LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アースをつなげたい!

2004/01/11 10:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 うえっちゃん777さん

LP-Z2購入して1ヶ月ですが、購入後も価格COMの書き込みをいつも楽しく拝見しています。

さて、質問ですが、よく「アースをつなげると画質が向上する」とありますが、アースは台所にある冷蔵庫用のものしかありません。別室でプロジェクタを視聴しているのですが、部屋にアースがない場合どうすればいいのでしょうか?

書込番号:2331054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/11 10:33(1年以上前)

地面にアース棒突き刺して窓からまわしてつなぐ・・・というような人もいたな

書込番号:2331100

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえっちゃん777さん

2004/01/11 19:27(1年以上前)

たかろうさんレスありがとうございます。

え!やっぱりアースだけあって直接地球につなげてるわけですね。かなり長いコードがいるなぁ・・・

他のZ2ユーザーさんはどのようにアースをつなげてるのでしょうか?それともつなげていない?

書込番号:2332950

ナイスクチコミ!0


smdkskさん

2004/01/11 21:15(1年以上前)

コンセントにつなげるはず。うえっちゃん777のお宅が出来ないコンセントなら電気屋に行って聞いてみたら?アースがつなげられるコンセント売ってると思います。

書込番号:2333371

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえっちゃん777さん

2004/01/11 23:21(1年以上前)

smdksk さん レスありがとうございます。

コンセントに?明日電気屋で聞いてきます。

書込番号:2334042

ナイスクチコミ!0


香味さん

2004/01/12 11:34(1年以上前)

アース端子が付いているコンセントのことでしょうが、それ自体がアースになっているわけではありません。やはりアース端子の先は大地か大地につながる金属(導電体)に接続しなければなりませんので、どうやって大地につなげるのかの問題は残りますよ。

書込番号:2335820

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/01/13 00:27(1年以上前)

香味さんの補足に成りますが、アースを新たに取るには結構な費用が掛かります。

そもそもアースの目的は、機器の漏電当から感電などの事故を防ぐ為です。
ですから、接地抵抗(アース端子と地面間の電気的抵抗値)を低くし、使用する電線も20A超の太さを必要とします。
昔からアースが引いてあるコンセントは、洗濯機・電子レンジ・エアコン(この頃は無い物が多い)等が有りますが、たまたまこの手の機器がプロジェクターと同一の部屋に有ったとしても、必ずしも良い結果に成るかは試してみないと判りません。そこにつながってる家電から逆にノイズを拾う事も考えられるからです。

私の場合は、アース回路を独立2系統とし、家電用とAV用途に分けて使用しています。
新築や増改築の時でないと、なかなか出来ないかも知れませんが・・・
どちらにせよ、最寄の電気屋さんに相談してみては如何でしょうか!?

書込番号:2339069

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2004/01/15 04:02(1年以上前)

うえっちゃん777さん、こんにちは。
私は壁に穴を開けて二ヶ所にステンレス板で大地アースを取っています。
もし、賃貸等の理由から出来ないのであればエアコンのアースにかませるか
水道管等からとっては如何でしょう。ホスピタル以上のコンセント(3P)は
有効ですがそのコンセントが元からアースをとっていなければ話しになりま
せんから。 もし、建造物が鉄骨なのでしたら窓枠からとるのも宜しいかも
しれませんね。
>「アースをつなげると画質が向上する」
確実に向上しますよ〜。ウチでは電源ケーブルの交換と同等の効果が結果が
得られました。(欠点もあります。あくまでウチの環境での事かもしれません
が、発色やフォーカスの向上と引き換えに少し黒が浮きます。)

書込番号:2347304

ナイスクチコミ!0


ペロンパー・マさん

2004/01/16 03:36(1年以上前)

私は、DIYショップでアース棒とアース線を買ってきて、狭い敷地の狭い土の部分に叩き込んでいます。地面からは30cm程の深さで、換気扇の隙間から家の中に線を引き入れました。繋いでる機器は、Z2とPCだけです。PCをDVI−D接続にしてます。
自分でやったためちゃんとアースが取れているのか分かりません。しかしながら、縦縞はアースを取る前と比べて明らかに気にならなくなりました。デスクトップの壁紙を単色にすると、うっすら筋が見える程度です。DVD鑑賞では、全く気になりません。だから、アースは取れたという事に勝手にしてます。
それから、アースを水道管で取るのはだめだと洗濯機の説明書に書いてあったので、手っ取り早くと思ったのですが避けました。

書込番号:2350763

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえっちゃん777さん

2004/01/19 01:20(1年以上前)

返信遅れまして、すみません。
皆様いろいろとありがとうございます。

2階でZ2を使用しているのでなかなか地面が遠くて・・・困っていたのですが、やはり少しがんばって地面からアースとる他方法はないようですね。
いろいろご教授ありがとうございました。

書込番号:2362139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ代わりに使うなら?

2004/01/14 05:55(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 economic animalさん

Z2かAE500で迷ってます。
ワイドブラウン管32インチが小さいと感じるようになり、
プロジェクタをテレビ代わり(地上・BS・WOWOWデジタル)
に使うならばどちらがおすすめでしょうか?

ワンルームの部屋で壁に投影、おそらくあまり大きくはせず、
(60インチ程度?)、そして部屋の照明がONの状態で
常時使用するつもりです。

書込番号:2343571

ナイスクチコミ!0


返信する
他路さん

2004/01/14 08:53(1年以上前)

個人的な意見なんですが、ヨ○○シカメラで双方を見比べてZ2をかいました、しかしそれは映画鑑賞用としてで、画面クッキリ明るさハッキリはAE500でしたよ(Z2は暗めの映画などでいいと思って購入)
テレビならAE、映画ならZ2といった感じです、あくまで個人的な意見です^^

書込番号:2343749

ナイスクチコミ!0


fuku_gce0235さん

2004/01/14 09:38(1年以上前)

部屋の照明を点けた状態では両方共にかなり見づらいと思います。
2000ANSIルーメンのデータプロジェクターでも、蛍光灯下では白けた画になってしまい、快適な視聴は困難です。

書込番号:2343834

ナイスクチコミ!0


Z2ゆうざあさん

2004/01/14 10:38(1年以上前)

AE500→Z2と使いましたが、
日中に照明をつけながらではかなりみづらいです。とくに暗いシーンなどはまったく見えないと思ってよいでしょう。遮光カーテンをすべて閉めた上で照明をつけるのであればかなり我慢すれば見れると思います。
夜間であれば照明をつけながらでもTVのように明るくは無いですがまあ見れます。
ちなみに2mちょっとくらいの投射で80インチでの使用です。

書込番号:2343940

ナイスクチコミ!0


ひろさとさん

2004/01/14 11:42(1年以上前)

常時、部屋の照明をONにして見るなら「プロジェクター」という選択肢は、やめた方が賢明だと思いますよ。
しかも60インチ程度でご覧になるなら「プロジェクションテレビ」が正解じゃないですか?(プラズマでは200万円前後しますから)
SONYの「KDF-60HD900」なんて、60インチで40万円位で買えますが画質は文句無し。一度店頭で見て下さい。

因みに私は、Z2を80インチスクリーンで見ています。
夜に、隣の部屋の台所の照明や熱帯魚水槽の照明を点けていても十分に見れます。(実際は遮光カーテンで遮っていますが)
只、見る部屋の照明を点けたらその画面は見れたもんじゃありません。
何を放送(上映)しているか辛うじて判る画質で満足されるならどうぞ。

書込番号:2344068

ナイスクチコミ!0


テレビの代わりさん

2004/01/15 12:20(1年以上前)

TW200を勧めるよ。

書込番号:2347952

ナイスクチコミ!0


テレビ代わりに使うならさん

2004/01/18 21:51(1年以上前)

テレビ代わりに使うならHT1000Jを進めます。
海外でも絶賛。

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=b9b7c37a547ec0e6b8145ae3d1c36be8&threadid=307608&highlight=HT1000

書込番号:2361196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/16 19:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 najiakikoさん

PowerBook 17 からApple DVI-VGA アダプタを使用して Z2 につなげるのでしょうか? カタログを見ていたのですが使えない様な気がしてます。ケーブルを買ってきたほうがいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:2352388

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/17 22:56(1年以上前)

PowerBookではなくてPCなのですが、RGBケーブルをDVIコネクタにつなぐ
ためにApple DVI-VGAアダプタを使っています。
(近所の店でVGA-DVIケーブルを売ってなかったので仕方なく。)
なのでRGBアナログとDVIの変換に関してはAppleのアダプタで問題ないと思います。

でもPowerBookのコネクタって、DVIですよね?LP-Z2の端子はDVI-Iなので、両端DVIのケーブルでつなげばいいはずですよ。

書込番号:2357275

ナイスクチコミ!0


スレ主 najiakikoさん

2004/01/18 18:44(1年以上前)

exentricさんありがとうございます。今日ヤマダ電気で両端DVIのケーブルを買ってきました。ちょっと悪戦苦闘しましたが無事プロジェクターデビューできました。ありがとうございました。

書込番号:2360492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変換君

2004/01/17 17:23(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ぐぴさん

Z1からZ2に乗り換える方には
同じ境遇の人がいると思うのですが
3ピン×3ピンのコンポーネントケーブルが
Z2にだと使えなくなります。
シールドが甘くなるので、中継は控えたいのですが
とりあえずの接続を強いられております。
純正の0.5mの変換中継ケーブルですが、
0.5で4,000円と結構な額を取るなぁと思いました。
お使いの方いらっしゃいますか?
それだけ考えられていて出来が良いのでしょうか。
これかもしくは、テクニカの0.7mを検討中です・・・

書込番号:2355948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2004/01/16 17:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ホームシアターはじめるぞさん

近所のk●電気で税込み175000円でした。5年間の無料保証がついての値段なので購入を決定しました。通販だともっと価格は安いのですが、アフター面での心配があったので、この保証期間は魅力です。
他の電気店3店舗と競合させて値引きを獲得しました。(最初は210000円でした)

書込番号:2352035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問!

2004/01/12 21:15(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 疾風2号さん

みなさんに質問があります。レターボックスのソフトをズームや字幕インといった画面モードで映すと、画面が10%ほど縦に潰れると聞いたのですが、如何なのでしょうか?また、画素数が多い分、チラツキなどはあまり見えないのでしょうか?

書込番号:2337977

ナイスクチコミ!0


返信する
朋蔵さん

2004/01/13 23:34(1年以上前)

疾風2号さん、Z90の掲示板でもお会いしましたね。
レターボックス収録の「タイタニック」を例にとると、ズームモードでは画面は縦につぶれないと思います。ただし、字幕が画面の外にはみだして読めません。字幕インにすると画面が縦につぶれます。スルーモードにすると全体が映りますが、画像が小さくなってしまいます。
レターボックスのソフトに関して言えば4:3パネルのZ90の方が良いかもしれませんね。

書込番号:2342600

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/01/15 17:20(1年以上前)

疾風2号さんの方からZ90の掲示板でZ2の「ファンノイズ、動きの滑らかさ、チラツキ(シャギーなど)」についてお尋ねがありましたので、お答えさせていただきます。
ファンノイズについては、ランプをシアターブラックモードにすればほとんど聞こえません。耳を5cmくらいまで近づけると聞こえるかな、といった程度です。部屋を完全に暗くすればシアターブラックモードでも画面の明るさが不足することはありません。
動きのなめらかさについては、特に問題を感じたことはありません(Z90と比較しても)。
チラツキ(シャギーなど)については、どのような現象を言っておられるのか今ひとつハッキリとわかりませんが、斜めの線のギザギザということであれば気になったことはありません。

書込番号:2348634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング