
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月28日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月27日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月27日 17:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月26日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月24日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Z1購入に大分気持ちが傾きかけている者です。六畳間なので、60インチ程度のスクリーンを床から立てたいと思っているのですが、手ごろな価格でお勧めのメーカーはありますか。ないしは、どこかウェブサイト上で、スクリーンに関する情報が入手できるところがあれば、どなたかお教えいただきたいのですが。
0点

お金欲しいさん、お久しぶりです(^^♪
つい最近、Z1とDVR-77H(買い足しです)でホームシアターを始めちゃいました!
私は7畳間ですが、80型ワイド画面で観ています。6畳間でも80型なら可能だと思いますけど。
実感として、プロジェクターを導入するなら、できるだけ大きな画面で観たほうが感動も大きいと思いますよ!
書込番号:1091965
0点


2002/11/27 08:17(1年以上前)
私も、今までは4:3のパールの80インチを使っていたのですが、
LP-Z1購入と合わせて、一気に横幅250cm(16:9でおよそ115インチ位?)
のスクリーンに替えました。(テント布地で出来た安いものです)
6畳間にぎりぎり入る寸法です。
最近のプロジェクタは十分明るいので、でかい画面でもOKですよ。
是非大画面で視聴されることをお勧めします!
書込番号:1092545
0点



2002/11/28 01:34(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
(masa-msamaさんへ)
一歩先んじられてしまいましたね。でも、お互い好みは大分似ていますね。77も良い機種だと思います。
書込番号:1094411
0点



2002/11/28 20:10(1年以上前)
スペンサー6さんのお勧め、ピュアビジョンに問い合わせてみました。一日のうちにご回答をいただき、サイズも自由、値段も超リーズナブル、感動しました。
書込番号:1096125
0点





どなたか、Z1でテレコンバージョンレンズを使用された方いらっしゃいますか。Z1は短焦点すぎて、鑑賞位置の後方に設置できずに困っています。ビデオ用のレンズが流用できると思うのですが、実際にどのメーカーのレンズが良いのかわかりません。教えてください。
0点




2002/11/27 17:30(1年以上前)
私もHTPCからZ1に繋いでいる人の意見が聞きたいです。
TH-AE100,200,300にあるリアルスルーモードがZ1にはないと
いう話ですが、それで画質がどのように違うのでしょうか?
HTPCにくわしいとされている秋葉原のお店に
行って聞いてみましたが「わからない」と言われてしまいました。
書込番号:1093375
0点





LP−Z1を買おうかと思っています。
そこで!!このプロジェクターに合う(グレード)DVDプレーヤーのおすすめはどんなレベルがいいでしょうか?
今はPS2なんでこれでは駄目と思います。
パイオニアのDV−555はどうでしょうか?
あとおすすめをよろしくお願いします。
0点


2002/11/25 18:46(1年以上前)
私もPS2からのグレードアップを考え、DV−555を購入しました。
コンポーネントで直接つなげたのですが....
結果から言いますと、期待していたほどは画質は向上しなかったですね〜。
ちょっとDVD専用プレーヤに期待しすぎちゃったかも知れません。
LP−Z1自体はハイビジョンを見るとかなり綺麗なんですけど、
そこまでの画質をDVDに期待しちゃあいけないってことかもしれないです。
書込番号:1089234
0点


2002/11/26 00:49(1年以上前)
買いましたよ!さん、こんにちわ。
私は先日LP-Z1を購入し、今日(昨日ですね)念願のDVR-77Hを入手しました。
で、私もPS2(コンポーネント接続)から変えたんですけど、画質はかなり良くなったと思います。
特に画面に精細感が増して、PS2で見ていたときより奥行きを感じるようになりました。
老婆心ながら、DV-555の設定はプログレッシブ出力(480pまたは525p)になっていますでしょうか?
インターレス出力(480iまたは525i)にすると、77Hでも思ったほど変わりません。
書込番号:1089873
0点


2002/11/26 11:19(1年以上前)
Z1購入しました! さん コメントありがとうございます。
プログレッシブのボタンを押すと、
多少は精細になってるかなという感じですが、
(字幕の見た目がかなり変わります)
ハイビジョンを見たときのような、「おぉ〜っ!」というような感動するほど
変わらなかったので.....
もっと良いDVDプレーヤだと、変わるのかもしれないですね。
書込番号:1090645
0点

Z1購入しました!、改め、masa-masaです。
DV-555はとても良いプレーヤーみたいですので、
それほど劇的な差は無いのではないでしょうか?
過日参加した展示会でSANYOの説明員の方がおっしゃってましたが、
Z1に搭載する液晶パネルは縦横共にHi-Visionの1/2画素なので、
Hi-Visionとの相性の良さは折り紙つきだそうです。
(余計なデジタル処理がいらない為だとか)
書込番号:1092087
0点





24日から観ていますが、初心者としては大変満足しています。ソフトによっては画質・色調等の調整が必要になりますが、自分の好みに合ったもので見れるので、その面倒臭さも良いかなぁと思っています。短焦点も随分と近くでも大画面で見れるので、狭い我が家(賃貸アパート)では壁全部が画面のようです。気になる点は、なんとなくフォーカスがあまいような気がします。この機会にDVDプレーヤーもプログレッシブに変えましたが、確かにプログレの方が画は綺麗ですが、初心者としては、普通のでも十分な感じがしました。
ところで、よく書き込みのあるピュアビジョンのスクリーンにしたのですが、本当にコストパフォーマンスのよいスクリーンです。あの値段でこの画像って感じです。アバックで視聴した時のOSのスクリーンに勝るとも劣らない感じです。全てにおいて、私としては、満足です。
0点


2002/11/26 20:56(1年以上前)
私もNP−Z1にピュアビジョンのスクリーンで購入検討しているところ
貴重な書き込みありがとうございました。これでスクリーンの心配もかなり
軽減されました。
私は何も持ってない初心者です。ここの掲示板で勉強させてもらい、非常
に助かります。ピュアビジョンのスクリーンにする
おかげで、予算が浮いたので助かっています。
予算が30万で、NP−Z1とピュアビジョンのスクリーンで、あとは
やっぱり音かな?(DVDはとりあえずPS2)と考えています。
この検討する時間が一番楽しいんですよね〜! 参考までに
アンプはヤマハのDSP-AX530でスピーカーはNS-P620なんぞと考えています。
書込番号:1091569
0点


2002/11/26 20:59(1年以上前)
すみません、アイコンと型式を間違ってしまいました。LP−Z1でしたね!
あと年も30歳くらいさばよむ結果になってしまい訂正します。(悲)
書込番号:1091575
0点





ついにLP−Z1買いました。
使用した感触は、思ったほどじゃなかった感じです。
TVなどを映したときにとくに画質の悪さが目に付きます。
すごいノイズがのっているのがよく分かります。
まあ、Z1が悪いというよりも、このクラスの液晶プロジェクターは
こんなものかという感じですかね。
この価格帯でやっと見られるレベルになってきたという感じかな。
0点


2002/11/22 23:39(1年以上前)
くらべおさん、貴重な意見ありがとう!今使っているPJに赤・青の線が縦に入るようになりメーカーに問い合わせたら「液晶板焼けで修理するより買った方が・・」と言われどれにしようか迷っていました。
私の場合は主に地上波を観る為のPJですが、電器店ではDVD・BS等が映し出され中々地上波を観れません。店員さんに問い合わせても「ケーブルを接続していないので・・」と断られてしまいます。
20万円前後のPJで地上波の映り比べされた方、意見を聞きたいのですが・・・
書込番号:1083452
0点


2002/11/24 02:52(1年以上前)
プロジェクタで地上波では、ソースの荒が目立ち過ぎますからね。
どんなプロジェクタでも、あまりいい画は期待できないでしょう。
大きく映すなら、やはりプログレッシブDVDか、ハイビジョンではないでしょうか。
書込番号:1086019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





