LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ランプ寿命

2003/09/26 16:24(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ほげりんさん

ホームシアター用に
30〜42インチ程度の液晶・プラズマテレビを検討していましたが、
ふと、プロジェクタの存在に気付いて激しく欲しくなっています。
が、一番気になるのはランプ費用。
Z1クラスですと、2000時間程度が寿命との事ですが、
実際使用されていると、どのぐらいの頻度で切れるのでしょうか?
また、実際の購入価格はいかほどでしょうか?

書込番号:1978355

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/09/26 20:04(1年以上前)

僕は、昨年Z-1を出たてに購入しましたが、当然というか、まだランプ切れは経験していません。

ホームシアター用にご検討されているということですが、プラズマか、プロジェクターか、については、以下の点が検討材料になるのではないでしょうか。

1)映画を見る頻度……これが高い場合は、いちいち、スクリーンをセットしたり、部屋を暗くしたりしなくてはならないプロジェクターは結構面倒くさく思えてくるのではないでしょうか。

2)予算……プロジェクターは、20万円弱、それに対してプラズマは40万円以上しますよね。

いずれにしても、ホームシアターをエンジョイしてくださいね。

書込番号:1978775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/27 13:24(1年以上前)

プロジェクターを利用してのホームシアターで一番の問題は、専用ルームを確保できるかです。プロジェクターの場合遮光やセッテイグが意外に面倒で、いちいち見るたびに引っ張り出すのでは、結局めんどくさくて使わなくなってしまいます。
ある程度の遮光ができる専用ルームが確保できるならば、プロジェクターをリビングなどと兼用ならば、液晶かプラズマテレビをおすすめします。

書込番号:1980821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげりんさん

2003/09/27 15:43(1年以上前)

専用ルームはないです。ワンルームマンションですので。
壁が一面あいてますから、スクリーンは張りっぱなしになりそうです
プロジェクタは棚があるのでそこに設置。
遮光は・・・どうしよう・・・
もひとつモンダイに気付きました。
プロジェクタにはスピーカーもないので、アンプとスピーカーも
あわせて買わないといけないのですねー
年末のボーナスまで、じっくり検討します^^;

書込番号:1981083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/27 17:28(1年以上前)

ホームシアターってこの趣味もお金がかかるというのが問題ですね・・・それと、家族持ちだと家族の理解がないと難しいですね。
映画一本二、三時間としても、子供が小さいと休日でもそれだけの時間がとれません。
ワンルームマンションだと遮光のほかに防音もどうするかが問題です。
ついついボリュームを大きくしてしまいそうだし、隣のことを思うと5.1chは難しいです。特にサブウーハーの低音は結構、建物の柱などを伝って響くので、特に対策していない集合住宅だと無理かな。
私の場合は一軒家で新築の時、ある程度の防音工事もしてもらいましたが、それでも夜間の時は5.1chのサラウンドヘッドホンを使ってます。

書込番号:1981270

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2003/09/28 09:40(1年以上前)

部屋の遮光に問題があり、アンプとスピーカーもない場合、
リアプロジェクションテレビという選択肢があります。
明るいリビングでも見られるプロジェクターとでもいうべきものです。
御存知ですか?
いずれはアンプとスピーカーが欲しくなると思いますが。

書込番号:1983186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/28 13:22(1年以上前)

今更リアプロですか?アメリカのように家がでかいところだと結構人気のようですが、最近液晶、プラズマの画質向上が著しくまた価格もこなれてきているため、あえて今リアプロを選択する意味はあるのでしょうか?
リアプロは構造上、筐体の大きさも小さくできなですし、第一、今民生用で手に入る製品もいくらもありません。液晶、プラズマに対して価格面のアドバンテージもあまり無いように思います。

書込番号:1983605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげりんさん

2003/09/29 22:21(1年以上前)

酷評の?リアプロですが、今買うとなると、
グランドベガですね。
先日、某家電に見に行ったときの印象だと、
プラズマとの比較では、単純な画質という意味では、
遜色ない・・というかリアプロの方が自然で良い感じでした。
プラズマは輪郭の強調が強すぎるんですよね。
リアプロのほうがしっとりとしてます。
調整次第かもしれませんが。
それにプラズマの方が確実に2,3割は高いです。
カッコよさは圧倒的にプラズマです。
って話がそれてますね・・・・

書込番号:1987530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

作動音

2003/09/28 17:23(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 110大すきさん

はじめまして。Z1を使い始めて一年になります。作動音が静かという所も気に入り購入したのですが、以外に音気になりますね。シアターモードでランプもローなんですが・・
皆さんのは、音が、気にならないくらい静かですか。
*静かなシーンでしか気になりませんが*

書込番号:1984101

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/09/29 01:17(1年以上前)

僕は、シアターモード常用です。標準モードはうるさくて実用になりません。今度のZ-2は、24dBと大幅に静音化されたそうなので、正直なところうらやましいです。

書込番号:1985497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LP-Z2

2003/09/11 18:26(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 謎の人物さん

LP-Z2が2003年10月21日発売
価格:268,000円
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0911-1.html

パナTH−AE500と悩みます。

書込番号:1933920

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/09/11 19:35(1年以上前)

確かに、Z2とAE500は良い勝負ですね。設置場所に制限がある人は、Z2でしょう。一方、画質にこだわる人には、AE500のランプ光量コントロールによる黒の沈み効果が気になるのではないでしょうか。

また、両者の実売価格がどのような関係になるのかも、重要な気がします。

書込番号:1934049

ナイスクチコミ!0


シアター大好き!さん

2003/09/11 22:40(1年以上前)

謎の人物さん、お金欲しいさん こんばんは。
Z2にもランプを制御する機能があるみたいですよ。
ここに書いてありました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/sanyo.htm
いいですよね、Z2。買い換えようかなぁ・・・。

書込番号:1934523

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/09/11 23:09(1年以上前)

シアター大好きさん、こんにちわ。

本当だ。ランプ調節機能もありますね。おまけにZ-1の数少ない難点といわれてきた埃対策も。また、ノイズレベルが大幅に下がっているのも、実用性という意味では高い評価ができます。

書込番号:1934602

ナイスクチコミ!0


言うぞ〜さん

2003/09/11 23:14(1年以上前)

LP-Z2の価格268,000円ですね。
サンヨーがんばりますね〜(^^)
パナソニックTH-AE500がいくらの
価格で勝負してくるんだろう?

書込番号:1934630

ナイスクチコミ!0


シアター大好き!さん

2003/09/11 23:23(1年以上前)

言うぞ〜さん、こんばんわ。
TH-AE500の標準価格ってオープン価格なんですね。でも、店頭予想価格が25万円前後と、またもやここに書いてありました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/pana1.htm
これもよさそうですね。でも私の家ではレンズシフト様々なので、買い換えるとしてもZ2以外に選択肢はありませんが。

書込番号:1934668

ナイスクチコミ!0


Z2 vs AE500さん

2003/09/12 00:48(1年以上前)

レンズシフト量拡大、絵が歪まないかな?フォーカスは大丈夫?

書込番号:1935013

ナイスクチコミ!0


シアター大好き!さん

2003/09/14 00:42(1年以上前)

Z2 vs AE500さん、こんばんわ。
私はZ1を使っていますが、特に歪みやフォーカスのあまさは感じません。むしろ、購入のときに比較したAE200/300の台形補正のほうがボケたような感じがしました。
まぁ、Z2が同じかどうかはわかりませんが、正面設置が出来ない私みたいなユーザーにとって、レンズシフトってとてもありがたい機能ではあります。

書込番号:1940531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/19 03:04(1年以上前)

AE500は、198000円とお買い得です^^
http://www.rakuten.co.jp/avac/126610/129053/176191/#190073

書込番号:1955808

ナイスクチコミ!0


貧乏大尽さん

2003/09/23 17:33(1年以上前)

Z2が現在199800。この辺からスタートのようですね。
富士通、ソニーはもう投売り覚悟かなあ。

書込番号:1969717

ナイスクチコミ!0


ナイト2000さん

2003/09/27 12:37(1年以上前)

パナのAE500が17万弱で出てますねー。
AE500の板に報告があります。
Z2も張り合って、安くなるといいな!

書込番号:1980724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

間延び

2003/09/20 11:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 大きいことはイイッ事さん

最近DVD-Video(映画)を鑑賞してて気になったんですが、
多少画面が左右に伸びている気がするのですが何か設定が間違っているのでしょうか?
 設定はDVD-Pは16:9(ワイド)、プロジェクターもコンポーネント接続でAutoを選択しています、
どこか間違っているんでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:1958879

ナイスクチコミ!0


返信する
大垣さん

2003/09/26 12:12(1年以上前)

http://members5.tsukaeru.net/rionawide/p71imdb.html
こちらのページを参考に、アスペクトレシオについて少し勉強されると
いいかもしれません。

書込番号:1977957

ナイスクチコミ!0


スレ主 大きいことはイイッ事さん

2003/09/27 08:57(1年以上前)

大垣さん ありがとうございます。

結構ややこしいですね ( ._ .υ)

機器の設定は間違ってないと言う事でいいのですね。

書込番号:1980269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が・・・

2003/09/27 02:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ばんじぇろさん

使用を開始しておよそ半年になるZ1ユーザです。
これまで特に問題もなく快適に大画面生活を満喫していたのですが、
ここ最近勝手に電源断してしまう現象が発生してしまいました。

【前提条件】
通常のビデオ・モードはCOMPONENT
【経緯】
@リモコンのビデオボタンにてS-VIDEOを選択
AS端子からの入力で画面を映写
BリモコンのビデオボタンにてCOMPONENTを選択
C突然画面が消える(映写ランプがOFFに)
Dリモコンの操作を一切受け付けず
Eしばらくして本体のスタンバイランプが点灯
Fリモコンによる電源投入可能状態に復帰

これが、ここ半月で3回ほど発生しています。
ただし、上記の操作で必ず発生する訳ではありません。

通常は特に問題ないんですが、AVアンプの設定変更にS端子入力を使用
している為、設定を変更してしてから映画鑑賞をしようとCOMPONENTに
戻る際に発生されると、電源断に数分、電源投入に30秒と結構煩わしいん
ですよね。

今後も続くようであればSANYOのサービスへ連絡しようとは思っています
が、同じような現象を経験した方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:1979875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

秋の新製品ラッシュ

2003/09/25 13:05(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 素人爺さん

LPZ-2, AE-500,OPTOMA H-30, 秋の新製品群魅力度大幅アップのようですね。

全てを一堂に集めて見られる所ご存知の方是非情報アップしてくださいね。

と言ってもまだ発売前だから今月末以降になるのだろうか?

書込番号:1975114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング