LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DLPとの比較

2003/12/13 20:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 マーヨッタさん

ようやく我が家の財務省から許可が出て、LP-Z2かTE-500に絞り量販電気店に行ったのですが、店員さんは液晶よりシャープのDLPが良いとの事で迷ったあげく後日に延期して帰ってきました。実際のところどうなんでしょうか お分かりの方教えてください

書込番号:2227547

ナイスクチコミ!0


返信する
JUOさん

2003/12/13 21:18(1年以上前)

確かに高額のDLPタイプの機種は画面が綺麗ですが、
LP-Z2やAE500と同価格帯の機種ではシャープのDLPよりも、
この二機種の方がきれいだと思います。
私はAE500で満足のいくシアターライフを楽しんでいます。

書込番号:2227669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/13 23:10(1年以上前)

コスト優先であればAE500かZ2(TW200は高い)ということになります。
しかし、画質優先で、DVDの映画を主に視聴するならSHARPのZ200を選びます。
(もちろんある程度コストも考慮するという前提です。そうでなければZ11000かD2010でしょうか。)

確かに、固定画素数は1024x576で、1280x720のドリームパネル4製品(Z2、AE500、TW200)よりも劣っていますが、液晶の欠点である格子が無い分、綺麗に見えますし、液晶の反応速度が悪く縦縞が見えるようなこともありません。もちろんコントラストは断然有利で黒が沈みます。

ただし、ハイビジョンでD4画像を頻繁に見るならば(現状ほとんどありません。)、画素補完の無い1024x720パネルの方がいいと思います。
1920x1080のハイビジョン信号の場合、いずれの機種も画素補完が必要で、固定画素数ほどの違いは感じられません。

ちなみにHTPCでデジタル信号を受ける場合も、アナログ変換の必要ないDLPの方が有利です。

あとは、価格差(現在で10万円程度)をどう判断するかですね。

書込番号:2228200

ナイスクチコミ!0


ちゃく(chaku)さん

2003/12/15 13:17(1年以上前)

私も同様に液晶3新機種で検討していたのですが
比較視聴を重ねた結果、DLPを選択しました
あくまでも私個人の感想ですが
投影距離を確保できるのであればXV-Z90は
かなりコストパフォーマンスがいいと思います
何インチに投影するかでかなり違うと思います
約100インチの大画面ですと私は話題にもなっている「縦縞」
と「色ずれ」が(80インチくらいでは気になりませんでしたが)
視聴して気になってしまい(安っぽい絵に見えてしまう)
液晶をやめてしまいました
DLPにすると黒が締まるのはあたりまえですが
(あくまでも比べてみるとですが液晶は黒が青っぽく見える)
縦縞
(等間隔で明るい線のようなものが背景や顔のアップ等の
 単一色の面のような箇所で見える)
と色ずれの点と
地上波デジタルが普及しても
レンタルDVDで映画を見るので
私はDLPを選択しました

比較視聴されるのが一番だと思います
ちなみにAE500とXV-Z90の比較視聴の結果
DVIと投影距離でXV-Z200を購入しましたが
投影距離が許せば私はXV-Z90を購入していました
参考までに100インチ投影での私の個人の比較感想インプレと
購入経緯をホームページにて
掲載しております
http://www.geocities.jp/chaku_theater/

書込番号:2234136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/16 09:04(1年以上前)

上の私の記述で1024x720は、1280x720の間違いです。

書込番号:2236861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDとの接続

2003/12/13 11:36(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 本当に困ったさん

EMP−TW200の購入を考えていたのですが、色むらの問題で再発売予定が3月と送れた関係でZ2を購入することにしました。
そこで問題が発生したのですが、ご教授願えるとありがたいのですが。
と、言うのは新築に際しシアタールームをと思い既にコンポーネントケーブル(10m)を壁内に設置しているのですが、Z2にはコンポーネント入力がないのでどのように接続するのが一番いいのか悩んでいます。
変換ケーブル(コンポーネント−D4)ってあるんですよね?
それともやはりD端子ケーブルを新たに壁内に通すのが最良の方法なのですか?
使用は、主にDVDの鑑賞で、PIONEERのDV−S747Aとの組合せで使う予定です。

書込番号:2226007

ナイスクチコミ!0


返信する
石は石屋さん

2003/12/13 13:48(1年以上前)

ケーブル壁内設置とはうらやましいですね。
10メートルですから、できればコンポーネントにしたいところですが・・
変換ケーブル(コンポーネント−D端子)を再度壁に通すが
ベストのような気がします。ケーブルはどこかの特注ですか?
実は小生もそこそこいいケーブルが無いか悩んでおります。床転がしで
8メートルなんですが。。

書込番号:2226365

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に困ったさん

2003/12/14 01:37(1年以上前)

石は石屋さん 早速のレスありがとうございます。
コンポーネントケーブルは、特注ではないです。
秋葉原の○バックで購入したものでカナレ製のもので型番は、3VS10−3CRCAPと言う奴です。
やはりZ2を購入するとした場合、再度ケーブル(D端子ケーブル)を引くのがベストなのですかね?
先ほどの質問の変換ケーブルと言うのは、既に敷設しているコンポーネントケーブルを使用してコンポーネントケーブルのジャック(雄)にプラグ(雌)を接続してその先でD端子に変換しようと考えたのですが、そういうケーブルって市販品であるのかどうか確認したかったのですが・・・・。
少し調べた限りでは見つけきれないのですが市販品ではないのですかね・・・・。
何か情報がある方は、よろしくお願いします。

書込番号:2228849

ナイスクチコミ!0


確か?...さん

2003/12/14 09:35(1年以上前)

コンポーネントケーブル-->DVI-I端子コンポーネント変換ケーブルが
もう発売されてると思うのですが?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0911-1.html
*7参照
カスタマーサポートに聞いたらどうですか?

書込番号:2229494

ナイスクチコミ!0


石は石屋さん

2003/12/14 09:56(1年以上前)

コンポーネントケーブルも普通のピンプラグケーブルと端子の部分は
同じ形状だと思いますので(持っていないので違っていたらスイマセン)、
雌−雌の中継アダプター×3個でいけると思います。
電気量販店でビクター製1個300円くらいです。小生も映像用ピンコード2本
をこれで繋いでとりあえず使っております。

壁内ケーブルの取替えが可能なら、確か?さんのケーブル(またはコンポーネント−D端子)
に取り替えてしまう手もありますね。

書込番号:2229554

ナイスクチコミ!0


kiyovaioさん

2003/12/14 13:32(1年以上前)

本当に困ったさんと同様な設置環境です。 
オーディオテクニカから D-コンポーネント(メス)変換ケーブル
AT-DV30V/0.7が出ています。
これを先端に接続すればいかがでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv30v.html

書込番号:2230154

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に困ったさん

2003/12/15 01:34(1年以上前)

kiyovaio さん 情報ありがとうございます。
D-コンポーネント(メス)変換ケーブルあるんですね。
これで接続すれば新たにD端子ケーブルを引きなおさなくてもすみそうです。
Z2を購入したら変換ケーブルも同時に購入したいと思います。
素人質問ですみませんが、そのように接続した場合画質の劣化等特に問題は無いのでしょうか。やはり、接続個所が増える分いくらかでも影響が出るのでしょうか?本当に素人質問ですがお笑いにならずにご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:2233038

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2003/12/15 13:49(1年以上前)

私も 本当に困ったさん と同じ様な境遇で、カナレのコンポーネントケーブルを購入してしまった者です。

変換部分の接触抵抗等の影響は微々たるものと考えます。
それ以上に、Dコネクタにする事の方が画像への影響は大きいと思います。
ハーフピッチのコネクタで有る事と、コネクタ部では一時的にシールドが無くなるからです。

私の場合は、有る程度明るい部屋でも使う予定で有る事と、
そう言ったもろもろの要因で、EMP−TW200を待つ事にしました。
今妥協して、春先に後悔したく無かったもので・・・(^^;

書込番号:2234221

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に困ったさん

2003/12/16 01:09(1年以上前)

EVO7さん レスありがとうございます
私と同じような境遇と言うことで心中お察しいたします。
私も、当初EMP−TW200の購入で決まりかけていたのですが今回のトラブルでZ2にしようかと検討しているところで本当にどちらを買うかは、まだ半々の気持ちです。ただ、年末に引越しが決まった関係で直ぐにでもホームシアターを実現したい気持ちの方が強いのも事実です。が、引越し等で思わぬ出費がかさむこの時期にホームシアターを実現するのも時期尚早の感じもしています。みなさん、本当に貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:2236540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近気になってるのですが

2003/12/07 11:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 Sonnaさん

TW200で『色むら』が解消できずに、今だ販売中止状態になっています。これと同パネル(光学系ユニット)を使用している、Z2、AE500が、同じ事が起こるのではないかと、心配されています。どうなんでしょうか?私は、Z2を購入して満足な日々を過ごしていますが、いつ、TW200と同じになってしまうのか?と心配でたまりません。どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:2204558

ナイスクチコミ!0


返信する
たかちゃん2号さん

2003/12/07 12:21(1年以上前)

先日 この件をサンヨーにメールで問い合わせました。残念ながら、返事は、Z2の機能面だけの紹介メールでした(答えになっていない)
私もこの点が一番心配です。

書込番号:2204752

ナイスクチコミ!0


違うようですよさん

2003/12/13 00:22(1年以上前)

私もZ2を考えていて気になったのですがTW200とはパネル違うみたいですね。
他の掲示板にも有りましたがhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/dg28.htm
Z2、AE500はドリーム3パネルでTW200、TW500は新しいドリーム4パネルらしいです。

書込番号:2224852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者なのです

2003/12/10 15:58(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

プロジェクタの導入を考えており、このZ2の購入を検討しているのですが、やはり部屋が明るい状態での使用には耐えられないのでしょうか?また、普通のドラマ(地上波)などを見ることもできるのでしょうか??
どうか皆さんご指南お願いいたします。

書込番号:2216309

ナイスクチコミ!0


返信する
Z2ゆうざあさん

2003/12/11 15:59(1年以上前)

うちはリビングに設置しています。
南西面に窓が3箇所あるのですが昼間はカーテン+遮光カーテンでやっと問題ないレベルというかんじです。普通のカーテンだけだと暗いシーンはぜんぜん見えないです。
夜間は隣の部屋の電気をつけるくらいなら大丈夫です。

自分はメインがDVD鑑賞なため、Z2にはアンプだけつないであります。
ビデオとアンプをつないであるので、ビデオのチューナーを使ってアンプ経由でプロジェクタでTVをたまに見ます。
ほかにも良いつなぎ方はあるとおもいますが、じぶんがこんな感じでTVもみています。

書込番号:2219784

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2003/12/12 00:41(1年以上前)

やはり暗くないとダメなんですね。でも、普通にTVも見れるんですね。安心しました。Z2ゆうざあさんありがとうございます。
追加質問で申し訳ないのですが、Z2は16:9だけでなく4:3の投射もできるのですか??また、16:9での投射は普通のテTVやPCの画像はどのようになるんでしょうか??ワイドテレビと同じ理屈ですか??

書込番号:2221714

ナイスクチコミ!0


Z2ゆうざあさん

2003/12/12 09:57(1年以上前)

結局プロジェクタは入力された映像をそのまま映すだけなので、接続できればなんでも映せますよ。
元のソースが4:3でも問題ないです。基本的にワイドTVと同じように考えてもらって良いと思います。引き伸ばすこともできますしそのままでも見れます。
自分は左右引き伸ばして見るのは醜いのでTVや一部DVDの映像は左右はなにもうつっていない状態で見てます。

書込番号:2222429

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2003/12/12 17:33(1年以上前)

買う踏ん切りが付きました。ショップ選びに入ります。
Z2ゆうざあさん、素人質問に丁寧に答えていただきましてありがとうございました(^^)

書込番号:2223439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲームはいける?

2003/12/09 19:22(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 jkjkjkjkさん

当方、レーシングゲームを大画面でしたく、PS2の購入を考えております。そこで皆さんに伺いたいのですが、PS2をつないでゲームするときの画質はどうなんでしょうか?ストレスなく長時間楽しめる程度なんですかね?

書込番号:2213261

ナイスクチコミ!0


返信する
---いぬ---さん

2003/12/10 09:03(1年以上前)

自分も”大画面でゲームを”っとおもい色々調べましたが
PS2はソフトにもよるが画質・音声は他のゲームのハード
よりも、かなり劣るそうです。しかし自分のしたいソフト
がPS2に多い為初めてPS2を購入しました。
 吾輩はZ1なんですが、音声用の長いケーブル(AVアンプ
が前にある為)が必要になる為(市販してる???)まだ
試していません。

書込番号:2215446

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/12/10 22:03(1年以上前)

私はGT FORCEとレカロシートでGT3をよくやってますが
無問題ですよ。最初期のPS2(インタレ)ですのでジャギーや
チラツキはありますが現在のモデルならそんなに酷くはないと
おもいますよ。
ウチは10mのD端子と光接続ですが画像、音声共に不満は
ありません。80インチですがほぼリアルサイズですね。 

ps 当方はZ−1.2よりも性能的に不利なAE-200ですけど
ゲーム用なら十分っすよ。

書込番号:2217360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI-DとDVI-Iの接続について

2003/12/09 00:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

これからの購入にあたり、PCとの接続をメインに考えております。
PCは(ソニーVAIO 、型:RX-63)を使用しております。
出力は、DVI-D(24ピン)がついております。
Z2のDVI-Iにも接続が可能と理解しているのですが、正しいでしょうか。
また、PCと接続する場合、相性みたいなものがあるのでしょうか。
どなたかお教え願えいただけないでしょうか。
バイオと接続できるのであれば、すぐにでも購入したいと考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:2210985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/09 00:22(1年以上前)

使えると思います。

相性がある場合はvaioのvideoカードを交換すればいいし、アナログでもいいならアナログで

書込番号:2211051

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaizoさん

2003/12/09 22:24(1年以上前)

ありがとうございました。
これで、購入のフンギリがつきました。
早速、お店検討に入ろうと思います。

書込番号:2213984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング