LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ランプ使用時間発見!

2004/02/24 15:51(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

だいぶ前に書き込みの有った、ランプ使用時間を発見しました。

Z2使用中にリモコン又は本体のON-OFFボタンを長押しすると
10秒ぐらいで表示されます。
”もう1度押すと電源が切れます”が出ても我慢して押しつづけてください。

プロジェクターの使用時間、ランプの使用時間、各ランプモードでの使用時間
が有るようです。

でも、なんでランプ使用時間を隠しモードみたいにするんだろ?

書込番号:2510081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 21:50(1年以上前)

古い機種でもできるか試してみよう

書込番号:2511291

ナイスクチコミ!1


ひろさとさん

2004/02/24 21:56(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
でも、貴方の言うように隠さず「取扱説明書」に載せるべきですよね。
サービスマンだけ分かれば良いと言う事かな?

サービスマンと言えば、今日我が家に「埃取り」の為に来て貰いました
(この件は、別にスレッドを立てますのでご覧下さい)
ランプの事をついでに聞いたのですが、寿命は1,000〜1,500時間位だそうです。つまり、毎日3〜4時間見る人は毎年交換?
ランニングコストが掛かるなぁ!!って感じですね。

それから、ブレーカーが落ちたりで急に電源が切れた時は気を付けて下さいと言われました。冷却ファンが働かないまま冷えてしまうのでランプが破裂する恐れがあるからだそうです。その場合は、ドライヤーで風を送れば良いそうですのでご参考までに。

書込番号:2511313

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/02/24 23:14(1年以上前)

Z2 は隠しコマンド・・・なんですか!?
EPSON TW200はメニューに入っています。 ランプを交換した時は、積算時間をリセットも出来ます。
それが普通だと思っていましたが・・・

> ひろさと さん
今度そのサービスマンに是非聞いてみてもらえませんか?
「ブレーカが落ちても使えるドライヤー」って・・・(笑)

書込番号:2511706

ナイスクチコミ!0


ひろさとさん

2004/02/26 14:11(1年以上前)

いやぁEVO7さん、一本やられました(∩_∩)ゞ
これは私の書き方が悪かったですね( ;^^)ヘ..

勿論、ブレーカーをすぐに上げて、ドライヤーの風を送って下さい。
Z2の方は、急激に冷えて行き、ブレーカーを立ち上げても「電源ON」の
状態から始まってしまうのだと思います。

書込番号:2517443

ナイスクチコミ!0


QQmanさん

2004/02/27 22:19(1年以上前)

ON-OFF長押ししても表示で出ませんでした。1ヵ月前購入。
ドライヤーでZ2のどこへ風送るのですか?
急冷防ぐ??暖かい風で?? もうすこし詳しくお願いします。

書込番号:2522454

ナイスクチコミ!0


あの・・・・さん

2004/02/28 10:14(1年以上前)

押し方が悪いか、時間が短いか、バージョンが変わったか。
冷やすのに“あったかい風”送る人は居ないのでは?
一人いたか・・・

書込番号:2524059

ナイスクチコミ!0


ゴズズさん

2004/02/28 11:34(1年以上前)

私も長押しやってみましたが、
ランプ使用時間は表示されませんでした。
購入2週間です。
バージョンが変わったのかもしれません。。

書込番号:2524286

ナイスクチコミ!0


ひろさとさん

2004/02/28 19:12(1年以上前)

すみません、私もあまり詳しく聞いたわけではなく、サービスマンの方が自分から話してくれた事を書いただけなので・・・
確か「ランプの冷え方が早すぎると破裂する原因になる」と言ってましたから、熱風では無いにしろ、冷え方をゆっくりにさせるため風を送るんだと思うのですが?

書込番号:2525707

ナイスクチコミ!0


QQmanさん

2004/02/29 00:37(1年以上前)

ランプ使用時間はバージョンですかね? あきらめます。
ドライヤーの件、やはり急冷はよく

書込番号:2527392

ナイスクチコミ!0


QQmanさん

2004/02/29 13:06(1年以上前)

ダブルEnterしてしまった。ごめんなさい。
ドライヤーの件、やはり急冷はよくないというとですね。
どこからドライヤーで暖気?冷気?を吹き込むのでしょうか?

書込番号:2529077

ナイスクチコミ!0


ひろさとさん

2004/02/29 15:15(1年以上前)

Z2のランプは正面から見て左奥に入っています。
ですから、本体後ろの「吸気口」の、後ろから見て右半分位に風を送れば一番効果があるのではないでしょうか。

書込番号:2529488

ナイスクチコミ!0


QQmanさん

2004/02/29 21:53(1年以上前)

ひろさとさんありがとうございます。
サービスの方は故障と戦っているので少しでも・・・ということだと思います。僕はフィルターのあるところから風送ると熱くなっている球や周辺の過熱が防げるという意味で、少しでよいから風を送ると良い と勝手にきめることにしました。
ちなみに僕はイレクターとアルミ板加工して天吊りにしていますので、いざという時はどうするか決めていないと時間的に間に合わなくなるのでしつこく聞きました。ありがとうございました。

書込番号:2530998

ナイスクチコミ!0


シアター間近さん

2004/03/02 22:55(1年以上前)

私もQQman さんと同じく,先月購入したのですが,何度トライしても表示されませんでした.どなたかうまくいった方教えて下さい.

書込番号:2539105

ナイスクチコミ!0


サンエー2さん

2004/03/03 09:40(1年以上前)

こちらも当初表示できませんでしたが、
電源OFFの確認モードをONにすると表示できました。
ただし表示が5秒程度なので、アレッて間に消えちゃいます。

書込番号:2540553

ナイスクチコミ!0


シアター間近さん

2004/03/03 22:20(1年以上前)

サンエー2 さん 御返事有り難うございます.もう少しやり方を確認させて下さい.電源ボタンを押すと,「もう一度押すとoffになります」とのメッセージがでますがこのとき.電源ボタンを長押しするということでしょうか.

書込番号:2542765

ナイスクチコミ!0


サンエー2さん

2004/03/05 16:07(1年以上前)

>もう少しやり方を確認させて下さい.電源ボタンを押すと,
>「もう一度押すとoffになります」とのメッセージがでますがこのとき.
>電源ボタンを長押しするということでしょうか.
電源スイッチを押すのは1度だけで、はじめからボタンを押しつづけます。なので、メッセージが出ているときには押したままです。メッセージが出ないときは電源が切れると思います。電源OFFの設定を確認してください。
表示は画面左上に黒地枠で小さく出てきました。(通常メニューは設定で右上にしてます)3行で、トータルと節電と標準の3パターン時間が表記されています。すぐに消えるので、注意して見ないと充分読み取れない程度のあっけないものです。なので、詳細には自信が有りませんが、時間の数字も読み取りにくいです。
昨年11月購入なので、こちらのバージョンが古いのかな?
最近購入の方で、確認された方、情報願います。

書込番号:2548733

ナイスクチコミ!0


サンエー2さん

2004/03/06 10:42(1年以上前)

覚え違いも有ったので、訂正UPします。
電源投入後、正常画面になってから、電源スイッチを押しつづけます。
はじめに”もう一度押すと電源が切れます”の表示が出ますが、
押付けたままで、5秒ほどでこの表示は消えます。
さらに15秒ほど押しつづけていると、左上に黒地に白文字で
6行表示されます。
Computer、Projector0000000H、Lamp、
Total00000H、Normal00000H、Eco000000H
で、5秒ほどで消えます。
表示されるまで結構待たされます。

書込番号:2551407

ナイスクチコミ!0


シアター間近さん

2004/03/11 19:12(1年以上前)

サンエー2 さん 御返事遅れて済みませんでした.仕事が多忙で長い間触れませんでした.閑話休題早速試してみましたが,御指摘の通り約15秒後に見事に表示されました.購入は今年の2月ですので,新しい機種でもOKと思われます.
有り難うございました.

書込番号:2573035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

サンヨーからの回答です

2004/02/28 01:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

みなさん、こんばんは。
だいぶ下のほうの書き込みになってしまいましたが、
「こういうものなのかどうか・・・」
という記事を書いた、ぐぴです。
私のLP−Z2とDVDプレーヤー(RP−91)を
実際にサンヨーさんに預け、確認してもらいました。
サンプルとして「バグズライフDVD」を投影したときの
回答です。
<確認症状・常時>
1、字幕がギザといている。
2、像の周りにモヤモヤしたものが出る。
<回答>
1、字幕については、もともとの出力されている字がギザついており
DVDプレーヤ側のプログレッシブもしくはプロジェクタ側の
プログレッシブにて強調されているものです。
テレビで見た場合と、プロジェクタで見た場合の差は、画面の
大きさの違いとプログレッシブ対応かどうか機能の差と考えます。
2の像の周りのモヤモヤについても、プログレッシブ補間時の
補間ノイズです。映画自身がCGで構成されており、非常に細い
映像がありその映像をプログレッシブ補間する際、動画部分を静止画として
判断し補間すると補間ノイズが発生します。
※対策としては以下の点を説明されました。
DVDプレーヤーのプログレッシブをOFF、プロジェクタの
「D4識別」、「プログレッシブ」をOFFにし、軽減する。
で、症状は認められたものの、これで正常という訳で、
そのまま機体は返却されました。
皆さんもプログレ可能でしたら確認してみて下さい。
◎バグズライフを再生してすぐ、大きな樹木が映るシーンと、
小枝をアリ達が登って行くシーンがあります。
この2シーン、私の感想としては「ヒドイ」の一言です。
でもこれで正常・・・人それぞれ感じ方は違うのかもしれませんが・・・。
でも、そうすると一体なんの為のプログレッシブ?D4識別なんでしょう??
字幕にしてもプログレで「ギザギザ」か
非プログレにして「チラツキ」を選択するという事でしょうか?
 あとやはり他でも気にされている方が多いみたいですが、
「フル」で投影すると縦縞が目立ちます。
スケーラーの処理(出来?)が悪いと感じます。
 又、動きの速いポイントでは、横に黒縞のノイズが走ります。
でもこれも正常みたいです。
LP−Z2を3台、同じ部屋、同じ環境で視聴しましたが
どれも同じ症状が目に付きましたので。
これは自分的にはLP−Z1より目に付く印象です。
解像度が上がった為という事を考慮しても、
自分には「Z1より不自然」というのが率直な感想です。
ひょっとしたら自分だけがオカシイ感受性を持っている
為なのかもしれません。
別にサンヨーさんを批判したり、他メーカーからの嫌がらせでも
ありません。
でもどうしてもZ2の映像を見ていて
素直に楽しめない自分がいます。
映画にも集中できなくなってしまいました。
出来るのであれば誰かに救済してもらいたいくらいです。

書込番号:2523305

ナイスクチコミ!0


返信する
あの・・・・さん

2004/02/28 10:11(1年以上前)

この価格帯では、こんなもんでしょう。

書込番号:2524047

ナイスクチコミ!0


あきら2さん

2004/02/28 10:53(1年以上前)

想像でレスしてすいません。
「大きな樹木が映るシーン」「小枝をアリ達が登って行くシーン」「動きの速いポイント」これらの映像破綻は画像圧縮によるものと思います。DVDメディアのデメリットは圧縮による画質劣化です。1フレーム前の差分で画像データを作るので差分の情報が増える「細かい枝」「背景の速い動き」などではブロック状のノイズが出ます。DVDというメディアに膨大な情報量を詰め込むときに圧縮が必要になるのでVHSなら同じソフトでも破綻は認められないかもしれませんね。ちなみに「像の周りのモヤモヤ」をモスキートノイズといいます。
「LP−Z2・・・は自分的にはLP−Z1より目に付く印象です。・・・自分にはZ1より不自然というのが率直な感想です」これは貴重な意見ですね。

書込番号:2524163

ナイスクチコミ!0


悩める子豚ちゃんさん

2004/02/28 14:34(1年以上前)

ぐぴ さん、おっしゃることももっとも、お気持ちもごもっとも。
では「救済」といわれれば、「高いお金出して、満足のいく機種に買い換えたら・・」との答えになるのかもしれませんね。
私は四年前に40万も出して、3:4パネルの液晶プロジェクターを購入、画素の荒さや、
騒音に悩まされながらも、大画面で映画をDVD、ハイビジョンで観倒しました。
それはそれで幸せな日々でした。
今回、我慢していた画素の荒さに見切りをつけZ2に乗り換えたわけですが、10万円台それも半ばの値段でこの画質が手に入ったことは、奇跡的だと思っています。
もちろん、細かい不満が無いはずもなく、もっとホームシアターにお金がかけられる環境ならば、桁が一つ違うDLPなどだって所有したいとは思っています。
スケーラーの問題だったり、黒浮きの問題だったり、ムカ入るときは(ただ、それもDVDに限ってのことで、ハイビジョンでは全く満足していますが・・)自分に「たかだか15万ぐらいのプロジェクターにガタガタ言うなよ」と自戒しています。
この製品に基本性能のことで文句を言うのは、ちょっとかわいそうな気がします。

書込番号:2524795

ナイスクチコミ!0


ホームシアターっていいねさん

2004/02/28 16:05(1年以上前)

ぐびさんこんにちは。
あなたの言っていることは、130画素のデジカメ(携帯での写真)をA3に拡大して映りが荒いとかギザギザが出ているとか文句を言っているのと同じです。
DVDの収録サイズは720*480でZ2で映すには1280*720までリサイズして通常のTVの4倍もの面積まで拡大して表示しているのです。したがってブロックノイズやモスキートノイズ等のノイズも拡大されるということです。
DVDで我慢できないのであればHVにするしかないと思いますよ。
私はZ2とHTPC(自作5万ぐらい)で見ていますがノイズや縦縞等は気にしたことがありません。
ただこの間中に埃が入りまして現在修理中です。そちらのほうが気になりますけどね。

書込番号:2525045

ナイスクチコミ!0


銭湯大好きさん

2004/02/29 00:46(1年以上前)

ぐぴさん こんばんは
現在LP-Z1とDVDプレーヤーはソニーの715Pを使用している者です。LP−Z2ユーザーではないので、参考程度してもらえればと思います。
まずはじめに字幕がガクガクで見づらいということですが、多くのDVDソフトの字幕は、プログレッシブにすると、多少の差はあれガクガクするものだと思います。私もいろいろなソフトを見ましたが、Z1でもほとんどがギザギザになります。
映像の方ですが、私も試しに友人にバグズライフを借りて映像を見てみました。
像の周りのモヤモヤに関してですが、たしかに最初の方の池から樹木に映像が移るシーンなどでは、他のシーンに比べてよくありませんし、他のシーンが高画質なので目立つかもしれません。またこのソフト自体がスクィーズ収録ではないので、余計にひどく見えるのではないでしょうか。これはソフト自体の問題なのではと思います。
ちなみに私の1番の高画質お勧めソフトはモンスターズ・インクです。このソフトをお持ちか、レンタル可能であれば、こちらのソフトをスクィーズで画面モードフルで見てください。字幕のカクカクは同じですが、映像はかなり良いと思います。
その他の縦縞と横に黒縞のノイズなどに関しては、残念ながらZ2ユーザーでないので分かりません。

書込番号:2527435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぴさん

2004/02/29 00:55(1年以上前)

まずレスを下さった皆さんに感謝致します。
ありがとうございます。
そしてこれをご覧になった皆様へ、謝りたいと思います。
こちらの掲示板をご覧の大半の方が、LP−Z2をお持ちか、
または興味を持たれている方だと思います。
客観的に自分の書いた内容を、そういった方々の立場に立って
考えてみると、けっして気分の良い内容では有りませんでした。
本当に申し訳ございませんでした。
 確かに価格帯からするとZ2の基本性能は驚くべきものです。
静粛性やレンズの自由度等々、素晴らしい独創技術だと思いますし、
これは競合他社と比較の余地すら無い優位性です。
すでにZ1を購入した時に、この価格帯でこの性能を得られる事に
魅せられ、非常に満足していました。
ですからZ2には期待もしていましたし、
ちょっとした事に、過剰に反応し神経質になりすぎていたのかも
しれません。
色々とお騒がせしてしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:2527467

ナイスクチコミ!0


悩める子豚ちゃんさん

2004/02/29 11:28(1年以上前)

ぐぴ さん
あんなこと書いといてなんですが、ぐぴさんのこのようなご意見や、我々ユーザーの要望などがサンヨーさんに届いて、Z3(!?)など後継機にいかされることもあると思います。
ですから、けっして無駄なことではないと思いますよ。

書込番号:2528726

ナイスクチコミ!0


あの・・・・さん

2004/02/29 20:51(1年以上前)

逆に言えば・・・
ハイビジョンが綺麗過ぎるので、アップコン画像の
汚さが非常に目立つのは仕方ないんですよね。

で、私は近頃ハイビジョンのみの視聴です。

書込番号:2530693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぴさん

2004/03/04 16:38(1年以上前)

◎銭湯大好きさんへ
確かにソフトのクオリティによるところが大きいと、
最近感じはじめました。
私がかなり綺麗に感じたのは、スーパービット版の
「デスペラード」と「スパイダーマン」です。
同じスーパービットシリーズの中でも、
この2作品は特に綺麗に感じました。
他はあまりスーパービットの恩恵が
感じられませんでしたが・・・
(あくまで個人的な意見です)
◎悩める子豚さん
確かにそうですよね。
今後もサンヨーさんのPJには期待しております・・・^^
◎あの・・・さん
ハイビジョンにも興味あるんですが、私の場合
コレクションのDVDをPJ観賞するのが
趣味です。
いつの日か、ハイビジョン並みの高画質ディスクが
簡単に安く流通する日を夢見ています。
ブルーレイDISCなんかもプレーヤー、メディア共に
もっとお手頃で、映像作品もどんどん
発売していく感じならいいんですけどねぇ・・・

書込番号:2545153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぴさん

2004/03/06 14:52(1年以上前)

自己レスです(^^;
スーパービットのMIBも画質良かったです。

書込番号:2552169

ナイスクチコミ!0


あの・・・・さん

2004/03/06 23:11(1年以上前)

ぐぴ さんへ

私は、ブルーレイなど購入出来る身分ではないですが・・・
安いD−VHSで、S−VHSテープ(1本230円程度)で
2時間番組を録画してます。(多少ブロックノイズが出ますが
ハイビジョン画質です。)

書込番号:2553889

ナイスクチコミ!0


同じ社長さん

2004/03/09 16:35(1年以上前)

ぐぴさんその他の方々へ
Z2使っていますが、ギザギザはありません。きれいですよ。試しに、ちょっと値段の高いDVDプレーヤー使ってごらんなさい。30〜40万

書込番号:2564956

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2004/03/10 02:18(1年以上前)

私はもっぱらデジタルWOWOWのHV映画を観ています。
D-VHSデッキで片っ端から録画して200本近くなりました。
2時間半くらいまでの映画はS-VHSテープで録画します。
私のデッキ(DHX1)とチューナの相性は良くブロックノイズは全く出ません。
テープの置き場に少々困りますが今のところCPが良いので満足です。

書込番号:2567375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター生活間近

2004/03/03 21:15(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 るいぐるみさん

先日、ホームシアターの大画面に心を奪われ、Z2とOSのスクリーンを買ってしまいました。スクリーンが特注のため、現在、出来上がるのを待っている状況です。
 子供達のアニメがメインになってしまうか心配です。

書込番号:2542428

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/07 19:04(1年以上前)

おめでとうございます。ちょうどいい白壁があったら
とりあえず壁に映しちゃえー!って感じですね。

書込番号:2557372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に出ましたね!!

2004/01/31 16:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

いやー(^^)特殊形状(3ピンメガネ?)だっただけに
今まで電源ケーブルが交換できなくて不満でしたが、
遂にLP−Z2専用ハイグレード電源ケーブルが出てますね。
しかも長さは特注に応じてくれるらしい。
ケーブル自体は、なんとS/Aラボ製!
プラグはパナのホスピタルグレード!(色はスケルトン)
ジョイント部には特殊なコーティング処理
(半永久接点)もしてあるみたいっす。
これは買いでしょう。(ヤフオ○にあがってました)

書込番号:2410083

ナイスクチコミ!0


返信する
焼き鳥さん

2004/02/01 12:49(1年以上前)

なんか凄く胡散臭い商品説明だよね。
こんな電線にお金かけるくらいなら、先に壁コンいじった方がまだマシだよ。

まともな人ならこんなもの買わないと思うけどねw

書込番号:2413851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/01 13:10(1年以上前)

私は残念ながら壁コンいじるのは免許いるからできませんでしたが、電源ケーブルよりも、ノイズカットトランス入れた方が改善度は高かった。
価格も似たようなもので3万程度だし。
しかも落雷対策にもなるし、一石二鳥ですよ。

書込番号:2413915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/01 14:21(1年以上前)

YAHOO!に出ているタイプは1万円程度のようですね。
価格については3倍と訂正しておきます。

書込番号:2414140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぴさん

2004/02/01 14:40(1年以上前)

皆様のレス、参考にさせていただきました。
私の場合、クリーン電源までZ2が届かない配置なので
単に「延長が出来る」というだけでも儲けモンなんですが(笑)
ちなみに壁コンも免許無いですが、私はブレーカー落として
作業してしまった・・・カモしんない(笑)


書込番号:2414199

ナイスクチコミ!0


迫力凄いさん

2004/02/01 16:21(1年以上前)

ぐびさんが出品者なんじゃないの?
大体そうじゃない・・・
今までの経験からすると。
そう疑われてもおかしくないと。

書込番号:2414527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぴさん

2004/02/02 04:54(1年以上前)

◎迫力凄いさんへ
断じて違います。
出品者の方とは全く関係有りません。
私個人では良さそうだと思って書き込んだんですが(^^;

書込番号:2417302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これいいかも

2004/02/02 01:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 もこめしさん

PS2用の「埃トルトル」っていうグッズをZ2の吸気口にくっつけてみました。かなりピッタリとフィットしてます。
昨日Z2を購入したのですがやはりあのフィルターを信用できませんでした。けっこうスカスカですね。
どちらも負担になるような厚いフィルターではないので恐らく負担は無さそうです。
しばらく使って様子見てみます。

書込番号:2417011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z2購入!!

2004/01/01 17:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Z2買いました!!さん

あけましておめでとうございます!!

家内の買い物に付き合ってべ○ト電器へ行き福袋を買ったら3割引券が当たり、
店員さんにZ2の価格を聞いたところ198000円とのこと。3割引だと138600円!!
価格コムの最安値より15000円以上安い!! その場で緊急家族会議を開き家内
のOK!をもらって念願のZ2を購入しました!!

在庫が無いため手元に届くのは10日後くらいになるとのことでした。

これからスクリーンの購入検討です。
予算は15万円以内で電動・120インチ・16:9を買おうと思っています。

視聴環境は16畳リビング、天吊り、スクリーンからプロジェクターまでの距離
は4メートル、視聴位置はスクリーンから3.6メートル位です。
候補はピュアビジョン、ナビオ、スーパービジョンなどです。

おすすめのスクリーンがありましたらご教授ください。


書込番号:2294556

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/01/09 09:34(1年以上前)

購入おめでとうございます。
そろそろ手元に届く頃でしょうか・・・(^^)

私はピュアビジョンの電動を使用しています。
16:9や4:3も使う為に、あえてブラックマスクの無い物を選びました。
「Z2買いました!! 」さんは、16:9だけの様ですから、ブラックマスクは有っても良い訳ですから、選択肢が多いですね。
ブラックマスク付きで、安く買える所で気になっているのは、ナビオです。
もし、ナビオを購入なさったら、是非評価をお聞かせ願います。

書込番号:2323050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2買いました!!さん

2004/01/11 11:21(1年以上前)

「EVO7」さんレスありがとうございます。

先程Z2が届きました。すぐにでも開けたいところですが、2歳と4歳の子供がいるため開封するのは寝かしつけてからの夜中になりそうです。

スクリーンですが現時点の第1候補は「ピュアビジョンの電動」です。
「ナビオ」は販売店で実物を見たところちょっと安っぽく見えました。「ピュアビジョン」も同じような価格帯なので安っぽい外観なのでしょうか?

スクリーンの上部と下部に生地を延長するつもりなのでカスタムサイズにフレキシブルに対応できる「ピュアビジョン」にするつもりです。

天吊り金具もサンヨーの純正(値段が高すぎ!!)ではなく「ピュアビジョン」のオリジナル製にしようと思っています。

「EVO7」さんのホームページ拝見させていただきました。
素晴らしいホームシアターですね!!
これからもちょくちょく寄らせていただきます。

書込番号:2331260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング