LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI接続にしてみました

2004/10/04 16:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

過去ログ(3280013)で縦縞が無くなって喜んでいる者です。

今回DENONの1910を購入し、サンワの24ピンシングルリンクDVIケーブル1メートル(1700円)を使ってZ2に接続してみました。結果ははっきり言って三万円投資した割りには、画質の変化は分からず、少しがっかりしています。DVI接続にしているんだという自己満足の方が大きいです(笑)
一番変化したのは字幕で、前のプレヤー(ソニーのNS730P)ではすだれ状に字が消えていたのが、ぱっと消えるようになりました。

D端子接続の時は、Z2の操作で画面の大きさが何種類にも変えられたのですが、DVI接続後は選択肢が減ってしまってノーマルかワイドしか選べず困る場合が出てきました。古いレンタルDVDでノーマル画面の上下を切ってシネスコ画面にしているソフトでは、スクリーン幅に画面を合わせたい場合にはZ2レンズのズームを使って画面の幅と位置を変える必要が出てきました。

DVI接続の時でもZ2のリモコン操作で画面の大きさを変えられる方法はないでしょうか。
(D端子の時「ズーム」を選ぶとリモコンで画面が大きくなります。縦横比がレンズズームと比べると不自然ですが多少の事は眼をつむる事とします)

今はD端子とDVI端子を両方とも繋いで、必要時にはスイッチ、リモコンで切り替えています。

書込番号:3347828

ナイスクチコミ!0


返信する
残念でしたねさん

2004/10/04 16:22(1年以上前)

Z2の光学系はレンズシフトなどの機能は高いですが
あまり高性能とはいえないので、DVIにしても
そんなものかも知れませんね。
(スクリーンに近づいて画素をよーくみてみてもボケていて
はっきりしていませんよね。フォーカスを合わせていても。
レンズシフトを動かせばうごかすほど、画面の周辺はぼけぼけ
になります。)

書込番号:3347859

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/10/04 19:31(1年以上前)

光学系の問題もあるでしょうが、根本的にDVD程度のソースでは
それほど違わないと思います。
もともと1280x720の液晶パネルにDVDをフルに変換してる時点で
ある程度ボケてますから・・・
ハイビジョンやPC画面クラスの解像度なら絶対違いはあると思いますが
ハイビジョンをDVIで映す事ってできるんですかね?

DVIでの選択肢が減るのは仕方ないことです。デジタルとはそういうもんだと
割り切ってください。一言で言えば融通が利きません。

ちなみに僕はこの機種に関してはDVI接続にはこだわっていません。
DVDやハイビジョンはコンポーネントで、DVI端子にはD-SUB経由で
PCや各種ゲーム機を切替器を使って接続しています。
画質の劣化は当然起こっているでしょうが実使用上はるかに利便性が
高いので画質に関しては我慢しています。
DVIのほうではDVDも見られますがもっぱらゲームばっかりやっています。

書込番号:3348439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo36さん

2004/10/05 22:13(1年以上前)

残念でしたねさん、CPRM対応さん ありがとう御座いました。

そうですか、デジタルは融通が利かないのですか。残念です。
逆に考えるとDA変換技術が良い線行っているという事なんでしょうか。

>ハイビジョンをDVIで映す事ってできるんですかね?
ビクターのDVHSデッキHMDHX2にはHDMI出力端子が付いて、DVI変換すれば可能らしいですね。私は未確認ですけど。
HM-DHX2の板の書き込み番号3286765に記載があります。

ハイビジョンをプロジェクタでやると、DVDの絵が見られなくなるような気がして手を出しかねています。レンタルDVDはいろんな意味で捨てがたい物ですから。

書込番号:3352786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレーヤーを移動したら・・・

2004/09/30 15:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 前の社長さん

DVDプレーヤーを移動したので、長い(7〜8m)ケーブルが必要になってしまいました。テクニカの5mの物を購入しましたが、それでもとどきません。75Ωのビデオケーブルをメスのピンで中継してつなぎ合わせると画質がおちると言われましたが、つなぎ合わせると画質がおちるものなのでしょうか?
 D端子ーコンポーネント端子で7m〜8mの物を販売している店が見つからないので困っています。ご存知ないでしょうか?

書込番号:3333066

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろさとさん

2004/09/30 15:29(1年以上前)

Panasonicで該当商品が出ています。http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-SC10DT
https://www.satellite.co.jp/picture-cable.html

又、安く上げたい場合にはこんな所もありますよ。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/d.htm

ご参考までに

書込番号:3333121

ナイスクチコミ!0


スレ主 前の社長さん

2004/09/30 15:58(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、問い合わせてみます。

書込番号:3333180

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/09/30 23:41(1年以上前)

オーディオテクニカのホームページ上でも長さ指定の注文ができた
と思います。

書込番号:3334839

ナイスクチコミ!0


アイアンメイデンさん

2004/10/02 22:10(1年以上前)

D端子ケーブルですが、グレードを上げてモンスター社のとか使うと素人目にも効果があるんでしょうか?
オーディオのケーブルだと自分でも変化がわかるのでモンスターケーブル使ってるのですが、映像は近くに試写してくれるところがないので購入を迷っています。
5mを買ったら1万五千円ぐらいするので、賭けで買うにはちょっと勇気が.....
実際に使用している方がいましたらインプレお願いしますm(__)m

書込番号:3341925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タバコ、ダメですか?

2004/09/30 00:29(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 あさじろささん

悩んだ挙句、Z-2を購入しました。掲示板の書き込みを見ていると、埃が問題になっているようですが、タバコの煙とかはNGでしょうか?。また、埃はどこから混入するんでしょうか?。プロジェクター初心者です。アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:3331489

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/30 08:00(1年以上前)

あさじろささん、はじめまして。

> タバコの煙とかはNGでしょうか?

僕も愛煙家なので、お気持ちはよく分かります。(笑)

煙草の煙もプロジェクタには良くないと云えるでしょうね。
埃なら吹き飛ばせますが、煙草の場合は
液晶パネルにヤニが付いてしまう危険がありますので、
埃よりもっと悪いかもしれません。

パソコンにも紫煙は禁物のようですが、
でもまあ、プロジェクタにしてもパソコンにしても
買ってしまえば「私物」ですから、吸いたかったら吸えばよい
という気も致します。
自分の部屋で何をしようが、法にでも触れない限り、
他人がとやかく云う問題ではないですからね。(笑)

とは云いながら僕はプロジェクタの作動中は「原則禁煙」、
どうしても我慢出来ない時は、
部屋の窓を開けたり、換気扇を使ったりして、
部屋の空気を流すようにしています。(苦笑)


> 埃はどこから混入するんでしょうか?

当然、空気の取り入れ口からです。
プロジェクタは空冷式ですから、構造上、
どうしても埃が混入しやすくなっています。
Z2の場合は、レンズ周りの隙間からも入るようですね。



◆六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3332167

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさじろささん

2004/09/30 20:28(1年以上前)

岩窟王さんアドバイスありがとうございました。私もできる限り、可能な限り、鑑賞中は禁煙を実践していきたいとおもいます。埃の混入についてですが
何か対策のようなものはあるのでしょうか?。たとえば、空気取り入れ口にエアフィルターをはりつけるとか(花粉予防マスクのガーゼなんかどうでしょう)でも、プロジェクターがオーバーヒートしやすくなるかな?

書込番号:3333874

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/01 09:47(1年以上前)

あさじろささん、どうも。

> 埃の混入についてですが何か対策のようなものはあるのでしょうか?。たとえば、空気取り入れ口にエアフィルターをはりつけるとか(花粉予防マスクのガーゼなんかどうでしょう)でも、プロジェクターがオーバーヒートしやすくなるかな?

花粉予防用のマスク、それ、僕も試しました。(笑)
商品によっても違うでしょうが、僕の買ったものは
中身のフィルターが紙状になっており、
貼るのも大変でしたし、あまりよく空気を通さない様で
すぐにランプの保護回路が働いてしまいました。(汗)

何か代用になるものがないか、僕も物色しているんですが…。

以前どこかのサイトで見たんですが、
Z2のレンズ周りにストッキングを切ったものを被せていた方が
いらっしゃいました。目の細かい絹のストッキングなどなら
意外とイイかもしれませんね。

それと、上のレスで書き忘れてたのですが、
僕の場合は使用していない時はプロジェクタにカバーをしています。
カバーと云っても梱包に使われていたビニール袋を
流用しているだけです。(汗)
これで本体を包むようにして埃と煙草のヤニ対策をしている訳です。
お金も掛かりませんし、手軽でいいですよ。


書込番号:3336015

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/10/01 10:05(1年以上前)

フィルターには、DCM Japan の、「快適上手 水切りゴミ袋 不織布タイプ」が
いいですよ。
当方、ヘビースモーカーという訳ではないですが、(一日、大体、30本前後)
ノートパソコンの、吸入孔に、貼り付けてます。
ストッキングも試しましたが、静電気のせいか、目詰まりし易いようです。

液晶も「快適上手シリーズ」の、除菌ウエットティシュで、使い終わりに、(毎日)
拭いてます。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3336057

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさじろささん

2004/10/01 22:24(1年以上前)

岩窟王さん、ザースさんアドバイスとアイデアありがとうございます。
みなさんいろんなアイテムを試していらしゃるようですね。きっと、身近なところに意外なアイテムが転がっているんでしょう。私も探してみます。こうやって「なんか便利なもの」をあれこれ考えたり探したりするのもオーディオの楽しいところですよね。

書込番号:3338081

ナイスクチコミ!0


Re:タバコさん

2004/10/02 02:56(1年以上前)

空気清浄機を使って部屋の空気をきれいにすると良いかもしれません。

書込番号:3338984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カウンターについて

2004/09/28 15:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 やくそうさん

Z2を使い始めたばかりです。メニューからカウンターをリセットする操作があったと思います(すみません取説が今手元に無いです。。)。しかし、肝心のカウンターを見ることが出来ません。どなたかアドバイスを。

書込番号:3324829

ナイスクチコミ!0


返信する
まさちゃん777さん

2004/09/29 10:37(1年以上前)

電源ボタン長押しで表示されますよ

書込番号:3328407

ナイスクチコミ!0


やくそう2さん

2004/09/29 19:47(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:3329967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんはどう対処しました?

2004/09/26 22:20(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

Z2を購入して1ヶ月が過ぎました。届いた3日目に緑の斑点が発生しhttp://ww4.tiki.ne.jp/%7Eamoh/z1souji.htm ここで紹介されている方法で試したところ薄い緑の斑点が若干除去されましたが、まだ目立つところに斑点があり、何度この方法を試しても取れません。
保証書には保障期間:本体1年とかかれていますが以前の書き込みで、家までサンヨウのスタッフに来てもらい直してもらったとありましたが、一体何処へ連絡を取ればいいのか分かりません。なにぶんインターネットで購入した商品の修理は1度も経験したことが無いため、どの様に電話で頼めばいいかも怪しいです。どなたかメーカーさんに家まで来てもらって直してもらった方、助言をおねがいします。

書込番号:3318079

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろさとさん

2004/09/26 23:16(1年以上前)

貴方の投稿の中のURLを見ると「★神奈川県のH.S.さんより貴重な情報を頂きました!こちら必見です!」とありますよね。あれ、私の事です。私もインターネットで購入しましたが、商品は何処で購入しても同じで、箱の中に取扱説明書もあったでしょ。一番最後のページに全国のサービスセンターが出ていますから、そこから貴方の最寄の所に連絡をして下さい。すぐ来てくれますよ。

書込番号:3318380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/09/27 01:34(1年以上前)

やはり保証期間中の自分で直すっていうのはあまりよろしくないかと思います。
もし不具合がおきてしまった場合には保証期間内であっても有料修理となってしまいますので。

書込番号:3319105

ナイスクチコミ!0


スレ主 dssdさん

2004/09/27 09:46(1年以上前)

ひろさとさん<分かりました。最寄の所に連絡すればいいんですね^^H.S.さん直々に情報を頂けるなんて・・・光栄です。
DigitalWINDさん<自分もそう思ったんですが、最初に書いた通りにどのように対処すればいいか分からず、そんな時こちらのHPを見つけたのでやってみたんですが・・・http://ww4.tiki.ne.jp/%7Eamoh/z1souji.htm
毎回メーカーの方に来てもらうのも気の毒なので責めて自分で直せるようになりたいと思ってやりました。今のところ不具合はありません。

書込番号:3319687

ナイスクチコミ!0


78さん

2004/09/27 12:18(1年以上前)

保障期間であれば来てくれますが、来たエンジニアはエアスプレーを持っていませんでしたので貸してあげました(笑

書込番号:3320031

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/09/27 20:11(1年以上前)

うちに来た人はちゃんとエアスプレー持参でしたよ(^^;
お世話になったので一応フォローを(笑

なお、液晶ユニットとランプの交換品も持参されてました。
ランプは使いませんでしたが。
それ以上の作業は回収って事なんでしょうね。

書込番号:3321419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 初心者Aです。さん

7〜8年ほど前に秋葉原のジャンクショップで液晶プロジェクター(カラオケボックス用のものが流れたようで画素数、メーカー等全く不明)を購入し、シャープの80インチのスクリーン(たぶんホワイトマット)にビデオを映して楽しんでおりましたが、最近の液晶の美しさを見て買い替えを検討しています。
すでに後継機が出たようですが、価格的に手が出そうなZ2かTH-AE500を考えています。家電量販店でたずねたところ良く出ているのはZ2とのことでしたが、ここの過去レスを見ると一長一短あるようで迷っています。
家では見るのはもっぱらレンタルのVHSビデオで最近安物のDVDプレイヤーを手に入れたので、これから少しづつDVDもみたいと思っています。
12畳の部屋の長辺方向に壁掛け式の80インチのスクリーン(前記のシャープ製)を設置して、台置で投射するつもりです。家族での鑑賞がもっぱらなので洋画やアニメを夜に見ることになります。
以上のような設置環境や投射素材を考えたとき、どちらが向いているのでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:3314600

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/26 04:29(1年以上前)

スクリーンに対して中央にレンズを置けるかが、ポイントになります。
ちょっと難しいなら、迷わずZ2でレンズシフトしましょう。
スクリーンとの距離は、ズームリングで多少調節できますが、意外と範囲が小さいです。もちろん80インチはフルに使いたいでしょうから、置き場所が結構限定されます。
AE500の場合は設置場所とスクリーンの高さも考えておかないと、画質が劣化する台形補正をかけて使うことになります。(たぶん。)
・・と、Z2ユーザからの一方的な意見でした。画質的な観点が無くてすみません。個人的にはやっぱり、実写の洋画で黒浮きが辛いので、コントラストを上げてきたZ1X/Z3を待っても良いのでは?
あと、この機会にスクリーンも新調した方が、ベストな映像を得られるのではないかと思います。
ともあれ、新しい機材を使うとVHSじゃなくてDVDが欲しくなってくるので、DVD多く置いてるレンタル店探しておいた方がいいですよ。

書込番号:3314699

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/09/26 05:59(1年以上前)

レンズシフトならAE700も視野に入れてはどうでしょうか?
価格的にはこなれたZ2/AE500よりも高くなりますが。
AE500の画質にZ2のレンズシフト(とまでは行きませんが)を組み合わせたもので、正直うらやましい私はZ2ユーザー(^^;

先日、Z3とAE700を見比べる機会がありましたが、やはりZ3はZ2よりもましになったとはいえ黒浮きが目立ちました。画質だけならAE500よりも劣ると思います。

しかし、設置性の自由度は圧倒的にZ2/Z3が上ですからこの点を重視するならこちらを。設置においてかなり融通が利くのであればAE700/AE500をお勧めします。

※AE700のレンズシフト量はZ2/Z3には及びません。
※Z3にはDVI端子はありません(個人的に大きなマイナスポイント)。

書込番号:3314791

ナイスクチコミ!0


北海道リゾートさん

2004/09/26 11:32(1年以上前)

>元店頭販売員さんへ
>※Z3にはDVI端子はありません(個人的に大きなマイナスポイント)。

DVI端子はAE700にもついてませんが。
HDMI端子では駄目なのでしょうか?

書込番号:3315579

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/09/26 15:10(1年以上前)

>北海道リゾート さん
>DVI端子はAE700にもついてませんが。
>HDMI端子では駄目なのでしょうか?

Z2とAE500の比較において、画質では一歩引くものの設置性の高さとDVI端子つきというアドバンテージで私はZ2選択しました。
しかし、Z3ではDVIがなければアドバンテージに優れず、ましてや設置性の優位さも危うくなってきた、という点で大きなマイナスポイントだと考えました。
と思っていたら、DVI<>HDMIのケーブルもだいぶ手ごろになってきたのですね。HDMI端子搭載機器のグレードがミドル〜だったので、まだ時期じゃないと思っていたのですがケーブルが簡単に手に入るのであれば再生機器側はDVIでいいわけですしね。

なお静粛性においてはZ2/Z3の性能はまだ優位性がありますので、これだけでも購入に価する場合があるかもしれませんね。

書込番号:3316304

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者Aです。さん

2004/09/27 00:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
設置場所が家族の共有なのでスクリーンやプロジェクターを常設できず、
映写するたびに設置と撤去の繰り返しという面倒な事をしていますが、
反面設置場所は結構自由になります。(機器の設置場所に合わせて見る方が
動く・・・(^_^;))
現有のものに比べれば両方とも格段の差がありますので、どちらを選んでも
たぶん後悔はしないと思いますが、アドバイスを参考にもう少し考えてみた
いと思います。

書込番号:3318907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング