
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月19日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月19日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月9日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月8日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月10日 00:10 |
![]() |
1 | 3 | 2005年8月9日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


秋ごろに発売されるLP-Z4・TH-AE900・EMP-TW600のどれかを購入しようと思ってるのですが、値段は考えないで、いまわかってる情報でこの3機種で考えるとどれがお勧めでしょうか?あとTW600は輝度が1600lmでZ4が1000lmなのですが、その違いははっきりわかるほどのものでしょうか?使用目的はDVD観賞、ゲームなどです。
個人的な意見でいいですのでどなたかよろしくお願いします。
0点

使用される環境が、そこそこ明るいのでしたら明るさの違いは、はっきりとわかります。
しかし、夜間や昼間でもほぼ完全な遮光ができるなら、あまり関係ありません。
そういう環境では、TW600を最大輝度で使用するようなことは、明るすぎるので、まずないと思われますから。
書込番号:4424584
0点

昨日、名古屋市のエイデン本店でZ4のデモ機の映像を見ました。
まだ製品開発段階の調整機との事でしたが、D5パネルの映像は優れものと感じました。
メーカーのZ4のスペック発表では、Z3とあまり変わらない感じですが、実写の映像を見た感想はまるで別物という感じです。
映像ソースはDVDで「オペラ座の怪人」を映してましたが、Z3、AE700、TW-200Hと同時投影で見比べると、ガゼン映像が引き締まった感じで、クリスティーナの頬の肌色が際立っていました。映像の奥行き感も増して、Z3が白ボケしているかのように見えてくる程です。
プロジェクターを買いに行ったのですが、現行機種がかなり価格的に下がってきているとはいえ、新機種の販売はもうすぐですので暫らく待つ事にしました。
D5パネルはエプソンが開発し、Z4、AE900、TW-600、TX-200Jに供給されるとの事ですので、各社共どう味付けしてくるかこの秋の市場投入が楽しみです。
書込番号:4440744
0点



最近プロジェクターの購入を考えており、こちらの掲示板を見させていただいております。DVDとゲームで使用するつもりですがあまりお金をかけたくないので中古のZ1も考えております。二つの商品の映像にはっきりとわかるほどの大きな違いはあるのでしょうか?オークションでZ1が5、6万円で出ておりましたのでそちらにも興味があります。
0点

私はZ1ユーザーですが、Z3との画質の差は歴然です。ヨドバシの視聴環境でも綺麗だと思えるんですから。ただ、初めてならZ1でも構わないかと思います。Z3は綺麗だなぁ〜と思って家でZ1を観ると結構満足してしまいます。俺の場合Z3を購入しようと悩んでいる一番の原因はそこなんですよねぇ。まぁまだまだ向上して行くでしょうし、初めてであまり拘りが無い、お金をあまりかけたくないのでしたら、Z1を購入しても良いかと思います。
書込番号:4412694
0点

そうですか〜。ネットだけだとどうしても限界があるので今度実物を見てきます!ところで埼玉県でプロジェクターの映像を確認できるところってあるんですかね?もしなければ都内ではどこが充実しているんでしょうか?
書込番号:4415479
0点

はじめまして。
私もZ3を買おうか迷い中です(^^)
プロジェクターのデモは、秋葉原のヨドバシがすごかったです。
私が行った日は、なんとオープンの日だったそうで、すごい人でしたけど、プロジェクター売り場は、専用の暗室に、100インチスクリーンを沢山並べて、同じ映像をいろんな機種で同時に流してました。
正直言って、私にはあまり画質の差とかわからなかったですけど、それはそれで、ああ、私はどれでもいいんだなぁ。てわかったので、行って良かったです。(^^)
ということで、ご参考になれば。
書込番号:4438450
0点



この機種では比較的明るい場所での使用、可能でしょうか。
調光ダウンライトはあるのですが、もしも昼間でも少し暗くして見ることが
出来ればいいなと思っています。
他の機種などもいかがでしょう???
0点

昼間でも少し暗くすることで、見ることは可能です。
ただ、そのときの画質で我慢できればですが。
どんなに明るい機種でも、暗い部分は暗い部屋でないと表現できません。
私も何度か、昼間に遮光カーテン(安物なのでそこそこ)を使用して、見てみましたが、やっぱり夜(または完全遮光で)使うべきだと思いました。
書込番号:4412770
0点





秋ごろに購入予定のものです。最近すこしずつ値段が上がってきてるのですが、年末(?)に出てくる新規モデルに向けて、価格は上がっていってしまうのでしょうか?買い時が今であればもう購入してしまおうと
思っています。ちなみに機種はZ3は決まっており、値段を見ながら購入時期を考えてます。というのは秋ごろに引越しするためです。
0点

某巨大掲示板にて色収差(色ズレ)をサポートセンターの
人に見てもらった際に、「全国的に在庫が少ないから修理で対応」
だった旨の書き込みを見かけました。
交換が嫌で修理にするための方便だったのかそれとも本当に在庫が
少ないのかはaaoさんのご判断にお任せします。
自分は先週購入したのですが、買ったのは価格.com上位の店でした。
この店では火曜日入荷したものが木曜日には売り切れているような
状況だったようです。
ちなみに自分は昨年のZ2の値動きと今年のZ3の最安価格履歴を見て
潮時かなと判断しました。
Z2 http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00885510345
Z3 http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00885510627
この表を見ているとお店の心理状態がわかるような気がして面白いです。(Z3の7月1日の10:30頃とか)
書込番号:4334006
0点

そろそろ潮時ですかね?
あと1万円上がったら普通の量販店とかで買うのと
それほど変わらなくなってしまいますね。
私は、まだまだ粘ってみようと思います。
せめて11万円台に戻ってもらわないと
待ってたかいがないので・・・
書込番号:4337866
0点



Z1からの変更でZ3を先日購入しました。
そこでPC入力をDVI→HDMIケーブルを利用して接続したのですが
1280x720で接続しても画面の上下左右が少しづづ欠けて表示されて
しまいます(タスクバーの半分ぐらいかな)
VGAはRadeon9200SEでドライバはATIから最新のものを落として
入れてあります。設定画面ではZ3として認識して1280x720が
指定されているのですが・・・
なにか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
すみませんがよろしくお願いいたします。
0点

自己解決しました。
メニューのアドバンス設定でオーバースキャンがデフォルトで
+10になっていたのを0にした所、問題なくドットバイドットで
表示されるようになりました。
お騒がせしました^^;
書込番号:4332966
1点

Z3購入4日目です。
自分も同じ症状に悩んでました。
今晩帰って直して見たいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:4333981
0点

我が家でも解決しました。
しかしこのメニュー、色関係の項目の中に混じっているのは
どうも困りものですね。思いもよりませんでした。
書込番号:4336215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





