
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前地上波デジタルの質問をした者です。
昨日、地上波デジタルチューナー内蔵のレコーダーを買いました。
レコーダーはパイオニアのDVR-DT70です。
この環境でプロジェクタの画質などを最大限に生かせる設定ってどんなのでしょうか?
今でも十分綺麗ですが、もっと綺麗になるならうれしいなぁっと。
ぜひご指導お願いいたします。
0点

具体的にどこをもっと良くしたいのかを書き込んでもらわないと
答えにくいのですが、画質調整であれば、Hivi castなどがあれば便利です。
画像はHDMIケーブルをDVR-DT70の出力よりAVアンプなどは介さずに
LP-Z3に接続した方が綺麗になると思います。
ただHDMIだと色の濃さが調整できなくなります。
また漆黒の匣さんにLVP-HC3000のスレッドで教えてもらった
ノイズ改善策は私にはとても効果的でした。
http://www12.ocn.ne.jp/〜beat/
書込番号:4791093
0点



スクリーンに画面をきっちりあわせても、しばらくすると
画像がスクリーンからずれてくるんですが
(100インチのスクリーンです。10分位で1cm程で
1日経つと5〜6cmずれます上下左右どの方向にもずれます。)
皆さんのは、どうですか?
天吊りの金具が動くのかと思い、床に置いて試しても
ずれます。
スクリーン自体が動くのかと思い、壁に投影しても結局
ずれます。(床置きで壁投影して印をつけて確認)
メーカーに2回も本体交換してもらいましたが
3台目もずれてしまいます。メーカーに言わせると
ずれないのが普通だと言うのですが
こうなってくると、LP-Z3はこういう物なのか〜?と
思わざるを得なくなります。
皆さんは、視聴中にずれたり、しばらくしてからスイッチを
入れたらずれていたといった事はないですか?
もうメーカーに何度も言うのも言いづらくなってきて
先にLP-Z3のユーザーに確認しておきたいので
どうかお願いします。
1点

上下左右ともに勝手にずれるのは振動が原因ではないでしょうか。
低周波振動で耳には聞こえないが共振で動き出すというのはあります。
低周波空気振動、低周波公害などで検索すると出てきます。
また、ウーファーを大音量で鳴らすと振動で画面がブレたりします。
これらが原因でツマミごとずれるのであれば、つまみをテープなどで貼って動かなくすれば良いかと思います。
このとき、ツマミの遊び範囲があると思いますが、上下のシフトは下側の遊びをなくすようにするとそれ以上は落ちないと思うので試してみてください。
テープはビニールテープとかセロハンテープのような劣化で剥がれにくくなるようなテープは避けたいですね。
養生用テープなどが良いと思います。
書込番号:4784725
0点

私のZ3はずれませんよ。
「1日経つと5〜6cmずれます」とありますが、使用しなくてもズレるのでしょうか?
「メーカーに2回も本体交換してもらいました」ということですので、なんらか環境によるところが多いのではないかと思います。
DigitalWINDさんのおっしゃるとおり、つまみを固定されてはどうでしょうか。
書込番号:4794434
0点

私はZ4を使用しています。その本体のしたに、地震の時にずれにくいゼリー状のクッションを入れています。振動予防にもなるとのことです。試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:4857750
0点



以前に書き込みしましたが、Z3は自分で埃の除去ができるんですが、初めてということもあり不安なのでサービスマンを呼び、やってもらいました。その前にプロジェクタをスクリーンから1mくらいの所まで近づけズームを最小にし、フォーカスをずらしていくと埃がはっきりと確認できます。付属のブロアで空気を送り込んで埃を吹き飛ばしまし大体が取れましたが、どうしても取れないしぶとい埃はエアスプレーで豪快に吹き飛ばし、とれました。意外と豪快にやっていたので驚きました。この操作は電源をつけたままメニュー画面のクリーニング画面を使って行いました。次からは自分で行ってみたいと思います。参考までに。
0点



こんにちは。
今日は地上波デジタルの画質などの質問があります。
今、うちのZ3なんですが、DVDはD端子から、TVは普通のケーブルからつなげていて、HDMIが空いているので、
地上波デジタル対応のチューナーを買って、つなげようと思っているんですが、
画質はどれぐらい変わるかわかるでしょうか?
地上波にしてあまりかわらなかったら買わなくてもいいかなぁと思いまして。
もし、比較してるサイトなどあれば紹介してください。
今は80インチで投影しています。
コメントよろしくお願いします。
0点

地上波デジタルを受信できる環境に居られるのでしたら、明日にも相すべきだと思います。何でもっと早く受信できるようにしなかったのか、後悔するくらいです。理由として、地デジでは、NHKは殆どがハイビジョン、他局でも、かなりがハイビジョン放送です。この美しさはアナログ地上波とは、月とすっぽん!
ちなみに、地上デジタルチューナを御買いになるのでしたら、BS、CSデジタルもついていますので、是非このアンテナもつけてください。びっくりするほど綺麗な映像が映ります。1280×720のプロジェクターがあるのにDVDだけではかわいそう。是非つけて下さい。それから、地デジのチューナー買うのでしたら、殆ど同じか少し高いくらいで地デジとデジタルBS、CSの付いたHDD付きのレコーダーが買えます。これでハイビジョンレコーディングを楽しむのも手ですよ!
書込番号:4759809
0点

フェアな評価さんコメントありがとうございます。
そ、そんなにすごいんですか!?
楽しみになってきました!!
チューナー+アンテナはあと少しでお金がたまりそうなので、
たまったらすぐに買いに行きます!!
ちなみにチューナーはシャープのアクオスDV−AR20を考えています。
もしおすすめのチューナー+レコーダーがあったら教えてくださいね。
書込番号:4759869
0点

きっと期待を裏切らないでしょう!それから、BSデジタルは、全ての東京キー民放局がチャンネルを持っていますので、見られるチャンネルが増えます。新聞の中ほどのページに番組表がありますが、それが見られるようになるんです。それも、かなりの番組がハイビジョンですよ。見ごたえがあります。ちなみに、どちらにお住まいかは分かりませんが、もしUHFのアンテナが既に付いているのでしたら、地上デジタルにつかえるかも知れません。また、今アナログのBSを見ているのであれば、そのアンテナケーブルをまずデジタルBSのチューナーにつなげて見てください。感度が良ければ、それで映ります。もし、感度不足で駄目でしたら、デジタルBS、CS用のパラボラ(7千円〜15千円くらい)を付けてください。頑張っておかね貯めて下さいね。
書込番号:4759978
0点

ありがとうございました。
これはアンテナ代を稼がないと・・・。
とりあえず懸賞もやってしまおう!
楽しみが増えました!!
書込番号:4760055
0点



Z3を2.5Mの位置から80インチ画面で映画を楽しんでいます。買って半年ランプ使用時間400時間程です。使用初めてまもなく画面に小さなドット(1mmくらい)がいくつか現れ、埃だと思っていました。
ここにきて新たに直径4cm程の丸い影が3点ほど画面に発見しました。この影は、明るいシーンではまったくわからないのですが、映像の一番くらい部分で、よーく見るとわかります。私個人的には、埃が入ったら小さなドットで現れると思っていたのですが、ここまで大きな影が現れることがあるのでしょうか?これは埃なのでしょうか?もし埃ならRGBの穴からノズルを使って吹き飛ばすことは可能なのでしょうか?皆さんよろしくお願いします。
0点

小さなドットは多分ドット抜け、4cm程の丸い影は多分埃ですね。
Z3やZ4は ある程度自分で埃の除去ができるのでいいですよね。
家のPJは埃が入ったら修理に出して除去してもらうか自己責任で
分解しなければならないんです。穴からノズルを使って
吹き飛してみてください。そしてその結果を教えて頂けませんか。
書込番号:4745089
0点

返信ありがとうございます。これからいろいろ暇を見つけて試してみたいと思いますが、初めてで不安なのでサービスを呼ぶかもしれません。解決しましたら、報告します。
書込番号:4748044
0点



LP-Z3です。
天吊りをしてレンズシフト上下左右で画面を合わせるのですが
30分〜1時間位すると画面がずれるんです。
(100インチのスクリーンに対して2cm位のずれ。
上下だけでなく左右にもずれます。)
再度調整しても、またズレてきてしまうんです。
一度メーカーに本体交換してもらたんですが
結局一緒でした。
みなさんのLP−Z3はどうですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





