LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロアスタンドスクリーン

2004/08/20 17:48(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Z2ファン_2004さん


LP?Z2を買いました。スタンドスクリーンを探しています。
ドスパラの80インチ 自立式 スクリーン 税込み 34,800)は
買得でしょうか?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42324

他にお勧めできるスタンドスクリーンがありましたら
ご一報ください。

書込番号:3164914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z3登場:10月(ヨーロッパ)

2004/08/20 17:47(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Z2ファン_2004さん

Z3登場:10月(ヨーロッパ)
Z3の仕様は下記になります。

 光量 800 ANSI
 コントラスト 1400:1
 1280x720 (HDTV)
23 Db
1x HDMI
2x コンポネント
1x S-Video
1x VGA
1x コンポジト
埃の掃除が容易になる(お客様が作業する)
Z3の写真は
http://www.prisjakt.nu/galleri.php?user=Sanyo

Z2からのスペック向上はほとんどみられません。なぜかというと
Z2の仕様はオーバースペックになっていました。Z2の実際コントラスト
を測ると最高値でも700:1しか出ません。
今回、SANYOはEPSON/日立と違って光学系の改良はやっていない。
これによってZ3でコントラストと光量に大きな改善がみられません。
今回はSANYOに期待はずれになります。

書込番号:3164910

ナイスクチコミ!0


返信する
HTPC観賞さん

2004/08/25 23:23(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

埃対策

2004/08/15 23:55(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 HTPC観賞さん

ファームウェア1.07以後および新しいフィルタ類のLP-Z2は埃対策に効果があります。どなたか試した方とかおりませんか?

書込番号:3148179

ナイスクチコミ!0


返信する
大慈さん

2004/08/16 20:34(1年以上前)

はじめまして。HTPC観賞さん。
ファームウェアのバージョンはどのようにして調べるのでしょうか?
ちなみに私がZ2を購入したのは4/下旬です。

書込番号:3150820

ナイスクチコミ!0


大慈さん

2004/08/16 20:41(1年以上前)

途中で書き込んでしまいました。
失礼しました。つづきです・・

100時間程度使用していますが、埃の混入は今のところありません。

書込番号:3150866

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTPC観賞さん

2004/08/16 22:33(1年以上前)

大慈さん、はじめまして。
MENUボタンを押しながらSELECTボタン(あるいはPOWERボタン)を押して、サービス画面に入ります。
サービス画面の上に書かれている数字、例えば101はバージョン1.01を表しています。

書込番号:3151399

ナイスクチコミ!0


大慈さん

2004/08/16 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみました。
ファームウェア1.07でした。
という事は4/末以降出荷のものは埃に強いということでしょうか。。。謎です。

書込番号:3151807

ナイスクチコミ!0


吉国2さん

2004/08/17 16:42(1年以上前)

初めまして、HTPC観賞さん。吉国と申します。
当方LP-Z2の購入を考慮中のためHTPC観賞さんの投稿された内容に非常に興味を持ちました。お手数でなければ以下の点について具体的に教えていただけないでしょうか。
埃対策としてファームウェア1.07以降にどのような改良がなされたのでしょうか。また、新しいフィルタ類は以前のものとどのような点が異なるのでしょうか。
自分なりにweb上で検索してみたのですが上記の内容に関するサイト等を見つけることが出来ませんでした。上記の内容に関するサイトをご存知でしたら併せて教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3154054

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTPC観賞さん

2004/08/18 22:19(1年以上前)

>という事は4/末以降出荷のものは埃に強いという
>ことでしょうか。。。謎です。
ファームウェアの更新時期はわかりません。
ちなみに最新版は1.08です。

はじめまして、吉国2さん。
>上記の内容に関するサイトをご存知でしたら併せて
>教えていただければ幸いです。
詳しい情報はわかりませんが、新フィルターは従来品
より厚いと聞いています。そこで最新ファームウェア
(1.07以降)はこの厚さに対してファンの回転数を
調整しています。手動でファンの回転数を変えること
も可能です。完全に埃を防止するにはフィルターの洗浄・
交換を定期的(1〜2回/月)行うべきです。
。。。フィルターの価格はいくらでしょうね。

今月末にZ2を買う予定です。メーカーが着々埃対策を
やっているので安心です。

書込番号:3158658

ナイスクチコミ!0


吉国2さん

2004/08/19 14:12(1年以上前)

HTPC観賞さん、お返事ありがとうございます。
実機を見ることが出来ない環境のためネットによる情報収集の結果、AE500、LP-Z2、TW200において調整後の画質は各機の特性や好みの範囲内であり質的な差はほとんどないという自分なりの結論に達し、レンズシフトの必要性と価格差からLP-Z2に傾いていたのですが、ただ一つ埃問題の点で二の足を踏んでいました。
HTPC観賞さんの情報のおかげで(購入はもちろん自己責任)購入に踏み切ることが出来ます。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:3160807

ナイスクチコミ!0


ax10aiさん
クチコミ投稿数:11件

2004/08/19 16:22(1年以上前)

HTPC観賞さん、初めまして。

先月Z2を購入した者ですが、サービス画面に入れません。
本体の操作でよろしいのですよね?
両方のボタンを押しっぱなしですか?
御手数ですが、よろしく御願いいたします。

書込番号:3161080

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTPC観賞さん

2004/08/20 06:20(1年以上前)

MENUボタンとINPUTボタンを2秒間押しっぱなしです。
戻る方法POWER on/offボタンを押します・・

書込番号:3163444

ナイスクチコミ!0


ax10aiさん
クチコミ投稿数:11件

2004/08/20 22:18(1年以上前)

HTPC観賞さん、ありがとうございました。
当方の個体は109でしたので、1.09ですね。
確かにホコリの多い環境ですが、全く問題ありません。
どうもありがとうございました。

書込番号:3165781

ナイスクチコミ!0


Z2最高さん

2004/08/21 01:43(1年以上前)

みなさんの書き込みを拝見して「サービスモード」画面に入ることが出来ました。101となっていたのでVerは1.01みたいです。
で、「サービスモード」画面で色々といじっている内に赤が強くなりすぎて元の画質に戻せなくなり、デフォルトの状態に戻す方法などご存知の方がいれば教えていただけませんか?どうぞよろしくです。スレ違いな話ですいません。。

書込番号:3166600

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTPC観賞さん

2004/08/21 20:21(1年以上前)

何を変更しましたか?サービス・センターに電話した方がいい。

書込番号:3168914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

谷・野村の金メダル最高ですね

2004/08/15 00:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 くるくるミーフィーさん

当初36インチブラウン管にするか、PJではエプソンのTW−10H/TW−200にするかと悩み、視聴の結果、レンズシフト、720Pパネル、低ノイズ、そして値段!でZ2にしたんですが、最高です。
オリンピックも始まり、80インチで見る柔道は感動(●^o^●)でした
最初28インチのワイドTVで見ていたのですが、Z2で見るとものすごい迫力\(^o^)/
動きが早いので残像が見えるかと心配でしたけど、全然問題なしです。
YAWARAちゃん、野村さんと金メダル獲得で嬉しさ倍増!でした。
さて明日はいよいよプライドGP。
これが一番楽しみ(^v^)
嬉しいなっと

書込番号:3144649

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/08/15 10:00(1年以上前)

BSデジタルで32in.ブラウン管で少し見ていましたが,BS-iはかなり
寝惚けた絵で,NHK-hiもハイビジョンにしてはという絵に感じ,
プロジェクタで見ようという気にはなりませんでした。
やはりソースがPALだからでしょうか。色温度も少し低く,バランス
も少しおかしいような気がします。単に,変換技術に問題があるのかも
しれませんが。
 
EU圏も,もう少しハイビジョン導入に意欲的になってくれれば良いのに
と思いますが,そんなところにまで手が廻らないんですかね。

書込番号:3145599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイヤーの差

2004/08/11 10:14(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

Z2の色合いで悩んでいる皆様 DVDプレイヤーをデノン3910に
DVI接続で、映しているお店を探してみて
以前は、パイ747A D2ーD4接続で見ていたのとまるっきり違い
これがあのZ2か?  と2ランクも上がった感じです
まずわ、見てみてください
私の仕様は
DVDプレーヤー  デノン3910
DVI ケーブル  オーディオクエストDVI12M
PJ      これは、間違いなくZ2です

書込番号:3130743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/08/11 11:03(1年以上前)

もっとも、デノン3910+オーディオクエストDVI12Mで下手すればZ2がもう一台買えそうなお値段ですから、むしろ下位モデルのDVD-1910でどの程度の画が出るのかが気になります。おそらく、そんなに差がないような気もしますが、どんなもんでしょう。

書込番号:3130869

ナイスクチコミ!0


スレ主 和白さん

2004/08/11 14:11(1年以上前)

そうですね DVIのデバイスが3910と同じような気がしますね
見ていないから判らないですけど、1910の発売が待ちどうしいですね  でも、同じだったら 冷や汗もんです(笑い)
ただ、Z2をお持ちの方でプレイヤーを買い換えようかなと思ってる方々
プレイヤーで色の出方がまったく違います
お店で確認してから         長くなりますが参考程度に
3910の画像調整スタンダード Z2リアル それだけでまともに
見えると思います

書込番号:3131413

ナイスクチコミ!0


sikinさん

2004/08/13 01:49(1年以上前)

DVIとD端子ってそんなに違いますか?
どこか参考になるようなHPありませんかね。
DVDだったらそれほど変わらないかと思っておりましたが
それほどに違うのでしたら悩むところです。

書込番号:3137777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/08/13 08:59(1年以上前)

AE500のユーザーですが、私の場合、v880にDVI接続して楽しんでます。
特に字幕あたりにまとわりつくノイズが消えて全体にすっきりした感じで
とてもよろしいです。
もっとも元のソースがDVDですからDVIで接続したからといってハイビジョン並みの絵がでるわけではありませんが、試してみる価値は十分にあると思います。
AE500の板によく書きなされている、岩窟王さんのHPがよくわかりやすくて参考にさせてもらいました。

書込番号:3138303

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/08/13 09:24(1年以上前)

DVI接続とD(コンポーネント)接続の違いだけでなく,DVDプレイヤの
進歩もあると思います。
私もつい最近DVDプレイヤを買い換えて,同じコンポーネント接続でも
プロジェクタの絵が見違えるほど良くなった経験をしました。
私の場合はXV-Z9000ですが。

書込番号:3138391

ナイスクチコミ!0


スレ主 和白さん

2004/08/13 13:44(1年以上前)

DVI接続の差かプレーヤーの差かよく判りませんけど、以前使っていた
パイ747Aのときは、赤、緑、明るさの調整をDVDのソフト毎に、微妙
に調整して観ていました。 この掲示板に書かれているようにZ2は、そんな物と、思っていましたから
マランツのDV9500が発売されたら、その事がわかると思いますので
また、書き込みしたいと思います

書込番号:3139076

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/08/14 04:51(1年以上前)

その調整は,肌の色合いに不満を感じていたということでしょうか。
緑かぶり,青かぶりは,フィルターを使うと良い効果を得ることが
できることがあります。
プロジェクターガイドという掲示板で書き込みがあるので,参考に
されると良いでしょう。

書込番号:3141695

ナイスクチコミ!0


スレ主 和白さん

2004/08/14 09:49(1年以上前)

rosejlさんありがとう 肌の色合いもそうですが、スパイダーマンのコスチュームの赤が、毒々しい色で、調整すれば、自分の好みの色合いに
値かずけました。 プレイヤーを変えてからは何もしなくてもいいので
楽です

書込番号:3142087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

縦縞?

2004/08/10 00:24(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 弐号さん

先日画面が揺れるの調整してから何本か映画を観ていると明るいシーン(空や背景が白い)で上下に等間隔で線のようなものが入っていることに気がついたのですがこれが噂の縦縞なのでしょうか?

書込番号:3126047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング