LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

(1397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画像が真っ赤

2006/05/27 19:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 Bluepさん
クチコミ投稿数:24件

昨日購入してさっそく写してるんですが、DVD画像が真っ赤なんです?????
テレビ画像は色がついてるんですが、DVDだけ真っ赤になってるんです。DVDを替えても同じです。
接続はD端子同士を接続してます。
たぶんセッティングが悪いと思うんですが、さっぱりわかりません。
ご存知の方助けてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5115807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bluepさん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/27 19:32(1年以上前)

自己回答です。
DVD側がD1・2の設定になってなく、プログレッシブにもなってませんでした。

書込番号:5115845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/27 20:05(1年以上前)

で、一件落着ですか?

書込番号:5115942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/27 21:15(1年以上前)

まだ解決していないとして。

DVDとテレビは別の機器でしょうか、DVDレコーダーを使っていてテレビもDVD再生も同じ機器を使用しD端子接続でDVD再生時のみ真っ赤になるのでしょうか。

別の機器でしたらケーブルが怪しいと思います、交換できるようなら変えてみましょう。

書込番号:5116153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

タバコの煙って・・・

2006/05/27 00:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

みなさんこんばんは。
きのうの夜はすっかりスクリーンに釘付けになってしまい今日は寝不足です。(笑)

今日説明書を見ていて気になった事があります。
当たり前で常識なのかも知れませんが、タバコの煙はどういう悪影響を与えるでしょう?
というのも今年になってから前機種のTW10Hを見ていてなんか全体的に暗く白が黄色っぽく感じるようになりました。
設定をいじっても改善せず「前からこんなだったかな〜?」と不思議に思っていました。

で、今回Z4の説明書を見ていたらこんな注意が。
「・・・・油煙やタバコの煙が多い場所には・・・・・光学部品に汚れが付着して、画質を損なう原因になります」

自分はかなりヘビースモーカーです。
これを見て、ひょとしてTW10Hの画面が黄色っぽくなったのはタバコのヤニのせい?と思うようになりました。
Z4の内部の仕組みはよく分かりませんが、説明書で言う光学部品(ミラー?LCD?)にヤニが付着すると暗くなったり、黄色っぽくなったりするのでしょうか?

書込番号:5113641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/27 01:43(1年以上前)

alivioさん こんばんは
タバコのヤニで確実に暗く又は黄色くなります。私も吸うのでよく分かりますが、大掃除で窓拭きしたら雑巾が黄色いくなるでしょ?窓拭きした直後は世界が明るく見えるでしょ?全く同じことがPJの窓である中のレンズやミラーに発生します。窓が黄色っぽく見えるということは、黄色い光成分が透過して、青い光成分が吸収されている訳です。従ってスクリーン投射光は黄色くなります。先ず最初に黄色くなるのは投射レンズです。スクリーンが吊しっ放しなら、これも黄色くなりますね。更に悪いことに、PJは液晶回りを冷却するためにファンで空気を吸い込んで液晶に吹き付けでます。どうなるか分かりますよね?簡単に出来るメンテナンスとしては、投射レンズをメガネ拭きのような柔らかい布で、中性洗剤で軽く拭いて下さい。それから、取説を見て、PJの空気吸い込み口のフィルターをこまめに掃除して下さい。エアコンのフィルター掃除と同じです。吸わないのが一番ですが、どうしても吸いたければ、空気清浄機を近くに置いて、煙を吸わせれば少しはマシです。天吊りの場合はPJが煙を吸いやすいので要注意ですね。

書込番号:5113919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件

2006/05/27 02:29(1年以上前)

これからはプロジェクターの部屋ではタバコを吸わない様にすればいいんですよ〜。
なんて言って、私はタバコを吸わないので(禁煙20年)吸えない辛さはあまり解かってないですね・・・。

プロジェクターを使用している時は強制的に部屋の空気を機内に吸い込んでいるのでせめて上映中だけでも我慢ですよ・・・。 それだけでも結構違うと思いますよ!

書込番号:5113999

ナイスクチコミ!2


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/27 05:53(1年以上前)

>>Strike Rougeさん、一念発起さん
やはりそうですか・・・。
普段は感じませんが、家具なんかを動かすと壁にもの凄い勢いでヤニ色になってますからね。
ましてや吸気してるんですからなおさらですね。

タバコを部屋で吸えないのは耐えがたいものがあるのですが、せっかくのZ4が10Hのようになってしまうのはもっと耐えられないので、視聴中は絶対に、その他の時もなるべく部屋の外で吸う事にします。

ついでと言ってはなんですが黄色くなったTW10H、これってメーカーとかでクリーニングしてもらったら元に戻りますかね?
一応友人に譲ろうと思ってるんで。

しかしタバコのヤニは恐ろしいですね。
プロジェクターがこんなんなら肺の中は・・・。
考えさせられます。(笑)

書込番号:5114119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/27 10:13(1年以上前)

>> クリーニングしてもらったら元に戻りますかね?

可能だと思いますよ。 メーカーの判断によってはクリーニングを選択するか部品交換を選択するか、どちらかは解かりませんが問題は修理費用ですね。 購入時の価格を超える修理費や程度の良い中古のTW10Hが帰る程の修理費が請求される恐れもありますが・・・。

100万円するプロジェクターに10万円の修理費用は納得できますが、10万円のプロジェクターに10万円の修理費用ではなんともし難いですよね。 一度エプソンの窓口に相談されてはどうでしょうか。

書込番号:5114447

ナイスクチコミ!0


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/28 01:40(1年以上前)

一念発起さんこんばんは。
確かに問題は費用ですね。
クリーニングならまだしも(これも金額は分かりませんが)、部品交換なんて言ったらかなりの金額になりそうですね。

エプソンの窓口に聞いてみてあまり高額なようだったら、事実を友人に話してお車代?程度で譲ろうと思います。

書込番号:5117147

ナイスクチコミ!0


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/30 12:15(1年以上前)

EPSON修理センターに問い合わせしてみたので報告を。
タバコのヤニは、クリーニングでは治らず光学系の交換になってしまうそうです。ちなみに費用は65000円!
技術料を入れたらもっとでしょうか。

TW10Hでこの金額、Z4だったら幾らになるのでしょう。(^_^;)
これからはキッチンの換気扇の下でのホタル族に徹します。
みなさんタバコの煙には十分注意しましょう。

書込番号:5124169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件

2006/05/30 14:46(1年以上前)

やはり部品交換かユニットごとの交換になるのですね。
費用もおぉ〜っと唸ってしまう金額です。 せっかく購入したLP-Z4を初期の状態を長く保つには、丁寧に使用しいたわらないとダメなようですね。 自分も埃の除去は付属のブロワでこまめにすることにします。

キッチンの換気扇下での喫煙を迫られるようですが、必ず励行すれば部屋の環境も良くなるので家族からの待遇も違ってくるのではないでしょうか。 めげずに頑張ってくださいね。

書込番号:5124467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 20:35(1年以上前)

alivioさん こんばんは
クリーニング出来ないは嘘ですね。確かに困難な部品もありますが、中のミラーやコンデンサレンズ類は中性洗剤でクリーニング可能です。窓ガラスのヤニ取りと同じです。
恐らく手間がかかるから、部品交換と回答したのでしょうね。
このPJはどうしますか?廃棄するならダメ元でクリーニングに挑戦しますか?
よろしければ入れ知恵ぐらいしますよ。

書込番号:5125158

ナイスクチコミ!1


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/30 23:56(1年以上前)

一念発起さん
今までメンテナンスにはかなり無頓着だったのですが、これからは注意していきたいと思います。
これを期にいっそのこと禁煙すればいいんですけど・・・ちょっと無理そうです。(笑)

Strike Rougeさん
TW10Hは、多少画面が黄色っぽくてもいいと言うので友人に譲るつもりです。
お金はいいと言ったのですが、気持ちだけくれると言っているので、出来れば多少でも綺麗にして渡してあげたいですね。
と言うことで、入れ知恵お願いします。
なんとかクリーニングにチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:5126035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/31 20:45(1年以上前)

alivioさん
ではとっておきの裏技を(笑)単に蓋開けるだけですけど。1つ思い出したのですが、分解する前に念のためヤニ以外の原因で黄色くなっているかどうか確認して下さい。全白画面表示時に画面全体が黄色くなりますか?中心付近が特に黄色っぽいことはありませんか?
又、全青画面で中央部が暗いことはありませんか?上記症状に該当する場合は、青光路の偏光板が熱劣化している可能性が高いので、部品交換が必要となります。上記症状がみられない場合クリーニング作戦開始ですね。先ずはお試しで投射レンズの前玉を中性洗剤をティッシュ等に含ませて軽く拭いてみて下さい。黄色い汚れが付き、画面が白くなりましたか?まだまだ黄色いなら、本格作業開始です。
尚、私は本PJのユーザではないので、過去に分解した経験に基づく一般論での説明になりますが、ご了承願います。
@トップキャビの取り外し
トップキャビとボトムキャビを固定しているネジを外全て外して(PJの底面、側面、背面等に数本ある筈なので探して下さい。)トップキャビを外す。ネジが全部外れていないうちに無理にトップキャビを外そうとすると破損しますので、ゆっくり隙間を広げていく感じで外して下さい。隙間が出来ない箇所の周辺にはまだネジが隠れている可能性があるので、再度探してみて下さい。トップキャビに装着されたコントロールパネル(スイッチ)と本体回路を接続するコネクターを抜くのを忘れないで下さね。
A液晶のフラットケーブルの取り外し
液晶パネルのフラットケーブル(暗いオレンジ色)を基板の樹脂チャッキングのロックを解除して外して下さい。チャッキングは上下にスイングするタイプと、ケーブルと平行方向にスライドさせるタイプがあるので、構造をよく確認してから作業して下さい。Bコネクターケーブルの取り外し
基板には10本前後のコネクターが接続されていますので、全て外して下さい。各コネクターケーブルと基板側の受けコネクターに番号を付けるか、外す前にデジカメで撮影しておくと組み立て時に安心です。
C基板の取り外し
基板を固定しているネジを外して基板を取り外して下さい。D光学エンジントップキャビの取り外し
光学エンジントップキャビを固定しているネジを外してトップキャビをゆっくり外して下さい。外す際の注意点は@と同じです。

以下続く








書込番号:5128048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/31 20:47(1年以上前)

続き
Eクリーニング
エンジンボトムキャビ或いはトップキャビに搭載されている光学部品を、マイペット等の中性洗剤をティッシュに含ませてクリーニングして下さい。ティッシュに汚れがつかなくなるまで数回繰り返し、最後は曇りが残らないように仕上げて下さい。機種によっては光学部品が接着されている場合もあるので、綿棒等も使って下さい。
フォーカスボケや色ずれが発生しますので、液晶パネルとプリズムユニットだけは固定したまま、絶対に外さないで下さい。液晶パネル入射側のガラス面は軽くクリーニングしてもOKです。
Fクリーニングが完了したら逆の手順で組み立てて下さい。液晶パネルのフラットケーブルは真っ直ぐ奥まで差し込み、チャッキングをロックして下さい。
作業は無理をせず、途中で難しいと感じたら勇気ある撤退をするようにして下さいね。
質問等あればご遠慮無く。

書込番号:5128054

ナイスクチコミ!3


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/01 12:50(1年以上前)

メチャメチャ詳しい入れ知恵ありがとうございます。
中身を見たことないので少しチンプンカンプンなところもありますが、ディスプレイを見ながらチャレンジしてみたいと思います。

全然関係ないのですが、携帯であれだけの書き込み、知識もさる事ながらStrike Rougeさんには違った意味で感心してしまいます。
きっと今時の高校生並みのスピードで打てるのでしょうね。自分から見たら神業です(笑)

書込番号:5129833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/01 22:52(1年以上前)

alivioさん こんばんは
確かに実物を見ないことには何のことやら分かりづらいでしょうね。
要は機械モノの分解だけで、手順さえ守れば特に難しい点はありませんので、落ち着いてチャレンジすれば何とかなりますよ。
結構、親指族してるんで、出張帰りに1000字くらいのリポート書いたりもしますよ(^-^)/

書込番号:5131078

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/02 01:08(1年以上前)

私も携帯でメールをよくしますが、Strike Rougeさんのような長文は打ったことが無いですよ。 前々からよくあんな長文を打てるかと感心をしていました。 自分でしたら腱鞘炎になってそうです。 因みに私は右利きですが携帯のキー打ちは左手専門です。

それはそうとキーを叩き過ぎて、文字キー(携帯は数字キー)が擦れてへこんでるのではないでしょうか・・・。 私の会社ではPCキーボードの入力が神業の様に速い方がいて、その人のキーボードの表面の文字は全て印刷が削り取られていて、キーも凹状態になっています。

書込番号:5131575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/02 01:49(1年以上前)

えーっ!右利きの左打ち!松井ですか?私は左利きの右打ちです。(マジです)一応両手使えます。chaolanさんも結構器用ですね。
キーは凹んでませんが、スクロールボタン周辺は塗装がハゲチョロケです。
昔、携帯用のキーボードがあったので、何度か買おうと思いましたが・・・
今でもあるのかなぁ・・・


書込番号:5131658

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/02 02:35(1年以上前)

人のことを言えた義理ではありませんがStrike Rougeさんは左利きの右打ちですか・・・。
しかも両手なので利き手でもOKという事ですよね。 それとも本当に両手を使って(駆使して)打っているのかしら。 だからあんな大量文章の作成も可能なのかしら。 不思議です。

私はどうしても仕事上右手で書き物をずっとしているので左手しか空きがなかったのです。 書き物をしながら左手で本で調べ物したりしているので左手は結構使います。 電卓も左です。 電話も歯磨きも左手ですよ。 但し箸はやっぱり右です。

メールを右で打つと全くスローになり使い物になりません。 おまけに50文字位で疲れちゃうし・・・。 左手ばかり使っているので親指の長さは右手より倍くらい長いです。 冗談ですよ・・・。 (^^ゞ

せっかく右利きなので右で使えるように時間があったら練習してみますね。

書込番号:5131726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件

2006/06/03 09:29(1年以上前)

Strike Rougeさん
クリーニングの手順勉強になりました。 しかしホントお詳しいですね・・・。
最近はユーモアたっぷりのお茶らけた話が多かったのでこれからは見る目を変えますね・・・。 (失礼!)

今現在ではLP-Z4を分解して清掃する勇気はまだまだありませんが、数年後買い替えを考えたときはここの話を思い出してクリーニングに挑戦してみますね。 実施後クリーニングの効果があって買い替えが伸びたりして・・・。 それはそれで困ったものですが。

書込番号:5134978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/03 12:00(1年以上前)

一念発起さん
お誉めにあずかり恐れ入ります。というか私は何時でも大マジメなのに、誤解する人が多いんですよね、会社でも・・・
でも、なるべく肩肘張らずに第3者が楽しく読めるにはどんな文章がよいか?とか、大阪人たるものつかみや落ちを入れずにどうする!という気持ちはありますね〜
たまにはそうも言ってられないガチンコネタもある訳です。
分解は、馴染みのショップか中古、ジャンク屋で、廃棄処分品を譲ってもらって練習しては如何でしょうか?

書込番号:5135328

ナイスクチコミ!1


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/08 03:43(1年以上前)

残念!
せっかくクリーニングの方法を教えてもらったのですが、勇気ある撤退?をする事にしました。
キャビネットの取り外しや、ケーブルもほぼ順調に取り外せたのですがどうしてもフラットケーブルが外せません。
無理に取り外そうとしたところツメが一つ折れてしまいました。(>_<。)ゝ

友人も楽しみに待っているということなので、これ以上無理をして壊してしまっては元も子もありません。
今回は残念ながら諦める事にします。

Strike Rougeさん、ありがとうございました。

書込番号:5149950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/08 20:53(1年以上前)

alivioさん こんばんは
トライしたのですね。ケーブルが外せず残念でしたが、PJの中身を垣間見れたかと思います。勇気ある挑戦と撤退、お疲れ様でした。
次回何かトラブルが発生した時は自力で解決出来るかもしれませんね。
ではよきZ4ライフを!

書込番号:5151566

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ここでは関係ないですが・・・

2006/05/26 08:51(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:124件

こんにちわ。いつもお世話になっています。

我が家のホームシアターも着々と、工事が進んでおります。
完成のご報告はまだ少しさきです。

本日はここの板とは直接関係ないのですが、パラボラアンテナについて質問です。今回、新築時にパラボラアンテナをたてる予定ですが、これはどんなものでも変わりないのでしょうか?お詳しい方がいっらっしゃいましたら、よろしくご教示願います。
現在、デザイン的な点だけで、私は
http://www.rakuten.co.jp/babadenki/627212/613082/689632/
なんかどうかと考えております。

書込番号:5111542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/26 22:24(1年以上前)

同口径の中では感度も良く、良い選択と思います。

注意点は、アンテナが上向きのため雪が溜まり易いことです。

それから、日本の中心から外れる場合(北海道や九州)は電波が弱いため、大口径が必要です。

書込番号:5113241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/26 22:57(1年以上前)

あしたはバスさん こんばんは
どこへ雲隠れしたのかと思えばアンテナ探しでしたか。残念ながらアンテナの比較をしたことは無いのでお手上げです。私も参考にさせて貰いますね。
工事が着々と進んでるようで何よりです。

書込番号:5113364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件

2006/05/27 02:41(1年以上前)

私の友人もヨドバシで7000円前後のパラボラ買って来て自分でベランダへつけてました。 機会があって遊びに行った時に各局の受信レベル見せて貰ったらほぼ最高値に近い数字だったので驚きました。

専門家が取り付けられると思いますので心配はないと思いますが、ご自分で取り付けるときは強風でアンテナの向きが変化しないようにしっかりと取り付けてくださいね。 台風が去った後、アンテナも去ってしまった!なんてなったらシャレにもならないですからね・・・。

そういえば、その友人の家にいる時に夕方から深夜にかけて雪が降ったのです。
東京で雪が降るのは珍しいのですが、アンテナに雪が2pくらい積もったら映らなくなりました。 取り付け場所がベランダでしたのでアンテナの雪を払ったら直ぐに直りましたけどね・・・。 これが屋根に付いていたら雪が解けるまではBSを見ることは出来なくなってしまいますね。

書込番号:5114011

ナイスクチコミ!0


alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/27 05:34(1年以上前)

リンク先が楽天になっているのでご存知かもしれませんが↓でレビューを見てみるといいかも知れません。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100141&v=3&p=1&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA&x=0
業者さんが取り付けされると思いますので問題ないと思いますが、センターフィード型は方向合わせがシビアだそうです。(そのかわり感度は良いみたいです)

あと、機種とは関係ありませんが、新築中との事なので各部屋で視聴することがないのであれば混合器や分波器などは通さず直で配線した方が良いかも知れません。
またその場合ベランダに取り付けるより、視聴する部屋の外壁に取り付けた方がしっかり固定されますし布団等を干す際も邪魔になりません。
外壁が普通のサイディングで工事が済んでいないのなら取り付け部分の裏側に補強を入れてもらえばなお安心です。

書込番号:5114110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/28 10:00(1年以上前)

みなさん!返事遅れましてもうしわけございません。アドバイスありがとうございました。
Strike Rougeさん 一念発起さんご無沙汰しておりました。工事もだいぶ進みましたので、もうすぐレポートできそうです。。
かいとうまんさん alivioさん ご教示ありがとうございます。
センターフィード型は、感度は良いが、方向が少しでもずれた場合は、映らないようですね。幸い、手の届く場所に、アンテナをたてる予定ですから、もし台風などが来た後でも、自分で微調整できそうです。
方向がシビアな点から、屋根の上などにたてるのは避けたほうがよいということが、このアンテナの注意点ですね。

非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5117759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/05/29 10:55(1年以上前)

もう遅いようですがセンターフィードよりもオフセット型を
お薦めします。冬の着雪対策としてはオフセット型の
お皿にビニール袋をかぶせて お皿の後ろでビニール袋に
ひもを通し巾着袋の口みたいにしぼって お皿の前面の
ビニールをピンと張っておくと 何もしないよりは良いです。
コンバーターに積もる雪は、商品のパッケージなどに
使われていたプラスチックを使って小さな三角の笠を作って
電波の入り口に雪が積もらないようにしています。

書込番号:5120997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/05/29 11:21(1年以上前)

> センターフィードよりもオフセット型をお薦めします。

理由が書いてないようなんですが?

センターフィードでもレドームを取り付ければ雪でも大丈夫です。
見栄えは悪いですがビニール袋をかぶせるだけでも十分です。
(豪雪地帯はダメかと思いますが。)
センターフィードはコンバーターがお皿の裏にあるので日光や雨雪に対して有利です。
性能については比較したことがないのでわかりません。




書込番号:5121048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/05/29 11:23(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/babadenki/627212/613082/689632/ の
センターフィード型の お皿の中心から、上の方へ縦長のだ円形を
思い浮かべてみてください。それがオフセット型です。

書込番号:5121053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/05/29 11:27(1年以上前)

BSの角度ではレドームに雪はしっかり積もります。

書込番号:5121059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/05/29 11:33(1年以上前)

理由は着雪に有利、センターフィードが棒の中に同軸ケーブルを
使っているのに対してオフセットは導波管だからです。

書込番号:5121070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンなのにゴースト

2006/05/25 22:10(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:6件

初めまして、Z4を先月購入した者ですがちょっと困っています。
すでに購入された方でハイビジョン放送をD4端子で繋いでみているとゴースト現象が起こりませんか?

パナ製BSデジタルチューナー「TU-BHD250」をワイド設定の
D4設定にしまして、Z4でも1080iと認識しています。
すばらしく鮮明に映っているのですが、鮮明にゴーストも出ています。特に野球中継などですと「1−0」などにテロップ文字が酷く二重に映ります。110インチスクリーンで見ていますが、右に影のように1センチはうっすら?(普通にゴースト現象)映ります。
これが、パナ製のDVDレコーダーでも同じようにDVDを再生しても同じなんです。
ハイビジョンではなく480iに再生器の設定を変えればゴーストはなくなります、しかし・・・これでは意味がない。
PC画面などは非常にくっきり見えるのに、がっかりです。

Z4の再生画面は「フル」です。

これは解像度720の限界なのでしょうか?
それとも、ゴースト的な「ズレ」(全体的にメインよりも薄い画面が右にズレて映っているような感じです)を調整できるのでしょうか?

どうか迷えるヤマヒツジを助けてください。

書込番号:5110507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/05/25 22:37(1年以上前)

ケーブルは何をお使いですか? 

私も、ヤフオクで手に入れた安いケーブルを使っていたときはゴーストが出ていましたが、カナレのケーブルに替えてからは見事に無くなりました。

値段は雲泥の差ですが、画質も雲泥の差です。

書込番号:5110595

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/25 22:52(1年以上前)

>>ハイビジョン放送をD4端子で繋いでみているとゴースト現象が起こりませんか?

色々な番組を何度も視聴していますがそのような現象は全く無いですよ。 鮮明そのものです!480iでゴーストが確認されずに1080iでゴーストが確認されるようでは3枚のパネルで色ずれが発生しているかもしれませんね。 

ケーブルが別にあればhdmi入力で比較されて同じような現象が再現それるかですね。
まさか画質設定と輪郭補正の設定を最高にしてないですよね?

書込番号:5110650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2006/05/25 22:57(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

そうです!ヤフオクで「カモン製」なるD4端子コード10mです!激安です!
金メッキにやられました。

そうですか、一度挑戦してみます!
ダメなときはまたヤフオクで売るか^^。

書込番号:5110665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/05/25 23:03(1年以上前)

短い間に再び返信があり、ありがたいの一言です。

設定は初期のままです。
PC画面などはまったく鮮明にくっきりなんです。
ただ、HDMI端子の再生器がないんです^^;
D4ケーブルをS端子ケーブルとLANと音声コードの合計4本を束ねて天井を張っている状態なので・・・最悪?なのでしょうか?

色ズレは可能性ありですか?他に再現確認方法などはありますでしょうか?

書込番号:5110691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/25 23:11(1年以上前)

480と1080では情報量が約5倍違いますので、約5倍の高周波数の信号がケーブルを通ることになります。
アナログのD端子で長いケーブルを用いるとノイズ等の影響で各種画質劣化が発生しやすくなります。
ミャンマー2号さんやchaolanさんが言われるようにケーブルのグレードアップ又はディジタルのHDMIを試されては如何でしょうか?

書込番号:5110722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/05/26 00:19(1年以上前)

お騒がせいたしました。
短いD4ケーブルでなんとか投影しましたら、
びっくりするほどくっきり見えました。
ノイズだったのか・・・、お金をためてケーブルのグレートアップしてみます。

また小遣いがなくなる〜。

書込番号:5110983

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/26 00:32(1年以上前)

機器側の不良ではなくて良かったですね!
出費大変ですが品質の良いケーブル使用してください。
お小遣いなくなる覚悟でHDMI導入してください・・・。

書込番号:5111018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件

2006/05/26 01:15(1年以上前)

AVの専門誌で書かれていますがホントにそこまでケーブルの良し悪しで画質が随分と変るとはビックリです。自分は松下のHDMIケーブルで良かった〜。と実感しています。 それにしても原因がすぐに解明出来て良かったですね。一番はchaolanさんが言われるようにLP-Z4の不具合でなくて一安心ですね。真紅のラルルさん、今度はケーブル選択に悩みそうですね・・・。

書込番号:5111152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/26 09:53(1年以上前)

どうもです。

私はRD-XD91と1万円しないDVDプレーヤーを本機にそれぞれカモンの10mHDMIとコンポーネントでつないでいますが、
いずれも綺麗に写りますよ。

製品にばらつきがあるんでしょうかね?

書込番号:5111662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/26 19:13(1年以上前)

まったくの私の勘違いから、この不具合が発生したと今では反省しています。
多少なりとも仕事の関係上、ノイズがいろんな器具に対する悪影響を与える事を知っておきながらD4端子が「アナログ」信号だという事を「スッポ!」と抜けていました。

デジタル送信ならば(HDMIコード)ブロックノイズか最悪映像がみえない。それこそ「デジタル」なのでしょうが、デジタル信号は再生器やチューナーまでの話でそこから超精密なアナログ信号を10mもの区間を流すのですからノイズは増えるばかりですよね^^;

あとは値段と中身が比例しているD端子ケーブルと会えるか次第です。
最悪はMDHIコードで再生器も考えて構築していきます。
私もHDMIコードは一度カモンを試して見ます。
きれいに見えるか、まったく見えないかのどちらかでしょう^^;

銀紙巻いて、アース繋いって考える前ケーブルを注文しました。
また結果を報告いたします。

書込番号:5112670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2006/05/27 17:39(1年以上前)

ノイズというよりは”反射”(ミラー)ですね!
高周波のアナログではよく起こるトラブルです。

ケーブルが”粗悪”!?(←いや、たとえ良質な高級品でも起きるときは起きるので・・・)これぞまさにアナログ界の相性!

ぐあっ!雷だ!全軍退避!失礼しまぁ〜す!

書込番号:5115531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/06/01 21:20(1年以上前)

皆様お騒がせいたしました、その後の報告です。
ネットで6000円の10m物を購入しました、これまたヤフオクでメーカー不明ですが・・・。
でも、見事にゴーストがなくなりました!!

う〜ん、ハイビジョンは非常に美しい!でもニュースのアナウンサー(男性)の産毛まで見えても・・・困り者ですね^^;

書込番号:5130760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Z4デビュー

2006/05/24 14:33(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:6件

皆さん初めまして
僕も1ヶ月前にZ4を購入しました。
主にDVD見ているのですが2点ばかし気になる点があります
まず1つ
  場面場面によって最初明るくてすぐに暗くなり映像の色がちがいます。 全体的に暗いです。 ちゃんと設定できていないんでしょうか?
もう一つ
  時々 Lとか 一文字画像に一瞬写ります  何かおかしいんですかね?


  ちゃんと初期設定ができていないんでしょうか? まだ1ヶ月で故障するとは思えないんで


みなさま よきアドバイスおまちしております

書込番号:5106669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/24 20:40(1年以上前)

折角のZ4が不調ですか?
確認ですが、最初明るくだんだん暗くなる現象は、特定のシーンに限らず常に起こりますか?同じような明るさが続く場合でも起こりますか?
色が変わる現象は、例えば人物のアップが同じ明るさで続くような場面で、顔色が赤くなったり黄色くなったりしますか?
取説、カタログ等を入念に読めば書いてあると思いますが、Z4はレンズとランプの2ヶ所に設置されたアイリスと呼ばれる光量調整機構と、ランプ電力調整装置の3つにより、画面の明るさに連動して光量調整を行い、コントラスト感を上げています。多分症状からは不良と推定されますが、念のため取説をよく読んでこれら2つのアイリス動作をオフにし、且つランプ駆動をノーマルに設定して画面がどうなるか確認してみて下さい。
一瞬文字が出る症状はZ4に限らず通常ありません。出る場所、文字の種類はいつも同じでしょうか?これは不良の可能性大ですね。

書込番号:5107439

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/24 23:41(1年以上前)

2つのアイリス機能により、普通でしたら暗いシーンは暗く、明るいシーンでは明るく投影されます。 その反対は特殊な設定をされていなければないと思います。 紅茶おいしいさんはユーザー設定(設定を色々変更して)で視聴されているのでしょうか。 本機では既設の設定が数点用意されていますがそちらの設定を使って書かれている様な現象が起きるのでしょうか。

デフォルトの設定で使用されているのでしたらまず考えられないかと思います。 文字が投影されるということなのでこの点で故障の可能性が高いと考えます。 因みに何のソフトを視聴されてその現象が出ているのですか? もし私も持っていたら実際に見て検証してみたいと思います。

書込番号:5108188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/05/25 00:02(1年以上前)

ありがとうございます
すごく助かります
そうですね色はかなりの数で一瞬明るくなってすぐの暗くなりますね。場面は不特定ですね
人物のアップにかかわらず景色でも同じですね
明るくなってだんだん暗くなってそのままで また明るくなってだんだんくらくなりますね
設定はいろいろ変えてみましたよ
でも 同じような症状がでますね
ちなみにライオンキングでなりましたね ブラザーベアーも
一瞬写る文字も必ず一回は出てきますね
もしこれがかりに不具合でしたら 新しいのにかえてくれるんでしょうか? 修理してもまた出てくるのならば 新しいのに変えてほしいですね 高額商品ですし
 お返事ありがとうございます
もう少し見て修理にだしますね

書込番号:5108267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2006/05/25 00:41(1年以上前)

DVDとLP-Z4の接続は直接でしょうか?
DVD -> ビデオデッキ -> プロジェクター
・・・という様に間にビデオデッキが入っている場合に発生する、
ダビング禁止の為の仕掛けの悪影響にも症状が似ています。

書込番号:5108421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/25 00:51(1年以上前)

紅茶おいしい さん こんばんは
お気の毒です。設定は変更したということは、アイリス固定も既に試された訳ですね?
ご覧になったソフトはライオンキングだけでしょうか?他のソフトでも同症状でしょうか?
明るさが変動する原因として最も疑われるのはアイリス制御が正常に動作していない場合です。
色も変動するとのことですので、もう1点考え得る原因としてはケーブルがあります。現在どの端子で接続されてますか?コンポーネントやSは接触不良等のトラブルは結構多いですよ。予備のケーブルがあれば差し替えてみるのも1案ですね。
不良の確率が極めて高いと思いますが、症状を正確に伝えてクレームした方がスムーズに処理されると思いますので確認してみて下さいね。勿論無償対象ですが、交換か修理かは分かりません。

書込番号:5108460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/25 00:57(1年以上前)

びいぃつ さん
それ言えますね!症状は見た記憶があったんですが、どのケースだったか思い出せなかったです。確かに似てます。何か輝度クランプが外れた感じですね。
色も変わりましたかね?それと文字も出ましたっけ?

書込番号:5108476

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/25 09:12(1年以上前)

あと電源回りも大丈夫ですか?
タコ足配線で電圧低下などしてないでしょうか・・・。

>>明るくなってだんだん暗くなってそのままで また明るくなってだんだんくらくなりますね

1枚のDVD再生中にこの症状の間隔は不定期に発生しますか。 また、設定を変更せずに同じDVDを2度視聴した場合、不調が再現されるシーンは同じでしょうか、不特定でしょうか・・・。

書込番号:5108954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/25 12:23(1年以上前)

紅茶おいしいさん こんにちは

そうですね色はかなりの数で一瞬明るくなってすぐの暗くなりますね。場面は不特定ですね

確認ですが、色自体も変わりますか?それとも明るさが変化したことにより、色味が多少変動するという意味でしょうか?出来るだけ正確にお教え下さい。

皆さんからの質問事項を以下にまとめますので、時間のある時にでも落ち着いてお答え頂ければ幸いです。

@上記と重複しますが色が赤から青という変化をしますか?それとも同じ赤で明るさの変化による明るい赤から暗い赤の様な変化ですか?
Aアイリス動作オフ、ランプノーマル駆動、画質調整デフォルト所期設定の視聴でも、不良症状が発生しますか?
B症状が発生するDVDはライオンキングだけですか?他のDVDでも発生しますか?
Cライオンキングで、症状が発生するシーンは複数回の視聴で同一でしょうか?
DPJとDVDの接続は直接ですか?DVDからビデオに入力し、ビデオの出力をPJに入力する接続になっていませんか?
EPJへの入力ケーブルの種類は何ですか?HDMI、D端子、YPbPrコンポーネント、S、RCA端子のコンポジットの何れでしょうか?或いはPCを介してDsubケーブルでしょうか?
F上記接続ケーブルの差込具合に問題はありませんか?ケーブルの断線等を確認のため、予備のケーブル或いは別端子による接続の確認をしてみませんか?
G電源ラインの多数の機器を接続していませんか?又電源ケーブルや信号ケーブルが絡まってノイズが乗りやすい状態になっていませんか?
Hテレビ放送等、別の信号源でも同一症状が発生するか確認出来ませんか?

質問数が多くて恐縮ですが、修理依頼時にメーカへ不具合状況を説明する際に、情報が正確である程、迅速に適切な対応がなされると期待されますので、練習のつもりでお答え下さい。
三洋のサービスがどうかは知りませんが、修理に出してもコミュニケーション不足が原因で、異状無と診断されるケースを結構耳にします。

書込番号:5109244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/05/27 20:09(1年以上前)

すみません おそくなりまして
接続方法の確認ですが
プロジェクター
PS2
ビデオデッキ
コンポっていう風につないでいて
ビデオデッキがねっくなんですね
びいいいつさんの書き込みに該当しますね
今DVDプレーヤーを買おうとおもってます
それをつないでから症状をみますね

みなさん どうもカキコ サンクスです

書込番号:5115957

ナイスクチコミ!1


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/06 10:44(1年以上前)

もう見てないかな?
ウチのZ2でも同様の現象が起こりましたよ
Z2にHDレコとPS2を繋いでますが(両方ともD端子)
PS2の方でゲームしてたら最初は明るくてもすぐに暗くなったり
まったく映らなくなる現象が発生します
原因はPS2のD端子ケーブルのPS2本体との差し込み部分の接触不良でした
ケーブル自体を交換すれば治るかも知れませんが
使用頻度がそんなには有りませんので何度か抜き差ししたり
接点部分にCRCとかのスプレーを振りかければ暫くは回復します
原因が同じかどうかはわかりませんが一度お試しされてはどうでしょうか?

書込番号:5144374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れた!?

2006/05/20 22:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

はじめまして!
プロジェクタをま買ってまだ1ヶ月しかってないのに見ている最中にいきなり映像全体に縦線が入るようになりました。
コードはHD→アンプ→プロジェクタでHDMIでつないでました。
プロジェクタは天釣にしています。
なんか天釣はほこり等が溜まりやすく壊れたのかと思ったりもしたんですが壊れるのには早すぎると思って、こちらで皆さんの経験を聞きたいと思って書き込みました。
原因やこれからはこうしたらいいとかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:5096189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/20 23:15(1年以上前)

こんばんは
購入して間無しなのに災難ですね。
さて、縦線ですが、数点確認です。
@うっすらですか?クッキリですか?
A色は白黒ですか?着色してますか?
B間隔はどれくらいですか?
C常に見えますか?それとも目立つ場面と気にならない場面がありますか?
質問だらけで恐縮ですが、恐らく液晶パネル及び駆動回路系のトラブルと推定されます。
普通に天吊りにするだけでは特に問題は無い筈ですので、初期不良の可能性大ですね。
液晶パネルはこの手のトラブルは結構多いですね。私の電子辞書は文字が鉄格子?の中状態になりおじゃんでした。

書込番号:5096348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 23:32(1年以上前)

@うっすらですか?クッキリですか?
A.くっきり・・・かな?
A色は白黒ですか?着色してますか?
調べたら多分、色の三原色の緑が入っていたと思います
。赤は入ってなかったと思います。(白で入ってます)
B間隔はどれくらいですか?
3センチ間隔位(端から端まで)
C常に見えますか?それとも目立つ場面と気にならない場面がありますか?
それはよく分からないけど常に見えると思います

結論としてメーカー修理なんですかね・・・?

そういえば、価格COMのショップで買って保証書が付いていたんですがお店の印鑑が押してなかったんですが、1年間保証で無料で修理してもらえるんでしょうか?

書込番号:5096418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/21 00:01(1年以上前)

色がついているということは、RGBパネルのどれかの駆動系にトラブル発生の可能性大です。
念のためですが、別の入力系での表示でも症状は再現しますか?又本体を軽くポンポンと叩くと縦線が消えることはありませんか?
電気系トラブルで厄介なのは、修理に出して輸送中の振動等により、一時的に症状が消失し、異常無と診断されて戻ってくることが多々ありますので事前チェックは念入りにした上で修理依頼されるのが無難です。
原則として、保証書には販売店の押印が必要ですので、購入店に連絡の上相談して下さい。
仮にもめたとしても、押印無の保証書と購入時の領収書があれば、直接サービスに連絡をとれば何とかなる筈です。

書込番号:5096528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/05/21 00:25(1年以上前)

天釣でコードを天井の上をはわしてるので、コードを替えてみるのはちょっと難しいので、できそうにないです・・・。

軽くたたいてみたり、コードを抜いてみたりしたのですが縦線が消えてよくなるといったことはなかったです。

SANYOの人を呼んで確認した上で修理に出そうと思うので異常無しでかえってこないで欲しいですね。

一応保証書は納品書なども準備してるのでSANYOさんがこられたときに確認して、だめだったら購入店に連絡しようと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:5096605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング