
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どちらが良いか悩んでいます。
リビング12畳での映画鑑賞が目的です。(子供を撮影したビデオも)
TW200HとZ3で悩んでいます。AV関係は素人でして、判断基準をどこに置いたらよいか、両機種のメリット・デメリットを教えてください。
0点


2004/12/12 21:47(1年以上前)
設置に関してはZ3・TW200Hのレンズシフト機能・投射距離等すべてカタログに記載されてますのでここでは、主観的に画質のみに絞って言わせていただきます。
Z3のメリット(長所)はレンズ性能が良くフォーカスがシャープです。
TW200Hは、液プロメーカー中一番の白部分の純度や伸びがありますから、子供を撮影したビデオには、こちらのほうが、スッキリとした映像で良くなる気がします。
デメリットはどちらかが特に悪いということは無いとおもいますが、
液プロ全体にいえることですが、100インチ以上に映すと粗が次々と露呈することです。
その他の項目にかんしていえばドングリの背比べ状態だといえます。
人肌の質感は、この両機種よりAE700のほうが赤がクッキリとでますしチューニングが巧みでキレイに映ります。
静粛性に関しては、冷却性能との裏返しですので、2〜3年もたそうとおもうなら静かめは薦められません。
最終的には同時映写などやっているアバックや大型電気店で視て選んでください
書込番号:3623464
0点





まだ買っていませんが、Z3を検討中です。書き込みを読むとプロジェクターはどのメーカーにも初期不良があることが多く、サービスにみて貰うことも多いようです。メーカーによってサービスの内容が違うのでしょうか。アフターサービスの良いメーカーを選びたいのですが。
0点


2004/11/28 00:57(1年以上前)
Z2ユーザーです。
映像にムラがあるなぁ。と思いサンヨーに電話をしたらサービスマンが家まで来てくれました。普通はメーカーに送って修理するという事が多い中、家まで来てくれるのは気持ちの良い対応に感じました。
>Z3を検討中です
上記の経験から、サンヨーはアフターサービスは良いと感じています。
書込番号:3556510
0点

プロジャクタのサービスに関しては、ほとんどのメーカーが
「出張修理」で対応しているはずです。
一言で「アフターサービスの良いメーカー」と云いましても
同じメーカーであっても、当然、サービスセンターの場所や
個々のサービスマンによって、かなり対応は違ってくるでしょう。
個人的にはアフターサービスがメーカーによって大差があるとは
思いません。
ただ、初期不良などの場合、販売店の対応はかなり違うでしょうから、
メーカーよりもお店選びに重点を置かれたら良いと思います。
(長期保証の内容、充実度など)
なぜか、ご自分では異常だと思っているのに
サービスに連絡するのを躊躇している方が多いですが
(取り説を読めば分かるような明らかな勘違いは除いて)
異常が出たらプロに相談する、ってのは
ユーザーが持つ当然の権利だと思います。
書込番号:3556987
0点



2004/11/28 10:00(1年以上前)
ありがとうございます。高額な商品だけに遠慮なくメーカーに連絡します。これで買うふんぎりがつきました。
書込番号:3557541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





