
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年10月8日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月22日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月7日 02:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月25日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月29日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@電源オン
APOWERインジケータが緑に点灯
Bファンが回りランプが一瞬光ってすぐ、WARNINGインジケータが点灯して電源が落ちる
(WARNING以外のインジケータは消灯状態)
上記状態は、どういった症状が考えられますか?
また、対処法等ありますでしょうか?
ご存知の方は、どうぞご教示くださいませ。
宜しくお願い致します。
2点

古い機種ですので、ランプの寿命か又は点灯回路の高圧部分の故障でしょうか。
でも、そのクラスだと今の現行機種の価格と性能差を考えれば場合によっては、買い換えも検討された方がいいかと思います。
書込番号:13599982
0点



この度新築に伴い念願のホームシアターを構築中です。
本機プロジェクターを天吊し、配線を天井裏へ隠して約7m先の
ソニーブルーレイ(BDZ-X95)へ繋ぐ予定です。
そのためには10mHDMIケーブルを購入しないといけないのですが、
10mものは売っているが使えない(映らない)と聞きました。
ブルーレイはソニー製品ですので、メーカー(ソニー)のHDMIを購入しようと
思っておりますが、無理でしょうか?
どなたか10mHDMIケーブルを使用している方教えていただけないでしょうか?
10m使用できるHDMIの品番を教えていただけないでしょうか?
0点

環境もあるかもしれませんが 上海問屋の安物HDMIケーブルの10mを使用していますが
問題無く使えています
書込番号:12098598
0点

少し値段が高いですが、下記の10mケーブルをパソコンと液晶テレビの接続で1年ほど使用していますが問題ないですね。
また送料は必要ですがケーブルの貸出も行っていて、試してみて問題なければそのまま購入、問題あれば返品も可能です。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-2HDMIHDMI-M.php
書込番号:12100030
0点



画面に、シミがでました! 原因は、液晶パネルです。ランプや、ダイクロイックミラーや、レンズではありませんでした。
中を調べてみたら、液晶パネルでした。この製品の液晶パネルは、両面から液晶パネルを、ガラスではさみ込んでいるのですが、組み立て作業の際に、作業員が誤ってガラス面に触れたか、もしくはガラスを貼付けた際に、透明な接着剤を使い、熱による接着剤の熱変性か? が、原因です。中を調べたので間違いないです。メーカーは保証期限など関係なしに、液晶パネルのユニット交換をすべきです。
0点



背面スイッチを入れるとPOWERランプが点灯。
↓
電源を入れる。
↓
POWERが黄緑に点灯
↓
約5秒後に、POWERとLAMP REPLACEが点灯。
これは、本体の故障なのでしょうか?それともランプ切れなのでしょうか?
0点



購入して14カ月。2、3日前から突然暗くなりました。
HDMIでDVDソフト、そして1カ月前からCATVを週に10時間ほど(D端子にて)見るようになったのですが、早すぎませんか?
イメージは「クリエイティブシネマ」、ランプは「シアターブラックモード」。電源オフ時はしっかり赤点灯するまで待っているのに。
「クリーニング機能」を使っての掃除、エアフィルター1,2の掃除もしましたが(2には相当ホコリがたまってました)改善されず。こんなもんなんでしょうか?
0点

サッカーボーイさん、お気の毒様です。
大切にお使いになっておられたようですので、
パネル周りの経年劣化は最小限で済んでいると
思われますが、プロジェクターに使用される
超高圧水銀ランプ(UHPランプ)の寿命には
かなりの個体差がありますので、運悪く、
ハズレを引かれたのかもしれませんね。
Z3のUHPランプはZ2用と同じもので、カタログ等にも
特に寿命時間の明記は無いようですが、
それでも1000時間にも達していないとなると、
確かにかなり短い感じがします。
すでに暗くなり始めているということですが、
そのまま使い続けると最悪、破裂してしまうかもしれませんね。
まあ、それにしても無料保証期間が過ぎてすぐに
暗くなるなんて、なんともアンラッキーでしたねぇ。
「消耗品なので」と云われるだけかもしれませんが、
ダメモトでサービスセンターかサポートセンターに
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.e-life-sanyo.com/support.php
書込番号:5777603
0点

サッカーボーイさん、お気の毒様です。
私もとりあえずサービスセンターかサポートセンターに
問い合わせてみるのがよろしいと思います。
もし120インチでゲイン0.8のスクリーンなどをお使いの場合は、
スクリーンサイズを小さくしてもっとゲインの高いスクリーンを
使えば何とかなることも多いです。
経験上500時間ぐらい使うとかなり光量は落ちますので、
使用時間に応じてスクリーンを変えるのも一つの手です。
(家だと500時間で25%程度光量が減少しました。)
と言っても明るいスクリーンがほとんど無いので
困るのですが(笑)
書込番号:5780659
0点

おふたりとも、ていねいなご返答をありがとうございました。
後日、示していただいた先に問い合わせて軽く不平を述べて、でも今回はカスを引いたと思ってあきらめます。
黄色いランプの表示を見たい気もしますが、爆発する前に取り替えます。
スクリーンはKIKUCHIの80インチで実売5万前後のスタンド式(下から引き上げる式)で、手元に資料がないのでゲイン数はわかりません。
書込番号:5784506
0点

「ご報告」
21日(木)サポートセンターにメール送信。
28日(木)サポートセンターより電話。状況を見にくるとのこと。
29日(金)新品ランプを携えて係の人が来宅、旧ランプを持ち帰る。
なんと無料で交換! ダメもとのメールでしたが、思わぬ展開になりました。ただし、Y量販店のネットショップで新品を購入してつけ替えた後でした(旧は捨てずにキープしてました)。結論としては<偉いぞ、SANYO! でも、遅いぞちょっと>といったところでしょうか。
新品ランプは次回の交換期用。まさか、再び数百時間で切れるってことはないでしょうね?
とにかく、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:5816515
0点

保証期間を過ぎているにもかかわらずかなり柔軟に対応して
くれたようで、おめでとうございます。さすが売れ線のサンヨーと
言ったところでしょうか。ご購入された新品のランプ
はご自分で保管せずに返品するかオークション等で売却された
方が、良いと思います。(付け替えるにしても半年後ぐらいで
しょうし、その時にすでに壊れていたりすると面倒なので)
書込番号:5817287
0点



どなたかご存知の方教えてください!
Z3を発売仕立ての頃購入して、ランプ交換2回目の悲劇です。
玉切れになったのでランプ交換したところ、
交換した初日は正常に映ったものの、2日目に電源を入れると、画面の3分の2くらいにはっきりと染みのように黒い影が広がってしまいました・・・。
映像をブルーバックにして投影するとその染みの部分は真っ黒な影しか映りません。
なにが原因なのでしょうか?
交換したランプの部品不良でしょうか?
ランプ交換も2回目ですし、作業に手落ちはないと思うのですが。
W杯目前にして致命的なトラブルに困っております。。。
0点

交換する前のランプがまだ廃棄していないようでしたら古いランプを入れて同じ現象が再現するか確認されてはどうでしょうか・・・。 再現されなければランプに原因がありますね。
書込番号:5106170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





