LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z3(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタの突然の停止について

2005/06/29 13:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 odenobiさん
クチコミ投稿数:71件

こちらの書き込みを参考にして
この4月にLP−Z3を購入しました。
それまで10年近く前の10万円台のプロジェクタを使用していたので、
画質の向上には圧倒されています(笑)

設置は新築に合わせ壁にW45×H30×D45の穴をつくり
そこに設置しています。

その後使用していると突然電源が落ちることがあります。
早いときには使用後1時間くらいで。
その後電源を入れ直すと最後まで見れたり、
また途中で落ちたりします。

メーカーQ&Aより
排気口付近を塞ぐと熱で電源が落ちるとありましたが、
こんなに簡単に落ちるものなのでしょうか。
ちなみに排気口と壁との間は約10p確保してあります。
皆さんのご意見をいただいた上、
メーカーにも聞いてみようと思います。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:4249783

ナイスクチコミ!0


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2005/06/29 18:00(1年以上前)

壁に埋込設置って事ですよね?
奥に通気口などが無く完全に囲まれた状態では結構放熱はキツいと思います 特に暑いシーズンでは1時間も運転すればプロジェクター内部は
かなりの高温になり保護装置が働きます
ボックスの奥に換気装置を付けるかエアコンの風が当たるようにすれば
電源が落ちることも無くなるとは思いますが

書込番号:4250129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/06/30 09:14(1年以上前)

使用時のみ、PJを引き出して使用するようにしてみてはいかがでしょう。
投影距離が変化してしまうのと、引き出せるようにするための作業が必要にはなりますが。
でも、原因はおそらく熱だろうと思われますので。

書込番号:4251299

ナイスクチコミ!0


スレ主 odenobiさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/02 13:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
プロジェクターの排気口1/4ぐらいを「穴」から出るようにしたところ、
現在まで(まだ2回ほど)電源は落ちません。
ご指摘の通りのようです。
「穴」に入れるときは前方排気が原則のようで(^^ゞ
次の買い換えまで10年くらい(笑)なので、
我慢して使います。
とはいえ、画は素晴らしく楽しんでいます。

書込番号:4255389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像ケーブルについて

2005/06/27 00:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:3件

本プロジェクターを購入しようとしており、DVDプレーヤーには
D端子(D1/D2)、コンポーネント端子がありますが、どちらで
接続した方が画質はいいのでしょうか?
(ケーブルはどちらとも、5mで1万円弱を予定しています。)

また、D端子のアスペクト比等の制御信号の伝送は、使用する
上でかなり有効なものなのでしょうか?

実際の使用された経験から教えていただけると有難いので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:4245696

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/27 09:02(1年以上前)

シアター事始さん、はじめまして。

> D端子(D1/D2)、コンポーネント端子がありますが、
> どちらで接続した方が画質はいいのでしょうか?

一般的にはケーブルを太く出来るコンポーネント端子の方が
画質には有利だと云われています。
ただ、同価格帯のケーブル同士であれば、
素人がひと目で分かるほどの差が出るとは考えにくいと思います。

要は好みと云いますか、
アスペクト比等の制御を自動で行ってもらいたいかどうか
程度の差だとお考えになってよろしいのではないでしょうか。
まあ、ワイドアスペクトの映画もTVサイズのアニメも
同じくらいよく見る、と云うことでしたら、
D端子接続の方が世話が無いでしょうし、
ほぼどちらか一方ということでしたらコンポ接続でも
実質的な不便を感じることはないでしょう。

まあ、理想を言えば、
アップスケーリングも可能なHDMI接続がベストなので
HDMI端子付のDVDプレイヤーを購入するのが
更なる高画質化のための一番の近道でしょう。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:4246095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/28 01:10(1年以上前)

岩窟王さん、はじめまして。
丁寧なご回答ありがとうございます。

素人が見るにはどちらも画質的には違いがわかりにくいとのことでした
ので、より簡便なD端子にしようかと考えております。

> HDMI端子付のDVDプレイヤーを購入するのが
> 更なる高画質化のための一番の近道でしょう。

本当はこちらを狙いたかったのですが、今回プロジェクタ+スクリーン
導入、2.1ch -> 5.1ch化、その他(スピーカースタンド)を予定しており、
我が家の財務大臣から許可された予算では難しかったために、やむなく
エントリ系のDVDプレイヤーになる予定です。

ところで、岩窟王さんのサイトを楽しく拝見させていただいています。
今回5.1ch化でKEF Q4+Q9c+Qcompactになり、同じQシリーズということ
で勝手に親近感を覚えさせていただいていました。(Q5が在庫切れの
ため、Q4になってしまいました。。。)

書込番号:4247536

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/28 09:59(1年以上前)

シアター事始さん、どうも。

> 我が家の財務大臣から許可された予算では難しかったために、やむなく
> エントリ系のDVDプレイヤーになる予定です。

そうですか。
でもZ3のHDMI入力の画質はAE700のHDMI入力より上、
という説もあるので、将来的には
ぜひ挑戦していただきたいものです。


> 今回5.1ch化でKEF Q4+Q9c+Qcompactになり、同じQシリーズということ
で勝手に親近感を覚えさせていただいていました。(Q5が在庫切れの
ため、Q4になってしまいました。。。)

おお、ケフ仲間ですね。(笑)

シマムセンさんに注文されたのでしょうか?
あそこは在庫がわりと豊富なのですが、それでもなかったのかな?
ネットでKEFを買おうと思いますと選択肢が狭いですが、
トムテックさんやオーディオユニオンさんと比較しますと
シマムセンさんが売価の面でも断然おすすめです。
(別に回し者ではありませんがw)

それから、これは本当に余計なお世話ですが、
フロントがQ4でリアがQcompactですと、
「130mm径のUni-Q」を搭載しておりますので、
Q9cやQ1、Q5、Q7の「165mm径のUni-Q」とはユニットが異なります。
どうせならセンターも130mm径の「Q6c」にした方が
音のまとまりはよかったかもしれませんね。
それで浮いた差額をプラスして、HDMI端子付きの「DVD-S97」
を買う手もあったかもしれません。(笑)
まあ、もちろん「Q9c」の方が高い分、音質面では安心でしょうけどね。

とにかく、Z3とKEFで
シアターライフを大いにお楽しみ下さいませ♪


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:4247843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズシフトの初期値戻し

2005/06/26 12:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:155件

台形補正はリセットで初期値に戻せますが
レンズシフトを上下・左右動かした後、元の状態へ戻すには
外からレンズを見て大体まっすぐになっているか確認してますが、簡単に初期値(まっすぐな状態)に戻す方法とかありますか?

書込番号:4244514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビックカメラは?

2005/06/24 23:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

こんばんは。

Z2からの買い替えでZ3かAE700を検討中です。

性能的にはほぼ互角かなと思っています。

サンヨーを約1年半使ったので今度はパナソニックを試したい気持ちと、
Z2で使用中の点吊り金具がそのまま使えるので予算的にはZ3と思う気持ちで悩んでいます。

ビックカメラ立川店で今日(6/24)からセールをやっていると友人が教えてくれました。
チラシではZ3が「178000円(更にお安くします!)+20%ポイント還元」とでているらしく、AE700については特に何も出ていないそうです。

立川はちょっと遠いので店まで値段の確認に行くことに二の足を踏んでいます。
立川店の近くにお住まいの方で、Z3とAE700の価格情報をお持ちの方がいらしたらぜひ教えてください。

お願いします。

書込番号:4241893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/06/26 16:40(1年以上前)

Z2の調子が悪いのでしたらあれですけど、
そうでなければ、Z3は買い換えるほどの進化は無いと思うのですが。
たしかに値段はこなれてきてお買い得になってきましたが、
今の時期ではZ4?を待ったほうが後々後悔しないのでは。

書込番号:4244857

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2005/06/26 22:14(1年以上前)

MEGALITHさん、レスありがとうございます。

理由あってZ2を手放すために次の機種を検討しているのです。

確かにZ4はじめ、各社のこの秋以降のニューモデルはすごく気になるのですが、Z2を手放してから何ヶ月もPJ無しの生活は私には耐えられません。

PJ&スクリーンを導入するまでは36インチのTVで満足していましたが、120インチ大画面を一度経験してしまうともうTVでの映画鑑賞には戻れません。
みなさんもそうですよね?

ということで、Z3(AE700も)の特売情報をお持ちの方はよろしくお願いします。

書込番号:4245442

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/27 08:47(1年以上前)

> ということで、Z3(AE700も)の特売情報をお持ちの方はよろしくお願いします。

ここの最安値、\119,690というのは充分破格値だと思いますけど…。
それとも何かワケがあって量販店にこだわっているのでしょうか???

ほとんど差のないAE700が14万円台ということを考えれば、
Z3のCPの高さは圧倒的だと思います。
僕はAE700のユーザーですが、これから買うのであれば
Z3にしていたかもしれません。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:4246080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/06/27 09:44(1年以上前)

こん○○は、初めて書き込みさせていただきます。

昨日Z3を購入しました。
東海地方のケーズ電気ですが、165000円で買うことができました。量販店にしては結構安く買えたと思うのですがどうでしょう?ただ、現行モデルがデビューしてもうすぐ1年なので、値段もこなれてきてるのかとも思いました。

書込番号:4246132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/06/27 19:13(1年以上前)

>ここの最安値、\119,690というのは充分破格値だと思いますけど…。

確か出た当初はZ3のほうがAE700やTW200Hより高かったと思います。
Z2のときもそうでしたけど、SANYO製品は後になればなるほど
仕切値がどんどん下がっていく傾向にあるみたいですね。
この価格帯でWXGAパネルなら本当にお買い得ですね。

書込番号:4246772

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2005/07/12 00:34(1年以上前)

本日ヤマダ電器にてZ3を購入いたしました。

167800円のポイント21%でした。

それと今日(7/11)から7/15まで、手持ちのポイントが店頭のスロットで160%〜200%にアップして使えるというキャンペーンをやっていました。
スロットは末等の160%でしたがポイントが46096円分あったため実質73753円分として使えることになりました。

ポイントを全て使い現金としては94047円の支払いでした。
(今日の現金の支払いに対して新たに19748円分ポイントが発生しました。)

量販店での買い物としてはかなり安く買えたと自分では思っています。

1週間ほど前にZ2を手放しているのでZ3が届くのが楽しみです。

シルバーなら在庫があるが、ブラックはメーカーから取り寄せになるため多少時間がかかると言われました。
まぁ、待つのも楽しみの一つと思い辛抱します!



書込番号:4275039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ・・

2005/06/24 21:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 pootinさん
クチコミ投稿数:9件

Z4の噂はでてきませんかね?

書込番号:4241621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/06/24 22:21(1年以上前)

エプソンのデバイス(俗に言われる第五世代液晶パネル)を使うだろうから二、三ヶ月位で新製品が出るかもしれません。今、在庫セールみたいで投げ売り価格みたいですから。

書込番号:4241734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/26 19:11(1年以上前)

1ヶ月近く前、ヨドバシ某店でサンヨー協賛のZ3フェアをやっていたので見に行きました。メーカーの人が来て販売促進をやっていたのですが、その中の一人にZ3の開発に携わっていたという方がおり、話を聞いたところ、12月のボーナス商戦にはZ4を間に合わせると言っていました。

書込番号:4245072

ナイスクチコミ!0


GASCABLさん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/02 22:30(1年以上前)

Z4でパネルがかわりそうですが実際どうなんでしょうか?
現在の価格は買い!だと思うのですが、Z2->Z3程度ならともかくZ4はがらっとかわりそうで・・。

書込番号:4256398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ

2005/05/10 18:14(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:3件

Z3orAE700の購入を検討中です。

ところが、今頃になって自分のPSUがプログレッシブ未対応であることに気付きました。お恥ずかしい限りです。やはり、見苦しいのでしょうか?

そこで、どなたかプログレッシブ未対応でご利用になっている方がいらっしゃいましたら、@状況A何か対策などのアドバイス、をお願いできませんか?
(基本的な用途は映画鑑賞です)

ショップの店員には、「ちらつきますよ」と軽〜く言われてしまいました・・。

書込番号:4229635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/05/10 19:33(1年以上前)

プレイヤーがプログレ非対応でもPJ側でプログレッシブ化されます。
そもそも液晶なのでちらつくことはまず無いと思いますけど、
プレイヤー側でプログレ化してないと速い動きや画面の切り替わりのときの
残像がずいぶん目立つ気がします。
情報が欠落している分大雑把な描画になってる印象を受けます。

大きなお世話かもしれませんが、せっかくPJ買うのならプレイヤーも
プログレ対応品を買っても良いんじゃないでしょうか?
最近なら1万以下でもまともなプログレ機は買えますよ。
国内メーカーを選んでなおかつCPRM対応機を買っておいたほうが良いと思います。

書込番号:4229769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 08:27(1年以上前)

たほどらきぃさん、早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

今時、プレーヤーも安いものですね。
この先、音質のバージョンアップも考えていたので
出費を控えようと思ってましたけど、このレベルなら問題ないです。

ただ、そうなると結局DVDプレーヤーも欲しくなってしまいますので、
プロジェクター購入後に様子を見てみます。

書込番号:4231102

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2005/05/13 15:59(1年以上前)

Z3プログレッシブ対応だけど、DVDもプログレッシブ対応だと、画像が乱れて見れなかったのでサンヨーに問い合わせたら、どちらもプログレッシブをONにすると画像が乱れるので、どちらかをOFFにしてくださいと言われた。

だからプログレッシブ対応のDVDプレーヤーを買っても意味ないのかな。。。と。

書込番号:4236366

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2005/06/23 15:39(1年以上前)

テストを兼ねて、そうなのか。

書込番号:4239290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z3(S)
三洋電機

LP-Z3(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

LP-Z3(S)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング