LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z3(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

埃 除去報告

2006/01/30 13:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:5件

以前に書き込みしましたが、Z3は自分で埃の除去ができるんですが、初めてということもあり不安なのでサービスマンを呼び、やってもらいました。その前にプロジェクタをスクリーンから1mくらいの所まで近づけズームを最小にし、フォーカスをずらしていくと埃がはっきりと確認できます。付属のブロアで空気を送り込んで埃を吹き飛ばしまし大体が取れましたが、どうしても取れないしぶとい埃はエアスプレーで豪快に吹き飛ばし、とれました。意外と豪快にやっていたので驚きました。この操作は電源をつけたままメニュー画面のクリーニング画面を使って行いました。次からは自分で行ってみたいと思います。参考までに。

書込番号:4779415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アース

2005/04/15 16:16(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件

コンセントにアースがついているので
試しに繋いでみたところ、解像度が
シャープになり、ダイナミックレンジも
広くなりました。
エアコンのコンセントなどが部屋にある
みなさん、試してみる価値ありますよ。

書込番号:4167076

ナイスクチコミ!0


返信する
tecktonkaさん
クチコミ投稿数:54件

2005/04/16 02:16(1年以上前)

Z2ユーザーです。
そういえば付いていたような気が・・
試してみますね。

書込番号:4168387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました!使用した感想

2005/04/09 09:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:18件

こちらの掲示板を見ながら散々悩んで悩んでやっと購入いたしました。
最初はエプソンの10Hを予定してましたが、画質等考えてパナソニックのAE700だったかな、とエプソンのTW200Hと検討してこちらの機種に決めました。
とりあえず、予算の都合上でスクリーンは見送って壁に投影して鑑賞しています。
壁紙は柄付なのでどうかな?と思いましたが明るい白など以外はそんなに柄が目立たないので個人的には我慢できる範囲かなと思っております。
画質をきにしてましたが、個人的にはZ3の画質で大満足しています。
普通のDVDと現在普及してきているDivXと画質を見比べましたが私のような素人では大きな画質の違いはきになりませんでした。
ケーブルも付属していたAVケーブル?ピンタイプを使用しています。
PS2も接続してプレイしてみましたが、普通に遊べましたね。遊ぶGAMEのソフトにもよるのでしょうがグランツーリスモ3は楽しく遊べました。
部屋の明るさは、蛍光灯をつけているとほとんど見えませんが、豆球ぐらいの明るさだと十分に鑑賞できました。
ファンの音ですが、空気清浄機の方が少し音が大きいなとおもったぐらいです。
文章が読みにくいかもしれませんが、結論としてはPJ初心者で個人的には大満足の画質と仕様でした。

書込番号:4152396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2005/04/12 11:28(1年以上前)

Z2を使用しているものですが、私も買った当初は柄つき壁紙に投影していました。
今でも壁紙に投影しているのですが、投影できる範囲だけを壁紙変更しました。
サンゲツのカタログからスクリーンに良さそうな白を選び、壁の端から端まで投影できる最大のサイズ(130インチ超)で張り替えました。
壁いっぱいで楽しめるし、もともと白地の壁紙だから部屋の違和感もなく、場所はとらないしロールスクリーンのような煩わしさもなく満足しています。
スクリーンの購入を考えているならプロジェクタを移動することがない限り、壁紙の部分張替えがお勧めです。同サイズのスクリーンを買うより安く済むと思います。

近くにインテリアや内装工事屋さんがあれば壁紙カタログを見せてもらって見積もり・相談してみてはいかがでしょう。
切れ端程度ですが、いくつか良さそうな壁紙のサンプルを送ってもらって実際に投影具合を比較してみてもいいですね。

個人的に思ったのは、ツルツルよりザラザラした粒状感のある表面がオススメです。

書込番号:4159947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2005/04/12 11:46(1年以上前)

ひとつ言い忘れてました。

壁紙の生地ですが、本場のスクリーン生地でない限り、投影画質的に壁紙は専用スクリーンより劣ります。当たり前ですけれども。
それでも見比べてやっと分かる程度ですが。

書込番号:4159980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/12 18:19(1年以上前)

DigitalWINDさん、アドバイスありがとうございます。
先日ニトリに行く機会があり安さのあまりロールスクリーン買っちゃいました。
2000円であると思っていなかったのでよかったです。
購入後まだ一度も使用していませんが、柄付の壁紙よりはいいと思うので次回の鑑賞を楽しみにしています。
壁紙を変更するのは予算があればいいですね、スクリーンの設置を考えずに済みますしズボラで画質も柄付壁紙で満足している僕には最適かもしれません。
もしちゃんとしたスクリーンを購入する気になったときの選択肢に入れてみます。

書込番号:4160598

ナイスクチコミ!0


Luckyzpさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/14 00:31(1年以上前)

今更だけど、ニトリに中途半端な物を買うなら、
4700円でナビオのタペストリーを買った方が良かったと思う。
http://www.rakuten.co.jp/navioscreen/576248/index.html

書込番号:4163978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/14 12:24(1年以上前)

Luckyzp様、情報ありがとうございます。
このような値段であるのですね、ニトリより明らかに良さそうです。
個人的には巻き上げ使用のつもりでしたので、ナビオだと少し高くなるんですね。
2万円まででかえるなら次回の購入候補にいれてみます。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:4164642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

思ったより綺麗。

2005/01/19 08:52(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 玄人だと思っている素人さん

初めまして。ホームシアターを学生の頃から楽しんでいる者です。
とは言っても経済力が無いのでジャンク品を何とか自分で修理して
今まで楽しんできました。

85・92年式の三菱製三管式プロジェクターを使用していました。
これもジャンクで手に入れ自分で修理・調整したので
本来の性能は出てないとは思いますが・・・_| ̄|○
それでも大変満足していました。

この度、初めて"新品"のプロジェクター(LP−Z3)を購入。
今の時代はこんなにも性能が上ったのだな〜とシミジミ感動しました。

プロジェクションへの映像出力はS端子。(出力機器が・・・)
しかもやはり自作で(1m物を切ってケーブル足して4mにしました)
ノイズが酷く、ケーブルは長くなるにつれて映像は"かなり"
劣化するものだと信じていましたが、この度、
S端子10mものを"新品"で購入。"殆ど"劣化してません。( ゚Д゚)・・・・

スクリーンはキクチパールホワイト200インチ。(野外用ジャンク)
しかし、液晶プロだとキラキラして見え辛かったので
ロールカーテン改(つや消し?)、150インチ"新品"にしました。
大人しい映像になったと思います。

最後にチョット残念な所。ゲームで激しい動きをすると見え辛いです。
ハッキリ映らないというか残像っぽく見えるというか・・・

以上、私なりの感想でしたっ!

書込番号:3801887

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 玄人だと思っている素人さん

2005/01/20 08:35(1年以上前)

昨日買って上映3時間程しか使っていないのに、
突然画面が約1〜3秒に1度0.5秒間チカチカと
ブラックアウトしたり戻ったり・・・

画面では映像がダブって見えてますし・・。_| ̄|○
三管式ならRGB別物なのでズレル現象は理解出来ますが、
液晶って1枚でしょ?ダブルって何よっ!?(つД`)

ケーブル正常。プロジェクターの周辺2mに障害物無し。
独立ホスピタル電源・・・新品・・・

とりあえず一度電源を落として数分後に起動。

( ゚Д゚)・・・正常に成った・・・
  _, ._
(;゚ Д゚) … なんだこれ!?原因わからねぇ〜!?

何かのセーフティーが掛かったのかな?
液晶プロなんて初めてで・・・何方か原因判る方居たら教えて下さい。

書込番号:3806688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 00:44(1年以上前)

原因はさっぱりわかりませんが

>液晶って1枚でしょ?ダブルって何よっ!?(つД`)

3枚ですよ。

書込番号:3810617

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄人だと思っている素人さん

2005/01/21 08:46(1年以上前)

えっ!?3枚だったのですか?
私はズ〜とこんな構造だと思っていました・・・(つД`)
        ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/projecte.htm

昨日も一瞬同じ症状になったので原因を探ってみました。
デジタルCATVチューナーでカチャカチャ番組をかえまくると
症状が出ました。
普通のアナログではカチャカチャやっても症状は出ませんでした。

AVアンプで切り替えを行っているので
信号でPJに異変が起るのか疑問ですが・・・

書込番号:3811416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z2からZ3の買い替え

2004/11/14 21:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 アレキサンダーさん

2ヶ月ほど前にZ2を買ったのですがZ3の発売でどうしても欲しくなり買い換えました(Z2を下取りに出して4万円の追加金で)
換えてみての感想は画質が格段に良くなりました。
色再現力も上がり、多少明るい所でもZ2と比べてよく見れます。
ファンの動作音も確実に小さくなりました(これはかなりの進化です)
また、リモコンの使い勝手も良くなってます。
その他コンポーネント端子が増えたりクリーニングブロアが付いたり・・・
最初からZ3の発売まで待てばよかったのかと思わなくはないのですが
買い換えて満足しています(回りの友人からはZ2でどこが不満なの?と言われてますが・・・)
以上Z2からZ3の買い替え報告でした。

書込番号:3501221

ナイスクチコミ!0


返信する
78さん

2004/11/15 10:48(1年以上前)

4万円の差額で良いなら買い換えたいですね。
是非お店を教えてください。

書込番号:3503088

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレキサンダーさん

2004/11/16 18:52(1年以上前)

すみません・・・知り合いの電気屋さんで
買うときにZ2が気に入らなかったら交換するって約束だったんです。
通常だと2ヶ月使ってからの代替は無理かも?
お役に立てなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:3508368

ナイスクチコミ!0


tecktonkaさん
クチコミ投稿数:54件

2004/11/19 19:31(1年以上前)

Z3への交換非常に羨ましいです。私も買い替え検討中です。
ファンの動作音ですが・・
Z2の一番静かな状態と比べるとZ3の一番うるさい状態はどのくらい違いますでしょうか?
起動してからの投射待ち時間は同じでしょうか?

書込番号:3520178

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレキサンダーさん

2004/11/21 08:01(1年以上前)

Z2の一番静かな時とZ3の一番うるさい時を比べれば流石にZ2の静かな時のほうが静かです。
しかしながらZ2の一番うるさい時は視聴に耐えられませんでしたが
Z3では格段に静かになっているので十分だと思います。
Z3の値段ももっと下がってくると思いますのでその時が狙い目ではないでしょうか?

書込番号:3526806

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレキサンダーさん

2004/11/21 08:03(1年以上前)

追申です。
起動してからの投射待ち時間は同じだと思います。

書込番号:3526810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Z2→Z3買い替えレポート

2004/11/08 00:38(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 satokudoさん

Z2→Z3を買い換えてしばらく経ちましたので所感を報告します。

感動した点
◎肌色がかなり自然(これは前評判どおり)
◎動きのある画像でも破綻が少なくなった
○縦縞は、かなり低減(個人的には気にならないレベルまで改善)
○解像度感も向上(予想外だったので、素直にびっくり)
○動作音の静かさは、予想どおりの仕上がり(最初は異音がちょっとありましたが・・今はとても静かです)
○埃対策の強化も安心できます(できればこのまま埃が入らないで)
★ホームシアター用としての基本性能UPが着実に実現されているのが
実感できました。

その他のうれしかった点は
○Z2、Z1の遺産が活用できる。
 →天吊り治具はZ2用をそのまま流用、(Z1で活躍した)コンポーネントケーブルは1年ぶりに現役復帰(D4端子とあわせて2系統のダイレクト接続できるのは便利)
○プリセットの画像イメージがかなり使える。
 →スイッチひとつで劇的に画像が変化するのは便利です。
○電源ケーブルが心もち長くなった(本当はもう少し長くして欲しいですが・・・)

逆に、いまいちの点
△黒浮き改善は今ひとつ。(☆の数を数えるのが好きな人にはお勧めできないですね)
△好みの問題ですが、装置外観の高級感も今ひとつ(個人的にはZ2の勝ち)
△フロントパネル開閉感知センサーの反応も今ひとつ(反応が鈍い)
 →実用上は問題ありませんが、うまく感知しない場合があります。もっとも、私の装置固有の問題かもしれませんが・・・

こんなところです。
誤解を恐れずに数値表現すると、1年前のZ1→Z2買い替えの感動が90点だとすると、今回は75点ぐらいの感動です。(合格点は65点として)個人的には大変満足しておりますが、来年のD5パネル搭載機に期待してしまうのも事実です。(人間の欲望には限りが無いですね)

書込番号:3474198

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2004/11/08 01:47(1年以上前)

わたしのコメントを意識していただきありがとうぞざいます。
2点ほど御伺いしたいのですが、元TH−AE500ユーザーとしてパナソニックにせずSANYO→SANYOですが視聞されてそうなったのですか?それとD5パネル搭載機まで待たずに変えるほどの決め手がなにかありましたでしょうか。
 今現在Z2を10万切る価格で購入される人はいい買い物をされてると考えますが・・・・・・・・


書込番号:3474446

ナイスクチコミ!0


スレ主 satokudoさん

2004/11/08 21:12(1年以上前)

話は約2年前に遡ります。当時の私は32インチのハイビジョンテレビに満足していたのですが、安売りのBSデジタルチューナーを3万円で購入したのを機会にプロジェクターを買おうと決意しました。目的はハイビジョンをより大画面で見たいというものです。横浜の専門店展示会で初めて見た80インチの大画面の衝撃は今も忘れることができません。(こんなにきれいに写るのかと、圧倒されました)その中で松下TH-AE300、三菱LVP-L01、三洋Z1の3機種に候補を絞ったのですが、最終的には松下より約3万円安く、三菱より登場時期が新しかったZ1に決めました。このため、三洋を選んだ最初の理由は価格と新し物好きの2点です。

Z2への買い替えを決意した目的は、解像度への憧れと静寂性の追求です。Z1も良い機種でしたが、ハイビジョンの解像度を描き切っていないし、動作音もうるさいという不満が日々強くなりました。そこに登場したのがD4パネルの液プロでしたので、新物好きの私は飛びつきました。買い替えなら、10万前後で可能というのも理由のひとつです。
技術革新の著しいプロジェクターは、ハイエンド機を購入するより、エントリー機を毎年買い換えた方が得というのが持論です。

買い替え対象をZ2にしたのは、設置性と静寂性が一番だったからです。私は8畳+8畳のリビング、ダイニングにプロジェクターを設置しているのですが、連続する二間のあいだに設置する都合上、レンズシフト無しだと非常に見栄えが悪いのです。(真ん中にプロジェクターが鎮座してしまうので・・・特に裏からも丸見えなので・・・)これを解決してくれたのがレンズシフトとニッシャ技研の天吊りポールです。この組み合わせで二間の壁際に目立たなく設置できるので、レンズシフト無しの機種を私は選択することができません。

Z2→Z3への買い替え理由は、新物好きの血が騒いだことと、より美しい画像と静寂性を追求したためです。また、Z1、Z2ですっかり三洋ファンになってしまったので、今年も浮気せずZ3を選びました。

画質と静寂性では、まだまだブラウン管方式のハイビジョンに敵わないプロジェクターですが、年々着実に進化している性能をリアルタイムで楽しむという醍醐味を年10万前後でできるのは悪くないと思う今日このごろです。 長文ですみませんが参考になれば幸いです。

書込番号:3476949

ナイスクチコミ!0


WOWOWで日々映画三昧さん

2004/11/08 22:03(1年以上前)

satokudoさん、こんばんわ。
私はZ1からの買い替え組です。
今年の夏にWOWOWデジタルに加入してから、Z1では満足できなくなってきました。
いろいろ調べていると、来年パネルがD5になりコントラストが今より良くなるみたいですが、フルハイビジョンが今の価格になるのはまだもう少し先のようですし、何より、それまで待つよりも、今を楽しんだほうが良いと思いまして・・・。
結果、発色の良さ、静かさ、設置性、どれをとっても素晴らしく、私の満足度は95点です。-5点はフルハイビジョンでない点ぐらいでしょうか。
個人的には本当に良い買い物をしたと思っています。

書込番号:3477208

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/11/09 00:01(1年以上前)

satokudo さん
WOWOWで日々映画三昧 さん

あなた達は立派な大人です。
自分も精進します。

書込番号:3477876

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2004/11/09 00:15(1年以上前)

だれもが感じておられるとおもいますが、Z1→Z2 TH-AE300→TH-AE500のモデルチェンジの時には恐ろしく映像が良くなった〈進化した)なとおもっつたはずです。
 それまで我慢してきた購入欲も我慢できずにわたしもAE500を買ってしまいましたし。
 いい時代になったもんです 特別お金もちじゃなくてもひと昔前まで夢だったホームシアターが実現できて。
 でもなれてくると不満が出て増えてくるのは何でもいっしょですね。

書込番号:3477963

ナイスクチコミ!0


WOWOWで日々映画三昧さん

2004/11/09 00:52(1年以上前)

Fuごふ御さん、こんばんわ。
もうプロジェクターは買われたのでしょうか?
購入前の悩んでいる時期もそれなりに楽しいのですが、一度大画面の味を知ってしまうと、ヤミツキになりますね!
私の子供も映画を観るときは「大きいテレビで」といいます。ただ、子供が見たがるのはディズニーやポケモンなどのアニメなどが中心で、おまけに、同じものを何度も見せられるので、時々参ってしまいますが(笑)

書込番号:3478171

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/11/10 17:58(1年以上前)

WOWOWで日々映画三昧 さん
出張してたもんでレス遅れてすみません。
現金主義者なもので今貯めてる最中です。
確かに楽しいですが、即買出来ないジレンマもあります。
12月末か来年1月頭には何とかなりそうです。(スクリーンも含めて)

書込番号:3483932

ナイスクチコミ!0


スレ主 satokudoさん

2004/11/11 22:30(1年以上前)

いろいろレスありがとうございます。今までは、見るだけだったのですが、Z3の情報がZ2、Z1に比べて少な目でしたので、つい書きこんでしまいました。正直、おそるおそる書いたのですが、好意的なレスを本当にどうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

今のプロジェクターは本当にコストパフォーマンス抜群です。Z1クラスで約6万円、Z2でも約10万円、Z3で17万なら、どれを購入してもきっと満足が得られると思います。(初めての巨大画面は、正に感動を与えてくれます)

その上で、それぞれの道を追求していけば良いのではないでしょうか。☆の数を追求するのもひとつの道です。静寂性を追求しても良いでしょうし、ソフト資産や高音質を追求しても良いと思います。時間と空間と予算は、限りがありますので、それぞれ思い思いのホームシアターライフを楽しめれば良いと思います。その道しるべのひとつになれれば、書き込み冥利というものです。

書込番号:3488778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z3(S)
三洋電機

LP-Z3(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

LP-Z3(S)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング