
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年6月14日 08:12 |
![]() |
6 | 1 | 2018年2月3日 12:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月15日 22:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月13日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 10:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


しばらく押入れの奥に眠ってたLP-Z2ですが、ふと思い立って試したところDVI-HDMI変換コネクタを使用してfireTVstick問題なく使えました。最初1080iで自動認識したのでノイズだらけでやっぱ無理かなーとなったんですが、何度か抜差ししてたらD720pで認識し綺麗に映写出来ました。古い機種ですがまだまだ現役で頑張れます。
書込番号:24703651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、情報ありがとうございます。
私もlp-z2を所有していて、DVI-I変換コネクターで インプット1 d4or autoの設定、インプット2 RGB HDCPの設定、fire stick第3世代を使用しているのですが、fire tvの画面が一瞬投影されすぐにブラックアウトしてしまいます。 ps3は正常に投影されているので、fire stickの世代に問題があるのかと思っていますが、お使いのfirestickの世代は1,2,3のどれでしょうか?
lp-z2は2台あり2台とも同じ現象なので、設定はまちがってないようですが、何かアドバイスがありましたらお手数ですが、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24790977
1点

私がLP-Z2で使用しているのはFireTVstickの第2世代です。第3世代も試したのですが同じ設定でも砂嵐やノイズがひどくて上手く行かなかったです。まぁ第2世代でいいやとそれ程あれこれ試さなかったのでもしかしたら何か方法があるかもしれませんが…お力になれず申し訳ありません。
書込番号:24792322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
lp-z2を活用したかったので、私も第2世代を試してみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24792531
0点



長年愛用しているLP-Z2ですが、この度とうとうD端子の無いレコーダーに接続せざるを得ない状況になりました。
こちらの「DVI-Iオス⇔HDMIメス変換アダプタ」で、見事に映像が投影されましたので、ご報告まで。
一個160円・・・送料のほうが高かった(^_^;。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/D1.html
6点

これは助かりますね!情報ありがとうございました!!
書込番号:21566175
0点



購入以来、はや1年5ヶ月、ついにその日がやって来ました。
”パツン”というやや大きな音とともに画面が真っ暗、インジゲータは赤点滅・・・
前触れとしては、画面が暗くなり、蛍光灯の下ではDVDレコーダのメニューが識別しにくいほどで、
ひっょとすると、思いつつ、使用時間を確認するとエコモードで2,487時間、
いよいよかと、思っていたところの出来事でした。
テレビ代わりに利用してましたので、当然の酷使とは言え、およそ1日5時間ペース
交換ランプの安い所を探し、2.2万円にて手配しました。相場からすると多少不安
ご参考まで
0点

ランプって2500時間も持つんですねえ。
私はてっきり1000時間くらいかと思ってました。
私のZ2も丁度1年くらい経ちますが現在1000時間くらいです。
そろそろ切れるのではと覚悟していたのですがこの情報のおかげで一安心です。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:4141978
0点

今日ランプが着きます。この掲示板では、以前は結構悪名高い店で、入荷に5〜10日と日数がかかることもあって多少不安でしたが、まずはヤレヤレです。
今夜交換予定ですが、埃の混入が心配なので、以前実施されたかたで注意点有ればアドバイス願います。掃除機でフィルタ周りを含め、極力埃を取り除くぐらいしか方法が無いと思うのですが、一般家庭でできそうな埃対策をヨロシク
HIRO2016 さん 私もランプ1,000時間経過後はドキドキでしたが、何となく使っているうちに時間が経過して、気が付くと2,500時間にもなっていました。利用状況としてはほぼ100%エコモードです。
利用方法や個体差で変わると思いますが、少なくとも決まった時間で強制停止のようなことが無く、ここまで使えてラッキーでした。
書込番号:4157449
0点

日ごろから集塵能力の高い空気清浄機などを置いておくとホコリの量がぜんぜん違ってきますよ。
リビングなどの人の出入りが激しいところなどではあまり変わらないかもしれませんが・・・
既に交換済みかと思いますが、ランプは交換したことはありませんけれども、最初に目に見えるホコリを掃除機で除去しておいて、交換後にエアダスターなどで全体的にエアーを噴きつけて最後にレンズ周りを吹いておけばよいかと思います。
もしよろしければ情報として提供していただきたいのですが、
ランプ交換の際、新品ランプと寿命を迎えたランプを見比べてどんな感じでしょう。
ランプ自体に付着しているほこりの付き具合や色など教えていただければと思います。
書込番号:4164775
0点

報告が遅れましたが、新たなご希望もあったので、簡単に紹介いたします。
ランプはNo.2のドライバーを使って 外カバー、ネジ1ヶ所、ランプ本体、ネジ2ヶ所で交換できました。交換レンズに注意書があり、交換の際はフィルタを交換清掃の上・・・と書かれていました。
チョット調べてみたのですがフィルタって売っているのでしょうか?型番も不明なので検索できていませんが、ネットのカタログやオプション類には記載されてないと思います。あらかじめ判っていればセットで購入したかったです。
とりあえず掃除機でフィルタ廻りや給・排気口、ケース隙間を念入りに吸引、分解してみましたがレンズ面や隙間にホコリは有りませんでした。取付は組み込んでネジ止めなので。レンズ面にホコリが無いことを確認して交換終了です。
ランプは内部の発光体付近が破損、バラバラに砕けてましたが、ランプケース内であったため、特には外部に影響はありませんでした。破損の影響か?ケース内はやや白く曇ってます。
交換後、ザッと投影して見ましたが特にホコリの混入も無くまずはヤレヤレです。明るさも正規に戻ったのでしょうが、エコノミーモードで絞りもある程度絞っているため、さほど明るすぎることも無く、少し拍子抜けでした。
書込番号:4165836
0点

情報ありがとうございます。
プロジェクタのような超高圧水銀ランプは徐々に暗くなってきて破裂するというパターンが多いようですね。調べたら温度変化による石英ガラスの劣化が原因と考えられるそうです。(ワコムランプのPDFより)
タイミングとしてはやはり温度変化の激しい電源投入時でしょうか。
2000時間を超えて、ランプが暗くなったら破裂する前に交換したほうが安全ですね。
いや。割れてからのほうが安全なのか?w
昨日の今日で明らかに暗くなったと分かるくらい急激に暗くなるのであれば、交換時期が分かりやすいですね。
フィルタのほうは売っているのは見当たりませんねぇ。エプソンはありましたけれど・・・
逆に質問する形になりましたが、答えていただきありがとうございました。
書込番号:4167755
0点





購入してもうすぐ1年のLP-Z2のランプが破裂しました。
投影時間は300時間前後でしょうか?
(まめに確認しているわけじゃないので)
昨夜使用してリモコンで電源オフしました。
そして今夜リモコンで電源オンしたところ、ウォームアップ中に
「パン」「パリン」
と立て続けに聞こえ、光は消えました。
すぐに電源コンセントを抜きましたが、
その際まだクーリングファンからの風は冷たかったです。
(送風は続いていました)
とりあえずメーカにクレームを入れるつもりです。
ランプの保証は半年となっていますが、
連続使用していたわけではない状態で、
しかも熱くなっていない状態での破裂は本体の故障と疑えるからです。
ちょうど液晶にホコリが付着していたので、その件で今週末にでも
きてもらおうと思っていたのでちょうど良いです。
保証関係がどうなるかわかりませんが、追ってレポートします。
0点


2004/12/02 08:05(1年以上前)
つらいとこですね
ですが1年たっているわけですからクレームではなく相談にしましょう
良い結果になるといいですね
書込番号:3574456
0点


2004/12/02 15:08(1年以上前)
我が家もZ2を使っています。
説明書に書いてあるとおり、
破裂ってしてしまうものなんですね。。
使用中ではなくて、ウォームアップ中に破裂してしまうというのも、怖いですね。ランプが低価格で手に入れば問題ないのですが、安くならないですかねぇ・・
書込番号:3575301
0点



2004/12/02 15:48(1年以上前)
あ、「クレーム」といっても罵詈雑言を浴びせるわけじゃなくて、まっとうな意味で「苦情を申し立てる」ということです(^^;
#悪意をもった「苦情」でもありません。
#今回の場合も普通に症状を述べて対応をお願いしましたから(汗
使い方に不備があったのなら別ですが、まっとうな使い方をしている(つもりの)中での不具合なので「苦情」を言う、というだけです。
とりあえず連絡をしてランプが在庫切れと言うことで入荷次第の訪問調査を依頼。
調査の結果が通常の使用におけるものと判断された場合は、保証の範囲内で無償での交換もあり得るとのことです。
一番怖いのは本体の故障で、ランプを交換してまた映るようになったところでその不具合のためまたランプが数百時間で破裂してしまったら、今度こそ本体保証もないですからね。
とりあえずサービスマンの方と相談ですね。
書込番号:3575391
0点

僕も300時間過ぎた位の時に、ランプが急に暗くなったので
サービスに連絡して見てもらったよ。
そうしたら、ランプ割れまで逝かないけれどランプの中心にコブのような物が
出来ていて、ランプの異常という事でランプを交換してもらったよ。
もしかしたら、割れる前にランプが暗くなったりしなかった?
それとも、僕のが割れる寸前だったのかも。
書込番号:3581464
0点



2004/12/07 14:10(1年以上前)
> そうしたら、ランプ割れまで逝かないけれどランプの中心にコブのような物が
> 出来ていて、ランプの異常という事でランプを交換してもらったよ。
確かに暗くなりました。
映画を見る分にはまだ耐えられる位でしたが、ゲームの画面などで黒字に赤い模様などがあると沈んでしまう状態でした。
ホコリ混入もあったのでとりあえず相談しなきゃと思っていた矢先の破裂でした。
もしかしてランプの製造不良か何かあったんでしょうかね?
書込番号:3598150
0点



2004/12/13 21:33(1年以上前)
というわけでランプを交換してもらいました。
明確な技術説明があったわけではないですけど、使用時間も確認してもらって使用状況も見てもらって「今回は保証の範囲内で無償で」ということになりました。
ちなみにホコリはブロアで吹き飛ばしただけでした(^^;
ランプ交換後「こんなに明るかったか!?」と思うくらいヒジョーーーーに明るくなりました。
やっぱりかなりランプがダメダメになっていたものと思われます。
「こんなに暗かったっけ?」と感じている人は一度ランプを確認して見てください。
書込番号:3628226
0点





はじめまして、一ヶ月前にZ2を購入しました。
購入前にはここのページの皆様からの貴重な情報を元に、
他の機種と比較検討し、Z2を購入することが出来ました。
しかも、時期的にも最安のころに購入出来、大変良い
買い物が出来たと思っています。この場をかりてお礼申し
あげます。
今は、100インチのスクリーンを使って色々な映画を鑑賞
しています。
ところで、購入前にこのページで、「Z2は緑が強く表示さ
れる。」という、書き込みがあり、実際に店頭で他の機種と
見比べて、実感もしていました。
購入後、早速色調整してみました。
色調整はなかなか難しいですが、私的にお気に入りの色が
出来ました。
ここで、ちょっと提案なんですが、色調整をして、使用している
方々にお気に入りの設定値を是非教えて頂きたいなぁと思ってい
ます。もちろん、それぞれ環境も違うので、他の人の設定値を
使っても同じように見ることは出来ませんが、その設定を元に
自分好みの色が作り出せるかも、と思うのです。
賛同してくださる方がおられましたら、是非書き込みお願いします。
ちなみに私の設定値は・・・
コントラスト -2
色の濃さ -3
赤 -5
緑 -6
青 -5
です。
派手さはありませんが、見やすい色かなと思っています。
0点

買ったばかりの頃は、いろいろイジってました。でも、DVDソフトを換えるたびに調整しきれていない部分に目がいってしまって、映画が楽しめませんでした。その結果、標準・・に落ち着いちゃいました。
映画はシネマモード(色温度=低)、モノクロ映画はシネマモード(色温度=中)、BSデジタルは標準(色温度=高)。
特に不満なく観てます。
私の視聴環境は真っ暗というわけではないので、コントラストや画質のマイナス設定は考えられません。うまよしお さんは恵まれてるんですね、きっと。
書込番号:3464968
0点

私はシャープXV-Z9000を使っていますが,青みかかっているために,
レッドフィルタを使っています。Z9000は個体差があるらしく,ネット
上で緑被りを指摘する方もいて,マゼンダフィルタを使われている方
もいるようです。
1年位前に,雑誌の評論家がフィルタを使う方法を自分で発見した
ような記事が出ていましたが,ネット上ではそれ以前からフィルタ
を使われている方がおり,私もネット情報を頼りに始めてみました。
「VW10HT」「掲示板」「フィルタ」で検索ヒットします。
私の使用感は,プロジェクターガイドという掲示板のDLPの過去ログを
ご覧下さい。液晶でも同じようにカラーフィルタを試されている方の
書き込みもありますので,併せて参考にされると良いでしょう。
因みにjiroseという名前で書き込んでいます(ここでは使えなくなった
のでrosejiで書き込んでいます)。
書込番号:3466465
0点



先日引っ越してきた新居のシアタールームでホームシアターをはじめました。
Z2のローカルねたではないですが・・・
昨日初めて上映しましたが1時間も経たないうちに気持ち悪くなりました。床のフローリングなどが1週間前に張りかえられたばかりで、化学薬品っぽいにおいがひどいみたいです。
シアタールームということで防音のために気密がいいので、化学物質の蒸発が進んでなかったんでしょうか。
当面、扇風機全開+ストーブで蒸発を早めますが、まだ1週間はかかりそう・・・
0点

フローリングのニオイですが、おそらく今時に有害な物質を使用した接着であることは少ないと思いますが、害は少なくても匂いで気分が悪くなることもありますし、十分な換気が必要ですね。
個人差はありますが、匂いが気のせいで、他の人もなんともなく、投影していると気持ち悪くなるなら大画面による映像酔いですかね・・・
書込番号:3376861
0点

昨日からようやくにおいが薄くなってきましたがまだまだ・・・
週末には楽しめるかな・・・
書込番号:3383245
0点

その後、いかがでしょう?
化学物質のニオイってなかなかとれないものかもしれませんが。
書込番号:3413572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





