LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z3(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗いシーン

2004/12/09 01:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 アンリーさん

Z3を最近購入しまして毎日映画とかゲームとかで楽しんでいます。映画を観てて昼間とかの明るいシーンはとても綺麗なのですが、暗いシーンになると極端に画質が悪くなるような気がして悲しいです。修理にだしたほうがいいのですか?よろしくおねがいします。

書込番号:3605785

ナイスクチコミ!0


返信する
まさちゃん777さん

2004/12/10 14:32(1年以上前)

プロジェクターの問題ではなくてDVDの圧縮ノイズ?では無いでしょうか?
暗いシーンなどで特にノイズが出やすいかもです

書込番号:3611650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D端子について教えてください。

2004/12/10 00:16(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 ヒーロ2さん

私の持っているDVDにはD2端子がついているのですが、Z3のD4端子に
D端子で接続して画像は映るのでしょうか?また、コンポーネント端子で接続した場合いとでは画像はどちらがきれいでしょうか?

書込番号:3609910

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2004/12/10 00:20(1年以上前)

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

書込番号:3609933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/12/10 11:56(1年以上前)

接続に関しては問題ないです。他に不具合がなければ映るはずです。
もちろん、出力側のD2(480P)までになりますが。
D端子とコンポーネントでの画質の差は、同レベルのケーブルの場合、
ほぼないと考えてよいと思います。

書込番号:3611203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2004/12/03 13:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 すーぱーぴっぽさん

こちらの掲示板を参考にさせて頂き、AE700と迷いに迷った挙句
Z−3を購入致しました。
スクリーンは、ROMが多い人。 さん の書き込みを参考にキクチの
ホワイトマットアドバンスを購入しようと、近所の量販店に行ったの
ですが、納期は年末ギリギリか来年になると言われました。
グレイマットアドバンスなら1週間くらいで納品出来ると言われたのです
が、我慢してでも待った方が良いと思われますか?
スクリーンは、買い替えがなかなか厳しいですからホワイトを待とうとも思うのですが、せっかく買ったZ−3を一ヶ月も箱の中っていうのも
ツライものがあって・・・

プロジェクターを買ったのは初めてなのでスクリーンの重要度もイマイチわかって無いです。そこで、みなさんならどうされるだろうと意見を
伺いたくて書き込みしました。
宜しくお願い致します。

書込番号:3579154

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMが多い人。さん

2004/12/03 14:56(1年以上前)

すーぱーぴっぽさん、こんにちわ。
私の書き込みを見てホワイトマットアドバンスにされたんですね。これは責任重大(汗)
えーと、私なりの見解でよろしいでしょうか。
スクリーンの重要度ですが、せっかくLP−Z3の性能を生かすにはスクリーンが重要だと思います。
高いアンプ買って、安いスピーカーを使うようなものって例えじゃ分かり辛いですか。
そもそも、干渉縞(モアレ)がどのようなものかは、キクチのHPを見ていただくと分かると思います。
http://www.kikuchi-screen.co.jp/index2.html
この模様が単色だとえらく目立つわけで、空とか白一色だとやたら見えます。
モワレは、スクリーンの織り目とプロジェクタのドットが干渉をおこして発生しますので、投影サイズを変えれば発生しないポイントもあります。
なので、スクリーンへの投影サイズ次第で発生したり発生しなかったりします。見たいサイズとレンズシフト量などの環境が関係しますので事前に調査は難しいです。
わざわざキクチがホワイトマットアドバンスを出してきたのは、やはりモアレが問題視されてる証拠だと思います。

提案としては、OSのピュアマット2も検討してみてはいかがでしょう?
こちらもモアレ対策がされていて評判の良いスクリーンです。キクチより多少値段が高いみたいですが。
それか一時凌ぎのスクリーンを紙や布で簡易スクリーンとして用意するかですね。
グレイマットアドバンスでも90インチ以上であまりモアレの事を聞いたことがありませんので出ないのかなと思いますが、使用者の方どうでしょう?

書込番号:3579366

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/12/03 20:45(1年以上前)

私だったら、ROMが多い人。さんの「一時凌ぎのスクリーン」案に一票です。
とりえず、白壁でもシーツでも模造紙でもテーブルクロスでも、何か白いものに画像を投影して見ます。大画面が初めてならば、これだけでも充分感動できると思います。そして、ちゃんとしたスクリーンが手に入ったら、その美しさにもう一度感動する「一粒で二度おいしい作戦」はいかがでしょう?

書込番号:3580305

ナイスクチコミ!0


OLD-NAVIさん

2004/12/03 20:54(1年以上前)

先月、グランドアバック新宿店のオープン記念(11/12〜14)を待って、プロジェクター&スクリーン更新しました(6年ぶり2代目)。
プロジェクターはそれ以前に方々試聴を重ね、私はTH−AE700に決めておりました。
問題はスクリーン。GアバックにはピュアマットUとグレイマットアドバンスによるシュートアウト(共に16:9、80インチ)が可能です。私はそこへ発売前(11/20発売)のホワイトマットアドバンスを用意していただき、3種類で比較しました。
ホワイトマットアドバンスはサンプル品でしたので(30x60cmの切れ端)純粋な比較とはいえませんが。

リビングダイニングホームシアターの私は、迷光・遮光対策が万全ではありません。そこで明かりを残した状態でどう映るか?が選択のポイントでした。

比較ソフトは「千と千尋・・・」「LOTR二つの塔ヘルム峡谷の戦いの場面(黒浮きチェック用)」
ドアの開閉等、光を演出していただき、比較した結果、完全遮光との画質差が一番少なかった(黒浮きが最小)グレイマットアドバンスを注文しました。

実は注文した後も、ホワイト・・・が気になり、キクチ科学に直接電話で問い合わせたのですが、ホワイト・・・は暗室用として開発されたのだそうです。
AVレビュー誌にも「完全暗室用のハイエンドプライベートシアター向け・・・」と記載がありました。

季刊誌「ホームシアター」にたしかLP-Z3と「ホワイト・・・&ピュアマットUプラス」による比較試聴記事ありましたね。

すーばーびっぼさん(すーぱーびっぽさん?すみません、わたしのPCでは判別できません)が迷光・遮光対策済なら、ROMが多い人さんもいわれるとおり、おそらくホワイト・・・がよろしいのでは?
ダイナミックレンジはおそらく3種中で一番でしょう。

これからプロジェクターを購入されるみなさん、スクリーンをばかにしてはいけませんよ。画質に影響大です。自分の部屋の環境を考えて、是非、比較試聴を。
あっ、私のリビングダイニングホームシアターでは、モアレの発生はありませんよ。



書込番号:3580342

ナイスクチコミ!0


映画すきすきさん

2004/12/03 23:16(1年以上前)

わたしはお好みでスクリーンはきめればいいと思います。
わたしの感じではホワイトは派手な感じでグレーに比べたら人の肌、自然の映像が色鮮やかに見えました。
グレーはやはりホワイトに比べると若干鮮やかさはないですが暗いシーンなどホワイトに比べるときれいにみえます。
最近はどのメーカーもグレーは黒浮きを抑えつつ鮮やかな映像をえるためグレーが結構明るめな感じですね。
結果的にホワイトもグレーもいい面わるい面があると思うのでやはり好みで選んでみてください。納得のいくホームシアターができるといいですね。

書込番号:3581051

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーぱーぴっぽさん

2004/12/04 00:25(1年以上前)

みなさん大変貴重な御意見、本当にありがとうございます。
(誰も返答してくれなかったら・・とドキドキしてました)
とりあえず多少待ってでもホワイトマットにしようと思います。
住んでいる環境上、視聴しに行く事も現実的に難しいので、みなさんの
意見が頼りでした(汗) でも待ちきれるかなぁ〜

またみなさんに質問する事があると思うので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:3581494

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/04 00:45(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
そうえいば、AE700のスムーススクリーンってモアレの発生を抑える効果がありそうですが効果ありでしょうか?
モアレでは、サンヨー、日立、エプソンが不利そうな気がします。

すーぱーぴっぽさん、初期故障もありえますので、小さく投影する形でも良いのでシーツ等で動作確認だけはされた方が良いと思います。
プロジェクターは、初期故障で色ずれなど色々な問題が報告される事が多い機器ですので。

書込番号:3581592

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーぱーぴっぽさん

2004/12/04 01:52(1年以上前)

>ROMが多い人。さん

ありがとうございます。初期不良、ありえますね
全然考えてませんでした。
一応壁にはきちんと投射されました(スクリーンいらないかも!と思えるぐらいきちんと映るんでビックリ!!)ので、多分大丈夫だと思いますが、どこかチェックすべき点があれば、おしえて頂けませんか?

書込番号:3581863

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/06 16:32(1年以上前)

返事が遅くなりました。申し訳ない。
色ずれ:RGBのパネルにズレがある。白いラインで確認。
色むら:画面の右と左で色が違う。白い画面などで確認。
縦縞:液晶なら多少はあるんですが、ひどい物があるようです。
ファンの騒音:シアターブラック時はかなり静かなはずが騒音がする。
ドット欠け:数個なら交換対象にはならない。白、青、赤、緑で確認。
などが今まで見聞きしたトラブルですね。

書込番号:3593913

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーぱーぴっぽさん

2004/12/07 01:45(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

書込番号:3596773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替えです

2004/12/05 22:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 カン_4928さん

今まで使用していたPJ SHARP XV-Z5000からSANYO LP-Z3にしました。
最近のPJは、画質も良く、価格も安く、設置も楽。いいですね。
(5年間?の進化びっくりです)
ちょっと気になったことが、Z5000の電動ズーム・シフトがZ3にもあればよかった感じです。
現在、スクリーンが無く、ロールカーテンに投影しています。ホワイトマットアドバンスが良いとありますが、他に参考になるスクリーンがあれば、教えてください。

書込番号:3590825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

現在HTPCで1360*768表示させています。
これを真の16:9にするには1366*768でないといけないのですが、この解像度で使用されている方はいますでしょうか?
おられましたらビデオカードは何かおしえてください。
あと、毎回起動時、ウィンドウズ再起動時に画面がずれてしまっています。メニューのPC自動調整で完全に直ることはなおりますが、毎回このPC自動調整をしてやらないといけないのでこまっています。
直る門なんでしょうか・。以上2点の質問になります。よろしくおねがいします。
あとZ3でプレイステーション2をプレイされている方、16:9で表示して、車のゲームをした場合、4:3の画像を横に伸ばしたようになるのでしょうか?タコメータースピードメーターなど楕円になるのでしょうか?
RPGとか、キャラクターなどが横に太ったような感じになるのでしょうか?

書込番号:3580528

ナイスクチコミ!0


返信する
FS+PJ.さん

2004/12/03 22:13(1年以上前)

最近のnVidiaならカスタム解像度の追加で任意の解像度が作れるかもしれません。
少なくとも私のG4Ti4600だと任意の数値が入力できますが、実際に[OK]ボタンで先
に進んだことありません。
(変則的な解像度は必要ありませんし、万一ディスプレイが対応できないと後が厄介ですので...)
ところでZ3で何故1360(1366)*768なのでしょう?
素直に1280x720を選択すべきと思いますが?

書込番号:3580712

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANIACさん

2004/12/03 22:26(1年以上前)

スレ主です。
できれば真の16:9で使用したいんですよね。
Z3の取り扱い説明書に1366*768の項目があったので
できるのではないかと思ったしだいです。
NVIDIAのじゅんせいドライバで設定してもだめでした。。。
らでぃおんならいけますかね
とりあえず1366*768でつかえるかどうか
できる人がいらっしゃいましたら、レスおねがいします。

書込番号:3580796

ナイスクチコミ!0


ZZ3さん

2004/12/03 22:51(1年以上前)

何か勘違いしてませんか〜?
計算してみりゃ直ぐ分かる事だけど1280x720は真の16:9ですよ。
パネルの解像度もこのドット数ですからこれより大きいドット数では
間引かれてしまって意味無いです。最近の液晶TVの1366x768は
これより一回り解像度が高いだけの話です。最近のnVidiaのドライバー
なら1280x720の解像度が有りますよ。

書込番号:3580926

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANIACさん

2004/12/03 23:02(1年以上前)

どうやら私の勘違いでした。失礼しました。
あと、プレイステーション2をつないでゲームをやっているかたいらっしゃいますか?たとえば、エースコンバット5では16:9に正式対応してますが、グランツーリスモ3ではどうでしょうか>
画面が横にまびかれたようになったりしてませんか>

書込番号:3580979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像表示範囲以外の光モレについて

2004/11/29 23:35(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 Z3購入!さん

やっとZ3を手に入れました。さっそく大画面を満喫しています。
ところでDVDやTVを見ていると画像の範囲より外側(プロジェクターの照射範囲)が若干明るく(言ってみればグレー)なります(光モレ?)。
部屋は雨戸&遮光カーテンで十分暗くしているのですがモードを「クリエイティブシネマ」や「ピュアシネマ」にしても同様です。
上記モードで「明るさ」や「コントラスト」をいじってみても暗いシーンの表現が悪くなる一方です。
スクリーンに黒ふちがあると良いのでしょうが4:3のTV画像が小さくなってしまいます。
ちなみにスクリーンはヤフオクで購入した真っ白なもの(80インチ相当)です。キクチのグレイマットにするとかなり良くなるのでしょうか?
同様に気になった方でZ3のセッティング数値などよい改善案があればアドバイスお願いします。

書込番号:3565154

ナイスクチコミ!0


返信する
tohoho111さん

2004/11/30 12:58(1年以上前)

俺のは、4:3のDVDを見ると、左右に線が入っている。16:9のDVDでは見られない。原因が分らず、対策もしていない。

書込番号:3566942

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/11/30 15:12(1年以上前)

Z3購入!さん、はじめまして。
液晶プロジェクターの場合どうしても原理上光が透過してしまうため完全な黒にはなりません。
LP−Z3の場合、16:9の液晶パネルを使用していますから、4:3表示させるとパネルの左右に使わない部分が出来てしまいます。そこは黒が表示されているわけですが、わずかに光が漏れて濃いグレイになるのは避けれません。
我が家ではグレイマットアドバンスを使用していますが、やはり見えます。
ですので、ほぼ調整は不可能です。

映画DVDだと16:9の表示が普通なのでさほど問題になりませんが、 4:3の映像を多く見られるのであれば、左右に黒のマットな紙や布を垂らすと気にならないレベルに収めることが可能かと思います。

書込番号:3567278

ナイスクチコミ!0


tohoho111さん

2004/11/30 16:21(1年以上前)

>原理上光が透過してしまうため完全な黒にはなりません。

これについては、了解しているが、俺のは、幅20〜30ドットくらいの縦の線が入っているが、このようになる人いませんか?

書込番号:3567434

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z3購入!さん

2004/11/30 18:48(1年以上前)

ROMが多い人。さん返信ありがとうございます。
やはり教えていただいた方法などでスクリーンに黒枠をするしかないのですね。
映像はきれいなので残念です。
tohoho111さん
うちのはなっていないようです。
原因がわかるといいですね。

書込番号:3567886

ナイスクチコミ!0


なか-chan2さん

2004/11/30 19:51(1年以上前)

tohoho111 さん
黒の縦線は、この液晶パネルを使っている機種ではどれでも出る可能性があるそうです。パナソニックのでも同じ。うちもグレーっぽい画面のときに見えることがあります。

書込番号:3568093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/30 21:42(1年以上前)

Z3でも出るんですね、縦縞。
以前、この掲示板(Z2ですが)で縦縞問題が話題になって修理に出したら直った、もしくは改善されたということだったので、同症状が気になっていたわたしも保証期限が切れる前にと思い、修理に出しました。
結果、部品交換&オーバーホールで完璧に直って戻ってきました。評判通り、サンヨーのサービスさんは丁寧な対応で、修理中はずっと代替品を貸してくれたので困ることもなく、本当に修理に出して良かったです。
・・ということで(長くなりましたが)、縦縞が気になったら修理です!

書込番号:3568584

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/11/30 21:56(1年以上前)

tohoho111さん、こんばんわ。
状況が良く分からないのですが、機種がLPZ3で4:3の表示をしたときに
症状が出るわけですか?
その症状は、表示されている4:3画面内ではなくて、その外側に幅20〜30ドットくらいの縦の線が出ているんですよね。
それはどんな色でしょうか?画面内の色と関係がありますでしょうか?画面内でどちら側に出ていますか?両側ですか?
なか-chan2さんのおっしゃっているのは、画面内の縦じまですよね?液晶特有の。それとは別の症状に思えるんですよね。
違うのかもしれませんが、詳細を教えてください。

書込番号:3568660

ナイスクチコミ!0


tohoho111さん

2004/12/01 08:40(1年以上前)

>詳細を教えてください。

4:3の画面の左右のすぐ内側にあり、色はグレーで、その範囲内(縦線の部分)には映像も重なっている。16:9の画面では表示されません。いわゆる、縦縞問題ではありません。

書込番号:3570525

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/01 18:42(1年以上前)

そのグレイの線は、家のLP−Z2では4:3表示しても出ないですね。
何らかの故障の可能性がありますね。
特定の機器からの入力だけ異常ならば、ケーブル不良やその機器の故障も考えられますけど。
プロジェクタ側の問題か、接続している映像機器側の問題かを切り分けるために、別の映像機器を接続して試されたほうが良いと思います。
それでも出るならプロジェクタを保証が切れるまでに修理したほうが良さそうですね。

書込番号:3571956

ナイスクチコミ!0


tohoho111さん

2004/12/02 08:31(1年以上前)

ROMが多い人さん。アドバイスありがとうございました。
出力側の問題か、入力側の問題か確かめて、サービスに聞いてみます。

書込番号:3574487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z3(S)
三洋電機

LP-Z3(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

LP-Z3(S)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング