LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 あきひろzzさん

D端子よりコンポーネント端子(ピン端子×3の物)ケーブルの方が画質が良く、長いケーブルでも信号の劣化が少ないと聞きました。
しかし、「D端子←→コンポーネント端子」ケーブルの場合、端子付近以外の大部分のケーブルはどちらの性質を持っているのでしょうか?
つまり「D端子←→コンポーネント端子」は「D端子←→D端子」「コンポーネント端子←→コンポーネント端子」のどちらの性能を持っているのでしょうか?

書込番号:3360072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2004/10/08 00:18(1年以上前)

調べてもいない憶測ですが、おそらくその中間の性質であると思います。
D端子 ⇔ D端子  < D端子 ⇔ コンポーネント < コンポーネント ⇔ コンポーネント

D端子⇔コンポーネントのケーブルが3本とも両端子コンポーネントケーブル並の太さとシールドが施されているケーブルなら劣化はコンポーネントケーブルと同等であると思います。
ほとんどのD端子⇔コンポーネントのケーブルは普通のコンポーネントケーブルよりは一本あたりの線が細いような気がします。やはりその分、シールドも純コンポーネントよりは劣っていると思います。
高そうなコンポーネントケーブルは一本あたりの太さがかなり太かったように思います。D端子⇔コンポーネントのケーブルも細すぎるものは避けたほうがいいと思います。

間違いがあったら補足していただけると勉強になります。

書込番号:3360429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2004/09/27 21:34(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 バストゥークの戦士さん

ヨドバシドットコムで138000円ポイント20700で購入しました。評判など色々調べてエプソンのTW200に決めてましたが、実際に自分の目で見てから購入しようと思いAV店に映写を見に行った所、売り切れでTW200Hしかありませんでした。確かに綺麗な印象でしたがまだ20万以上と高いので、他を見るとPJ−TX100や三菱の高級機にまじって自分にはLP−Z2がかなりイケてる画像に見えました。値段も他に比べ割安になってたのでSANYOに決めました。まだアース線の処理もしておらずケーブルも付属のビデオケーブルでスクリーンもまだ買ってないので壁に60インチ位で映してみたんですが、そんな最悪なセッティングでも十分家族で感動を味わえました。買ってよかった☆

書込番号:3321826

ナイスクチコミ!0


返信する
くるくるミーフィーさん

2004/09/27 23:37(1年以上前)

PJ生活楽しんでくださいね
我が家も8月からZ2生活を楽しんでます
我が家の場合Z2を買って初めて写したのはロードオブザリング3でした。
まだアンプの配線もスクリーンも設置してないうちから、
とりあえずZ2とDVDをつなげて壁に直接投影してました。
そのあとしばらくご飯を食べて妻と話しをしていてふと娘を見ると娘が固まっているんですわ
「なんだ?」と娘が見ている方向をみると、
あの性格悪いスメアゴル(ゴラム?)が壁一面にどアップで映ってるんですわ
音が鳴ってなかったんで私らは気づかなかったんですが、むちゃくちゃ恐い顔で
ぶつぶつ言ってる姿がず〜っと部屋の壁に映ってたみたいで、3才の娘は固まったままです
まるでマンションのこの部屋にとりついた自縛霊のようなスメアゴルを見させられ続けて、
娘が一言・・・「恐い…」
私も恐いですわ(笑)

今は娘も映画館だと喜んでますけど(^。^)

書込番号:3322636

ナイスクチコミ!0


ヨシゾー3さん

2004/09/27 23:59(1年以上前)

ロードオブザリング3、私も見ましたが遠い風景だけがぼやけて写りませんでしたか?他の映画も近くの人物などは何ともないのですが、遠い風景などが、にじんだ様にぼけて見えます、私だけでしょうか?

書込番号:3322795

ナイスクチコミ!0


つよっぽんさん

2004/10/07 13:42(1年以上前)

背景がぼやけるのはZ2の性能が良いからではないでしょうか?
所詮はCGで作った背景ですから性能の良い大画面で見ればチープさが目立ちます。ロケで撮影した場面ならそんなことないのではないでしょうか?
マトリックスの2作目をWOWWOWでやってたのを見て気付いたのですが、登場人物が何故そろいもそろって黒いグラサンしてるのは、戦闘シーンのCGがチープで表情までは描き切れないからみたいです。プレステの鉄拳っていうゲームに毛が生えた程度です。。。。。

書込番号:3358436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 としあきMarkUさん

名古屋周辺でプロジェクターに最適な10mのD端子ケーブル売ってる店知っていましたら教えてください!
ヤマダ電器やギガスなどの家電量販店では、どこも5mまでの物しか置いてないんですよね。プロジェクター本体は売ってるのに…。
こんな4000円位の物ネット通販で買うと、代引き送料払うの馬鹿馬鹿しいですしね…。

書込番号:3352222

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/05 21:46(1年以上前)

取り寄せはできないのですか?

kaky

書込番号:3352640

ナイスクチコミ!0


kiyo36さん

2004/10/05 21:56(1年以上前)

ジョーシンのHP(下記アドレス)に記載があるので問い合わせてからお出かけになったら如何でしょうか。
在庫がない場合でも取り寄せてくれると思いますが・・・

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=5&LVC=20&LVT=1&CRY=888&IID=4984824537231

書込番号:3352697

ナイスクチコミ!0


スレ主 としあきMarkUさん

2004/10/06 22:58(1年以上前)

レスありがとうございました。
D端子ケーブルは短いほうが画質に有利と言う話を聞き、5m物買うことにしました。これならどこでも売ってます。
ただショートカットして繋ぐことになったため、部屋の真ん中をケーブルが這うことに…ちょっとカッコワルイかな(笑)

書込番号:3356681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI接続にしてみました

2004/10/04 16:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

過去ログ(3280013)で縦縞が無くなって喜んでいる者です。

今回DENONの1910を購入し、サンワの24ピンシングルリンクDVIケーブル1メートル(1700円)を使ってZ2に接続してみました。結果ははっきり言って三万円投資した割りには、画質の変化は分からず、少しがっかりしています。DVI接続にしているんだという自己満足の方が大きいです(笑)
一番変化したのは字幕で、前のプレヤー(ソニーのNS730P)ではすだれ状に字が消えていたのが、ぱっと消えるようになりました。

D端子接続の時は、Z2の操作で画面の大きさが何種類にも変えられたのですが、DVI接続後は選択肢が減ってしまってノーマルかワイドしか選べず困る場合が出てきました。古いレンタルDVDでノーマル画面の上下を切ってシネスコ画面にしているソフトでは、スクリーン幅に画面を合わせたい場合にはZ2レンズのズームを使って画面の幅と位置を変える必要が出てきました。

DVI接続の時でもZ2のリモコン操作で画面の大きさを変えられる方法はないでしょうか。
(D端子の時「ズーム」を選ぶとリモコンで画面が大きくなります。縦横比がレンズズームと比べると不自然ですが多少の事は眼をつむる事とします)

今はD端子とDVI端子を両方とも繋いで、必要時にはスイッチ、リモコンで切り替えています。

書込番号:3347828

ナイスクチコミ!0


返信する
残念でしたねさん

2004/10/04 16:22(1年以上前)

Z2の光学系はレンズシフトなどの機能は高いですが
あまり高性能とはいえないので、DVIにしても
そんなものかも知れませんね。
(スクリーンに近づいて画素をよーくみてみてもボケていて
はっきりしていませんよね。フォーカスを合わせていても。
レンズシフトを動かせばうごかすほど、画面の周辺はぼけぼけ
になります。)

書込番号:3347859

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/10/04 19:31(1年以上前)

光学系の問題もあるでしょうが、根本的にDVD程度のソースでは
それほど違わないと思います。
もともと1280x720の液晶パネルにDVDをフルに変換してる時点で
ある程度ボケてますから・・・
ハイビジョンやPC画面クラスの解像度なら絶対違いはあると思いますが
ハイビジョンをDVIで映す事ってできるんですかね?

DVIでの選択肢が減るのは仕方ないことです。デジタルとはそういうもんだと
割り切ってください。一言で言えば融通が利きません。

ちなみに僕はこの機種に関してはDVI接続にはこだわっていません。
DVDやハイビジョンはコンポーネントで、DVI端子にはD-SUB経由で
PCや各種ゲーム機を切替器を使って接続しています。
画質の劣化は当然起こっているでしょうが実使用上はるかに利便性が
高いので画質に関しては我慢しています。
DVIのほうではDVDも見られますがもっぱらゲームばっかりやっています。

書込番号:3348439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo36さん

2004/10/05 22:13(1年以上前)

残念でしたねさん、CPRM対応さん ありがとう御座いました。

そうですか、デジタルは融通が利かないのですか。残念です。
逆に考えるとDA変換技術が良い線行っているという事なんでしょうか。

>ハイビジョンをDVIで映す事ってできるんですかね?
ビクターのDVHSデッキHMDHX2にはHDMI出力端子が付いて、DVI変換すれば可能らしいですね。私は未確認ですけど。
HM-DHX2の板の書き込み番号3286765に記載があります。

ハイビジョンをプロジェクタでやると、DVDの絵が見られなくなるような気がして手を出しかねています。レンタルDVDはいろんな意味で捨てがたい物ですから。

書込番号:3352786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレーヤーを移動したら・・・

2004/09/30 15:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 前の社長さん

DVDプレーヤーを移動したので、長い(7〜8m)ケーブルが必要になってしまいました。テクニカの5mの物を購入しましたが、それでもとどきません。75Ωのビデオケーブルをメスのピンで中継してつなぎ合わせると画質がおちると言われましたが、つなぎ合わせると画質がおちるものなのでしょうか?
 D端子ーコンポーネント端子で7m〜8mの物を販売している店が見つからないので困っています。ご存知ないでしょうか?

書込番号:3333066

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろさとさん

2004/09/30 15:29(1年以上前)

Panasonicで該当商品が出ています。http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-SC10DT
https://www.satellite.co.jp/picture-cable.html

又、安く上げたい場合にはこんな所もありますよ。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/d.htm

ご参考までに

書込番号:3333121

ナイスクチコミ!0


スレ主 前の社長さん

2004/09/30 15:58(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、問い合わせてみます。

書込番号:3333180

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/09/30 23:41(1年以上前)

オーディオテクニカのホームページ上でも長さ指定の注文ができた
と思います。

書込番号:3334839

ナイスクチコミ!0


アイアンメイデンさん

2004/10/02 22:10(1年以上前)

D端子ケーブルですが、グレードを上げてモンスター社のとか使うと素人目にも効果があるんでしょうか?
オーディオのケーブルだと自分でも変化がわかるのでモンスターケーブル使ってるのですが、映像は近くに試写してくれるところがないので購入を迷っています。
5mを買ったら1万五千円ぐらいするので、賭けで買うにはちょっと勇気が.....
実際に使用している方がいましたらインプレお願いしますm(__)m

書込番号:3341925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ふんぎりつきました

2004/09/22 23:41(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 スッポロメシさん

しばらく前から買おうか買うまいか悩んでいたのですが、
先ほどヨドバシ(ネット)を覗いたところ、
ナント138,000円の15%還元。
思わずクリックいたしました..
あー、これでやっと楽になったぁ。
憧れのホームシアターを堪能するぞ!
価格でふんぎりがつかない方 > ご参考まで。
※でも、Z3発売後にもっと下がるかもしれないですね..

書込番号:3300213

ナイスクチコミ!0


返信する
ロミオGTVさん

2004/09/24 11:31(1年以上前)

スッポロメシさんの情報を元に近所のヨドバシで購入しました。
数ヶ月間、機種を含めて悩んでましたが
この値段なら『ふんぎり』つきますよね!
おかけで『楽』になれました♪
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:3306598

ナイスクチコミ!0


スレ主 スッポロメシさん

2004/09/24 22:49(1年以上前)

ロミオGTVさん、少しでもお役に立ててウレシイです。
既に手にされたんですね。
実は、私の場合、安値に気づいた時点では、『在庫僅少』だったので
すが、D端子ケーブル等を物色していた間に、売り切れてしまい、
『お取り寄せ』になってしまいました..
ですが、せっかく渋る妻の了解を取り付けた後だったので、
このチャンスを逃がすと後が無いかも、という焦りから、
迷わず注文しました。
いつになるかまだ分かりませんが、納品の日を楽しみに待っている毎日です。
私も予算に余裕があれば、他機種(特に日立のTX100Jなど)も考えていたのですが、
今回は、『10万円で80インチハイビジョン』を合い言葉(?)にしていましたので、
ほぼ望みがかない満足しております。
ちなみに、スクリーンは、"ニトリ"のを購入する予定です。
サラウンド等他のシステムはここで言うのも憚れるくらい、
しょぼいモノを使用中の、チョー初心者です...
それでは、良いホームシアターライフを!

書込番号:3309067

ナイスクチコミ!0


楽三郎さん

2004/09/25 11:49(1年以上前)

137000円(お取り寄せ)になりました。
まだまだ下がる? それとも早く楽に?(w

書込番号:3311051

ナイスクチコミ!0


いにしゃるも、でーさん

2004/09/26 02:41(1年以上前)

足立区のD21で、118800円の15%off、さらに一声の10万円で買えちゃった。(安いのに値切ってすみませんでした。)10月1日までかな。やっと楽になったー。

書込番号:3314528

ナイスクチコミ!0


アフロ51号さん

2004/09/27 20:55(1年以上前)

今日、足立区のD21に行ってきました。
展示品のみになってたので買わなかったです。
展示品でもイイっていう人は急いだ方がいいかも(残り1個とのこと)

書込番号:3321636

ナイスクチコミ!0


楽三郎さん

2004/09/28 12:28(1年以上前)

D21ってアウトレット(展示品)じゃん。
ずっとランプ灯いてるよ。
ヤマダは118800円ポイント無し。

書込番号:3324287

ナイスクチコミ!0


楽三郎さん

2004/09/30 15:21(1年以上前)

ポイント還元だけど実質103600円、在庫。
とりあえず、それで手を打ちました。
これで私も楽になりました。もう掲示板もオークションも覗かないぞー!

新製品出たらどこまで下がるんだろう?
原価はいくらなんだろう?と仕方の無いことを考えてしまいます。

書込番号:3333103

ナイスクチコミ!0


いにしゃるも、でーさん

2004/10/02 06:07(1年以上前)

2003年製造の展示品のファームウェアは1.00、買った在庫品は1.08でした。
リビングにスクリーン(とりあえず壁に白無地ビニールテーブルクロスの
裏返し張り)常設のための模様替えとアンプとスピーカーの設置、
妻の説得(大画面でヨン様と田村正和を見よーん作戦)完了、
次は埃の対策だっ。

書込番号:3339162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング