
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2003年10月21日 20:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月9日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月3日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月3日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/09/24 23:53(1年以上前)
さくらやのインターネットで予約がはじまりましたね
218,000円の15%ポイントでした。
なかなかいい線でポイント計算すると18万近くだったので
さっそく予約しちゃいました。とくにいつも予約の品は
発売日に届けてくれるので今回も10月21日に我が家にくるのかな?
今から楽しみです。
書込番号:1973901
0点



2003/09/26 21:14(1年以上前)
ジョイフルオクダさんでは、現在早期ご予約ご注文価格は税別¥184,800らしいです!発売前にはさらに値下げしますというメールが帰ってきました!
書込番号:1978919
0点


2003/10/01 22:38(1年以上前)
169800円で出てますね。年末に買うつもりだったのにさすがに迷います。。。
書込番号:1992678
0点


2003/10/01 23:06(1年以上前)
169800円はどちらのショップでしょうか?
よろしければ教えて下さい!!ジョイフルオクダさんより
さらにお買い得ってことですか!?うーんすごすぎる・・・
書込番号:1992774
0点


2003/10/01 23:16(1年以上前)
pakosonさん、
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/test/shop/kaden_av_proj.html です。
ここまで安くなるとは思ってなかったので、正直悩みまくりですぅ〜
書込番号:1992810
0点


2003/10/01 23:33(1年以上前)
海栗さん
素早い回答ありがとうございます!
本当に169800円ですね!!!
価格.comでの最安値より『3万円!』も安いではないですか!
つい最近までAE500の169800円に決めかけていたのに・・
本当に悩みますねー・・・
書込番号:1992900
0点



2003/10/02 17:13(1年以上前)
海栗さんのところ、今日予約しようと思って見に行ったら、
175,000円になってました。。。
先に予約した方は169800で予約できたんですかね。。
このあたりの価格が、予約時ですかね。
書込番号:1994505
0点


2003/10/02 20:39(1年以上前)
初回限定特価だったみたいですね169000円というのは
書込番号:1994934
0点


2003/10/03 03:21(1年以上前)
なんか、急に安くなりましたね。
16万円台でハイビジョン環境が
手に入るなんて、すごい事ですよね。
NTSC機が13万くらいでも
高すぎると思えるこのごろです。
書込番号:1996097
0点


2003/10/03 09:57(1年以上前)
また初回価格に戻ってましたよ。
書込番号:1996492
0点


2003/10/12 07:48(1年以上前)
予約価格166800円で確定したそうです!
ちなみにCEATECで現物見ました
かなり明るい環境下でのデモでしたけど
ハイビジョン画像相当きれいでした
DVD画像も、東芝のALREGAや日立のWooのデモと比較すると
完勝って感じでした がしかし・・・
Z90markU、Z10000markUのデモを見てしまったら
レベルが違う感じがしてショックでした
さらに!比較する意味はありませんが、
ビクターのフルHDプロジェクターは
DVD画質としてはこれ以上考えられないほど
今まで見た全てのプロジェクターの画質を完全に凌駕していました・・
Z2はこの価格帯ならば、買い!だと思うのですが
もう少しお金をためた方が良いのか悩みまくりです・・・
書込番号:2021130
0点



2003/10/16 01:28(1年以上前)
結局ジョーシンで予約しました!
予約しようと思ったらどこも一杯で発売日に届くかわからないみたいなので。ちなみにジョーシンでは188000円でポイントが1万円分ほどついてきます。5000円ちょっとで5年保証もできたのでよかったです。地方のものには近くに店があってありがたいです。発売日に届けばいいですが!
書込番号:2033282
0点


2003/10/19 22:08(1年以上前)
>Z90markU、Z10000markUのデモを見てしまったら
レベルが違う感じがしてショックでした。
シャープの新製品ですか?
情報があったら教えてください。
シャープのサイトでは、Z11000の
情報しか見つかりませんでした。
書込番号:2044410
0点


2003/10/21 00:37(1年以上前)
新築中の映画愛好家さん ↓をクリックしてみて下さい
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200309/01/8331.html
http://www.av-views.de/marktuebersicht/pr001737.php
ちなみにCEATECでは、DVDのみのデモでした
ハイビジョンのデモはXV-Z11000だけだったので、あまり自信がないのかな?
と思ったのを思い出しました でもDVDの画像はきれいでしたよー
ところでここ最近AE500に比べてるとZ2はイマイチみたいな書き込みが
多く見られますが、私はZ2でも十分きれいだと思います(と言うか、まだAE500を見たことがありませんが・・・) Z2がんばれー!!
書込番号:2047933
0点


2003/10/21 20:52(1年以上前)
pakosonさん、ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを手がかりに色々と調べてみましたが、
LP-Z2やLVP-D1208の方に傾いてきました。
理由1:価格が高そう(予想)。XV-Z90でなくて上位機という位置付け。
理由2:レンズシフト量の拡大が期待薄(予想)。シフト量についての説明なし。
工事中のホームシアターは、LP-Z2のレンズシフトやLVP-D1208の大きな
煽り角を前提としているのでレンズシフトは、機種選定の決定要因に
なります。
さらに、プロジェクターは、普及機がフルHDになるまでは、
速い速度で技術が進歩しそうなので、スピーカーやスクリーンに
重点的に投資しようと考えているからです。
あとは、実際に体験してLP-Z2とLVP-D1208の画質と価格の差に基く検討
になりそうです。どうもありがとうございました。
Sharp: New "Matterhorn" DLP projectors XV-Z200E and XV-Z201E
http://www.areadvd.de/news/2003/200309/010920030008.shtmlを
http://www.systranbox.com/で独英翻訳
01.09.2003 (ks)
Sharp presented on the IFA two new DLP projectors, which work with the "Matterhorn" DMD chip, which was developed particularly for the European market and a dissolution of 1024 x 576 pixels offers. They are settled between the HDTV projector XV-Z10000E and the SVGA models XV-Z90E and XV-Z91E. Over contrast relationship and brightness Sharp gives so far still no instructions and also the price to the introduction on the market in November to this yearly is certain not yet exactly. The two "Matterhorn" projectors are technically actually identical, the XV-Z201E are only equipped with a wide angle optics, which is it to make possible to obtain with already three meters n projection distance picture diagonals from 2.5 meters to. Both projectors are to have a Lens SHIFT, with which the picture at the wall can be positioned exactly. A color wheel with fivefold speed is to eliminate the "rainbow effect" to a large extent. The operating noise will not be louder after manufacturer data than 29 railways. As connections the two Sharps have DVI i, YUV, VGA, s-video and Composite available.
書込番号:2050068
0点



2003/10/21 20:55(1年以上前)
結局ジョーシンの通販では在庫切れでだめでしたが。
上の方が書いているので、ニノ○ヤに行ったのですが180,000円が限界といわれました。ジョーシンに行ってみたら、メーカーのほうで隠し在庫があるので何とか手配してもらえるらしいです。価格は、175000円で、さらにケーブルも買ったらかなり値引いてくれました。ネットで在庫切れに困っている方は量販店に直接出向いてみるのはいかかでしょう。
書込番号:2050075
0点


2003/10/21 20:57(1年以上前)
修正です。
理由1:価格が高そう(予想)。XV-Z90「の後継」でなくて上位機という位置付け。
書込番号:2050081
0点





CEATECでZ2見てきました!!
なんと、壁掛け設置をしていました。
記事には載ってましたけど実際に見ると感動ものですね。
えらくすっきり設置できてます。
説明員の方が「スクリーンの大きさ・壁との距離が合えばいいんですが。。。」と言っていましたので、帰ってすぐに調べました。
窓に100インチスクリーンを吊るして、キッチン前のカウンター壁に設置できるかな?と言う感じで。。。なんか、わくわくしてきました!!
0点


2003/10/09 00:27(1年以上前)
メーカーの人が言ってましたけど鏡がかなり高いそうです。
6〜8万円ぐらいでまだ正式な値段は決まっていないそうです。
レンズシフトもあまりできないのでお勧めしないと言っていましたよ。
参考までに。
書込番号:2012571
0点



予約を行おうとすると発売時期が延びるようで仕切り価格を提示してもらえませんでした。
本当なんでしょうか…ただ単にこの店が手に入らないだけなのか…
でもSonyの人だし…嘘でも無いとは思うんですが…
0点




2003/09/29 17:53(1年以上前)
アバックで視聴出来るのは、10月15日以降だそうです。
書込番号:1986769
0点


2003/10/03 03:15(1年以上前)
Z2は、試作機ですが、すでに視聴できます。
ただ、ハイビジョンは駄目ですが、
Z1と比べると、解像度はアップしているようですが、
コントラストなど、絵作りは、まだ試作機レベルの感じが・・・
DVDでの比較です。
書込番号:1996092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





