LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ほこり対策

2003/11/23 17:30(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 そろそろ購入を予定なんですがさん

はじめて書きこみさせていただきます。
御存知の方に教えていただきたいのですが、
ほこり対策とかはどうなさっていますか?
LP-Z2の評判が良いのでDLPで無く液晶プロジェクターのLP-Z2にしようと思っています。
メーカーのHPにほこりフィルターなる物が付いているとかかれていましたが、それは実際どの程度有効なのでしょうか?やはり追加の対策が必要なのでしょうか?
御存知の方よろしくお願いします。

書込番号:2155221

ナイスクチコミ!0


返信する
からやどさん

2003/11/24 13:53(1年以上前)

いや、まだ発売して一月っスからねえ。
どうだと言われても答えようが無いと思いますよ。
せめて半年はたたないと埃もたまってくれんでしょう。

書込番号:2158302

ナイスクチコミ!0


Z2買って2週間さん

2003/11/24 23:49(1年以上前)

「ほこり」ですが、買って2週間目から緑の斑点が見え始めました。どうやら「ほこり」らしいです。Z1からあまり改良されていないのかなと思います。他の板でもZ2「ほこり」についてのカキコミがあります。それ以外は、問題ないです。緑かぶりもありませんし・・・。

書込番号:2160600

ナイスクチコミ!0


シュレックさん

2003/11/26 12:07(1年以上前)

私も気になってまして購入して直ぐに自前で吸気口にフィルターもどき
薄くて粗目のスポンジを付けましたが内部温度上昇によりファン音が
五月蠅くなったので 直ぐに外しました。今はこまめに吸気口に掃除機を
かける程度です、何か良い物は無いでしょうかね。
...掃除機のフィルターとか換気扇フィルターとか?

書込番号:2165514

ナイスクチコミ!0


Z2買って2週間さん

2003/11/27 00:08(1年以上前)

アイコン間違えました。
三洋のZ2ニューリリースで

・ 埃の混入を抑制※13する、プリーツタイプの静電エアーフィルタを装備
※13:すべての埃混入を防止するわけではありません

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0911-1.html

だそうです。

他のプロジェクターではあまり聞きませんね、埃について・・・。
シュレックさんもともとフィルターが付いてますよ。
知っていたらごめんなさい。
それが効かないってことが問題ですね。吸気口がフィルターがあるところ以外にもあるのでそこからの埃の進入だと思います。
シュレックさんは、ランプのモードは何ですか?
シアターブラックの時は、なんともありませんでした(感じがします)
ブライトモードで見るようになり(昼間、部屋の遮光が悪いので)
ファンをブンブン回していました。それからですね・・・斑点!
みなさんシアターブラックで見られているようですので、
埃が進入しないのでは・・・・(ファンの回転が強くなればそれだけ埃を引き込みやすいですよね)
シアターブラックの時は、明らかにファンが回っていません。
だらか、静かなんですけどね。でも、扇風機の羽のかたちを真似れば音もしないと思うのですが・・・ファンの形状は見ていませんが。
空気清浄機が必要なのかな?そんなところ気にしたくありませんね!

書込番号:2167739

ナイスクチコミ!0


からやどさん

2003/11/27 13:23(1年以上前)

未使用時に布のたぐいを掛けておくというのはダメっすかねえ。

書込番号:2168998

ナイスクチコミ!0


愛飢え男さん

2003/11/27 14:10(1年以上前)

小生の知るところでは、DLP方式については、埃対策は必要ないけれど、液晶方式は、ファンが外気を取り込む際に本体内にホコリが混入しやすいため、何らかの対策が必要なように思います。その点サンヨーやソニーは、ホームページや製品の説明書に、エアフィルターの項目を設けて説明をし、付属品に交換用エアフィルターをつけるなど液晶の弱点に対して積極的に取組んでいる姿勢が伝わってきます。ちなみに、エプソンはカタログの最後に、「ほこりの多い場所での使用は避けて下さい。また、室内の空気の汚れが製品に悪影響を与えることがあります。たばこの煙などもプロジェクターに入らないようにご注意ください。」と注意書きの中に書かれていますが、一般のユーザーは殆ど読まないように思います。他のメーカーのカタログは見ていないので分かりませんが、いずれにしても、リビングルームのような人の動きが始終あって埃が舞い立つようなところでは、独自の追加対策をしたほうが良いかもしれません。

書込番号:2169096

ナイスクチコミ!0


Z2買って2週間さん

2003/11/27 23:42(1年以上前)

愛餓え男さん。こんばんわ。下の方でも貴重なレスで参考になります。
具体的に吸入口にどのような処置をすれば良いか考えています。
ちょっと埃に敏感になっています。
今後Z2と付合って生きますので、対応策を・・・と思っています。
jackelさんのHPにも紹介されていますが、
もっときめの細かいもので試して見ようかと思います。
手始めに掃除機のごみパックを切ったりしてファンのうなり方を見たいと思います。
何か案がありましらレスお願いします。
空気清浄気ってのもありますが・・・。

書込番号:2170792

ナイスクチコミ!0


シュレックさん

2003/11/28 20:17(1年以上前)

通常はシアターブラックで映画を観てますが薄いスポンジなんかで
吸気口を塞ぐと すぐにファンが五月蠅くなります。それに吸気口に
掃除機を掛けにくくなるのも困ります。
プロジェクターを使用中にレンズを見ると埃が漂ってるのが結構わかるので非常にきになります。

書込番号:2173185

ナイスクチコミ!0


ポイペトさん

2003/11/28 21:32(1年以上前)

私も『Z2買って2週間さん』と同じで 買って2週間で画面右端に緑の斑点が出現しました。かなりショックです。

書込番号:2173467

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ購入を予定なんですがさん

2003/11/29 00:38(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
皆さんやはり苦労なされているのですね。
確かにかってすぐにほこりが入るとショックですよね。
「Z2買って2週間」さんが書かれている静電気フィルターは僕もHPで見たのですが、やはりそれでも結構ほこりが入っている方がいるのですね。
昔ストッキングを張っている人がいるという話を聞いたことがりましたが、
何らかの対策が必要そうなのがよくわかりました。
もし良い情報があったらこれからも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2174294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルムライク

2003/11/22 02:39(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ズィートゥーさん

先日、多摩地区の某電器店にてZ2とTW200を視て参りました。
(視聴ソフトはマトリックスリローデッド、完全暗室で16:9の100インチ?)
先にTW200を見せて頂きましたが、まさに映画館!と感じました。
絵作りがとても自然で、暗部の絵もよく出ているように見えました。
次にZ2を観ましたが、絵の彩度と輪郭が強くザラついた感じがいかにも
「液晶プロジェクター」っぽく見えました。
あくまで私個人の感想です。(好みの差もあると思います)
我が家では高さ2mの棚に設置するのでTW200は擬似天吊(逆置)
にしないと下方向へ大きくレンズシフトが出来ません。
CPと設置性でZ2が上回っており悩んでいます。
主な視聴ソースは<DVD映画 8:2 ハイビジョン>です。
そこでZ2オーナーの方々に伺いたいのですが、調整によって
「フィルムライク」な絵を出すことは出来ますでしょうか?
抽象的な質問ですみませんがご回答宜しくお願い致します。

書込番号:2150304

ナイスクチコミ!0


返信する
一言失礼しますさん

2003/11/22 21:09(1年以上前)

ピントをボカせば良いのでは。
100インチを3m弱で見ていますが、ピントをきっちり合わせると
微かに格子が見えます。気になると常時見えます。
しかし、ほんの少しピントをボカスと格子は見えなくなります。
いわゆるフィルムライクなのでは。
そもそも、フィルムライクって何?って感じですが。
他の機種はあまり知りませんが、Z2で満足してます。
液晶の割には暗い場面もそこそこ安心して見れられます。
色再現が問題視されますが、他の機種と並べて比較するから
差を感じるのでは。
自宅で映画を見る分には特に違和感を感じません。
まっ、鈍感なのかもしれませんが。
あんまり、目くじら立てて映画を見るのもいかがなものかと。

書込番号:2152476

ナイスクチコミ!0


簡単調整さん

2003/11/23 05:55(1年以上前)

Z2はデフォルトの色温度が強すぎて、明るいシーンの調整がうまくいかないと感じる方が多いのではと感じています。色温度を下げて、色調整すれば、お好みのフィルムライクに近づけると思います。色調の設定は4つまで記憶させて、リモコンのボタン1発で変更できるので、非常に便利です。
個人的には、黒色側の調整では、TW200より階調表現が出しやすいと感じてこの機種にしましたので、設置性でZ2を希望されているのであれば、なおさらZ2で問題無いかとは思います。なお、90ワイドで若干格子が見えるので、微妙にぼかしを入れて観ています。

書込番号:2153838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズィートゥーさん

2003/11/23 10:25(1年以上前)

レスありがとうございます、大変参考になりました!
Z2のスレにこの様な質問で誤解された方もいらっしゃるかもしれませんが、
Z2は非常に魅力的な機種で真剣に購入を検討しているのでご勘弁下さい。
私も映画が好きで、画質に目くじらを立てて観る訳ではありません。
ただすぐに買い換えられる価格の物ではないですし、映画館で観ているような雰囲気に浸りたいと思って質問させていただきました。
視聴距離は3m位でしたがZ2、TW200共に格子は全く気になりませんでした。

書込番号:2154220

ナイスクチコミ!0


悩ましいさん

2003/11/25 19:33(1年以上前)

絵作りはメーカーによって違うのでなかなか変えることは難しいです。TW200は映像のみが柔らかい感じに作られていますが、Z2でピントをぼかしたり画質を下げたりすれば字幕やメニューまでぼけてしまうため、プロジェクター側でTW200の絵作りに似せるのは難しいです。したがって、送り側でフォーカスを細かく調整できる機種を使っておられるならばなんとかできるかもしれません。

書込番号:2163000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズィートゥーさん

2003/11/26 03:10(1年以上前)

>悩ましいさん
ありがとうございます。
魅力的な機種がたくさん発売されて
本当に悩ましいです、いい時代ですね。
結局どれを買っても満足出来そうです。

書込番号:2164888

ナイスクチコミ!0


生意気ミワコさん

2003/11/27 11:40(1年以上前)

私は3年間三菱の2000Vでホームシアターを楽しんでいました。当初、充分満足のいく画質でしたが、やはりパネルが4:3であること、解像度も今となってはかなり寂しいということで、今回買い換えを考えました。
今度はDLPに挑戦と思っていたのですが、Z2などと同等のパネルを求めるとかなり高価になってしまいます。実際視聴しても、三菱の1208は色の素晴らしさ、黒の沈み込みに感嘆しましたが、やはりDLPといえども格子は目立ち、私のこだわりはまさにそこでしたので、今回も低価格、高画質の液晶に絞りました。
そして、設置性も重視し、レンズシフトのZ2とドリーミオ200のどちらかと思っていたら、エプソンに不具合が出てしまったこと、圧倒的に安かったこと、そしてデザイン性に惚れてZ2を購入しました。
まず、ハイビジョンを映してひっくり返りました。明らかに次元が違います(2000Vとね)。これが、16万円以下で購入できる時代に感謝!
また、DVDにかんしてはご指摘があったとおり、デフォルトではちときつい絵に思えますが、調整でかなり追い込め、また、多少ピントをぼかすことでかなり、それこそフィルムライクな映像を楽しめます。
どちらかというと、今度はDVDプレーヤーをグレードアップしようかと考えています。
はっきりいってこの値段なら、絶対買いです。

書込番号:2168754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズィートゥーさん

2003/11/29 00:03(1年以上前)

>生意気ミワコさん
ありがとうございます、もう8割方Z2買いの方向です。
土日のアバックの商談会(池袋サンシャイン)に行ってきます。
気づいたことがあったらまた書き込みします。

書込番号:2174145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局今は緑かぶりは・・・?

2003/11/27 23:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 PATIPATIさん

発売当初、よく聞きましたが、もう解決しているのでしょうか?
ロットによって変わるのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:2170643

ナイスクチコミ!0


返信する
まろりーさん

2003/11/28 13:11(1年以上前)

私は11月上旬に購入しましたが、デフォルトの設定が
明らかに緑かぶりでした。ただ、調整でどうにでもいじれます。
デフォの色温度が高すぎるのと、”緑”だけ調整しても、
どうにもならんので、そのような印象を言っていたと
思っています。色について細かく気にされる方ですと、
明るいソースと暗いソースでは、好みの調整値が変わって
くると思いますが、いくつかメモリー設定しておけば
呼び出すのはリモコンボタン1発なので、かな〜り便利です。

書込番号:2172228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

表示モード「フルスルー」について

2003/11/25 02:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

Z2の購入をかなり前向きに検討している者です。

すでにお持ちの方にZ2の表示モードについて質問させてください。
当方では部屋の都合上プロジェクターを4mくらいスクリーンから離す必要があり、なおかつ100インチのような大画面は無理なので60インチ程度で映したいという希望があります。
(最近のプロジェクターはみんなそうですが)Z2は短焦点レンズなので4mではズームを最小にしても100インチになってしまうようです。
当方ではメインで視聴するソースはほとんどDVDなので表示モードをフルスルーにすれば画面サイズを小さくできるので、フルスルーを常用にしようかと思うのですが、フルスルーの画像が通常の表示モードに比べてどうなるかを知りたいのです。

1.Z2の場合、フルスルー(16:9)の画素数は853x480になりますか?
2.フルスルーの画質は標準(液晶全使用)の画質と比べてどうですか?(画素のスキマなど目立ちますか?)
3.フルスルーで使用している状態では、画面調整などに制限はありますか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:2161237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/11/25 19:12(1年以上前)

だれもレスつけないようなので、
1.できます
2.格子が目立ちます
3.制限ではないですが、非表示部分に薄明かりの枠ができて、通常使用以上に黒浮きします。
私なら、60インチでいいのなら、日中でも視聴可能なsonyの50か60インチのリアプロジェクションテレビにします。(価格はプラズマの半値程度だったと思います。)
個人的な価値観として、プロジェクターは100インチオーバーで価値があると思います。

書込番号:2162945

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz2さん

2003/11/28 02:41(1年以上前)

リアプロジェクションですか。
プラズマより安いとはいえ、Z2に比べると...
ちょっと手が出ませんね。
なんとか70インチくらいまで欲張ることにしてフルスルーで行ってみようかと思います。
非表示部分の薄明かりの枠もスクリーンから外れてくれればそれほど気になりませんよね?...きっと。
あとはどなたかが別のスレッドが書かれていた「微妙なピントはずし」で格子も目立たなくする方法も試してみようかと。

fuku_gce02235さん、ありがとうございました。
Z2を購入することにします。

書込番号:2171382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2003/11/24 11:39(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 monchanさん

皆様にお聞きいたします。
おすすめの、スクリーンを教えて下さい。
サイズは100インチでお願いします。
当方超初心者ですのでよろしくお願いします。
それと、価格ですがZ2と併せて税込み20万円以内のものを
探しています。よろしくお願いします。

書込番号:2157919

ナイスクチコミ!0


返信する
Sonnaさん

2003/11/24 20:55(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/yskk/
のピュアビジョンがお勧めだと思うのですが。あくまでも、個人的な意見ですが。私は満足してます。

書込番号:2159730

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchanさん

2003/11/24 21:04(1年以上前)

早速の書き込み有り難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:2159774

ナイスクチコミ!0


カニさんさん

2003/11/25 12:43(1年以上前)

ピュアビジョンはカスタムでスクリーンのサイズや、色なんかも
決めることが出来るので、私もおすすめです。
ちなみにカスタムサイズは本店のほうからのみ出来るようです。
http://www.purevision.co.jp/



書込番号:2161995

ナイスクチコミ!0


PVfanさん

2003/11/25 15:49(1年以上前)

私の部屋は天井高さが260cmでレイアウト上どうしても天井設置する必要がありました。でも通常タイプではスクリーンが下に下がりきらないので目線が上になり、困っていましたがピュアビジョンの電動上黒延長サ―ビスに助けられました。サ―ビス、性能、価格どれをとっても文句無し!私も満足しています。

書込番号:2162406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/26 11:58(1年以上前)

巻き上げ式のスクリーンの場合、しわ対策がされたosのスクリーンをお奨めします。
私は最初は安いスクリーンでも満足できていましたが、次第に、画面が横にパンするシーンなんかで、しわが気になりました。
しわはプロジェクターからの距離にムラを生じさせますので、画質にも影響します。
いままでは、巻き上げ式は、サイドテンション式の高い商品しかなかったので、なかばあきらめていたのですが、このosの新商品が出て、買い換えるつもりです。

書込番号:2165495

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/11/27 01:14(1年以上前)

んー、そうですか!OSのA1のことですよねー。よさそうです、確かに。
ピュアビのチェーンドライブ120インチに決めていましたが。。
確かにしわが心配だったんです。。。100インチオーバーの方、そこらへんはいかがでしょうか?

書込番号:2167995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVI端子付DVD playerについて

2003/11/21 22:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 もこ太郎さん

ようやく、待望のZ2を購入しました。
貧乏人なのにこんなシステムを導入しちゃって、
何か金持ちのアメリカ人な気分です。
そこで、せっかくDVI-I端子付きなので、DVI端子付きの安価な
DVDプレイヤーを探してました。そうしたら、
DivXまで再生できる IO-DATA社製の「LinkPlayer」や又もやDivXまで
再生できる MOMITSU社製V880 というのが、安価に購入出来る事が
わかりました。何と2万円そこらで買えるみたいです。
そこで質問なのですが、これらプレイヤーのDVI端子は
HDCP未対応と書いてあります。Z2はHDCP対応とあるのですが、
Z2ではこれらHDCP未対応のプレイヤーには接続できないのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたか分かる方がおられましたら教えて下さい。
是非、このDVI端子からの画像を堪能してみたいです。

書込番号:2149380

ナイスクチコミ!0


返信する
wakuwaku kidさん

2003/11/23 00:49(1年以上前)

もこ太郎さん、こんばんは。
IO-DATA社製の「LinkPlayer」はビデオ出力時にDVI端子は使えないそうです。現状ですと手軽にデジタル接続が期待できるのはV880のみになるのではないかと考えています。
HDCP未対応のプレイヤーとの接続についてはわかりませんが、問題ないと報告しているサイトを見たことがあります。実際に接続されている方のレスを私も希望します。いかがでしょうか?

書込番号:2153393

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2003/11/23 20:04(1年以上前)

wakuwaku kid さん、貴重な情報ありがとうございます。
「LinkPlayer」はビデオ出力時にDVI端子が使えないとは、
まさにPCサーバーという感じですね。
危うく購入してしまうところでした。マジで危ない。。。
V880はDivXのファイル名が日本語に対応してないので、
ちょっと悩むところですが、冬のボーナスの使い道の
一つとして候補に入れようかと思います。
やっぱりDVIの画像はすばらしいという情報が多々ありますので、
いずれ絶対購入したいです。。

書込番号:2155698

ナイスクチコミ!0


プスーンさん

2003/11/24 02:26(1年以上前)

V880使用していましたが海外産ということもあって非常に使いがってが悪く、クオリティも低いものでしたので私的にはオススメできません。ちなみにNECのHT1000との組合せでは再生できました。

書込番号:2157095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/24 12:35(1年以上前)

v880のdviで720p出力した画のクオリティは高いのですが、字幕は単純に拡大表示(画素補完無し)ですから、かなり見苦しいです。
あと、この機械は中身はlinux-pcですからhdcp未対応のプロジェクターでも表示可能です。

書込番号:2158083

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/11/24 14:48(1年以上前)

プスーンさん、情報ありがとうございます。
やはり使い勝手は悪いですか。。。映画中心なので見始めてしまえば操作面では許せるかな。。とも思ってはいるのですが。。検討します。

fuku_gce02235さん、ありがとうございます。
他の掲示板のHTPC、V880関係の書き込みも拝見させて頂きました。私はAE500購入予定なのですが120インチを計画中なのでDVI接続は必須かと考えています。
当方も予算の関係でコストパフォーマンスの良い落しどころを探っておりますが、720Pでは字幕の見難さがあるようですね。
そこでfuku_gce02235さんにお伺いしたいことがあるのですが、
「2万5千円少々の投資対効果で480PでのDVI出力(プロジェクター側で変換あり)の画像品質」という観点ではどのようなご意見でしょうか?
DVDプレーヤーに6万円くらいかけても、V880で同じくらいの画質は出るんじゃないかな?などと勝手に考えているのですが。。
だいぶ下に下がってしまいましたが、ご覧のようでしたらご返信頂ければ幸いです。
スレ違いになっていますが、他の方にも有益な情報かと思いますのでお許しください。(DVDプレーヤーの板にMOMITSUのV880があればよいのですが・・)

書込番号:2158458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/24 17:41(1年以上前)

480pならフォーカスが若干減衰しますが、字幕はましになります。
ただし、v880はパソコンですから、24fのdvdは得意ですが、30fの物は苦手です。
私ならパナソニックの同価格帯のdvdプレーヤーを買います。

書込番号:2159026

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/11/27 00:44(1年以上前)

んー、悩ましいですね。30Fはこれから増えてくるようなうわさも聞きますし。。
さすが頼りになります。ありがとうございました。

書込番号:2167903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング