初めての書き込みです。一ヶ月ほど前からpjの購入に燃えているのですが、やはりWXGAの解像度と他のレビューにも画質は「上々」のようなことがたくさん見受けられたのでこちらのものにしようと思っていましたが、BenQの「PE5120」を知ってしまい悩んでいます。
主な用途はゲームと映画鑑賞で、FPSやレースやRPGやらいろいろですが一番はアクション系です。残像はあきらめようとはしていたのですが酔うなどの言葉を聴いているうちに心が揺いでしまいました。部屋は5.5畳で縦長、画面サイズは60〜80で、設置場所は部屋の後ろの机の上にでも置こうかと思っています。
-----そこで質問があります-----
@ 「PE5120」の画質はZ3と比べてどのような違いがあるのでしょうか?液晶とDLPの短所、長所は勉強したのですが「PE5120」は安いので根本がやはりダメなのでしょうか?
A また仕様がWVGA(854x480)となっているのですが80インチ、3m離れて視聴すると荒さは気になるものなのでしょうか?レインボーノイズの方もきになります
B 画面サイズが小さければ液晶でも残像がきにならないレベルまでいくのでしょうか?またそれは大体何インチぐらいでしょか?
BenQの板に比較がなかったので失礼とは思いますが質問させていただきました。ご教授よろしくお願いいたします↑
書込番号:4266033
0点
PE5120の画像はあまり見たことありませんがITメディアの記事を
読む限りはあまり良さそうじゃないですね。
@駄目かもしれない・・・(美点が特に見つからない)
A80インチでもWVGAとWXGAの差は大きい。けどソースが低解像度なら
それほどでもないでしょう。レインボーノイズはかなり出ると記事にありますね。
B液晶の残像はそれほどでもないと思います。それよりもプロジェクターで
ゲームする場合にはコントラスト、輝度が重要になると思います。
普通一般にDVD映画やハイビジョンTV番組等を楽しむのなら
このクラスの安物DLP機を買うぐらいならかなりお値ごろになった
Z3を買ったほうが間違いなく満足できると思います。
単に解像度が高いというだけじゃなくレンズシフトや静穏性、
また液晶で問題となる埃対策などHTPJとして完成度が高いです。
ゲームについても普通に遊べると思います。PE5120と天秤なら
自分はZ3を勧めますね。
ただゲームの場合、画面が見易くないとゲーム自体がやりにくいため
映画を見るよりもさらに高輝度で高いコントラストが要求されるので
できればDLP機のほうがメリットがあると思います。
自分はZ2を使っていたんですが、運良くHT1100Jが中古で138000円で
売っているのを見つけて飛びつきましたが、大変すばらしい絵を出してくれます。
自分みたいに映画もTV番組もPCもゲームもという欲張りにはぴったりでした。
ただこれでもFPSやレースゲームをやるとCRTでやるよりも
だいぶ弱くなりますね。実力が100%発揮できません。
大画面でゲームをやるというのは思いの他疲れるので気分転換に
やる程度がいいでしょう。
さすがにHT1100Jクラスは新品で買えば30万ぐらいしそうなのでどうしても
DLP機がいいのなら思い切ってHPのEP7122なんてどうでしょう?
これも絵を見たこと無いのですがITメディアの記事の紹介では
TVやゲームには向いてそうな気がします。
これなら15〜16万ぐらいで探せば買えそうです。
書込番号:4266395
0点
液晶とDLPの得手不得手は研究されている様ですがあえて書きますと、
DLPのカラーブレーキングは実物を見て確認した方が良いと思います。
私はこれが許せなくてDLP(単板)に手が出せません。
尚、店頭ではそういう弱点が露呈する映像が流れていない場合が多いので、
視聴用のDVDを持参する事をお勧めします。
液晶の遅延・残像も問題ではありますが、映像が破綻しないだけまだましと感じています。
ただし、たほどらきぃさんも書かれていますが、レースゲーム等では
確かに遅延が原因で下手になります。
レースゲームは予めどこを走るか考えながら走れますからまだいい方で、
エースコンバットの様な「敵」を相手にするフライトシミュレータ(?)が最悪です。
「相手」の動きに合わせて素早い操作が必要なゲームではかなり苦労させられます。
ただし、映画を見る時にはこの遅延は全く気になりません。
あくまで1/60秒とか1/30秒の間が勝負になるゲームの場合です。
大分脱線しましたが、
(1)単板DLPは避けた方が良いと思います。(実際にBenQのPE5120を見た訳ではありませんが、今の所許せる単板DLPに出会って居ません)
(2)80インチは結構大きいです。解像度の違いは歴然とするハズです。
(3)液晶で気になるのは残像というより遅延に感じると思います。映画等、自分が操作する物でなければ、大画面でも小画面でも気にならないと思います。
書込番号:4268412
0点
僕もびいいっさんと同様、
DLPのカラーブレーキングがよく見えるたちで
特に安いDLPはまったく買う気がおこりません。(汗)
いくらコントラストが良かろうが、網目が目立たなかろうが、
視線を動かす度に映像に虹がかかっては話になりません。
その為、「実物を見て確認した方が良いと思います」
というご意見にはまったく同感なのですが、
近くにDLPの映像を見れるお店が無い方もいらっしゃるでしょう。
そこで僕なりに色割れが見えやすい方を推理しますと…
1.動体視力が要求される球技や格闘技、武道などのスポーツを
何年かやっていた。(やっている)しかも結構強かった。(強い)
2.視力には昔から自信がある。
3.楽勝でパチスロの目押しが出来る、あるいは過去、出来た。(笑)
そうです。全部、僕のことですw。
書込番号:4268690
0点
>近くにDLPの映像を見れるお店が無い方もいらっしゃるでしょう。
確かにその通りですね。そこで、私も見えやすい人の例を考えてみました。
1)24fps(映画やアニメ)と30fps(TVの映画・アニメ以外の放送)の区別がつく。
(劇場で映画を見て、「パン」するとカクカクに見える人)
30fpsと60fpsの区別がつく。(NTSC(TV)のフレーム単位で作成された動画とフィールド単位で作成された動画の違いが判る)
2)パソコンのモニター(液晶を除く)のリフレッシュレートを60Hzに落とすと
画面がちらついているのが気になる。
※現在設定を知らずに60Hzで使っていている場合には、逆に75〜80Hzくらいまで上げて、
ちらつきが大幅に改善するのが判る人。
3)やっぱりパチスロの目押し・・・w 全く出来ない人は大丈夫なのかも^^;
最近はゲームセンター等にも良く置いてありますので、是非お試しをw
ところで何度も書き込むには理由があります。
これが気になる人は、(今のところ)安物のDLPを買ったら「絶対に」後悔するからです。
+++ここから私信^^;+++
少し前に岩窟王さんのサイトを拝見させていただきまして、
KEFのスピーカーが欲しくなってしまいましたw
RD-X5もいいですね。(私はRD-X1使っています。なまじ持っているのでX5が買えません^^;)
書込番号:4270943
0点
皆さんいろいろとわかりやすくありがとうございます!!単板DLPなんかはもちろんのこと蹴飛ばしてプロジェクタ購入のことをもう少し考えてみたいと思います。。
てもとにデノンの5.1chがあり、Xboxを大画面で!なんてのが重なり購入しようと思ったのですがまだまだ素人丸出しですし、、今まで19インチ以上の画面なんてろくに見たことなかったのでやはり購入は延期したいとおもいます↓↓ あとやはり映画館は圧巻ですね、音とか。。
書込番号:4272620
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z3(S)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/10/08 22:39:38 | |
| 2 | 2010/10/22 22:51:51 | |
| 0 | 2009/04/07 2:52:32 | |
| 0 | 2009/03/25 18:35:38 | |
| 5 | 2006/12/29 13:44:47 | |
| 0 | 2006/11/19 0:54:11 | |
| 2 | 2006/07/31 15:15:21 | |
| 9 | 2006/07/24 21:39:13 | |
| 11 | 2006/07/13 9:49:24 | |
| 2 | 2006/12/26 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







