
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年10月15日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月18日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月23日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月20日 15:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月8日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使い始めて1年半、利用2800時間、3ヶ月位前にランプ交換。ノーマルスルーやノーマルでよくみるのですが、その画面の境で焼き付きのようなものが最近気になり始めました。Webの情報見ていると、液晶は焼き付きができないみたいな説明があるのですが、そんなことはないのでしょうか?レンズが多少汚れてきているのですが、その辺が影響したりするものでしょうか?
皆さん、このような場合はあきらめているのでしょうか?
原因や対策などご存知の方いましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
1点



以前ここで相談をして、お世話になった者です。今使用しているDVDプレーヤーはD2搭載なのですが、LP-Z2はご存知の通りD4まで表現できるので、是非D4の映像で映画を鑑賞してみたいと思いはじめました。今考えている機種はhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lwg_dvd/index.html なのですが、どなたか既にD4端子搭載型のプレーヤーを使用している方がいらっしゃれば、助言をお願い致します。通常のDVDの映画でも相当な画質の向上は見込めるのでしょうか。今現在100インチのスクリーンに投射しています。
0点

その機種はDVDのD2相当をD4にアップコンバート出来るのでしょうか?
HDMlなら見掛けますが、D4は見た事無いもので。
良く調べた方が良いですよ。
書込番号:4441914
0点



こんばんは、表記でトラブッております。どなたかお知恵貸してください。本日、DVDレコーダーSONY RDZ-D5購入しました。早速、HDMI-DVIケーブル購入し、D5(HDMI)、Z2(DVI)接続しました。INPUT2にRGB(AV HDCP)で。そしたら、メニューのシステムコントロールにはD480Pと認識はされましたが、映像は真っ黒です。信号なしならブルーバックだと思いますので、何らかトラブルが起きていると考えています。対策について、どなたかお知恵貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点



LP-Z2を購入して2年になります。ランプの使用時間はここの書き込みで確かめる方法を知ったばかりでこれから確認するところですが、映画の暗いシーンでいつからかは覚えていませんがよく見ると5箇所ほどややそれより白んだもやっとした斑点が3つほど出ていまして、最近はそれが増え、やや赤みを帯びたもやもでました。全部で5つです。それほど気にならないのか、一緒に鑑賞している人は気づいていません。寿命と関係ありそうでしょうか?同様の症状を体験し何らかの解決に至った方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。使用はもっぱらDVDでの映画鑑賞で、約3mの距離で80インチのキクチのホワイトマットを使用しています。
0点

ホコリの侵入ですね
保証が切れているのであれば有償にて分解清掃して貰えますし
自分でばらして掃除することも可能です
Googleで検索すればやり方が載ってるHPもあります
但し自分でやった場合壊してしまっても当然自己責任ですので
最初はサービスマン呼んだ方が無難かもです
私は今まで2回サービスマンにやって貰いその2回目にやって貰ったときに色ズレが出てしまい2ヶ月ほど持ち帰り修理になってしまいました
慣れているプロがやってもしくじることもあるのでもしご自分でされる
場合は慎重に行ってください
書込番号:4366095
0点

ありがとうございます♪
ということはこれはランプを交換しても、分解清掃しないことには解消しないということですか?
書込番号:4367230
0点

はい その通りです
ランプとホコリ侵入は関係有りません
私のも暫く使ってるとホコリが侵入してくるので3個くらいに
増えた時点で掃除してます(保証切れてます)
慣れたら作業自体は簡単ですけどね
書込番号:4368202
0点



オープニング画面30秒の後、画像が出ても暫くの間少し暗いと言うか
画像が出てから、さらに30秒位掛けて画面が明るくなっていくんですがこんなもんでしょうか?
最初に出る”インプット1”と言う表示と言うか”白い画像の所”がグレーっぽい色から、
30秒位かけて、だんだん真っ白く、明るくなっていきます。
自分の記憶では買ったばかりの頃は、
オープニング画面30秒の後すぐ明るくなった気がするんですけど、みなさんどうですか?
買ってから1年ちょっと経ちます。
0点

正常です。
光源は超高圧水銀ランプですので、特性として徐々に明るくなるものです。
簡単に言うと水銀蒸気が高温高圧になることで活発になり、明るくなります。
電源投入直後はまだ冷えているので、温度も低く圧力も十分ではありません。
温まってくると圧力も高まり、水銀蒸気が活発になるので明るくなります。
完全に明るくなるまで時間がかかりますので、問題ありません。
水銀灯では完全に明るくなるまで5〜10分程度かかるようです。
こちらを参考に
水銀灯のQ&A
http://www.gairoto.co.jp/compe/toyotu25.html
書込番号:4183379
0点

DigitalWINDさん有り難うございます。
心配性なもので故障かと思いましたが安心しました。
書込番号:4183769
0点

立ち上がりが明らかに遅くなっているのでしたら寿命が近づいているのかもしれません。
点灯時間を調べてみて2000時間近くなっていたらそろそろ寿命です。
ランプ管の破裂もありますので、覚悟しておいたほうがいいでしょう・・・
まるで巨星が死を迎えて超新星爆発ですね。
書込番号:4190635
0点

3日前からなんか暗いな〜と思っていたらランプがついに破裂しました。昨年5月に購入して15ヶ月間一日5時間くらいつかってましたから2500時間くらいでしょうか。エプソンのクリスタルクリアファイン液晶プロジェクターが出るまで頑張ってほしかったですがぜんぜんだめでした。ランプ交換の出費25000円痛すぎる。ランプなければただの箱だしなぁ。
書込番号:4361346
0点



先日、Z2にS-videoとD2接続の画質を比較しました。残念ながら、
差が見れず、ほとんど同等の画質でした。何かセッティングで
D2の画質を改善可能でしょうか?
DVDプレーヤー:Yamaha S657、プログレッシブ ON
Z2設定:画質(AUTO)
0点

BShivisionを100インチで見るとそれらの違いが良く分かります。DVDを小さいスクリーンで見ると違いは分かりませんが分からない方が幸せなのかもしれません。画質を求めていくと限が無いですよ。
書込番号:4328930
0点

映像に詳しくないが、以前HTPC(DVI)に接続したことがあるのでDVIとS-videoの画質差がはっきりわかった。スクリーンについては80インチを使っています。
DVIの画質に慣れたので今は物足りない気がします。PCはもうPJに接続できないのでDVI・D4出力をできるDVDプレイヤーを探しています。(MOMITSU V880を試したことがあるが、不安定なので使えない)
お勧めDVDプレイヤーがあれば教えてください。
書込番号:4335572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





