LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 あきひろzzさん

D端子よりコンポーネント端子(ピン端子×3の物)ケーブルの方が画質が良く、長いケーブルでも信号の劣化が少ないと聞きました。
しかし、「D端子←→コンポーネント端子」ケーブルの場合、端子付近以外の大部分のケーブルはどちらの性質を持っているのでしょうか?
つまり「D端子←→コンポーネント端子」は「D端子←→D端子」「コンポーネント端子←→コンポーネント端子」のどちらの性能を持っているのでしょうか?

書込番号:3360072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2004/10/08 00:18(1年以上前)

調べてもいない憶測ですが、おそらくその中間の性質であると思います。
D端子 ⇔ D端子  < D端子 ⇔ コンポーネント < コンポーネント ⇔ コンポーネント

D端子⇔コンポーネントのケーブルが3本とも両端子コンポーネントケーブル並の太さとシールドが施されているケーブルなら劣化はコンポーネントケーブルと同等であると思います。
ほとんどのD端子⇔コンポーネントのケーブルは普通のコンポーネントケーブルよりは一本あたりの線が細いような気がします。やはりその分、シールドも純コンポーネントよりは劣っていると思います。
高そうなコンポーネントケーブルは一本あたりの太さがかなり太かったように思います。D端子⇔コンポーネントのケーブルも細すぎるものは避けたほうがいいと思います。

間違いがあったら補足していただけると勉強になります。

書込番号:3360429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続ケーブルについて

2004/10/07 14:38(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Misty Splashさん

Z2を買おうか、Z3にしようかと日々検討中です。
それも、接続ケーブルについて迷っていまして...

Z2の使用は、プレステ2のゲームと(現状はコンポジット)、
HDDビデオの地上波録画番組とDVD再生で、
ビデオ側の出力端子が、コンポジット,S端子,D1端子,コンポーネント端子なんです。

環境:
遮光については遮光カーテン+カーテンボックスで、暗さを確保する予定です。
3.5mから投影して、100インチ程度のスクリーンで楽しむ予定です。


質問といたしましては、
1.コンポーネント(HDD)→D端子(Z2)の変換ケーブルを使用した場合、HDDビデオのD1レベルでの通信になるのか?

2.端子の違いによってどの程度の違いが出るのか?


と、この2つです。
目に見えて違うのであれば上位の端子を選びます。
よろしくお願いします。

書込番号:3358546

ナイスクチコミ!0


返信する
cam-eraさん

2004/10/07 23:17(1年以上前)

もちろんD端子でしょう、目に見えて違いますよ。

書込番号:3360065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misty Splashさん

2004/10/08 10:14(1年以上前)

cam-eraさん、ありがとうございます。

やっぱりD端子ですか。
今度の連休で、Z2と一緒にD端子ケーブルも購入しようと思います。

上のあきひろzzさんの質問も気になりますので、
そちらも参考にしたいと思います。

書込番号:3361309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/10/08 12:09(1年以上前)

>HDDビデオの地上波録画番組とDVD再生で、
>ビデオ側の出力端子が、コンポジット,S端子,D1端子,コンポーネント端子なんです。

出力側がD1の端子であれば、コンポーネント接続でも同じくインターレース出力でしょうね。
D1とS端子の比較では、差はそれほど大きくなく、
むしろD1よりもS端子の方がきれいだというような意見もあったように思います。
もちろん、使用機器や環境によっても違いがあるかもしれませんし、
できればご自分の環境で試してみるのがいいでしょう。
おすすめは、D2以上で出力できる再生機器ですね。
D1(インターレース)とD2(プログレッシブ)の差は明らかです。

書込番号:3361582

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misty Splashさん

2004/10/08 13:47(1年以上前)

なんでだろう・・・さん、どうもありがとうございます。

>D1とS端子の比較では、差はそれほど大きくなく、
>むしろD1よりもS端子の方がきれいだというような意見もあったように思います。

なるほど。
ということは今後の機器買い替えも考慮して、
やっぱりD端子の方がいいみたいですね。

書込番号:3361831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン見ました。

2004/10/06 17:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ホームシアターっていいね!!さん

Z2を購入して約10ヶ月。やっとデジタルチューナーを買い、初めてプロジェクタでのハイビジョンを見ました。
放送していたのが新撰組だったのですが、映像が映った瞬間からあまりの綺麗さにに見入ってしまいました。
先に御覧になっている方々の書き込みを見て、DVDに比べ何処まで差があるか疑問に思っていましたが、えらい違いにただただ感動しました。
まだ買ったばかりでほとんど見ていませんが、これからも映画やスポーツなどを大画面での鑑賞を満喫していきたいと思います。

書込番号:3355301

ナイスクチコミ!0


返信する
抹茶ん。さん

2004/10/07 17:29(1年以上前)

うらやましい〜。僕もZ2を買って以来、ここの書き込みでハイビジョンの良さを耳にしているのですが、そんなにすごいんですか!?あ〜僕も早くハイビジョンで視聴できる環境を整えたいです。今のところはシャープのデジタルチューナー付きDVDレコーダーの購入を考えているんですが、高いですよね〜。Z2に関しては僕が買ったときより3万円以上安くなってるのに・・・。気長に値下がりするのを待つしかないですね。それにしてもハイビジョンで見てみたいものです。

書込番号:3358906

ナイスクチコミ!0


8月末購入済みさん

2004/10/07 19:12(1年以上前)

昨年末にZ2を買い、夏のボーナスでDV−HRD200を買ってしまいました。
直接的にはビデオデッキがご臨終・・・、いよいよDVDか、と思っていたところ、
地元地区での地上波デジタルが来年5月、ひょっとすると12月に他地区の越境電波?
そんなこんなで、オリンピック後の値崩れを狙って購入を決断しました。

ボツボツ他メーカーや、ブルーレイ、HD-DVDの動きもありますが、1年内で
大きな動きは無かろう。ならDVD今が買い、デジタルチューナと、満足しています。
次は冬のボーナスで、ようやくスクリーンとサラウンドをまともにする予定。

ハイビジョン最高です。もっともZ2のスペックでは不足気味?
地上波アナと見比べると雲泥ですが、BSデジのDVD録画で劣化があまり気になりません。
というよりも、1125iとは相性悪いのか、スクリーン(白壁紙)が悪いのか、
D端子接続ではその程度なのか、真剣に見ていないだけか・・・
今までのビデオとは雲泥なので、ただただその美しさに圧倒されてます。
720Pの放送がほとんど無いので、ベストマッチを狙って視聴チャンスを探してます。

視聴地域のデジタル化情報をチェックして、1年以内に放送開始なら、
早期のチューナー購入でもメリットあると思います。DVDの容量不足は切実に感じます。D-VHSが妙に気になってきました。次期メディアは模様眺めですね

書込番号:3359113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアターっていいね!!さん

2004/10/08 18:18(1年以上前)

抹茶ん。さん、8月末購入済みさん、レスありがとうございました。

>シャープのデジタルチューナー付きDVDレコーダーの購入を考えているんですが、高いですよね〜。
 私もそう思っていましたが、たまたま遠出(車で1時間位)でいった電気屋でチューナー単品の物がかなり安く売っていたので(展示品でしたが)思わず買ってしまいました。住んでいる近くではハイビジョンどころかプロジェクタの視聴すらできる店もなく雑誌やこの板での書き込みを見て気にしていましたが、手に入れられてとても満足しております。

>DVDの容量不足は切実に感じます。D-VHSが妙に気になってきました。次期メディアは模様眺めですね

 たしかにそうですね。現在チューナーだけなのでD−VHSの購入も検討中です。

 ところで質問ですが、私は現在90incで3mくらい離れて鑑賞しているのですが、これよりも大きい画面サイズ(110inc)にした場合、映像が暗くなったり、液晶の格子が気になったりしないのでしょうか?
 DVDでも鑑賞ではあまり大きくしようとは思いませんでしたが、これだけきれいに見えるのでもう少し大きくしてもいいかなーと思いましたが、どうでしょうか?

書込番号:3362387

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/10/13 19:01(1年以上前)

ホームシアターっていいね!! さん こんばんは。
私はTW200を使っていますが、同じD4パネルなので解像度や格子の出方は、似たり寄ったりかと思います。

ハイビジョンを一度見てしまうと、相当上質なDVD以外は画質の差が顕著に表れますよね。。。(^^;
私も最初はHTPCを組んだりして、DVDを極めようとしたのですが、ハイビジョンのクオリティーの前では、無駄な事止めよう・・・と諦め、WOWOWの契約とD-VHSの購入を決めた一人です。

質問の、3mで90インチは丁度良い大きさの様な気がしますが、迫力を求めるので有れば、110インチでも行けると思います。
お察しの通り、大きくすれば輝度が低下し、格子も見えやすく成りますが、極端に落ちる程では無いと思います。
大きさと画質はトレードオフの関係に有りますので、各自の好みに成ると思いますが、私は字幕を読むのに視線移動が多くて疲れるので、あまり大きな画面は好きでは有りません。

一度、シーツでも何でも良いので、110インチで映してみて、視野が広すぎると感じないか確認してから、スクリーンを購入しては如何でしょうか!?

書込番号:3381902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシドットコム 2万円値上げです

2004/10/06 16:27(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 でじ好き好きさん

ヨドバシドットコム 138,000→158,000(税込)2万円値上げです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=14122467

書込番号:3355210

ナイスクチコミ!0


返信する
もとしさん

2004/10/07 17:36(1年以上前)

10月3日の日曜日に念願のZ2を購入しました。新宿のヨドバシ本店が仕事場に近いので何度となく足を運びました。購入を決めたのがお酒の席だったので翌日、地元の八王子のヨドバシに嫁さんを連れて買いに行ったのですが、新宿では138,000円だったのに八王子では137,000円。それだけでお得と思っていたのに、店頭では買った値段より2万円も値上げしているではないですか!!ぎりぎりセーフで、良い買い物が出来ました。嫁さん共々喜んでます。

書込番号:3358917

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/10/08 00:16(1年以上前)

良かったですね!当方は138,000円(ポイント15%)で購入しました。(近日、到着予定)現在は在庫ありで、24時間以内発送になっていますね。2万違うとポイント分も考慮すると2万3千円の差になるので大きいですね。やはりタイミングが大事だなと痛感しています。到着が楽しみです。

書込番号:3360414

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/10/12 23:26(1年以上前)

ヨドバシドットコム 完売ですね。LP-Z2ですが、数日前に入手しました。
使用感ですが、今のところ問題ない様です。D端子ケーブルですが、10メートル(松下)を注文しました。(通販、取り寄せ)納期一週間です。
HVには必需品ですが、なかなか店に在庫として置いてありませんね・・

書込番号:3379339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 としあきMarkUさん

名古屋周辺でプロジェクターに最適な10mのD端子ケーブル売ってる店知っていましたら教えてください!
ヤマダ電器やギガスなどの家電量販店では、どこも5mまでの物しか置いてないんですよね。プロジェクター本体は売ってるのに…。
こんな4000円位の物ネット通販で買うと、代引き送料払うの馬鹿馬鹿しいですしね…。

書込番号:3352222

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/05 21:46(1年以上前)

取り寄せはできないのですか?

kaky

書込番号:3352640

ナイスクチコミ!0


kiyo36さん

2004/10/05 21:56(1年以上前)

ジョーシンのHP(下記アドレス)に記載があるので問い合わせてからお出かけになったら如何でしょうか。
在庫がない場合でも取り寄せてくれると思いますが・・・

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=5&LVC=20&LVT=1&CRY=888&IID=4984824537231

書込番号:3352697

ナイスクチコミ!0


スレ主 としあきMarkUさん

2004/10/06 22:58(1年以上前)

レスありがとうございました。
D端子ケーブルは短いほうが画質に有利と言う話を聞き、5m物買うことにしました。これならどこでも売ってます。
ただショートカットして繋ぐことになったため、部屋の真ん中をケーブルが這うことに…ちょっとカッコワルイかな(笑)

書込番号:3356681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI接続にしてみました

2004/10/04 16:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

過去ログ(3280013)で縦縞が無くなって喜んでいる者です。

今回DENONの1910を購入し、サンワの24ピンシングルリンクDVIケーブル1メートル(1700円)を使ってZ2に接続してみました。結果ははっきり言って三万円投資した割りには、画質の変化は分からず、少しがっかりしています。DVI接続にしているんだという自己満足の方が大きいです(笑)
一番変化したのは字幕で、前のプレヤー(ソニーのNS730P)ではすだれ状に字が消えていたのが、ぱっと消えるようになりました。

D端子接続の時は、Z2の操作で画面の大きさが何種類にも変えられたのですが、DVI接続後は選択肢が減ってしまってノーマルかワイドしか選べず困る場合が出てきました。古いレンタルDVDでノーマル画面の上下を切ってシネスコ画面にしているソフトでは、スクリーン幅に画面を合わせたい場合にはZ2レンズのズームを使って画面の幅と位置を変える必要が出てきました。

DVI接続の時でもZ2のリモコン操作で画面の大きさを変えられる方法はないでしょうか。
(D端子の時「ズーム」を選ぶとリモコンで画面が大きくなります。縦横比がレンズズームと比べると不自然ですが多少の事は眼をつむる事とします)

今はD端子とDVI端子を両方とも繋いで、必要時にはスイッチ、リモコンで切り替えています。

書込番号:3347828

ナイスクチコミ!0


返信する
残念でしたねさん

2004/10/04 16:22(1年以上前)

Z2の光学系はレンズシフトなどの機能は高いですが
あまり高性能とはいえないので、DVIにしても
そんなものかも知れませんね。
(スクリーンに近づいて画素をよーくみてみてもボケていて
はっきりしていませんよね。フォーカスを合わせていても。
レンズシフトを動かせばうごかすほど、画面の周辺はぼけぼけ
になります。)

書込番号:3347859

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/10/04 19:31(1年以上前)

光学系の問題もあるでしょうが、根本的にDVD程度のソースでは
それほど違わないと思います。
もともと1280x720の液晶パネルにDVDをフルに変換してる時点で
ある程度ボケてますから・・・
ハイビジョンやPC画面クラスの解像度なら絶対違いはあると思いますが
ハイビジョンをDVIで映す事ってできるんですかね?

DVIでの選択肢が減るのは仕方ないことです。デジタルとはそういうもんだと
割り切ってください。一言で言えば融通が利きません。

ちなみに僕はこの機種に関してはDVI接続にはこだわっていません。
DVDやハイビジョンはコンポーネントで、DVI端子にはD-SUB経由で
PCや各種ゲーム機を切替器を使って接続しています。
画質の劣化は当然起こっているでしょうが実使用上はるかに利便性が
高いので画質に関しては我慢しています。
DVIのほうではDVDも見られますがもっぱらゲームばっかりやっています。

書込番号:3348439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo36さん

2004/10/05 22:13(1年以上前)

残念でしたねさん、CPRM対応さん ありがとう御座いました。

そうですか、デジタルは融通が利かないのですか。残念です。
逆に考えるとDA変換技術が良い線行っているという事なんでしょうか。

>ハイビジョンをDVIで映す事ってできるんですかね?
ビクターのDVHSデッキHMDHX2にはHDMI出力端子が付いて、DVI変換すれば可能らしいですね。私は未確認ですけど。
HM-DHX2の板の書き込み番号3286765に記載があります。

ハイビジョンをプロジェクタでやると、DVDの絵が見られなくなるような気がして手を出しかねています。レンタルDVDはいろんな意味で捨てがたい物ですから。

書込番号:3352786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング