LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子ケーブルについて

2004/08/27 16:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スクリーン届きました。なかなかいい感じです^^ ところでD端子ケーブルについて伺いたいのですが、今もっているプレイヤーにはD2端子が付いています。ここの→http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/d.htm
の5メートルのケーブルの購入を考えているのですが、詳しいことが不明です。このケーブルでD2の映像は表現できるのでしょうか?

書込番号:3190717

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ〜さんさん

2004/08/27 18:52(1年以上前)

D4対応って書いてありますから、D2も大丈夫みたいですよ。
D4対応=D1〜D4対応です。
ただ、画質が良いかどうかは何とも言えませんが・・・。

書込番号:3191113

ナイスクチコミ!0


スレ主 dssdさん

2004/08/28 15:34(1年以上前)

D2も大丈夫ということで安心しました。やはりD端子ケーブルが5メートルで1000円台というのは安すぎですよね、でも値段によってそんなに画質に差が出るのでしょうか。もしこのケーブルを御使用している方が居ましたら意見が聞きたいです。

書込番号:3194474

ナイスクチコミ!0


おしえて、ねさん

2004/08/28 23:13(1年以上前)

安くても良いものがあります。
1000円程度なら試してみても良いのでは?

書込番号:3196242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いとこ見つけました

2004/08/25 13:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 でんでん街さん

大阪のホームシアター専門店のホームページで特価していました。
安かったので買っちゃいました。
見比べも出来ましたし、オススメですよ。

書込番号:3182954

ナイスクチコミ!0


返信する
シアターmy loveさん

2004/08/25 22:48(1年以上前)

でんでん街さん、肝心の値段はいくらでしたでしょうか?

書込番号:3184693

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/08/25 23:04(1年以上前)

ここの最安値-500円じゃないんですか?
いいですね〜あのお店なんか高級感があって
ちょっと冷やかし気分では入りづらい感じですから。

書込番号:3184788

ナイスクチコミ!0


あべべしさん

2004/08/27 12:02(1年以上前)

PJ-TX100Jと同時に買うなんてお金持ちですね(笑)
お店の宣伝ですか?

書込番号:3190065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブル

2004/08/21 14:16(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 はんどるくんさん

LPZ2購入を考えているのですが、最初に必要なケーブルで悩んでいます。
DVD+HDDレコーダー東芝RD−XS40(D1端子、3RCA端子あり)に繋ごうと思います。
将来的に必要であろう10メートルを考えているのですが、D1→D4(POA-CA-DD10)と3RCA→D4(POA-CA-DC10)では画質に違いは出るでしょうか。Z2のカタログに載っていますので、どちらも画質に問題はないとは思いたいのですが・・・・・
あるいは、倍ほどの値段の3RCA→3RCA(POA-CA-COMP10)とDVI 〜コンポーネント変換ケーブル(POA-CA-DVIC)等を組み合わせた方が良いでしょうか。

書込番号:3167863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/08/21 20:01(1年以上前)

D1とD4は中に流れている信号の規格が違うだけで、ケーブルそのものは同じものです。私の見た感じでは、10メートル位ならばD端子でも3RCAでもあまり差が無いように感じられました。
D端子でつないでおけばアスペクトが自動で切り替わりますから便利です。
もし、DVDプレーヤーDVI出力があるならばDVI接続をおすすめします。こちらは明らかに画質が向上します。

書込番号:3168850

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんどるくんさん

2004/08/22 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。

もう一つ質問があったんですが、ご存知の方お願いします。
現在、XS40のコンポーネント(3RCA)端子からテレビに繋いでいるのですが、同時にXS40のD端子からZ2に繋ぎ、両方同時あるいは一方を観賞するというのは、画質低下の原因になるのでしょうか。一方を抜いてしまう必要があるのでしょうか。一方の電源を切る必要があるのでしょうか。
CATVチューナとVHSビデオを繋ぐ必要があり、出入力端子のやりくりが難しいのです。

書込番号:3173855

ナイスクチコミ!0


前の社長さん

2004/08/24 18:33(1年以上前)

一寸高価かもしれないが、メーカー品の方が絶対良い。

書込番号:3179875

ナイスクチコミ!0


78さん

2004/08/24 20:54(1年以上前)

D端子切り替え機を買ったほうが良いですよ。
オーディオテクニカから2個出てます。

書込番号:3180320

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんどるくんさん

2004/08/26 21:27(1年以上前)

ありがとうございました。
カナレのコンポーネントケーブル10メートルに、オーディオテクニカのD⇔コンポーネント(RCAメス)ケーブルを繋ごうと思います。

書込番号:3187890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質の調整について

2004/08/21 08:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 W−MAXさん

最近やっとZ2を購入しました。色々とDVDなど観ていたのですが
スターウォーズ、「エピソード2」のチャプター4に出てくる建物の中から見た景色が白すぎてよくみえません。色々と調整してみたのですが、あまりうまくいきません。これは、仕方の無いことなのでしょうか。
 部屋は完全遮光してあります。どなたかよい調整方法があれば御教示お願いします。

書込番号:3167042

ナイスクチコミ!0


返信する
WinXP.SP2さん

2004/08/21 09:17(1年以上前)

もとから白すぎ、飛んでると思います。
そこにこだわって調整するより、
標準的な場面でちょうどいいようにした方がいいのでは。

書込番号:3167077

ナイスクチコミ!0


スレ主 W−MAXさん

2004/08/21 09:56(1年以上前)

そうですか。仕方ないのですね。色温度を下げると少しは、まともになりましたけど・・・以前はシャープのプロジェクターXV−E550を使っていましが気がつかなかったのでしょうね。
 返答ありがとうございました。

書込番号:3167175

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/08/21 22:01(1年以上前)

白過ぎて良く見えないというのは,窓いっぱいに白とびしているという
ことでしょうか。
おまけのTHXオプティマイザでの調整は確認済みでしょうか。

書込番号:3169371

ナイスクチコミ!0


W-MAXmaxさん

2004/08/26 12:50(1年以上前)

DVDなどでの調整や接続方法の変更により、問題は解決しました。
白とびもなく大満足です。皆さん有り難うございました。

書込番号:3186453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z3登場:10月(ヨーロッパ)

2004/08/20 17:47(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Z2ファン_2004さん

Z3登場:10月(ヨーロッパ)
Z3の仕様は下記になります。

 光量 800 ANSI
 コントラスト 1400:1
 1280x720 (HDTV)
23 Db
1x HDMI
2x コンポネント
1x S-Video
1x VGA
1x コンポジト
埃の掃除が容易になる(お客様が作業する)
Z3の写真は
http://www.prisjakt.nu/galleri.php?user=Sanyo

Z2からのスペック向上はほとんどみられません。なぜかというと
Z2の仕様はオーバースペックになっていました。Z2の実際コントラスト
を測ると最高値でも700:1しか出ません。
今回、SANYOはEPSON/日立と違って光学系の改良はやっていない。
これによってZ3でコントラストと光量に大きな改善がみられません。
今回はSANYOに期待はずれになります。

書込番号:3164910

ナイスクチコミ!0


返信する
HTPC観賞さん

2004/08/25 23:23(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2004/08/21 18:45(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

先日Z2を購入いたしました。そこでネットでスクリーンを探した結果、100インチではこのスクリーンが低価格で品質も良いと感じたのですが、更にお得な情報お持ちの方が居ましたら情報の提供を求めます。観賞条件は暗室なのでホワイトでいいかなと思っています。
http://www.rakuten.co.jp/tantan/486405/583108/583110/583116/

書込番号:3168621

ナイスクチコミ!0


返信する
SPHCさん

2004/08/21 20:31(1年以上前)

この掲示板でも話題になっているシアターハウスなんかは低価格でよさそうです。リバーシブルですし、いちど検討してはどうでしょうか。
http://theaterhouse.co.jp/index.htm

書込番号:3168958

ナイスクチコミ!0


スレ主 dssdさん

2004/08/21 20:55(1年以上前)

SPHCさん、そこの掲示板も一度拝見しましたが、写真を見るとスクリーンがかなり薄そうで強度がどうなのか、また画質もどうなのか気になります。価格的にはそちらの方が良さそうですね

書込番号:3169047

ナイスクチコミ!0


映画すきすきさん

2004/08/23 23:59(1年以上前)

私もSPHCさんと同じシアターハウスをすすめますよ。シアターハウスさんは最近スクリーンを厚くしたみたいで使ってる感じシワなんかなりませんし強度的には何の問題もありませんよ。画質も低価格ながらとても満足のいくものでした。それで浮いたお金でDVDを買うってのもいいもんですよ!

書込番号:3177619

ナイスクチコミ!0


スレ主 dssdさん

2004/08/24 11:30(1年以上前)

ご意見有難うございます。もし自分が買うとすると金銭的に、タペストリータイプスクリーン (TPシリーズ)TPW2220WG 100インチ(16:9) 22,200円  です。映画すきすきさんが勧めてくれているスクリーンはこれも含まれますか?シワになりにくく高画質なら文句なく購入致します。

書込番号:3178785

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/08/24 14:48(1年以上前)

LP-Z2とシアターハウス90インチ(16:9)を使っています。
以前、同社の75インチスクリーンを使っていた時、謝って床に落下させてしまいスクリーンがシワだらけになったことがありましたが、しばらく吊るしていたら綺麗にシワはなくなりました。
75インチではモアレが見られたため、その後90インチに換えましたが、生地が厚くなっていてさらに強度は増していると思われます。
90インチではモアレは全くないので、100インチでも大丈夫だと思います。
画質は他のスクリーンと比べたことはないのですが、充分満足しています。

書込番号:3179302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/08/24 16:49(1年以上前)

安い100インチスクリーンでしたら、OSのはいかがでしょうか?
高級感は皆無ですが、他の製品と比較したことがないせいか、特に不満もなく使用しています。
価格は、Joshinで\17640(税込会員価格)10%ポイントつきでした。

書込番号:3179582

ナイスクチコミ!0


映画すきすきさん

2004/08/24 22:24(1年以上前)

はいタペストリータイプでも同じです。巻いて片付けておくとシワがつきやすいらしいですが当方でみたところシワになりませんしシワにはホント強いですよ。画質については個人的には高画質だと思います。掲示板でも結構評価いいみたいですし買って後悔することはないと思います。

書込番号:3180798

ナイスクチコミ!0


スレ主 dssdさん

2004/08/24 23:38(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます。たった今注文しました。自分は映画の他にテレビゲームをすることが多いので109インチ(4:3)にしました。届くのが楽しみです^^

書込番号:3181277

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/08/25 20:17(1年以上前)

僕もゲームやるので4:3をと思って買ったんですが(98インチ)
16:9の液晶パネル機で4:3のスクリーンを買うと困ったことがあります。
16:9と4:3のソースを使い分ける際、16:9を写す場合は左右いっぱいに引き伸ばして使うと思いますが、
次に4:3に変えるとズームさせて画面いっぱいに広げますよね。
そのとき、レンズシフトを使ったまま広げると画面が中央に写らず、
投影像をさらにレンズシフトさせなければなりません。当然また16:9に
変わると設定しなおしです。

あと、Z2のズーム機能だと4:3でスクリーン一杯に広げると(ZoomMAX)
16:9で最小の設定にしても(ZoomMIN)左右が少しはみ出します。
だから16:9で一杯にしておいて4:3は少し小さめになると思います。

こんなことならはじめから16:9で買っておいたほうがよかったなぁと
今では後悔しています・・・。16:9でならもっとスクリーンを近くに設置できたので例え4:3画面が小さくなっても迫力的にはそれほど不満は無いだろうし
何よりいちいちソースごとにレンズシフトを弄る手間がかからないので
不便を感じなかったでしょう。

書込番号:3184031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング