
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 19:12 |
![]() |
0 | 18 | 2005年1月27日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 01:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月21日 08:46 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月13日 08:02 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月12日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入から1か月、使用12.3回、ですが、ランプのモードを
シアターブラック(回転数が落ちると)にすると。キィーンと
冷却ファンから回転時軸の油が切れたような金属音がします。
以前はでなかったような・・・
静かなシーンでは、気になります。このような、症状の出た方
いますでしょうか?やっぱり、入院ですかね・・・
0点





先日、Z3を購入しました!
手始めに白壁に写してその大きさと綺麗さに感激!
翌日、白模造紙を壁に貼って「写す物でこんなに写りが違うのか!」とまたまた感激!
じゃあ、ちゃんとしたスクリーンに写したらどんなに綺麗なんだろうと
思い、スクリーンの購入を検討しはじめたPJ初心者です。
部屋は、シアター専用で完全遮光、6畳間です。
いろいろ調べた結果、キクチの100インチ(16:9)の壁掛け(ホワイトマットアドバンス)が手軽かつ手頃でいいかなぁ、と思っています。(3万円ぐらい)
ただ心配なのは、年がら年中スクリーンを掛けっぱなしで使用するとして
たるみや平面性といった問題は大丈夫かということです。
同じような使い方をされている方がいらっしゃれば、状況を教えていただけると幸いです。
もし問題があるようならば、電動スクリーンの購入も考えています。
(GVE-100HDW、6,7万円のもの)
Z3との相性も含めて、どちらがいいのか正直迷っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/21 23:53(1年以上前)
オススメは電動です、必ず安い買い物だと思います。
ナビオのケース付きグレイマットで使用してますがTVより綺麗です。
電動か最後まで悩みましたが使用していますと使う度に満足します。
個人的意見ですがオススメです。
あと色合いなどの設定次第では画像も断然違います。
書込番号:3814972
0点



2005/01/22 00:36(1年以上前)
もっこりた+さん、早速のレス、ありがとうございます。
>オススメは電動です、必ず安い買い物だと思います。
そうですか!やっぱり電動はいいですか!
さっきからいろいろと調べて回っているうちに、だんだんと電動が欲しくなってきました。
ちなみに、もっこりた+さんが電動に決めた最後の一押しはなんだったんでしょうか?
安価の電動スクリーンにすれば、生地の質はある程度我慢しなければならない、
かといって壁掛けタイプのものにすれば、生地は高品質なものが手に入るが、電動の感動を味わうことは絶対にできない…
この点が非常に悩みどころだとおもんですが…。
参考までにお聞かせくださればありがたいです。
書込番号:3815246
0点


2005/01/22 10:07(1年以上前)
年がら年中スクリーンを掛けっぱなしで使える環境なら
あえて電動にする必要はないと思う。
電動も「巻き取り」という動作を行う以上、
シワやたるみの発生をゼロに抑えることはできないからね。
たしかに電動はかっこいいけどね。
平面性を重視するなら
http://www.kikuchi-screen.co.jp/easyflat.html
はいかが?
書込番号:3816384
0点

ちょっと勘違いしていませんか?
「電動スクリーン」であっても使っているうちに
たるみや平面性が出る可能性は「壁掛け」と大差ありませんよ。
> 年がら年中スクリーンを掛けっぱなしで使用するとして
一年中スクリーンを広げたまま部屋に置いておけるのでしたら
安い「壁掛け」を買って、壁に固定してしまえばいいのでは???
また、キクチのイージーフラットスクリーンにすれば、
少なくとも縦方向の平面性やたるみは防止出来ますよ。
書込番号:3816400
0点

訂正ち追記です。
> たるみや平面性が出る可能性は
「たるみが出るなど平面性が悪くなる可能性は…」です。
確かに手巻きに比べれば、電動の方がシワにはなりにくいかも
しれませんが、たるみに関しては同じようなものです。
また、電動だからと云って、
まったくシワが寄らない訳でもありません。
書込番号:3816427
0点


2005/01/22 15:31(1年以上前)
ひよおじ さん、シアターハウスのタペストリーなんかどうですか?白と薄いグレイのリバーシブル。ふち枠は有りませんが、ワイド画面でも上下のあく作品もありますから。ないほうがいい。黒をしめたい時は薄いグレイ、発色を優先したいときは白と使い分けれます。
書込番号:3817696
0点



2005/01/22 21:27(1年以上前)
フレンドは無視ダーさん、岩窟王さん、YST1500さん、貴重なご意見ありがとうございました。
確かに私のように掛けっぱなしで使用するなら、無理に電動にする必要はありませんよね。
私はどうしてもカタチにこだわってしまうタチなので、電動なら映画館のような雰囲気が楽しめるなぁ…と思っていたのですが。
フレンドは無視ダーさん、岩窟王さんオススメのイージーフラットスクリーンは平面性が保たれていいですね。
YST1500さんオススメのシアターハウスのタペストリーは利便性に優れているところがグッドです。
わたしのように壁一面をスクリーン専用として利用されている方は、やはり皆さんがオススメしているようなスクリーンを使用されているのでしょうか?
また、スクリーンのたるみ、しわというのはDVDなどを鑑賞する上で気になるレベルのものなのでしょうか?画質にかなり影響するものなのですか?
決して安い買い物ではない(私にとっては)ため、つい、いろいろ疑問に思って悩んでしまいます。
はぁ…
書込番号:3819112
0点


2005/01/22 22:29(1年以上前)
人によって設置環境や予算が違うので、スクリーン選択に正解はない。
↓にいろんなシアターが掲載されているので参考に。
http://enjoy.pial.jp/~jackel/cgi-bin/recipe/recipe.cgi
>スクリーンのたるみ、しわというのはDVDなどを鑑賞する上で
> 気になるレベルのものなのでしょうか?
今使っている白模造紙に折り目を入れて投影すればシワは再現できる。
実際にどの程度の影響があるか自分の目で確かめて。
書込番号:3819513
0点


2005/01/22 23:20(1年以上前)
私はシアターハウス・ワイド90インチ・タペストリータイプを使用しています。
使った度に巻き上げていますが、だんだんシワが目立つようになりました。
明るい画面ではシワに沿って濃淡が出て、カメラがパンするような場面で特に目立ちます。
努めて気にしないようにはしていますが、気にしだすと気になるレベルです。
スクリーンを収納しなくても良い環境でしたら、皆さんがおっしゃるようにイージーフラットのような平面性の高い製品を選ぶか、タペストリータイプを吊るしっぱなしにしておくか、あるいは壁にスクリーン生地を張り込むような形が良いのではないかと思います。
書込番号:3819813
0点



2005/01/22 23:41(1年以上前)
ほぉ…! フレンドは無視ダーさん紹介の
ホームページ、これはいいですね!!
自分の部屋にスクリーンを設置したときの
イメージがしやすくてとても参考になります!
>今使っている白模造紙に折り目を入れて投影すればシワは再現できる。
確かにそのとおりですね。
実際、すでに模造紙には結構シワがある状態です。
それでも映像を見ている間は、たいして気にならないので
そんなに心配することじゃないのかなぁと思っています。
書込番号:3819952
0点



2005/01/23 00:13(1年以上前)
朋蔵さん、レスありがとうございます。
やはりシアタールームというのは「雰囲気」も大事ですが、
なにより映像を「鑑賞する」ということが一番の目的となるわけで
そういったことを考慮すると、電動スクリーンという「夢」を追わずに
現実的で実利にあった平面性の高いスクリーンを選択するのが
妥当なんじゃないかと気持ちが移り始めております。
書込番号:3820189
0点

>ひよおじさん
スクリーンを広げたままに出来るのは羨ましいです。
追記しますが、「安い「壁掛け」を買って、
壁に固定してしまえばいいのでは???」というのは
朋蔵さんはおっしゃっている
「壁にスクリーン生地を張り込むような形」というのに近いのですが
要するに、四方八方から軽く引っ張って、
平面性を確保したら良いのでは?と云いたかったのです。
見た目を重視するのでしたら、木枠を作って黒く塗り、
そこに固定しても良いでしょう。
それに緋色の電動カーテンでも追加すれば、
気分はまんま映画館ですよw。
http://www.e-navio.com/powertrack.html
http://www.curtainshop.co.jp/jog.html
書込番号:3827561
0点



2005/01/24 19:01(1年以上前)
岩窟王さん、ありがとうございます。
>要するに、四方八方から軽く引っ張って、
>平面性を確保したら良いのでは?と云いたかったのです。
なるほど、よくわかりました。
生地は、やはりホワイトマットアドバンス(WA)が気になるので
最初に検討していた壁掛けタイプのものを購入し、
(WAの製品群の中ではこれが一番安いので…)
とりあえず壁に設置して使ってみます。
シワ、たるみが気になり出したら、生地の部分だけ切り出して
壁に貼ろうかと考えています。
(本当なら、WAの生地部分だけ売っていればいいんですが…)
>それに緋色の電動カーテンでも追加すれば、
>気分はまんま映画館ですよw。
確かにそれは雰囲気がでますね!
カタチにこだわる私としては、この選択もアリだなと思いました。
岩窟王さんのホームページも、大変参考になりました!
書込番号:3829219
0点


2005/01/25 10:07(1年以上前)
電動ケース付きにした理由は設置場所が台所とつながって入る所なので
見えない汚れが(調理時の油など)が付かないようにとケースは必修!
しかしケースがアルミのため反射が少し気になります。
常時掛けていられるのなら良いのですが小さい子供と台所に近いなら
電動ケース付きは必須なのではと自分では思いますが専用部屋があるのならタペ式で良いと思います。
余談ですが電動で降りてくるスクリーンを見ると「今からみるぞぉ!」
と気合が入りますw
書込番号:3832288
0点



2005/01/25 21:24(1年以上前)
>余談ですが電動で降りてくるスクリーンを見ると「今からみるぞぉ!」
>と気合が入りますw
その雰囲気、私もいつかは味わってみたいです。
お金を貯めて、さらに本格的なシアタールームに
仕上げていくことが今の私の目標です。がんばるぞ〜!!
書込番号:3834463
0点


2005/01/25 21:58(1年以上前)
楽天でナビオが販売をはじめたようです
生地とタペストリーとスプリングタイプだけですが、
価格が異常なくらい安いです
ちょっと覗いてみるのも一見の価値ありですよ
書込番号:3834626
0点


2005/01/27 17:01(1年以上前)
ひよおじ さん,シアターハウスのタペストリーをかけっ放しでつかうならしわわ出ませんよ。軽いから、スクリーン伸ばしたまま裏表付け返れるからしわにもならない。僕のは、ワイヤーで上げ下げするやつですが、見る作品によって使い分けてるよ。黒しめ、発色優先。汚れても反対側が使えます。2枚持ってるようなもの。ROM戻ります。
書込番号:3842833
0点



2005/01/27 19:34(1年以上前)
・ ・ ・ さん、YST1500 さん、レスありがとうございます。
>楽天でナビオが販売をはじめたようです
確かに安いですねぇ〜。しかも生地の切り売りは魅力的です。
キクチでもやってくれたらいいのになぁ…
>軽いから、スクリーン伸ばしたまま裏表付け返れるからしわにもならない。
「軽い」というのは、重要なポイントですよね。
万が一移動するようなことがあっても、スクリーンが軽いと移動しやすいですからね。
私は今6畳間をシアター専用にしているのですが
当然、大人数で観ることは難しく、2,3人が限度といったところです。
だから、家族全員で観ようと思うと、おのずともっと広い部屋に設置しなければなりません。
(まあ、ほとんど私一人で使っているので、移動することは滅多にないんですが…。)
そんなときのことを考えて、移動性の高いスクリーンを選ぶ必要性もあるのかな、と思いました。(キクチのStylistなど)
みなさんからいろいろなご意見を頂いたのに、いまだに決められない優柔不断な人間であります…
(ちなみに私のZ3は調子が悪く、別の機種に変更になりました…)
書込番号:3843456
0点



オーエスのピュアマットUか、キクチのホワイトマットアドバンスか
どちらのスクリーンにしようか迷ってます。どちらがZ2に良いでしょうか?
視聴する部屋は個室なので真っ暗にできます。
映像酔い防止とDVDの画質をくっきりさせる為60インチ位で見ているのですが、60インチ(ワイド)と言うスクリーンはこの2メーカーにはないようですね。
Z3の掲示板の方が人が多そうなのでこちらに質問させて頂きました。
0点

私はスクリーンは初めての購入ですが。色々調べて、シアターハウスのマスク付きシアターマット(グレー)にたどり着き、先日、このHPより購入し使用をしています。振込みの翌日には届きました。
http://theaterhouse.co.jp/index.htm
初心者なので、経験や知識が豊富なベテラン方々のような評価はまだできませんが。コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
買って良かったと思っています。
電動式120インチワイドでも10万円しません。
私はチエーン式の90インチワイドとZ3の組み合わせです。
書込番号:3820667
0点





初めまして。ホームシアターを学生の頃から楽しんでいる者です。
とは言っても経済力が無いのでジャンク品を何とか自分で修理して
今まで楽しんできました。
85・92年式の三菱製三管式プロジェクターを使用していました。
これもジャンクで手に入れ自分で修理・調整したので
本来の性能は出てないとは思いますが・・・_| ̄|○
それでも大変満足していました。
この度、初めて"新品"のプロジェクター(LP−Z3)を購入。
今の時代はこんなにも性能が上ったのだな〜とシミジミ感動しました。
プロジェクションへの映像出力はS端子。(出力機器が・・・)
しかもやはり自作で(1m物を切ってケーブル足して4mにしました)
ノイズが酷く、ケーブルは長くなるにつれて映像は"かなり"
劣化するものだと信じていましたが、この度、
S端子10mものを"新品"で購入。"殆ど"劣化してません。( ゚Д゚)・・・・
スクリーンはキクチパールホワイト200インチ。(野外用ジャンク)
しかし、液晶プロだとキラキラして見え辛かったので
ロールカーテン改(つや消し?)、150インチ"新品"にしました。
大人しい映像になったと思います。
最後にチョット残念な所。ゲームで激しい動きをすると見え辛いです。
ハッキリ映らないというか残像っぽく見えるというか・・・
以上、私なりの感想でしたっ!
0点



2005/01/20 08:35(1年以上前)
昨日買って上映3時間程しか使っていないのに、
突然画面が約1〜3秒に1度0.5秒間チカチカと
ブラックアウトしたり戻ったり・・・
画面では映像がダブって見えてますし・・。_| ̄|○
三管式ならRGB別物なのでズレル現象は理解出来ますが、
液晶って1枚でしょ?ダブルって何よっ!?(つД`)
ケーブル正常。プロジェクターの周辺2mに障害物無し。
独立ホスピタル電源・・・新品・・・
とりあえず一度電源を落として数分後に起動。
( ゚Д゚)・・・正常に成った・・・
_, ._
(;゚ Д゚) … なんだこれ!?原因わからねぇ〜!?
何かのセーフティーが掛かったのかな?
液晶プロなんて初めてで・・・何方か原因判る方居たら教えて下さい。
書込番号:3806688
0点

原因はさっぱりわかりませんが
>液晶って1枚でしょ?ダブルって何よっ!?(つД`)
3枚ですよ。
書込番号:3810617
0点



2005/01/21 08:46(1年以上前)
えっ!?3枚だったのですか?
私はズ〜とこんな構造だと思っていました・・・(つД`)
↓
http://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/projecte.htm
昨日も一瞬同じ症状になったので原因を探ってみました。
デジタルCATVチューナーでカチャカチャ番組をかえまくると
症状が出ました。
普通のアナログではカチャカチャやっても症状は出ませんでした。
AVアンプで切り替えを行っているので
信号でPJに異変が起るのか疑問ですが・・・
書込番号:3811416
0点





とうとう念願のプロジェクタを買いました!
所が家で撮影した画面よりも、買う前にお店でみた画面の方が写りが良く感じられました。
DVDプレーヤーはパイオニアのDV-578Aをプロジェクタに直接コンポーネント接続で使用しております。
お店の方もコンポーネント接続で、100インチのスクリーンにコンポーネント接続しておりました。
また、スクリーンはOS、EF-100HC(ピュアマットUplus)を使用し、プロジェクタとスクリーンの撮影距離は約3.1mで100インチで使用して映画などを見ましたが、やはり画像が買う前に見た時より映りが悪く感じられ、スクリーンに写した停止画面をよく見ると煙が舞うようにモアモアしている部分もありました。
プロジェクタのモードは、クリエイティブシネマを使用しています。
皆さんはどのような環境で使用されているのでしょうか?
また、できれば設定や機材の繋ぎ方のアドバイスをお願いします。
0点


2005/01/11 06:52(1年以上前)
もわもわしたというのは、エアコンの送風かpjの排気の空気が
レンズ前にながれてそう見える現象です。
あと画質ですが、 dvdのソースにより差はかなりあります。
書込番号:3762788
0点



2005/01/11 20:20(1年以上前)
助けていただきたく。さん、書き込みありがとう御座います。
プロジェクタ は空気清浄機の隣に置いていたので、気流が乱れていたのかもしれません?アドバイスどうり空気清浄機を離してみます。
またスクリーンに写される絵(画像数)が、目立ちますが対処方はあるのでしょうか?もしかして、スクリーン画面いっぱいに映像を見るために映像を広げてるのが駄目なのでしょうか?
書込番号:3764938
0点

静止画面で、煙が舞うように動くのであれば、映像そのものではないと考えるのが普通ですよね。
あくまで想像ですが、購入後初めての使用だと、内部に付着した油分などが熱で蒸発しているという可能性もあるかもしれません。
また、映りが悪いというのが、映像がややぼやけて見えるという意味であれば、DVDプレーヤーの出力モードも確認してみてください。
インターレース出力になっていたら、プログレッシブ出力に変更することで、少しシャープな印象になるかと思います。
>またスクリーンに写される絵(画像数)が、目立ちますが対処方はあるのでしょうか?
意味がよくわかりませんが、格子状の影をおっしゃっているのであれば、ある程度は液晶PJの構造上しかたないことです。
100インチのスクリーンでしたら、このクラスのPJでは普通に使用されるサイズですから、それが特に問題になるとは思えませんが、個人差もありますし、視聴位置がスクリーンに近い場合などは、粗が気になることもあるでしょう。
ともかく、デモ機で見たときに比べて、明らかに画質に問題があるようでしたら、サービスに相談されたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:3768159
0点

意外と多いのが、既存のブラウンカンテレビがワイドでないため、DVDプレーヤー側の表示機器のアスペクト設定を4:3にしているケースがあります。
この状態でプロジェクター側でズームすると、寝惚けた画質になりますが、それではないですよね。
書込番号:3768882
0点



2005/01/12 20:24(1年以上前)
なんでだろう・・・ さん、fuku_gce02235さん 書き込みありがとう御座います。
DVDプレーヤーは、インターレース出力とプログレッシブ出力の画質違いを確認した為間違いなくプログレッシブ出力にしていると思います。
また、商品を買って1ヶ月たっていないので油が蒸発するまで、もう少し様子をみようと思います。
それでも、画像が駄目ならばサービスに相談してみようと思います。
書込番号:3769368
0点

まさつきさん、はじめまして。
お店で見た時の方が映りが良かった、とのことですが、
店で使われているDVDプレイヤーがリファレンスクラスですと
「DV-578A」との画質の差は致し方ない面があります。
また、コンポーネント接続も同じ、とのことですが、
これについてもお使いのケーブルの長さやクオリティで
かなり差が出てしまう可能性があります。
一般家庭のリビングなどで100インチを見た時の印象と
広いお店のデモ環境でスクリーンから多少離れて見る時の印象は
ある程度、違って当然という気も致します。
同じサイズのスクリーンでも、広いスペースで離れて観た方が、
一般には、より緻密で綺麗に見えるものです。
もともとDVD映像をあまり広くない部屋で
100インチもの大スクリーンに映すとなると
かなりアラが目立つ場合もあるかと思います。
そもそも、Z3クラスでは80インチでデモ映写するショップが多い
と思いますが、本当にお店でも100インチで映写していたのでしょうか?
勘違いしている可能性はありませんか?
また、僕はこの可能性が一番大きいのではないかと思いますが、
お店のZ3が映していたのは、
実はDVDではなく、ハイビジョンだったのかもしれません。
DVDとハイビジョンではかなり画質が違います。
もちろん、ハイビジョンの方がより緻密で高画質です。
もし、DVD映像のクオリティを上げたいとのことでしたら、
HDMI端子と720Pや1080iへのスケーリング機能を備えた
DVDプレイヤーへの買い替えをご検討下さい。
> 停止画面をよく見ると煙が舞うようにモアモアしている部分も
空気清浄機の影響である可能性が高いとは思いますが、
そうでないとしたら謎ですね…。
> またスクリーンに写される絵(画像数)が、目立ちますが対処方はあるのでしょうか?もしかして、スクリーン画面いっぱいに映像を見るために映像を広げてるのが駄目なのでしょうか?
これを読んだ時は、fuku_gce02235さんと同様に
プレイヤーの出力アスペクト比の基本設定が
「4:3」になっているのでは?と思いました。
そうでないとすれば、お宅の環境では
スクリーンが大き過ぎたのかもしれません。
スクリーンのサイズを大きくすればするほど、
スクリーンに近づけば近づくほど、
どうしても網目は目立ちやすくなります。
●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/
書込番号:3771760
0点





Z3とDVD-S97をHDMIで接続し750Pで入力しスクイーズのソフトでは問題なく綺麗な映像を楽しんでいます。
ただ、Z3でHDMI入力の場合スクリーンモードが「フル」と「ピッタリワイド1」しかなく4:3のレターボックス収録されたソフトを同じ比率でスクリーンいっぱいにズームして見ることができません。
S97側でズーミングする機能があるのですが輪郭が2重にボケたりしてあまりよくありません。
皆さんはHDMI接続の時、4:3のソフトを見る際どうしていますか?
0点


2005/01/11 13:34(1年以上前)
俺も、Z3とS97を使っているが、明らかに2重にボケるということはないが、S97のズームの画質はよくない。
同じ構成なので、ついでに質問ですが、全体に暗いトーンの映像で人の顔の一部が影になる場合、その部分の色が赤っぽく不自然な色になることはありませんか?ときどきこの現象が発生するので困っている。
書込番号:3763682
0点



2005/01/11 21:24(1年以上前)
tohoho111さん、ありがとうございます。
2重というかシャギーのデカイのと言った方がいいでしょうか。この点は以前使っていたRP91の方が良かったです。
と言うことはやはり4:3の場合はコンポーネントでつないでZ3でズームした方がいいですね。
人の顔の影になる部分が赤っぽく不自然な色になるとのことですが、自分はそのような症状にはなったことはありません。
それはノイズ的なものでしょうか?
もし、その症状がでる同じソフトがあれば週末にでも確認してみますよ。
書込番号:3765288
0点


2005/01/12 08:32(1年以上前)
>もし、その症状がでる同じソフトがあれば週末にでも確認してみますよ。
最近見たソフトでは、「マスター・アンド・コマンダー」でなった。
書込番号:3767348
0点


2005/01/12 11:39(1年以上前)
AE100からの買い替えです。自分もZ3とDVD-S97をビクターのHDMIケーブルで接続して観てますが、ほとんどの映画の暗い部分でのピンク状が気になります。具体的には、グレー色や霧の場面、着ているスーツにも色によっては見えます。色々接続を試しましたが、特に1080i・720Pで目立ちます。コンポーネント接続での480iは大丈夫ですが、480Pはだめでした。しかし、1080i・720Pに比べると、幾分ましにはなります。暗いシーンの多い映画だと、結構気になってしまいますね。爆音AE100からなので、Z3の静穏性やコントラスト、S97とのHDMI接続での解像感アップは非常に満足していますが、この現象が残念ですね。ちなみに最近見たDVDではヴァン・ヘルシングがよく確認できました。
書込番号:3767767
0点


2005/01/12 16:26(1年以上前)
>具体的には、グレー色や霧の場面、着ているスーツにも色によっては見えます。
俺も最初は、パタフィジカルさんと同じ現象が発生したが、S97が出てすぐに買ったものだったので、ファームウェアがこなれていないからかと思い、最近Panaのサービスに連絡して、ファームウェアをアップデートして貰って、上記の現象は改善した。しかし、上に書いたように、まだ、暗いシーンで人間の顔の影になる部分で発生することがある。
書込番号:3768552
0点



2005/01/12 22:08(1年以上前)
tohoho111さん、ごめんなさい「マスター・アンド・コマンダー」は、持っていません。
ただ、お二人の言われている症状は多分出ていません。
ほかの色がのってくれば確認できるはずから・・・
確かにビデオ素材では色のにじみやモスキートノイズの強いのが出る場合があります。
いずれもS97でi/p変換やアップスケーリングしたときの症状であればS97の問題ですね。
私は12月中旬に購入したのですが、その辺が改善されたものだったのでしょうか? ファームNoの確認ができれば良いのですが。
スレ違いでした。
書込番号:3769910
0点


2005/01/12 23:22(1年以上前)
S97のファームフェアアップデートできるんですね!
tohoho111さん、貴重な情報ありがとうございました。
AE100に接続しても発生してたので、S97の問題だと思いましたが。
自分のS97も、りょーくんさんと同じ12月中旬に購入しましたが、
初期の物だったのですかね〜。
でも、改善できるとの事で、ひと安心しました。
スクリーンも新しい物が届くので、よりいっそうZ3での映画観賞
が増えそうです。
書込番号:3770449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





