LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

台形補正はしなくても良いのかな?

2003/10/11 16:45(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 プロジェクターデビューしたいさん

プロジェクターを購入すべく、500円玉貯金をコツコツとやってきてやっと溜ました。
そこで評判の良い「LP−Z1」と決めていたのですが「TH−AE500」や「LP−Z2」が出るということで多少高いですが新製品にしようと思っています・・・新しい物好きなもんで。
最初は早く欲しかったのでAE500にしようと思っていたのですが発売が遅れるみたい・・・。
遅れるなら「LP−Z2」と迷います。
そこで質問なんですが、「レンズシフト機能」って画質劣化が無いと説明されていますが、斜めから画像を1画面分もシフトしたら画像は台形にはならないのでしょうか?
台形にならなければすごい機能だなー!
でも、AE500の「スムーススクリーン」も魅力的!!
初歩的な質問ですみません。
実際拝見した方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2019252

ナイスクチコミ!0


返信する
ホームシアター計画中さん

2003/10/11 19:38(1年以上前)

Z2の映像を実際に観賞しましたが台形にはならないです。
画質の劣化もないとメーカーの人が言っていました。
メーカーの人曰く『かなり高度な技術で他のメーカーには絶対真似できない』と言っていましたよ。
どちらも他の製品にないいいところがありますので実際購入するときは悩みますね。
ただスクリーンの正面に設置できるのであれば不要な機能ですが。

書込番号:2019704

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクターデビューしたいさん

2003/10/11 21:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>ただスクリーンの正面に設置できるのであれば不要な機能ですが。
確かにそうですね!

私自身の環境では、天吊で正面に設置出来る場所があるので不要なんですが「LP−Z2」ですと、天吊しなくても色々と容易に設置場所を確保出来るかなーと思い「レンズシフト」も良いかもと思いまして・・・。
でも多分、天吊になるので不要かも。
実際に見たいのですが田舎なもんで発売前には・・・無理かな。
お互いに良いとこがあって、本当に迷うな〜。

ホームシアター計画中さんは実際に見れて羨ましいです。
でも 「LP−Z1」「TH−AE200」「TH−AE300」は実際に見たのですが全部綺麗に見えたので「Z2・AE500」どちらを買っても満足するとは思うのですが。

早く欲しいけど、発売して実際に見れる所で確認してから決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2019996

ナイスクチコミ!0


devil_xiさん

2003/10/11 21:46(1年以上前)

台形補正が必用なのはあおり角が変わるときなど、レンズシフトではあおり角は変わらないのでは。

書込番号:2020033

ナイスクチコミ!0


ホームシアター計画中さん

2003/10/12 01:37(1年以上前)

購入するときは実際に映像を見てから決めたほうがいいです。
僕が試写会に参加したときメーカーさん曰く『試作機のため輪郭が少し立ちすぎていますから発売までにもう少し修正が入ります』と言っていましたからね。

書込番号:2020752

ナイスクチコミ!0


takawanさん

2003/10/13 02:26(1年以上前)

こんばんは。レンズシフトの原理ですが、焦点である光源を置きレンズを通して投影を行うとき、レンズを元の位置から正確に平行移動させれば映像も平行移動されるだけで歪まず映るのですね。ただレンズの端も使うようになるのでピントや収差等で不利があるでしょう。

書込番号:2023804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

格子の目立ち具合

2003/10/11 23:26(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 てばまるさん

みなさん初めまして。
今度、Z2かAE500のどちらかを購入と迷っているのですが。狭い部屋なので設置に有利なZ2に傾いてます。ただ、下の方に書かれているのですが格子が出るとのことですが、どれくらい目立つものなのでしょうか?
これは投影が大きくなればなるほど目立つものなのでしょうか? 
部屋が狭いのでたぶん50〜60インチ程度での視聴になるのですが、この大きさで目立ちますでしょうか?
目立つのなら甘くてもAE500かな〜と思ってます。
どなたか教えて頂けるとうれしいですm(._.)m

書込番号:2020335

ナイスクチコミ!0


返信する
ホームシアター計画中さん

2003/10/12 01:43(1年以上前)

格子は近くで見ればわかりますが2〜3m離れて見るためあまり気にならないと思いますよ。
僕は目が悪いためまったく気にならないです。
どちらかというと明るいシーンでは格子よりもスクリーンの汚れのほうが気になりますね。

書込番号:2020770

ナイスクチコミ!0


jackelさん

2003/10/12 13:50(1年以上前)

てばまるさん、こんにちは。
格子が目立つかどうかは、個人的な感覚や価値観で全く違ってきますのでお答えするのは非常に難しいです。
投影サイズが大きくなればなる程、そして視聴距離が近ければ近い程、より目立ってくるのは事実です。
私はZ1所有ですが、100インチを3mの距離で見て「格子は確かに見えるが、気にならない。ただし映画館で見る映像と同じものを望んでいるとしたらそれとは異なる」と言えます。
ちなみに手前味噌ですが、Z1の格子については私のホームページに「格子って?」というページで画像を載せていいますので参考になればと思います。
但し、Z2はZ1より明らかに格子が目立たないと多くの方がレポートされていますのでその点をお含みおき下さい。

書込番号:2021824

ナイスクチコミ!0


スレ主 てばまるさん

2003/10/13 01:30(1年以上前)

ホームシアター計画中さん、jackelさん、お返事ありがとうございます。
書き込んだ翌日に店頭でZ1とAE300を視聴したのですが、かなり目立っていたのでどうもこれでは・・・ と思ってしまいまいました。設定の方法やスクリーンの生地の影響もあるのかもしれませんけど、最新型のが気になります。まだ視聴出来るお店はほとんど無いみたいですね。
視聴位置は2mくらいで最大で60インチになりそうです。
jackelさんのHPこれから見させてもらいます。なかなか面白そうですね。
Z1所有者の方も沢山集まっているようで。

書込番号:2023678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーも?

2003/10/08 22:24(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 マイコ^−^さん

最近妙にプロジェクターが気になるものです。
初歩的な質問かと思いますが教えてください。

いまD1端子のテレビとSONYのスカパーセット(チューナー+アンテナ)使用してを使用しているんですが、
スカパーの映像をこのプロジェクターに映し出せますか?
可能な場合TV画面は付けておかないといけないのでしょうか?

また、プレステでDVDを映し出すとき、
音声はどこから出てくるのですか?この商品の本体からは出ないのですか?
プレステからAVアンプ等につないで単体のスーピカ−につながないといけないのでしょうか?(ようはTVを経由しないでプロジェクターで映画を見たいのです)

すみませんが無知な私に教えてください、お願いします。

書込番号:2012086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/08 23:28(1年以上前)

スカパーだとせっかく高画質のプロジェクタなのに画質が落ちてしまいます。

できれば、BSの方がいいですね。

書込番号:2012356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/10/09 07:57(1年以上前)

>スカパーの映像をこのプロジェクターに映し出せますか?
だせます。 たたし、スカパーは元の画像がきれいじゃないので画質的には落ちます。
>可能な場合TV画面は付けておかないといけないのでしょうか?
チューナーから画像信号が取り出せますから、TVは付ける必要は無いです。
>また、プレステでDVDを映し出すとき、
>音声はどこから出てくるのですか?この商品の本体からは出ないのです>か?
そのとおり、音声は別にAVアンプなどを用意してスピーカーをつなぐ必要があります。

書込番号:2013034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2003/10/04 18:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 けんたこすさん

みなさん、こんにちは。質問がございます。12月から地上波デジタルハイビジョンが登場しますが、まさにこのLP−Z2の出番かと思います。しかしLP−Z2で地上波デジタルを写すにはどうしたらよろしいのでしょうか?別売りチューナーは買いたくありませんし・・・TVのOut Putを利用すると、PJ使用時はいつでもTVを点けておかなければならないような気もしますし。う〜ん悩むなぁ。

書込番号:2000250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/10/05 03:18(1年以上前)

地上デジタル内蔵テレビにコンポーネント出力やD端子出力はありません
から、高画質視聴を期待するなら単体チューナ購入しかありません。
S出力でいいなら可能です。普通BS/地上デジタル内蔵テレビは、画面を
光らせなくてもチューナユニット部分だけ電源を入れられるモードを
持っているので、それを使えば問題ないでしょう。

書込番号:2001623

ナイスクチコミ!0


も〜どうしようさん

2003/10/06 00:08(1年以上前)

しえらざーど さん こんばんは!
先日、KD-36HR500を購入しました。画質、その他非常に満足しています。今年中には、LP-Z2をと思っていたのですが、おっしゃるとおり、S出力しかありませんでした。もちろん、別売りチューナーは買いたくありません、D-VHSビデオを購入すれば、i.LINKを通してD-VHSビデオからコンポーネント出力やD端子出力をできるのでしょうか?
このテレビを購入してDVDの出力をS端子からD端子出力にして、あまりの違いにびっくりしたもんで…。よろしくお願い致します。

書込番号:2004440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E500と迷います。

2003/09/28 15:55(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

クチコミ投稿数:1656件

まもなくZ2も発売のようですが、同じくらいにパナからもE500が発売になります。まだでていない製品を比べるのもおかしいのですが、どちらがよいか迷います。実際に両方見比べた方はおりますでしょうか。よろしければアドバイスをお願いしたいです。

書込番号:1983908

ナイスクチコミ!0


返信する
大垣さん

2003/09/29 20:18(1年以上前)

実際に視聴して確かめるのが一番確かだとは思いますが、
個人的にはレンズシフトのあるLP-Z*の方が融通が利いて良いと思います。

書込番号:1987145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2003/09/30 07:50(1年以上前)

大垣さん、レスありがとうございます。
ここは田舎なもので、プロジェクター自体、展示してあるお店が近くにないものですから困ってます。
一応、専用ルームがあるので、一度設置すれば移動する必要はないので
レンズシフトの必要性もあまり無いんです。
カタログだけだと甲乙付けがたい感じで困りますね。

書込番号:1988537

ナイスクチコミ!0


Say.Sinさん

2003/10/01 23:33(1年以上前)

一度設置すれば・・・との事ですが、スクリーンのセンターに置けるのでしょうか?センターから少しでもずれるのであれば、AE500は台形補正による画質劣化がおきますね。レンズシフトは、台形にならない画像をそのまま平行移動できるので劣化無しです。Z1は良いですよ〜。でもZ2はシフト量がアップしたのでもっと良いのでしょうね〜。だけど、一年で買換えなんてできません。嫁さんへの稟議は却下されました。。。

書込番号:1992896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2003/10/02 19:54(1年以上前)

Say.Sin さん 今はシャープのZ4000がスクリーンの真ん中に設置してあります。さすがにこれも10年近くになり新しく買い換えたくなりました。
>嫁さんへの稟議は却下されました。。。いずこも同じですな・・
新築するときに、防音と遮光に気をつかって専用に施工してもらったんですが、除湿器入れてあるため今では半分、洗濯物干場と化している。
全く趣味の合わないやつをどう説得するかが一番の問題のようです。

書込番号:1994826

ナイスクチコミ!0


pu-punさん

2003/10/02 21:53(1年以上前)

レンズシフトも不要の環境であれば、無駄なコストって言うことです。
ここで聞いてもZ2掲示板ですから、Z2を押す人が多いに決まってます。
正直、絵作りの好みは別として、画質性能にはほとんど差がありませんから見比べるチャンスが無ければデザイン、ブランドイメージ、価格などそれ以外の要素で決めれば、少なくても現在のプロジェクタからの買い替えであれば大満足でしょう。

書込番号:1995118

ナイスクチコミ!0


ヘイヘイホさん

2003/10/02 22:37(1年以上前)

雑誌の評価記事では100インチで表示しても液晶の格子が見えないとありました。

書込番号:1995261

ナイスクチコミ!0


Z2 vs AE500さん

2003/10/04 00:07(1年以上前)

100インチで格子が見えないというのは単にフォーカスがボケている
ということですか?このサイズだと格子は見えると思うのですか?
同じ解像度のZ9000でも見えますけども?

書込番号:1998300

ナイスクチコミ!0


あちょうさんさん

2003/10/04 10:23(1年以上前)

技術革新でしょう。
パナの500には水晶の屈折を利用して格子を軽減とかありましたよ。
同じような仕組みが組み込まれててもおかしくはないとおもいます。

書込番号:1999171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2003/10/04 14:09(1年以上前)

pu-pun さんヘイヘイホ さん その他のレスありがとうございます。
>ここで聞いてもZ2掲示板ですから、Z2を押す人が多いに決まってます。
確かにそのとおり、実は私もここに書き込んだのも半分以上心がZ2
に傾いているからなんですけどね。
急いで購入する必要もないので、発売されてからもう少し様子見ることにします。

書込番号:1999638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本命は何ですか。

2003/10/03 14:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 そーいうのありさん

本日3日、東芝もエプソンのドリーミオとほぼ、同じ仕様のホーム向けの機種を発売するとの事。実売13万台だそうで、21日とZ2と同じ日に売り出すとは・・。まー、しかし、本命はやっぱ、Z2かなっと。皆さんの本命はなんですかね。とにかく、ソニーHS20も気になるし、ビクターのD-ILP液晶も、気になる・・木製コーンのスピーカーも欲しい・・。

書込番号:1996907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング