LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

遮光カーテン

2004/07/20 04:43(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 スーパービットさん

先日、Z2を購入しました。
そこで質問があるのですが、高デザイン低価格の遮光カーテンを探しています。楽天でいろいろと探してみたのですが、どれを買えば良いのか迷っています。お勧めの遮光カーテンがあったらアドバイスお願いします。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%BC%D7%B8%F7%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%F3

書込番号:3050556

ナイスクチコミ!0


返信する
としっぱさん

2004/07/20 09:17(1年以上前)

参考になるかどうかは解りませんが私はこれを購入して3方の窓にかけました。

http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp/rmivars%3ftarget=_top?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004sum%2Fsho_item%2F1170_32801

さすがに完全に遮光とは行きません(外の明るさが若干わかる程度・
カーテンの上下から光が漏れる)が、我家の場合、天井・壁とも白で
反射光(迷光というのでしょうか)で、プロジェクタで投影すると
結構明るくなってしまいますが、昼間でも十分鑑賞は可能です。

ですが、夜に比べるとどうしても画面が白けてしまいます。
私の感覚では夜の鑑賞に比べると7割程度という感じです。

昼間でも完全に遮光しようと思ったら、遮光カーテンを二重にかける等
ではないでしょうか。実際そういう方も沢山おられるようです。
カーテン上下の光漏れの影響が大きいと思いますので、
カーテン上はカーテンボックス等で。下は床ギリギリのカーテンサイズを
選ばれるといいのではないでしょうか。

書込番号:3050843

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパービットさん

2004/07/24 17:53(1年以上前)

>としっぱさん
お返事ありがとうございます。
いろいろ考え模索した結果、遮光カーテンより遮光フィルの方が低価格で遮光できる様な気がしてきました。もちろん防音効果は遮光カーテンには劣りますが。上手く貼れるか心配っていうのもあります(汗

書込番号:3066479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面がブレる

2004/07/04 21:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ぴくしさん

こんにちは。
Z2使用者のぴくしといいます。
以前からだったのか不確かなのですが、プロジェクターの映像を写し始めた時、
しばらく画面が細かくブレます。しばらくしていると直るのですが、これって電源をつけたばかりだと必ずなるのでしょうか?
皆さんのZ2はブレませんか?

書込番号:2994028

ナイスクチコミ!0


返信する
朋蔵さん

2004/07/05 23:28(1年以上前)

わが家のZ2では、画面が細かくブレる、という状態を経験したことはありませんが…。

書込番号:2998214

ナイスクチコミ!0


としっぱさん

2004/07/13 08:52(1年以上前)

そう言われてみると私の場合はそうかも知れません。
結構すぐに症状が消えるので気にした事はありませんでしたけど。
あれだけ熱いランプが点灯しているのですから、内部の温度も急激に
上昇するでしょうから、熱膨張とか関係しているのでしょうかね?!

書込番号:3024778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくしさん

2004/07/15 19:12(1年以上前)

なるほどです。
熱の問題かもしれないですね。
ありがとうございました^-^

書込番号:3033587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新品交換後の不具合

2004/06/06 23:30(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Z2買いました!!さん

1月にZ2ユーザーになりました。

使い始めて2ヶ月目くらいに画素欠けが発生、埃の混入なども発生したためサービスを呼び、先週新品交換となりました。

交換して気になることが2点発生しました・・・

1)格子が目立つようになりました
 120インチのスクリーンで3.5Mの視聴位置で見ています。交換前のZ2では格 子が気になることは無かったのですが、交換してからのZ2ではとても目立つ ようになりました。特に白、クリーム色、黄色などの明るい色がスクリーン の大半を占めるようなシーンで目立ちます。

2)音がうるさくなった
 静音が特徴のZ2でもブライトモードでは音がうるさいので常にシアターブラ ックモードで観ています。交換前のZ2ではうるさいと感じたことは無かった のですが、交換後は映画を見ている最中にファンの音が気になり「あれっ? ブライトモードで観ていたんだっけ?」と思いランプモードを確認したらや っぱりシアターブラックモードだった・・・という感じです。

気になるこの2点も、最初に購入したものであればこんなものなのだろう・・・と思うのでしょうが、交換前のものと比べるとかなり気になるレベルなんです。

何らかの不具合により新品交換となった方も数多くいると思うのですが、私と同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2892466

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/10 23:53(1年以上前)

格子は、LCD素子が同じなら変わらないはずですよね〜
フォーカスがばっちり合うようになったから目立つようになった、とかあるんでしょうか。
音は、季節が変わって温度が高くなってきたからでは?
先日、エアコンかけずに少々汗かきながら見て、最近ファンがうるさいな〜と思ったのですが、ふと思いついてエアコンをかけたところ、音が少し静まった印象でした。
室温が、冬〜春だと20℃前後だったのが、30℃前後になればファンの速度も上がるのではないかと思います。

書込番号:2906869

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2買いました!!さん

2004/06/11 21:20(1年以上前)

「exentric」さんレスありがとうございます。

フォーカス感は交換前も後も変わらない感じがするのですが・・・

音に関しては、交換の前日まで使用しいていて、交換した日から4日連続でみていて「何か、うるさくなったなー!」って感じました。

もう少し様子をみてみます。

書込番号:2909816

ナイスクチコミ!0


いつまで3管さん

2004/06/14 19:31(1年以上前)

まさか中身がZ1になって戻ってきた、なんてことないですよねー!

書込番号:2921018

ナイスクチコミ!0


悩実さん

2004/07/14 20:22(1年以上前)

Z2買いました!! さん教えて下さい。私は画素抜けや埃の問題はないのですが縦縞(格子)が同じようにすごく目立って、悩んでおります。2ヶ月目で交換をしてもらおうとサンヨーさんに交渉しましたが、駄目でした。どちらのサービスセンターで交換が可能でしたが教えていただけませんか?また交換を再度トライされましたか?

書込番号:3030121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

縦縞の原理が知りたい

2004/02/23 04:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 地デジもいいっすよさん

以前よりこの掲示板で縦縞が見える見えないというやりとりがありましたが、うちのZ2も縦縞が見えています。
特に気にしなければ気にならないのですが、気にすれば気になるという(あたりまえ!)現象ではありますが、技術的にどういうものかに興味があります。

ここで言っている「縦縞」というのは、色の薄くなった縦線が等間隔に並んでいるもので、同系色が広い面積に映っているような条件(例えば青い空やサッカー中継のグラウンドや俳優の顔のアップなど)でよく見えます。動画静止画に関係なく、ソース(DVD・ハイビジョン)にも関係ないようです。

この掲示板で知った情報を書き連ねて関連する疑問をまとめてみます。

1)EPSONのD4パネルに共通しているらしい。パナのAE500も同じらしい。じゃあ同じパネルを使っているEPSON本家のTW-200/500でも症状が出るんでしょうか?

2)D4パネルに共通しているとしたら、そのどこに問題の原因があるんでしょう?液晶の応答速度の問題という書き込みもありましたが、今ひとつピンときません。どなたか詳細をご存知でしょうか?
D4パネルのすべての機種に共通の問題でないとしたら、画素変換回路など機種ごとにことなる部分の性能の差によるものなのでしょうか?

3)同じ機種でも個体差によっては縦縞がわかりやすい/わかりにくいという差があるらしい。もしそうなら液晶の製造上のバラつきによって縦縞が気になるもの、気にならないもの(皆無のもの)が出来ている?
#縦縞が見えているZ2オーナーは運が悪かっただけ?

詳細をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:2504486

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/02/23 09:41(1年以上前)

地デジもいいっすよ さん 初めまして。
EPSONのTW-200を使用していますが、縦縞発生の原理に関しては、私も知りたい人の一人です。

1)EPSONのD4パネルに共通しているらしい。パナのAE500も同じらしい。じゃあ同じパネルを使っているEPSON本家のTW-200/500でも症状が出るんでしょうか?

TW-200(未対策機)を約2ヶ月ほど使用し、先日対策機に新品交換して頂き、延べ2ヶ月以上使用しましたが、運が良いのか縦縞成るものには遭遇していません。
しかし、情報ではTW-200でも縦縞が出ていると聞きますし、今回の回収・改善で縦縞を補正するメニューが追加されたと言う事からも、症状が出る可能性は有ると言って間違い無いと思います。

2)D4パネルに共通しているとしたら、そのどこに問題の原因があるんでしょう?液晶の応答速度の問題という書き込みもありましたが、今ひとつピンときません。どなたか詳細をご存知でしょうか?

推測的な返答ですが、私も応答速度は関係が無い様に思います。

> D4パネルのすべての機種に共通の問題でないとしたら、画素変換回路など機種ごとに異なる部分の性能の差によるものなのでしょうか?

TW-200でも出ているので有れば、D4パネル全てと考えられます。
さらに、他の液晶を使った機種がどうなのか・・・ですね。

3)同じ機種でも個体差によっては縦縞がわかりやすい/わかりにくいという差があるらしい。もしそうなら液晶の製造上のバラつきによって縦縞が気になるもの、気にならないもの(皆無のもの)が出来ている?

私も最初は液晶のバラツキ(製造時の寸法精度や熱による経年変化等)が、RGB3枚を組み合わせて光学的に画を合成する際に出るのかな・・・と考えた事も有るのですが、今回TW-200に調整機能が追加された事を考えると、物理的な物では無い!?
あと考えられるのは、液晶モニターの調整項目にも見られる、クロック・フェーズ(位相)の調整と同じ様なものなのか・・・です。液晶モニターでも縦縞が現れた場合は、この二つの項目で調整が可能です。ただ、これはアナログ信号をA/D変換する場合の調整ですので、デジタル入力(DVI)時には理論的に出ない訳です。TW-200はアナログ入力しか有りませんので、その辺は確認出来ないのですが、Z2やAE500のユーザーでデジタル入力を使用している方の情報を頂きたいところです。

正確な原因を知っている方(メーカの方でも構いません)、是非ご教授願います。

書込番号:2504828

ナイスクチコミ!0


亜ミルハキムさん

2004/02/23 17:40(1年以上前)

地デジもいいっすよ さんの質問について、私も教えて下さい。どのようにしたら縦縞を除去できますか?
私はDVD専用(Upscan対応)に使用しており、D4コンポーネントでDVIと接続しております。映画「カリブの海賊」の最初の場面で目立っています。海外でも同じく指摘されており、このフォーラムでも気になる方がいらっしゃるというのに、サンヨーの技術の方の回答は、このような縦じまが苦情として報告がないということで、驚いております。ですからサンヨーではあまり、縦縞対処方法がないということなので、どなたかメニュー設定の方法を細かく教えて下さい。
霧場面で特に顕著です(1024P)http://www3.ns.sympatico.ca/n1dcmc78/screen.htm

書込番号:2506190

ナイスクチコミ!0


たか_たかさん

2004/02/24 19:12(1年以上前)

以前縦縞現象が出てZ1の掲示板で質問したZ1ユーザーです。
まさしく 亜ミルハキムさん が書き込まれたURLにある現象と同じです。
原理に関して詳しくはわかりませんが、(当方の)Z1では映画一本分くらい(約2時間)運転していると消え、また主電源(背面のメインスイッチ、またはコンセント)を切っておくと直って(例えば夜に切っておくと翌日には直って)います。
この件で修理に出しましたが、サービスの修理報告書には「背面スイッチを切るなどしてください」と書かれています。
その時のサービスマンは「基盤に長時間待機電源が掛かっている状態(プロジェクターは稼動していないが背面スイッチが入っている状態。もしかしたらある部品が稼動していない状態かな?)から運転すると同期が取れない場合があるが、運転後は徐々に同期が取れて消えるのではないか」と話していました。
技術的なことは判らないですが、取扱説明書には記載されていないので、納得できていません。
あれから約半年間、再現性はありましたが、こまめに背面スイッチを切って使用しているので縦縞は起こっていません。(天吊なので、とても面倒ですが)

Z2ではどうなのでしょうか?
この対処法を試してみて直れば、Z1と同じことが起こっていると思われますが…。
ぜひやってみてください。

書込番号:2510652

ナイスクチコミ!0


スレ主 地デジもいいっすよさん

2004/02/25 02:30(1年以上前)

EVO7さん、ホームページ拝見しました。
TW200の今回の無償交換による改善(すごい!)が一目瞭然ですね。
ところで、新たに追加された「縦線調整R/G/Bメニュー」ってすごく臭い(?)ますねぇ。
このメニューの意味をEPSONに問いただしてみませんか?
それですべての疑問が氷解しそうな気がするんですけど。

#ところで今回TW200で問題になっていた色ムラっていうのは何でしょうね?EVO7さんのところでは発症していないようですが。

亜ミルハキムさん、サンヨーではこのような症状を認知していないとのことですが、これだけ同じ症例が数多く報告されているのですから、まずはビシっと認めさせたいですね。
書き込みの最後に載せていたURLみたいな画像のサンプルは他にも見つかっていますか?(わたしもいろいろチェックしていますが探し方が悪いのか見つかってません...)
サンヨーに話をする際にいくつか例を挙げて説明するのが効果的かと思いまして。(もちろんこの掲示板の書き込みも!)

たか_たかさん、Z1でも縦縞が出るのですね。当方のZ2は今日も2時間以上使いましたが、電源投入直後から使い終わるまで状況は変わっていません。縦縞が目立つ画面ではずっと見えていました。残念ながら。
亜ミルハキムさんの環境ではどうですか?

ところで、最近Z2を購入した知人の話では、そのような縦線(縦縞)は見えない、とのことでした。話を聞いていて少々気にかかったのが、その知人のZ2は電源ケーブルを3pinコンセントで正しくアースしているということ。当方では壁コンセントは普通の2pinなのでアース端子は宙に浮いているのです。縦縞に直接関係があるのかどうかは謎ですが。

とにもかくにも一番解決に近いのはTW200の「縦縞調整」でしょうね。このメニュー怪しすぎますよ。設定値も元に戻せそうですし、試しにいじってみませんかぁ?>EVO7さん

書込番号:2512505

ナイスクチコミ!0


がんばれゼブラーマンさん

2004/02/25 02:52(1年以上前)

この間、新宿ヨドバシでEPSON TW-500を見てきましたが、
縦縞が凄かったです、亜ミルハキムさんと同じ症状でした、
120インチでハイビジョンソースでした。 
45万もするPJがこれだもんね(笑
EPSONは対策したと思っていましたが、まだあるんですね!
縦縞は、アースを取れば改善されると聞いたことがありますが?
スクリーンが100インチ以上だと目立つとかあるんですかね?
それともD4パネルの宿命なんでしょうかね?
だけど、全然分からない人もいるし、はっきり分かる人もいる
ので・・・あたりはずれの運の世界なのかも?(笑
ソニーHS-20も見ましたが出ていませんでした。

書込番号:2512530

ナイスクチコミ!0


きいくんさん

2004/02/27 01:25(1年以上前)

皆さま、はじめまして。
ウチの場合、それまでは壁に映していたので
あまり気にもとめてなかったんですけど
ピュアビジョンの100インチ導入してから
縦縞が見える見える(泣)

ちなみに「INPUT」と「SELECT」を同時長押しで
入るFactory Mode(自己責任でどうぞ)
のITEM14の項目のDataを「4」以外にしたりして
いじると調整できそうな気はするけど
なくなりはしません。
メーカーが対策取るまでは
こればっかりは気にしないで
つきあっていくしかないかと思われます。
D4パネル使用の他メーカーの商品に関しても指摘ありますしね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/dg28.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031113/dg27.htm

書込番号:2519830

ナイスクチコミ!0


ぱおぱお3さん

2004/03/02 01:31(1年以上前)

かつてZ1ユーザーだったものです。
ここで話題になっている縦縞の件ですが私もZ1の時に
同じ現象が出てました。
SANYOのサービスセンターに問い合わせたところ
どうもDVDプレイヤーとの相性があるらしいとのこと。
ここて語られてる縦縞がまったく同じ原因かわかりませんが
縦に規則的に入る模様はノイズだと言ってました。
そのときに接続していたDVDプレイヤーは実はXboxだったのですが
こいつが出力する信号に細かいノイズが入ってるのではないかという
ことでした。
メーカーに送って対策可能ということだったので
そのときは送って対応してもらって無事ノイズ問題は解決しました。

一度サポートセンターに電話して相談してみるといいと思いますよ。

書込番号:2536161

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/03/03 16:43(1年以上前)

ここ2週間ほどあの手この手で調べてみました。
結果的に判った事は、縦縞の原因は液晶パネルの電気的特性(残電圧等)によるものであるらしく、私が予想していた熱による物理的な形状変形は否定されました。
ま、これでTW200のメニューで調整できるのも納得出来ました。

書込番号:2541566

ナイスクチコミ!0


亜ミルハキムさん

2004/07/14 19:56(1年以上前)

PCや掲示板の初心者なのでこの題目をなくしてしまい、返信ができなかったのでアドバイス頂いた皆さんに返事ができなくて申し訳ありませんでした。サンヨーさんに送って見て頂きましたが、結局問題はないという回答でした。交換もできませんでした。縦縞は依然見えております、同じ時期に購入した友人のZ2を借りて試してみましたが、やはり縦縞は私のZ2ほど出ていないのです。これは個体差があるということなのでしょうか?

書込番号:3030038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色むらがででるのですが

2004/06/11 02:26(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 遅刻だ!さん

はじめまして、半年ほど前からZ2を愛用しています。
買った当時からなのですが、画面左半分がマゼンダに、右側が緑に感じます、使用からしばらくして四隅もマゼンダになっているような気がします。
ソースはdvdでもHVでもグレーからホワイトの場面で感じます。
下記の書き込みに同じような症状がレンズシフトをセンターに戻すと改善したというものがあったのですが、レンズシフトをいじってみても変化がないようなのです。
他のZ2ユーザーの方で同症状もしくは改善策を知っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:2907457

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2004/06/11 21:37(1年以上前)

液晶パネルの色ずれが目立ちますか?

書込番号:2909877

ナイスクチコミ!0


スレ主 遅刻だ!さん

2004/06/11 22:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。液晶パネルの色ずれはとくにないようです。

書込番号:2910151

ナイスクチコミ!0


いつまで3管さん

2004/06/14 18:13(1年以上前)

私が以前シャープZ4050を使用していた時に同じように感じました。(全白画面にて判別しやすくなります。)
そのときは2台新品交換しても全部同じ症状でしたのでこの機種固有の弱点でした。Z5000ではそのような色の偏りは無かったのでZ4050は光学系の制度不測によるものだったらしいです。
今は古い3管式を使用していますが、これがまた若干右の方がマゼンタになるのでマゼンタのレンズ端を若干厚紙で遮って色合わせしています。
このようなことから 遅刻だ!さん のZ2が光学系の(レンズ、プリズム、ランプ)初期不良品である可能性が高いと思うのですが。
もし他の方数名に全白の画面にて確認を確認お願いできましたら固体の問題なのかこのモデル全部がそういった特性(弱点?)なのかが判明すると思います。
私もフレキシブルに使用できるZ2を購入するつもりでいましたので、昔の苦い思い出の再現にならないか心配になってしまったので書き込みさせていただきました。

書込番号:2920771

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2004/07/14 03:56(1年以上前)

液晶パネルの色ずれが殆ど無い PJ-TX100 で R=128,G=128,B=128 の画を
映してみたところ 色むらが出ました。各パネルの直線性の不一致が
原因のようです。ヤマハの LPX-510 ではそれを600以上のポイントで
補正しているそうです。

書込番号:3028217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦縞と色むらで悩んでいます。

2004/07/11 20:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

LP-Z2を購入して6ヶ月ですが、購入した直後縦縞に気づきだし、また数ヵ月後には色むらが右画面に発生しました。
私は海外在住のため修理や交換(できたとしても)ができません。実は2ヶ月前に仕事の関係で日本に帰国した際LPZ2を持参してサンヨーさんに修理をお願いしました。しかし、帰国した先の妹の家にDVDとプロジェクタースクリーンもなかったことからサンヨーさんは縦縞や色むらの確認ができず持ち帰って工場でのチェックを行ってもらいましたが、工場からは何も顕著な問題はなかったということでLPZ2が返ってきました。サンヨーさんは交換という対応はされないと判断されたようですが、納得がいかないままです。どなたか同じような問題で交換または、返品が可能だった方いらっしゃたら教えてください。または、もしも東京か大阪在住の方でDVDプレーヤーとスクリーンのある場所を提供して下さる方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。とにかくこのLPZ2には悩まされ続けており交換又は返品以外考えられませんが、どなたかアドバイスお願いします。悩実

書込番号:3019620

ナイスクチコミ!0


返信する
FS+PJさん

2004/07/12 00:44(1年以上前)

直接の解決にはなりませんが、ここに書き込めるのですからPCお持ちですよね。
でしたらPCの出力を直接映して見たらどうです?
PCだと様々な静止画、動画が扱えますしビックリするほど綺麗な絵が出せますのでチェックには結構使えます。
スクリーンは色むら、縦縞チェック程度位なら模造紙辺りでも出来るのではないですか?たいして費用もかかりませんし。
ところで、購入後半年も経ってるような場合でもはたして交換に応じてくれるのか興味有ります。
頑張って下さい。

書込番号:3020566

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/07/12 21:40(1年以上前)

私もZ2ユーザーですが、自身の経験と皆さんの書き込みを参考にして、次のように理解しています。

1) 縦じまは、程度の差はあっても、エプソンの液晶パネルを使用している全機種に認められるようです。
2) 色ムラについては情報が少ないのですが、エプソンの機種に色ムラ補正機能がついていることから推測して、液晶プロジェクターにはある程度つきものではないかと思います。(私のZ2にも少し色ムラがあります)。
3) サンヨーさんのサービスの評判は総じて良く、比較的容易に交換に応じてくれるように思います。(私も埃の問題で一度新品と交換してもらいました)。

以上のことから考えて、悩実さんのZ2が通常の使用に耐えない状態であることが証明できれば、交換に応じてもらえるのではないかと思います。ただし、交換してもらっても、同様の症状が出る可能性があることも考えておいたほうが良いと思います。

プロジェクタの状態を証明するためには、映像を写真に撮るのがいちばん確実性が高いと思います。色ムラは白や灰色などの無彩色の映像の方がわかりやすいので、灰色のテストパターンを撮影するとか、空や白壁などの均一の色調が多い場面を選んで、「色の濃さ」を最低に落として撮影するなどすれば良いと思います。

それから、プロジェクターを映写するためには必ずしもスクリーンは必要ではありません。50cmほどの距離から白い壁(紙でも良いと思いますが)に向かって投射すれば、部屋が完全に暗黒でなくても映像の状態がわかります。埃の状態などはこの方が良くわかるくらいです。その場にDVDプレイヤーがない場合でも、MY‐Pボタンを押せばZ2の初期画面を映すことができます。

決して安い買い物ではないので、納得のいく対応がしてもらえるまで頑張って下さい。
たくさんのZ2ユーザーがこの掲示板を見ていますよ。

書込番号:3023158

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩実さん

2004/07/13 14:27(1年以上前)

FS+PJさん朋蔵さん早速のアドバイスどうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。目立つ、目立たないというのも非常に主観的ですから、難しい問題のようですね。
私はPCにはほとんど接続したことはなく、DVDでの映画鑑賞のみです。PCでPower Pointなどを投影すると、非常に綺麗で縦線は殆ど気になりません。映画になると問題なのです。朋蔵さんのおっしゃるように淡色の時、例えばうす曇の空などの場面で、目立ちます。模造紙使ってみます。
本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:3025586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング