LP-Z2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2003/11/20 16:32(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 3214コンさん

DVI D端子 格安なんですが、どうなんでしょう
買おうか迷ってます。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/

書込番号:2145060

ナイスクチコミ!0


返信する
もえりんぱぱさん

2003/11/20 18:18(1年以上前)

私は、ここで10mの激安コンポーネントケーブルとS端子ケーブルを買いましたが(合計3,000円掛からなかった)、代引き発送も早かったですし、ケーブル画質をこだわる人はどうなんでしょうかね。
私はこの10mケーブルしか使ってませんので、よく判りません。
特に不満は無いです。

書込番号:2145321

ナイスクチコミ!0


もえりんぱぱさん

2003/11/20 18:22(1年以上前)

>ケーブル画質をこだわる人はどうなんでしょうかね。

すみません。訂正です。変な書き込みになりました。
ケーブルの端子は金メッキされてましたし、実用上は問題なかったですよ。
ただ、画質にこだわる人はどうなんしょうかね。

と訂正いたします。

書込番号:2145329

ナイスクチコミ!0


よーほんさん

2003/11/20 20:05(1年以上前)

見た感じすごく細いですね。
ビデオにもともと付属しているケーブルで満足
される方には手ごろなんじゃないでしょうか。

書込番号:2145592

ナイスクチコミ!0


かっぱ4さん

2003/11/20 21:06(1年以上前)

余談ですけど、そこの各種ケーブルの詰め合わせセットには笑いました。
どんな人が買うのでしょうか。

書込番号:2145791

ナイスクチコミ!0


もえりんぱぱさん

2003/11/20 23:13(1年以上前)

コードの1本の見た目の太さ(外周)は、よく付属でついている黄色端子のRCAビデオケーブルの1.5〜2倍くらいです。実際の中身の銅線が1.5倍かどうが見えませんが・・・(^^;
コンポーネントの場合は、それが3本連なってます。
激安ですが、画質を気にしない人は、試しに買っても全く損は無いと思いますよ。

書込番号:2146385

ナイスクチコミ!0


スレ主 3214コンさん

2003/11/22 12:29(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません
そうですね 買っても微々たる投資なので、
買うことにしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:2151132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アースについて

2003/11/20 15:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 サンパナさん

あるホームページにアースをとると、画質が向上するというようなこと
が書いてありました。実際にアースをとっていられる方、
アースありなしで違いがありますか。本当に効果があるものでしょうか。

書込番号:2144986

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/11/20 19:31(1年以上前)

サンパナさん始めまして。
>アースありなしで違いがありますか。本当に効果があるものでしょうか。
ウチの場合大地アースですが確実に差はありますよ。
お書きになられているHPの通りフォーカスが締まります。だから格子も
クッキリしますが、解像度も上がりましたし発色も良いように思います。

方向性で言うとケーブル交換に似た効果が得られると思いますヨ。
ケーブルより安く済みますので試す価値はあるのでは・・・?

書込番号:2145499

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンパナさん

2003/11/21 19:56(1年以上前)

そうですか、安上がりで画質が向上するならやる手ですね。
参考になりました。早速試してみます。

書込番号:2148945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PJ初心者なんですが・・・

2003/11/19 17:02(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 PJユウジローさん

初めまして、最近PJを購入しようと考えていますがサンヨーのZ2かパナのAE500、エプソンのTW200か500そしてシャープのXV-Z90あたりが良いと思うのですが・・・。液晶かDLPどちらがいいのかも分かりません。最近はDLPに傾きつつあります。これから年末、年始にかけ新機種なんてのもあるのでしょうか??どなたか良いアドバイスお願いします。それとこの価格.COMでみなさん購入されている方はどのくらいおられるのでしょうか??

書込番号:2141965

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/11/19 23:53(1年以上前)

今月号のHiVi(11/20日発売、今日早売り書店でゲット)なんて参考になるのではないでしょうか。そこでは、Z-2がベストバイになっていたと思います。
DLPは黒浮きが液晶に比べて少ない、といわれていますが、コストパフォーマンスだけ考えると、今秋発売のZ-2、AE-500ともハイビジョンパネルを採用していて、ずば抜けているのではないでしょうか。

書込番号:2143360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/11/20 08:03(1年以上前)

私はAE500のほうわ購入しましたが、これ画質的には満足していますがレンズシフトが無いぶん設置場所に非常に苦労しています。
デジタル台形補正は出来ますが結構、画質に響くので使いたくないのです。おまけに台置きにしろ、天井吊りしろ、かなり床や天井から距離を離して設置しないとスクリーンとの位置がうまくあいません。
というわけで普通のリビングなどで利用する場合は、Z2のほうが断然おすすめです。

書込番号:2144078

ナイスクチコミ!0


スレ主 PJユウジローさん

2003/11/20 09:57(1年以上前)

お金欲しいさん、まさと1さん返答有難うございます。
やはり・・・サンヨーのZ2ですか。最近、友人が購入し1回だけ映画を
観させてもらいました。かなりヨカッタと思いました。まさと1さんはAE500
をお持ちですか!!それは価格.COMで購入されたんですか?
お金欲しいさんはPJ持っておられるんでしょうか?今日発売のHIVIちょっと見てみます。お二人とも有難うございました。

書込番号:2144249

ナイスクチコミ!0


愛飢え男さん

2003/11/20 12:00(1年以上前)

小生の場合、素人考えで、購入ポイントを
比較的狭い場所でも大画面(ワイド90インチ以上)で鑑賞できること
設置が容易であること。
音が静かであること
メンテナンスが容易であること
ハイビジョン画質の鑑賞ができること
価格は20万円以下であること
の6点に絞って検討しました。
さて、液晶かDLPかということですが、メンテナンスという点ではパネル面に埃が入らないDLPになるのですが、ハイビジョン画質(1280×720画素)を堪能しょうと思えばDLPでは、20万円以下の商品がありませんでした。XV−Z90は、20万円以下ですが画素数は、800×600で、4:3のパネルです。従って、埃対策は気になるところですが、液晶の採用を先に決めました。あとは、短焦点レンズを採用していること、レンズシフトを採用しており画質の劣化が無くて設置の自由度があること、16:9の液晶パネルを搭載していることが選定条件になり、LP−Z2とEMT−TW200のいずれかということで、音が静かで、価格的に安く、交換球も3万円と安いLP−Z2に決めました。一般によく画質が比較されていますが、調整機能もあり、TH−AE500も含めてそれほど大差があるとは思えません。我が家で何台も並べて映すわけではないし、ましてや素人目で見るのですから、自分で決めたものがいちばん綺麗だと思ってみることにしていますし、実際十分満足しています。それから、EMT−TW200は、輝度が最大で1000lmあり、ダイナミックモードやリビングモードで明るい場所でも見られるようになっており、明るい場所で見たいというニーズがあればEMT−TW200になると思いますが、ランプには寿命(一般に2000時間程度といわれていますし、明るいモードで使用すれば寿命はそれより短くなると思います)があることを忘れないように(EMT−TW200の交換球は4万円)。小生の場合は、シアターモードで部屋自体暗くしてみていますので、ランプ出力が小さく放熱が少ないため音も非常に静かです。

書込番号:2144463

ナイスクチコミ!0


canabisさん

2003/11/21 18:23(1年以上前)

小生の場合、この価格.comの値段はあくまで比較として使っております。

書込番号:2148727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力信号について

2003/11/20 12:42(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 tselさん

SANYOのホーム・ページに掲載されている仕様を見ても対応ビデオ入力信号についての記載がないのですが、この機種はPAL信号入力に対応しているのでしょうか?御存知の方がいれば御教示頂ければ幸いです。

書込番号:2144566

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/20 15:42(1年以上前)

雑誌の記載ではPALもSECAMもありました。責任は編集者にあるということでお願いします。

書込番号:2144955

ナイスクチコミ!0


スレ主 tselさん

2003/11/20 16:46(1年以上前)

早速御教示頂き有難うございました。

書込番号:2145093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2003/11/19 10:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ---いぬ---さん

このプロジェクター(orZ1)でPS2等の
ゲームを接続して、楽しんでいる方、
いらっしゃいますか?
感想(画質等)をお聞かせ願いませんか。

それと自分の場合、プロジェクターとAVアンプ
が7mくらい離れているんですが、接続用の長尺音声コード
ってあるんですか?
 宜しくお願いします。

書込番号:2141201

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろさとさん

2003/11/19 23:03(1年以上前)

プロジェクターは映像を写す機器ですから音声端子は付いていません。
各ゲーム機専用ケーブルで、ゲーム機とAVアンプをつなぐ事になります。一般の音声ケーブルでは、ゲーム機側の端子が合いませんから気を付けて下さいね。
又、ゲーム機とプロジェクターをつなぐ映像ケーブルは、ゲーム機専用ケーブルの黄色い端子を使わずに、D端子ケーブル(Z2)、コンポーネントケーブル(Z1)を使ったほうが確実に画像が綺麗になります。

書込番号:2143101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC DVI-D接続

2003/11/16 19:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 シュレックさん

PCとの接続でDVI-Iケーブルが入手できなくDVI-Dケーブルを買いました。INPUT2 で RGB(PCデジタル) を選択して表示出来ましたがメニューからPC調整のタブがグレー表示で選択出来ないですね???。
VGA:RADEON9500で画面の設定でプライマリーから 1280x720を表示させた後に 画面1、2を切替るとプロジェクターで 1280x720 表示できました。しかしPC起動毎にこの作業しなければだめです。
この時、プロジェクター側の表示モードは D-720p となっております。
それとスクリーンで「リアル」を選択してワイドいっぱいに表示してますので これでスルーにはなってるようです。
PC:VGA RADEON9500
モニター プライマリー:三菱ブラウン管モニター
セカンダリー:LP-Z2

書込番号:2132594

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2003/11/17 23:49(1年以上前)

>PC起動毎にこの作業しなければだめです
他社のプロジェクタとnVIDIAのGeForce MX440チップでDVI端子が2つあるボードを
使っていますがそのようなことはありません。
プライマリ1024×768、セカンダリ1280×720に設定して再起動してもそのままです。
今後はパソコンにプロジェクタだけを接続しようと思いますのでDVI端子1出力(D-SUBなし)の
ELSA GLADIAC FX534LP 128MB(GeForce FX5200)に取替え予定です。
DVIケーブルは芯線数が少なく外径が細いデジタル専用の物を使っています。

書込番号:2136921

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュレックさん

2003/11/19 10:48(1年以上前)

なかなか上手く切替で出来てませんが 今度DVI-Iケーブルを借りてきて
いろいろ試したいと思ってる所です。
どうもセカンダリに接続してるLP-Z2に対しての自動認識のあたりかと思ってます。

書込番号:2141198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング