LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2(SCPH-30000)プログレッシブ?

2003/12/27 00:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 サンタさんもどきさん

PS2(SCPH-30000)でDVD鑑賞とかゲームやってるんですが
この型番ってプログレッシブ出力対応ではないらしいんですが、
Z2でプログレッシブにすると画面が綺麗になります。これはZ2の方が
がんばってなんとかしてくれているのでしょうか?(笑)
あと、PSのソフトをプログレッシブ表示でしたら画面が乱れることが多々
あるのはPSのソフトがプログレッシブ表示に対応していないからでしょうか?どなたか分かる方がいらしたら教えてください。

書込番号:2275642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

LP−Z2の購入を検討しています。
少しぐらい相場より高くなってもいいから
メーカー保証以外にも独自保証が付いている店舗での
購入を考えています。
どなたかメーカー保証以外にも独自保証付きで
Z2を購入された方、いらっしゃいますか?
その際の商品代や保証代などもお教え頂けると助かります。
是非参考にさせていただきたいので、
宜しくお願い致します。

書込番号:2274246

ナイスクチコミ!0


返信する
a05さん

2003/12/28 14:03(1年以上前)

ヨドバシなどで実施していますね。
ただでさえ相場より高い店でさらにお金を払うんですから考え物です。
この解像度だと3年使うかどうかですから

書込番号:2280377

ナイスクチコミ!0


たかちゃん2号さん

2003/12/28 17:59(1年以上前)

ヨドバシでは、購入金額のポイントで保証料を支払う仕組みで、ソフマップでは有料、ジョーシン電気も有料、ケーズ電気は、無料で5年保証、などみたいです。

書込番号:2280996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぴさん

2003/12/29 00:41(1年以上前)

a05さん、たかちゃん2号さん、
情報ありがとうございます。
大変参考になりました(^^)

書込番号:2282457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不良品??

2003/12/24 00:45(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 初めてのZ2さん

一ヶ月前くらいにZ2を購入しました。初めてプロジェクターを買ったんで、今まで楽しく映画鑑賞などで活用してきました…が、画面に小さな点を見つけました。(ビット欠け?)初めからとは思えないのですが、直す方法があるのですか?それとも不良品??…だとしたら、かなりショックなのですが、だれか教えてください。お願いします。

書込番号:2265381

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/12/24 00:52(1年以上前)

私の所有しているZ-1からの類推ですが、それは埃の仕業ではないでしょうか。私のZ-1は緑系の斑点が2箇所でています。Z-2では防塵処理を強化したと聞いていたので、うらやましく思っていたのですが。
メーカー保証
対象になったと思います。

書込番号:2265421

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのZ2さん

2003/12/24 01:38(1年以上前)

「お金欲しい」さん、どうもありがとうございます。
そうです、まさに緑色の点なんです。メーカー保証していただけるのなら、ひとまず安心です。あぁ〜、お正月思う存分楽しもうと思ってたのに…。代用品あるのか心配です(:_;)

書込番号:2265590

ナイスクチコミ!0


kazupapaさん

2003/12/25 16:29(1年以上前)

私も1週間位したら緑色の点に気が付きました。13日に購入して、21日に修理に出しました。サンヨーに電話したら、サービスセンターに送ってくれと言われ、宅配の人が取りに来てくれるというので、お願いしました。
年末なので、すぐに送り返すと行っていましたが、今日25日にはまだ帰ってきていません。
しかしこの話は多いですよね。直しても又何年かしたらなるのかな?そうしたら修理代取られるのかなー?

書込番号:2270582

ナイスクチコミ!0


Z2持ちさん

2003/12/26 00:03(1年以上前)

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065251609/628
ココに埃の取り方、画像付きで載せておいたよ。

書込番号:2272178

ナイスクチコミ!0


kazupapaさん

2003/12/26 00:28(1年以上前)

夕方電話があり今日発送したそうです。明日には届くとのことです。こちらから21日に発送した荷物が着いたのが翌日遅かったため、少し時間が掛かったと言っていましたが、この位なら許容範囲ではないでしょうか。キチンと電話で説明してくれましたし、言葉遣いも丁寧で感心しました。
ほこり取りの作業は大阪に宅配便で発送して貰い、すぐに返送といった感じで行われるようです。今のところは無料で作業してくれますので、バラしての作業に自信がない方は送った方がいいと思います。そんなに時間も掛かりませんから。
ただこの先の話になるとサンヨーの方もまだ方針が決まっていないようで、もしかすると、保証切れの際は送料負担ぐらいで、埃取りをしてくれるようなことも言っていました。
埃は運だそうなので、先のことはあまり気にせず返ってきたら、思う存分映画を楽しみたいと思います。

書込番号:2272295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面に反転のようなものが?

2003/12/23 23:19(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

はじめまして。先週、購入しDVD鑑賞していて気がついたのですが、映している画面に二箇所ほどぼんやりとしたシミのような部分があります。
明るい画面では気にならないのですが、暗い場面ではぼんやりと映っていて、気になります。ソフトをかえても、変わりません。同じような方いませんか?また、解決方法ご存知の方おい出ましたら宜しくお願いいたします。パイオニアのXV-DV300をD2端子で接続し投影しています。

書込番号:2264928

ナイスクチコミ!0


返信する
サンタさんもどきさん

2003/12/25 00:02(1年以上前)

私もsoboyさんと同じく暗い画面でぼんやりとした丸いものが写しだされていますちなみに画面の中央のすこし左側にでます。つい先日(2日前)に購入したばかりで使用していてなったとは考えにくくやはり不良品?それとも仕様?ご存知のかたいたら教えてください。

書込番号:2268768

ナイスクチコミ!0


スレ主 soboyさん

2003/12/29 13:56(1年以上前)

サンヨーにおサービスセンターに問い合わせたところ「年明け6日に取りに来て、関西のサービスセンターに送って点検します」といわれました。自分の場合は、右上、中央の少し上、少し下にぼんやりと出ています。やはりほこり?何でしょうか?点検出してみて直るのかな?サンタさんもどきさんはサービスセンターに問い合わせてみました?

書込番号:2284041

ナイスクチコミ!0


たかちゃん2号さん

2003/12/29 18:48(1年以上前)

以前 他の液プロで同様なことがおきました。サービスに電話する前に液プロを逆さににして戻しました。何とそれが消えました。多分パネルに付いたゴミが、逆さにする事で移動したのですかねえ、今もってわかりません。また常時点灯も3点あったのですが、これも消えました。本当に不思議です。

書込番号:2284881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いはあるのか?

2003/12/23 16:36(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 からやどさん

D端子の購入にあたり、パナの10メートルとモンスターケーブルの8メートルの二つで迷ってます。
値段は2メートル短いモンスターケーブルのが4倍近い2万もする。
これって値段に見合うほど映像の質は変わってくるもんなのでしょうか?
どなたかケーブル関係詳しい方教えてください。お願いします。

書込番号:2263238

ナイスクチコミ!0


返信する
焼き鳥さん

2003/12/23 23:20(1年以上前)

変わるかもしれません。が、それが良い変化なのか悪い変化なのかはわかりません。

個人的な経験からアドバイスすると、なにも考えずに普通のケーブルに留めておいた方がいろんな意味で幸せになれると思います。

書込番号:2264933

ナイスクチコミ!0


なに!これ!さん

2003/12/24 18:54(1年以上前)

一部のマニアや、メーカーの廻しモノ?が騒いでするだけ。
安〜いケーブルでも、全く問題なし。
測定器レベルでの違いはあるでしょうが、たぶん
あなたの眼ではわからないでしょう。

書込番号:2267501

ナイスクチコミ!0


Z2ゆうざあさん

2003/12/25 15:12(1年以上前)

自分は別にマニアではないですが
モンスターの8mのD端子を使用しています。
買って後悔はしないと思います。

なに!これ!さんの意見に従うなら、パナよりも安いケーブルなんて
いくらでもあります。そういうのにしてみては?

書込番号:2270446

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/12/26 00:31(1年以上前)

高価なケーブルは高音質化、高画質化を実現するだけではありません。
逆に入出力機器周辺や、ケーブル外部からの「悪影響から守る」意味合いも強いのです。
簡単に言えば「より良い映像、音質」を提供するだけでは無く、
「ケーブル外のノイズや磁界、電界から信号を守る」という
内外通じての品質向上です。
ですから単に「画質や音質の向上」だけではありません。
外からの悪影響から常に守られ「いつも違いがわからない」
というのも高品質ケーブルを使う意義、
といえるかもしれませんよ。
映像や音質に不満がある時、原因が外的悪影響を受けている
ケーブルにある場合も実は多いのです。
そんな時、いつまでもケーブルにつながれた各機器だけを
疑い、悩み、大ハマリしてみるとケーブルの重要性が
分かったりしますヨ〜(^^;

書込番号:2272307

ナイスクチコミ!0


ひまじん99号さん

2003/12/31 13:22(1年以上前)

私は、パナの10Mを使っています。
とっかえ、ひっかえ見比べると、差が出るのかも知れませんが、今の所特に問題はありません。(ノイズも有りません)
もっと、高級なPJ買った時は、考えちゃいますが・・
ジョー○○WEBで4000円弱・・でした。

ただし、本当は10Mも必要が無いので、ビクターやSONYあたりから、6〜7M程度があれば、そちらを買っていたと思います。

書込番号:2291248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

今日、

2003/12/18 23:20(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 えびたろうさん

べ○ト電気でLP−Z2を見てきたのですが、
常に映像が波打ったような縦じまが見えました。
これってみなさんがいわれている縦じまなのでしょうか?
また液晶プロジェクター全般に出るものなのでしょうか?
また、動きが激しい場面になったときの縦じまというのはどのようなものなのでしょうか?
当方、プロジェクターは初心者で、今回Z2かAE500かTW200のどれかにしようと
悩んでいます。よかったらアドバイスいただけたらなぁと思います。

書込番号:2246094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/12/19 09:38(1年以上前)

常時見えるということですので、掲示板で多くの方がコメントしている縦縞の方だと思います。
私は、視聴会や専門店の縦縞のない物しか見たことがないので、2線ボケについてコメントします。
動きが激しいシーンで出やすいのですが、確認しづらく、手振れのような感じでみえてしまいます。
ここの掲示板で私の他に気になっている方はいないか探したところ、ここ(z2)の過去スレッドで、顔のアップのシーンで、画が動いたときに縞縞に見えたというコメントがそうです。
私は過去のスレッドで縦縞と表現してしまいましたが、左右に動く時は縦縞、上下に動く時は横縞が見えます。

書込番号:2247253

ナイスクチコミ!0


ミークロさん

2003/12/20 16:55(1年以上前)

此処でよく、「縦じま」の言葉をよく見かけますが、液晶の技術的云々という事は、事実でしょう、しかし、皆様が見たと言うものは入力ソースに由来するものか、いいかげんなセッティングによるものである可能性の方が高い気もします。
うちのZ2は、そのようなものが見えません、100インチ2Mの距離でBSDハイビジョンで目を凝らして見ても見つけられません、地上アナログで、これのことかなと思うものは1度ありましたが入力由来でしょう。
此処で縦じまの言葉を聞かなければずっと気づかなかったと思います。
現実に えびたろうさん と一緒に見たわけではないので、その現象についてはなんともいえません。高い買い物なので気持ちは判りますが、気にしすぎず早くソフトを楽しんだ方がいいのではないでしょうか。

書込番号:2251889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/20 21:09(1年以上前)

ミークロさんこんにちは
おっしゃるとおり、入力ソースで全く違いますね。
昨日、ae500とz2で1080iのソースを表示していたのを見ていたのですが、480pで目立っていた2線ボケが、ae500は全く見受けられず、z2もあまり目立たなくなっていました。

書込番号:2252696

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびたろうさん

2003/12/20 21:51(1年以上前)

みなさんこんにちは、
入力はパイオニアのDVDプレイヤーからのデジタル端子(DIV?)によるもの
でした。デジタルでも出るものなのかな?
・・・・そうですね、たしかにソフトをたのしんだほうがいいかもしれません。いろいろありがとうございました。

書込番号:2252875

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/20 21:51(1年以上前)

2週間前にZ2を購入しD−VHSで録ったWOWOWのハイビジョン映画ばかり見てますが格子や縦縞はほとんど気になりません。
私もソースによって全然違うような気がします。
一旦ハイビジョンを見てしまうともうDVDには戻れません。

書込番号:2252880

ナイスクチコミ!0


”ま”さん

2003/12/21 10:55(1年以上前)

僕も気にせずソフトを楽しむに1票です。

LP-Z2を購入してから10日間毎日2時間以上は映画やゲームで使用していますが
縦じまやそういうものが気になったことはありません。
(DVDプレーヤ、PS2ともにD端子接続)
指摘されるとあるのかもしれませんが、気になって視聴できないと言うことは
まだ体験していません。
横線はありますが(^^; <DVDプレーヤがプログレッシブでないため

同じく色にしてもココで散々”緑がかっている”と言われていたため
購入当初は「アア確かにそうだな」と思ったりもしましたが
使っているうちに「こういうものだ」と自分で納得したのか気にならなくなりました。
横にAE500で投影したら差は出るのでしょうが、そうでなければ気にする必要は
ないと思います。
それよりもレンズシフトによってどんなソースでも最適にスクリーンに拡大投射できる機能は
毎日のように「ついてて良かった」と思っています。

書込番号:2254718

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/22 12:29(1年以上前)

昨夜WOWOWで『黄泉がえり』をHV&5.1chで放送したのでZ2で視聴しましたが縦縞、格子とも全く気になりませんでしたよ。
ちなみに6畳の長手方向に置き3mほど離れて見ております。
(1mくらい近づけば格子は見えますが、それは32インチのTVに30cm顔を近づけて見るようなものですし・・・)
映画の内容もさることながら、ハイビジョンの画質の鮮明さに感動しっぱなしでした。

書込番号:2258732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/24 20:31(1年以上前)

いいなぁ、ハイビジョンのご覧になれる環境がうらやましいです。
しかし見たい映画を安く見たい私にはレンタルDVDでの画質も捨てがたいんですよ。
その為に、DVDプレーヤーの480pの画質は見きりをつけて、HTPCの720PでDVDを楽しんでいます。
画素補完が必要がないからかどうかわかりませんが、液晶の縞縞もかなり目立たなくなりました。
最近のDVDプレーヤーは720pにアップスキャンできるものもでできましたから、Z2との組み合わせなら理想的かもしれませんね。

書込番号:2267769

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/25 13:05(1年以上前)

昨日はクリスマスだったのでWOWOWで録画しておいた『モンスターズインク』を見ました。
画質が恐ろしく鮮明で縦縞は全くありませんでした。(気にならなかった)

私はレンタルがもったいなくてWOWOWでやるまで我慢してます。
貧乏性なのでWOWOWのハイビジョン&5.1はほとんど録画してます。
(でもレンタルの方が半年ほど早いですね)

確かにHTCPの720Pは魅力ですね。DVIだったらデジタルだし。
今度試してみたいと思います。

書込番号:2270155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/25 14:51(1年以上前)

前に、1080iに憧れて、自分なりに試算したことがあます。
月に10本程度の映画をみるとして、ハイビジョンを導入すると、イニシャルコストは、チューナーが3万円、アンテナが1.5万円、契約料が1万円、D-VHSが13万円、ランニングコストが5千円。
一方、HTPCは、イニシャルコストは、HTPCが7万円、ランニングコストが300x10=3000円。
(共に消費税、電気代含まず)
ということで、ハイビジョンの導入をあきらめてしまいました。

書込番号:2270407

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/25 17:53(1年以上前)

fuku_gce02235 さん こんにちは、
確かに初期投資は高いしランニングコストも馬鹿になりませんね。
私は先々月D−VHSを購入しましたが最近は安くて7万くらいでした。
加入料や視聴料2ヶ月キャッシュバック、更にはBSデジタルアンテナ無料というサービスがあります。
テープもS−VHSの10本2000円くらいで済ませています。

また10本と言わず見れば観るほど単価が下がりますし・・・
何かWOWOWの回し者みたいですみません。

書込番号:2270788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/25 18:36(1年以上前)

そんな誘惑されそうなこといわんといて下さい。
そういう悪魔の誘いに乗っかって、HTPCにも手をだしてしまったんですから・・・
あくまで上の計算は自分の物欲を押さえ込むための理由なんですから。(笑)

書込番号:2270912

ナイスクチコミ!0


悩める子豚ちゃんさん

2003/12/25 21:13(1年以上前)

みなさん今晩は。
Z2で観るハイビジョンは本当に綺麗ですね。私は貧乏性なので、これは!当もの以外はDテープではなく、SテープでD-VHSでエアチェックしまくってます。
長尺もの(160分以上。180分はブロックノイズが出る頻度が高くていけません)以外は、まあ問題なく再生できてます。一本200円強と手頃なのをいいことに録りまくり、テープはたまる一方で困っています。(早くブルーレイ安くなって!)
で、DVDの画質に少なからず失望していたのですが、Z2購入を機に、DVI出力のプレーヤーを導入しました。(パイオニア969AVi)
HTCPの方からは、イマイチと言われちゃいましたが、Z2との相性はいいんじゃないでしょうか?買い貯めたDVDソフトを観倒そうと奮起させてくれる映像ですよ。
HIVIでは、デノンA11を勧めてましたが、価格差考えたら結構いけてると思いますが・・私の持ってるワーストなんぼに入る「エイリアンズ」も、それは綺麗に見せてくれます。
ただ、「ドライビング・ミス・デイジー」はいかんともしがたいのですが・・・

書込番号:2271362

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/26 08:58(1年以上前)

fuku_gce02235 さん、すみません。
お詫びにHTCPに挑戦してみます。

悩める子豚ちゃん さん、私も全く一緒です。
大作や話題作はDのテープで録りますが、普通?の映画はSで録りまくりです。
ブルーレイは価格も問題ですが録画時間が2時間MAXでは使えません。

書込番号:2273014

ナイスクチコミ!0


悩める子豚ちゃんさん

2003/12/26 09:45(1年以上前)

SML さん
そうなんですよね。でもきっと、近い将来オーヴァー3時間のハイビジョン・ディスク・レコーダーでますよね。
ただ、S-VHSの最終的な普及率を考えると、「見られればいい」「録れればいい」という方々が大半なので、現状のHDD・DVDレコーダーの天下は続くのでしょう。
ということは、ハイビジョン・ディスク・レコーダーは高価なままかな。
ホント、テープはかさばりますよね。
皆さんは保管どうしてます?

書込番号:2273117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング