LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z3(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S) のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z3が気になる訳

2004/10/25 22:46(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 ぶろっけんまんさん

こんばんわ。プロジェクター初心者です。
私がZ3に興味をもっている理由は「壁掛け金具」の存在。
他メーカーのカタログではあまり見かけないこの金具、
狭い部屋にプロジェクターを置きたい時には、とても重宝するオプションではないでしょうか?
ただ、5万円以上もする価格はちょっと高すぎる気がします。

一番安いところで、本体・スクリーン・金具を買っても、25万円近くかかる計算。。。
安い買い物ではないですよね。
でも、欲しい〜。(^^;

書込番号:3423843

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴろり禁さん

2004/10/28 20:27(1年以上前)

金具程度でしたら・・ホームセンターに行って適当な板など組み合わせて自作してみてはどうでしょう? かなりリーズナブルなお値段でできると思いますよ。たぶん・・10分の1くらいの値段で・・。
ただ、自作の場合は見栄えはあまり期待できませんけど・・。

ほんの少しの工夫と時間を掛ければお金は節約できますよ^^

書込番号:3433144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この音は?

2004/10/25 20:38(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 yuuki1111さん

ランプをブライトモード以外のモード(A1、A2、シアターブラック
モード)にするとたしかにファンの音は静かになるんだけどチリチリ
キュルキュル変な音がしてすごいうるさいです。ブライトモードでは
こんな音はしません。なんなんでしょ。私のが不良品なんでしょうか。

書込番号:3423226

ナイスクチコミ!0


返信する
satokudoさん

2004/10/28 21:43(1年以上前)

おそらく電動レンズアイリスの動作音だと思います。私が購入したZ3でも多少音がしますが、モードによっては音がしなくなります。なお、以前所有していたZ2では音がしませんでしたし(Z2のレンズアイリスは手動)、モードを切り替えると電動レンズアイリスの動作音がしますので、おそらくコントラスト強弱調整を画像連動でおこなっている動作音だと思います。(間違っていたらごめんなさい)ただし、モード次第では非連動になるようです。(音がしなくなるので)まだ使い始めたばかりなので、何かわかりましたらまた書き込みます。

書込番号:3433460

ナイスクチコミ!0


りえ2004さん

2004/10/31 03:05(1年以上前)

Z3のアイリスはシーン適応型じゃありませんから、モード切替時
以外は動作音はしません。
たぶん、冷却ファンのベアリングの問題では。

購入店に相談することをおすすめします。

書込番号:3442469

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki1111さん

2004/11/02 22:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
モードによって音が無くなるということもないのでやはり
サポートに相談してみます。音が気になってヘッドホン
使わないと静音モードは使えない状態なんです。
サポートの結果また報告いたします。

書込番号:3452877

ナイスクチコミ!0


satokudoさん

2004/11/07 22:14(1年以上前)

すみませんが電動レンズアイリス云々は、私の誤解でした。確かにスペックを確認すると、そのような機能はありませんでした。yuuki1111さん、ガセネタで大変失礼しました。りえ2004さん、ご指摘どうもありがとうございました。ところで私のZ3の場合、使っているうちに気になる異音がしなくなりました。結果としては、問題なくなったので、とても喜んでいます。参考まで報告します。(やはりベアリングか何かのならしが足りなかったのかも・・・)

書込番号:3473329

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki1111さん

2004/11/26 20:42(1年以上前)

SANYOのホームページで相談してみたところ、すぐ地元のサポート
に連絡してもらって、出張修理ということになりました。
結局交換とのこと。サポートに相談してよかったです。SANYOの
サポートも早い対応で大変満足しています。

で、新しいのがきたわけですがほんと全然音しないですねえ・・
すばらしい。「この音は仕様なんかなあ」と悩んでたのがばか
らしいです。疑問に思ったらすぐサポートに相談すべきですね。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:3550363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズシフトについて

2004/10/20 10:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 ぺっぺっぺさん

Z3の購入を検討しています。
現在Z1を使っていますが、うちの環境だとレンズシフトの範囲が少し足ずに、スクリーンがちょっと横にズレている感じで我慢しています。
Z3はレンズシフトの範囲が拡大したときいたので、少し期待しているのですが、どの程度なのか仕様からではちょっとよくわかりません。。
Z1、Z2、Z3との違いはどのくらいなのか、どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:3404504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2004/10/20 14:19(1年以上前)

ここに書き込みが出来るという事はメーカーのホームページも見られますよね?
インターネット環境があるのになぜ自分で調べないのですか?
メーカーのホームページでレンズシフト範囲についてFLASH動画付でとてもわかりやすく説明してますよ。(Z2、Z3共)

書込番号:3405037

ナイスクチコミ!0


Z2!さん

2004/10/20 19:14(1年以上前)

ぺっぺっぺ さん
Z3はZ2と同等のシフト範囲です。
Z1より広大と言うことです。
今日ヨドバシカメラでZ3含む御三家を見てきましたが、店員の方は、「ネット上ではパナの700の方が若干評判がいいけれど、Z3だって負けてないというか、自分は好みです」といっていましたが、私もZ3全然負けてないじゃん!と思いました。
それよりも700のレンズシフトは、ちょっとなあ、と。これに関して言えば、Z3の圧勝です。700は範囲が狭いだけではなく、微調整が利かないのです。
また、同店員さんが言うには、「しばらくZ2とZ3を並べて映していましたが、もちろんZ3は進化していますが、Z2もかなり検討していましたよ」。まあZ2ユーザーの私に気を使っての発言かもしれませんけれど。

書込番号:3405994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺっぺっぺさん

2004/10/21 10:43(1年以上前)

>バーボン党さん
あのFlashやZ3の仕様からではZ1からシフト範囲が何%向上したのかが良く分からなかったので、質問させていただきました。

>Z2さん
Z2も価格的には捨てがたいので、迷っていたのですが、
Z2さんのおかげで迷いがふっきれました!
実機をみて問題なければZ2にしようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:3408422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

Z3 本当にそれでイイのですか?

2004/10/10 17:16(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 フレンドハムスタースギヤマさん

このコーナの論点で多い物にZ2とZ3の比較内容が結構ありますが、10〜12万位で買う入門機としてなら非常に高いコストパフォーマンスがあるとおもえますが、わずかに画質が良くなったとしても液晶プロの購入価値は、せいぜい15万ぐらいだとわたしわみてます。

 仮にZ3が1920×1080の画素数であったなら20〜25万位でも購入価値がでてくるのですが。

 じゃあ20万だすなら何がいいかといえばズバリDLPの18〜25万クラスです。
 具体てきな機種をあげるとHPのVP6120・オプトマのH56などです。

  こんなことをいうとHPは、データプロジエクターだしオプトマは短焦点ではないし、4たい3のアスペクト比だから・・とおもわれるのではないでしょうか。
 コントラスト値もZ3とおなじ2000:1だしレンズシフト機能など使いかってがいいといわれるかもしれません。

 でももしH56とZ3の実際の映像の比較をされていないようでしたら購入まえに1度は視られることをオススメします。

 映像品位がまるでちがいますョ Z2とZ3といったレベルの話でわありませんので。

 ただ家の広さでどうしても短焦点でなければならないとのかたには朗報ですがちかじかオプトマから短焦点タイプがでるらしいのです。

 わたしは、家が秋葉原にちかいのでアバックにたまにいきますがDLPの映像を視ると絶対、液プロにはもどれませんョ。


 わたしも先月までパナソニックのTH−AE500をもっていましたが他の用事でアバックに寄った際たまたまみたSHARP XV-Z90S(コントラスト1200:1)のほうがはるかに1300:1の液プロよりもデテール(特に暗いシーンで)がえがきだされていましたので衝撃をうけAE500を下取りに(11万だった)型落ちのXV-Z10000 を40万で購入しました。(アバック渡部さんありがとうございました)

 こんなに画質の差がでる理由として多分パネルの開口比率だとおもいます。
 反射型のDLPにくらべ液晶だと30%以上劣りますから(スクリーンの近くでみえる格子状の液晶ひとつひとつのわくです)

 最近では、スムーススクリーン機能なるもので視えにくくしていますが誤魔化さなくてもいいDLPがいいのは当然といえますネ。

 ただそれほど画質にこだわらないのであれば10〜12万ぐらいで買うLP−Z2・AE−TH500はありだとおもいますよ(コストパフォーマンスでみて)

書込番号:3370014

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フレンドハムスタースギヤマさん

2004/10/10 17:34(1年以上前)

書き足しですがアスペクト比ですがまずスペックや数値だけをあてにせずに液晶ワイドパネル1280×720のものとDLP1024×768(4:3)のレターボックスにしたもにのとを、視比べることをすすめます。20万もの大金を支払うのですからあせらず慎重を期したいものです。

書込番号:3370077

ナイスクチコミ!0


スッテン3さん

2004/10/10 20:23(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
マナーは守ろう

書込番号:3370644

ナイスクチコミ!0


あきひろzzさん

2004/10/11 11:36(1年以上前)

(゚Д゚)ハァ?

書込番号:3372990

ナイスクチコミ!0


SP25さん

2004/10/11 15:23(1年以上前)

DLPで虹が見えなきゃ買いですが。

書込番号:3373769

ナイスクチコミ!0


DLPは体に合わんさん

2004/10/12 17:45(1年以上前)

DLPはめまいがするので駄目、画質以前の問題。
平気な方もおられる様ですが、目が疲れませんか?

書込番号:3377927

ナイスクチコミ!0


satokudoさん

2004/10/12 20:52(1年以上前)

画質も大事だと思いますが、私は動作音と設置性も重視しています。この点からの比較では、DLPのデータプロジェクタは非常に劣悪です。静かな環境で落ち着いて映画を鑑賞するのが目的ならZ2、Z3は、とても優れた機種だと思います。(プロジェクターの動作音は意外と耳ざわりなものです。また、レンズシフトなしの設置は窮屈なものです)

書込番号:3378502

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2004/10/13 04:35(1年以上前)


 みなさんあまり画質重視では無いようですね。
それと中には走っている新幹線車内の人の顔をみわけるような凄い目をもった方もいるようですが、わたしには虹だのブレーキングノイズなるものは見えません。(見えるようパチスロマシンの目押しで鍛えなくてわ??)
 おそらく10人中8〜9人のひとは、気にならないとおもいます。
 ただスロットマシンの達人の様なひとは、3版液プロで安くすませば余った資金でパチスロもできて一石二鳥?
 わたしは、液プロでは、とうていだせない立体感・人間の皮膚の質感・暗いシーンでの階調、黒の沈みこみを堪能しています。
 ただわたしも含めここに書いてる事はあくまで参考程度にしてください。
  特にバカ褒めしている人の中には、メーカー広報絡みの人もいるかもしれませんから。

書込番号:3380213

ナイスクチコミ!0


プロジェクト5さん

2004/10/13 13:22(1年以上前)

フレンドハムスターさんのあまりにも哀れな&品のない書き込みなので、まともに相手をしていけないのかもしれませんが、製品を検討させている人のために、私の意見を書きますと、DLP機種のZ11000やマランツのVP-12S3は確かにすばらしい絵を出しますが、設置のことを考えるとインストラー等にセッティングしてもらった方がよいPJです。
Z3のように左右1画面分のレンズシフトは実際、リビング等に定位置を確保する場合、必須といってもよい機能で、カジュアルセッティングを可能にしています。
また動作音からみると、これは映画を見る段になるとかなり影響します。Z3の23dbはすごいです。Z11000の32db?では設置によっては映画に集中できない状況になります。
投影される絵については、スクリーンの大きさ、再生環境に影響されますが、80インチまでならZ3,AE700などはZ11000等に劣らない絵が出せると思います。100インチは見てないので断言できませんが、Z2、AE500のころでも80インチだったらいけると見てましたので、この新しい機種では大丈夫ではないでしょうか。では120インチなどでは?ということになりますが、ハイビジョンソースが主体ならばZ3、AE700でもかなりいけると思います。
H56Aですか、メーカーのサポート等を考えるとやめた方が無難です。DLPは黒のしっとり感はそれなりにあるので、それが好みであればZ200とか三菱の新製品がよいと思います。
夏のアバック大商談会で、Z10000は40万ちょっと上の値段で特売していましたが、やっと売れたのですねー。アバックの店員さんもかなりリップサービスしたようですね。

書込番号:3381070

ナイスクチコミ!0


SP25さん

2004/10/13 21:25(1年以上前)

>わたしには虹だのブレーキングノイズなるものは見えません
うらやましいというかDLPには都合のよい目ですね。


書込番号:3382443

ナイスクチコミ!0


satokudoさん

2004/10/13 22:07(1年以上前)

プロジェクターは選択が難しい製品です。自分の使用環境で比較検討が可能なら一番ですが、残念ながらそのようなサービスは一般化されていません。このため、実際の購入でも想像に頼る部分が多く、結果として自分が選択した機種への思いが強く出てしまいます。私もZ2に惚れ込んでいるので、必ずしも客観的な意見とはいえないですが、この1年間はZ2で非常に楽しめました。その過程で静音性と生活環境を犠牲にしない設置性を高く評価しています。(普通の部屋でも邪魔にならない)
画質も100インチながら自分なりに満足しています。願うなら、より一層の静寂性と動画性能を!と考えていたので、Z3に期待しています。何を重視するかは、人それぞれです。参考になれば幸いです。

書込番号:3382620

ナイスクチコミ!0


まーちゃん1234さん

2004/10/15 01:38(1年以上前)

人間の感性は,場合によっては人により数倍から数千倍違うことがあります。音に大変敏感な人,色彩に敏感な人,ちらつきに敏感な人など・・・・
 ですから,その人の感性と,リスニング環境を踏まえて,何が一番大事かを冷静に考えるのが一番ですね。
 ちなみに私は,最近自宅用に液晶TVを買いましたが,買ってから一番後悔しているのは(32インチを19万で買ったので格安ですが・・・),放熱ファンがついていること。ブラウン管では無かった排気音がわずかにします。プロジェクターに比べるとたいしたことはないのですが,深夜に小さな音で見るときにはものすごく気になります。
 これは自宅においてみてはじめてわかります。
 他方で,山小屋にプロジェクターを設置していますが,(エプソンth200)こちらではどうせ大音量で見るので音は気になりません。
 ちなみに映像について言うと,いろいろ見比べましたが,ここでは液晶の高解像度でハイビジョンを見る方が気に入りました。値段を考えると満足しています。
 それから,レンズシフトは固定設置でない場合にはかなり便利です。
 結局この手の製品の選択は,その人が何に感受性が鋭いか,どんな使い方をするのか,何を主に見るのかにより正解が変わってくると思います。ちなみに私は10年ぐらい前からプロジェクターを使っているので,価格の低下と性能アップは身にしみています。それを考えるとどの製品でも今の物は安くて高性能です。10年前のことを考えると,2年に1度買い換えても年間負担はたいしたことありません。
 

書込番号:3386475

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2004/10/15 03:48(1年以上前)


 まーちゃん1234さん 昔は今と比べるととんでもない画質の悪いものが、とんでもない高額で売られてましたから、よっぽど好きな人しか手をだせませんでしたね。
 わたしもいつか近い将来に今のような安価で、高画質のプロジェクターが買える時代が来るとおもってました。
 いい時代になりました。
 そんな創世記からまーちゃん1234さん相当つぎこんでいらしゃるようですね。
      おみそれしました。

書込番号:3386648

ナイスクチコミ!0


DLP使いさん

2004/10/15 18:03(1年以上前)

設置にインストーラーなんか必要ありません。
高い費用を取られるだけ。
ポンと置いて観られるのが売りなのでは?
その点では高い物も安い物も同じだと思うけど。
レンズシフトがあれば余計にそう思うけど。
私はDPX-1100を使ってます。ポンと置いてレンズシフトで高さ合わせた
だけ。虹?時折見えますよ。
でも、DLPの画を観てしまったら今は液晶には戻れない。
AE700?黒浮いてんじゃん。
でも液晶を否定する訳ではないですよ。
誤差拡散ノイズなんて無いし、諧調も液晶の方が良いだろうし。
段々グラデなんてないだろうし。
人それぞれですよ。
PJに100万も使うなんて馬鹿じゃねーの!
と思ってる人もいるでしょうし。

書込番号:3387943

ナイスクチコミ!0


映画館が欲しい!さん

2004/10/15 18:53(1年以上前)

まだ購入して無いですが、私もハイビジョンをドットバイドット表示させた720pの画質に感動しました。
視聴させてもらった所はちゃんと暗く出来ていたためか、黒もしっかりしてましたよ。
なので、我が家も遮光はしっかりする予定です。
プロジェクタの購入にいまいち乗り気でないうちの奥さんに、早く見せてあげたいです。きっと大画面と高画質に驚いてくれるでしょう。

年内にはZ3かAE700を買う予定ですが、AVアンプとかスピーカー、DVDプレイヤー(HTPC?)なども決まってないので、まだリサーチの日々が続きます・・・。
まとめて買うとかなり高額になるんですよね〜。(我が家にとっては・・・。)

でも、100インチのスクリーンだけは8月の上旬から設置済みです。
これを眺めてニコニコしてると気持ち悪がられます。

書込番号:3388064

ナイスクチコミ!0


まーちゃん1234さん

2004/10/16 00:01(1年以上前)

PJなどはできれば1週間とかリースできると,自分の部屋のスタイルに合うかどうかチェックできて良いですね。
 どっかでそんなサービスを始めないかな。
 この手の製品は,お店で見ても,明るさや騒音,大きさの感覚などがお店と自宅で違いすぎてなかなか自宅でどうなのかがわかりません。また接続端子などの使い勝手やちょっとした機能の有無も使ってみてはじめてわかることが結構あります。
 
 10年ぐらい前に買った液晶PJは320*240という解像度で、どっと見え見えで,ワイド映像は更にその一部だけになるという代物でしたが(それでも確か定価は50万以上),ほとんど誰もPjを持っていない時代だったので見た人は皆さん感激してました。
 これでも字幕以外は映像に没入できたので,それと比較すると今の機種はどれでも超高性能,安価ですから,個人的には画質にあまり神経質になるよりは,おおらかに映像そのものを楽しむのが精神的には一番かと思います。まあマニアになるとどうしてもわずかな性能差とかに心を奪われますが,あくまでもPJは大画面で映像を楽しむための道具と割り切り,良いソフトをそろえる方にエネルギー&お金を注ぐ方べきだと今は思っています。
 余談ですが,PJが高解像度になると,VHSで録画した映画などは,逆に画質が気になって見る気がしなくなってしまいます。これまでに取りためた映像とかをたくさん持っている方にはどちらかというとこちらの問題の方が大問題ではないかと思います。
 

書込番号:3389261

ナイスクチコミ!0


読みにくいけど・・・さん

2004/10/16 04:20(1年以上前)

フレンドハムスター さんへ、

>みなさんあまり画質重視では無いようですね。
失礼な事いうね、この人。

>それと中には走っている新幹線車内の人の顔を
>みわけるような凄い目をもった方もいるようですが、
そんなもん、見分けられません。

>わたしには虹だのブレーキングノイズなるものは見えません。
ごく、普通に見えて気になりますが・・・。

>(見えるようパチスロマシンの目押しで鍛えなくてわ??)
鍛えたら、DLP見られなくなると思うのですが・・・

>おそらく10人中8〜9人のひとは、気にならないとおもいます。
どこぞに、そんなデータありましたっけ?


送り仮名や、“漢字”使いが変なので
とっても読みにくいです。
在日の外国さんかもしれませんけど、日本語の使い方、
もう少し勉強してね。

※例
15万ぐらいだとわたしわみてます。→15万位だと私はみてます。
レベルの話でわありませんので。→レベルの話ではありませんので。
鍛えなくてわ??→鍛えなくては??

書込番号:3389793

ナイスクチコミ!0


プロロジックさん

2004/10/16 12:48(1年以上前)

こういうのは、不快になりますので
どこかの掲示板でやってください!

書込番号:3390666

ナイスクチコミ!0


りえ2004さん

2004/10/16 19:07(1年以上前)

DLPは暗いところの誤差拡散ノイズが酷くて私は大嫌いです。
同じ理由でプラズマもダメですね。そういう人は他にもいるのでは?
液晶の黒がダメなことは何年も前に言われていた事ですけど、Z3や
TW200Hに関してはとても良いと思います。AE700は知りませんが、同じ
レベルですよね。おそらく。

コントラスト感はDLPの方が上ですが、トータルで見ると以前ほど、絶
対的な優位性はDLPにはないと思います。

下記にZ3のレビューが掲載されていましたが、その中にあるとおり、
Z3は階調が豊かでとても自然な絵になっていました。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/15/news068.html

書込番号:3391707

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/10/16 19:20(1年以上前)

>フレンドハムスタースギヤマ

御三家の掲示板にことごとく書き込みしてるねこの人。
2chにも同名の書き込みが・・・。

書込番号:3391751

ナイスクチコミ!0


液プロマンさん

2004/10/17 22:31(1年以上前)

ハムスターウザすぎ!去れ!
大体DLPでトータル的に納得行くのは
てめ〜が必死で宣伝してるような安物じゃなく、
100万クラスだけだ。
それ以外の価格帯であれば
液プロが圧倒的に有利だ。

ハッキリ言うぞ!液プロと同価格帯のDLPはクソだ!

書込番号:3396260

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

横浜A&VフェスタでZ3見てきました。

2004/09/24 06:29(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 なか-chan2さん

9/25(土)までパシフィコ横浜で開催されている
横浜A&Vフェスタ2004
http://www.jas-audio.or.jp/festa2004/
でZ3を見てきました。実はZ2は見たことはないんですが、Z3は他社の同クラスと比べても文句のつけようがない画質だと思いました。本当はZ2を考えていてZ3というのがあるのは知らなかった(^^;んですが、悩みが増えてしまいました。予算の関係もありますのでZ2も見て、こちらでも満足できるならZ2にしようと思いますが、満足できなければZ3にしようと思います。

書込番号:3306000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/25 09:31(1年以上前)

わたしも昨日(24日)観ました。
デモ映像は、外人のお姉さんが動いてるHD映像で、たしかにきれいでした。
ただ、10分くらい観てたのですが、暗いシーンがまったく無く、また、DVDの映画だったらどうなんだろうという期待からくる疑問も残りました。(ちなみにHD映像なら、Z2でもかなりきれいなので、買う前にぜったい観たほうがいいと思います。)
どなたかDVD映画ソフトを使ったデモを観られた方がいらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせください。

書込番号:3310630

ナイスクチコミ!0


吉2さん

2004/09/25 22:14(1年以上前)

あれ、映画やっていませんでしたか?
「シカゴ」をいつまでも流していたので、飽きて帰る人続出でした。(トホホ)
さて、私の印象ですが、Z2とはやはり別物と言わざるえない画質でした。
知識がない方に「これが大型液晶TV」と紹介してもバレないと思います。
これを見てZ3購入決定しました。
人によって印象は違うと思いますのでぜひお確かめください。

書込番号:3313240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/07 18:30(1年以上前)

今日CEATECに行って、DVD映像(シカゴ)を観てきました。
DTSのデモ・ディスクだったのですが、Z2と比べて人物の顔(肌色)が自然かなあ・・と感じました。・・が同時に、20万も出して買い替える程ではないとも思いました。ストーリーに引き込まれたら、まったく気にならないレベルなので。HD映像も「うちのZ2だってこれくらいキレイだぜ!」と思っちゃいました!(実際は違うんでしょうけど・・)
新規購入なら間違いなくZ3買いますけどね。

書込番号:3359032

ナイスクチコミ!0


只今物色中さん

2004/10/08 13:09(1年以上前)

昨日新宿の家電量販店で実物を見てきました。Z2とZ3が上下のスクリーンに並んで投影されてたんですが、これを見て無理してでもZ3だと心に決めました!調整の問題もあるんでしょうが、素人目にも明らかにZ3の方が発色もよく見え、入り口から明かりが入って来るような条件でも比較的見やすい映像になっていました。これが1:2000のアドバンテージかどうかはわかりませんが、完全遮光の難しいリビングシアターにはZ3の方が良いように感じました。

書込番号:3361743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

価格差ありすぎ

2004/09/19 18:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

スレ主 オペラくんさん

現在、z2で満足しています。

z3は、z2との価格差がありすぎです。
新たな技術がないのに、単に価格維持のためのマイナーチェンジにも思えます。それは、他社の製品にも言えますが・・・。

この製品を買うなら、もっと価格がこなれてからでしょ
それまではz2が買いです。

この価格帯のPJは確かに完璧な画像は望めませんが
完璧な画像を完成するのはPJ以外の投射条件が大きく影響します。
それを求めるには、はんぱな金額では足りません。
このクラスのPJを求める方にはそれは現実的ではありません。

今なら、z2が買い!
z3買うなら、値崩れを待つことをお勧めします。

書込番号:3285319

ナイスクチコミ!0


返信する
あきこ2051さん

2004/09/20 14:10(1年以上前)

そのとおり!Z3けしからん!

書込番号:3289479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/09/20 17:48(1年以上前)

Z3ってもう出回ってて、どこかで見れるのですか?
もし、カタログスペックだけでおっしゃっているのなら、どうかと思いますよ。
新たな技術はなくても、その投映画像には違いがあることもあります。
エプソンのTW200Hも、スペック上はそれほど目を見張るものはないですが、
見てみるとTW200に比較してずいぶん差があったとの意見もありました。
また、価格は発売後にならないと、下がらないのではないですか?
どちらにしても、性急に結論をださず、
もう少し待ってから判断してもいいように思います。

書込番号:3290227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/22 20:16(1年以上前)

Z2で話題になった縦縞は、改善されているのでしょうか?(最近うちのZ2にも縦縞が・・サービス呼ばなくちゃ!)

書込番号:3299189

ナイスクチコミ!0


qlareさん

2004/09/22 20:37(1年以上前)

新たな技術がないと、どうしてわかるんでしょうか?
確かに搭載パネルや筐体には変更が無いようですが、
少なくともコンポーネント端子の復活とHDMIの搭載だけでも
大いに価値があると思います。
外観のデザインだけの判断でコメントされるのはあまりにも乱暴だと思いますが、
いかがでしょうか。

書込番号:3299276

ナイスクチコミ!0


スレ主 オペラくんさん

2004/09/22 21:37(1年以上前)

確かに・・・実機見てないのに書きすぎましたね。
PJてのは悲しいかな
実機を見る機会が少ない。あってもベストコンディションで展示されていることは希。
いきおい、スペックと雑誌のインプレに左右されます。

となると、z2との価格差10万円超というだけの優位さがあるのか?
次に新パネル搭載機が控えているだけに微妙です。

実機見られた方のコメントお待ちしてます。

書込番号:3299554

ナイスクチコミ!0


Z3見ましたよさん

2004/09/22 23:13(1年以上前)

本日、仕事を早めに切り上げて(笑)、A&Vフェスタに行ってきました。
ちょっと探しましたが、ホームシアターゾーンというところがあって、お目当てのZ3が投影されていました。
結論から言いますと、Z2に比べて格段にきれいな画面で、一目見て購入を決意しました。
10億色の効果なのかどうかはわかりませんが、女性の外人さんの肌色がとても繊細で滑らかに再現されていました。
また、コントラスト2000:1は伊達ではないみたいで、黒の表現もすばらしかったです。
説明員さんの話では、変更していないところは、デザインと液晶パネルとレンズおよびレンズシフトぐらいで、その他電気回路や光学部品は新しくなっているとのことでした。
ちなみに、エプのTW200Hはとても明るくて、主に明るいリビングで使用される方には大満足なプロジェクターだと思います。
パナのAE700はこのブースには無く、パナブースにありました。
これもとても良かったのですが、レンズシフトが思ったより動かないため、私の部屋では・・・です。(2倍ズームはいらないからもっと動くようにして欲しかった・・・。)
どちらにしても、新御三家(?)を検討されている横浜近郊の方は一度見に行って損は無いと思います(^^)

書込番号:3300043

ナイスクチコミ!0


あきこ2051さん

2004/09/23 11:57(1年以上前)

そのとおり!実機見てないのに批判するのはけしからん!

書込番号:3302068

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/24 13:35(1年以上前)

パナのAE700も実際の予約受付価格は181000円弱だから、あっという間に価格は下がると思います。

書込番号:3306969

ナイスクチコミ!0


z1xさん

2004/10/02 16:07(1年以上前)

いきなり20万円切ってきましたね。Z2にしようと考えていましたが、Z3との価格差が約7万円になり悩みはじめました。

書込番号:3340705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z3(S)
三洋電機

LP-Z3(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

LP-Z3(S)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング