LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

(1397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン視聴の選択肢

2007/01/11 23:51(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 ぽみたさん
クチコミ投稿数:99件

いつもお世話になってます。

今年の1月3日に、念願の初プロジェクタとしてZ4を購入しました。新品で105,000円と大特価だったので、Z5を購入する気で立ち寄った店で即決してしまいました。あわせてスクリーンもkikuchiのSR80inchを購入しました。
その後Hivi-Castで画質の調整をして、DVDはソフトによりますが結構きれいなので大画面を堪能しています。

しかし、やはり大画面で観るとハイビジョンも気になり出しました。そこで皆様にご相談です。当方の環境ではCATVを導入しているのですが、対応チューナーとしてHDD付のpanasonicTZ-DCH2000というのが選択できます。
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2000/
デジタルWチューナーだし良いなぁとは思うのですが、モニタ出力が1系統、他録画機器接続用に1系統しかないようなのです。

通常は29inchブラウン管で視聴、録画したハイビジョン映画を観るときはプロジェクタで、と思うのですが、この製品ではやはりいちいちコードを差し替えたりしないといけないのでしょうか。

また、このHDD付ではなく、普通のデジタルチューナーにしておいてRECPOTをつなげた方がそのあたりは融通が利くのでしょうか。

なお、アナログDVDレコとしてスゴ録は1台所有しております。
このあたりのことについて、アドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:5870828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 01:28(1年以上前)

DCH2000にはHDMI出力、D端子出力、S端子出力があります
本機とはHDMIかD端子で、TVとはS端子で接続すればよいのでは?

書込番号:5871212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽみたさん
クチコミ投稿数:99件

2007/01/13 11:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
ネットで説明書みると、端子は複数あるものの、HDMIやD端子と、その他アナログ接続は同時に出力されないようなんです。
直接メーカーに問合せてみます。

書込番号:5875671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 21:16(1年以上前)

プロジェクターとTVの両方に同時出力が必要なの?
違う場所で違う人が見るのでしょうか?
あるいは、家族が同時に両方で見るのかな

質問するときは、どういう状況で、どういう目的で使うのかを書いた方がいいですね

書込番号:5877691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

投射距離について

2006/12/05 15:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:71件

カタログ上の投射距離とはスクリーンの正面にプロジェクターを設置した場合のレンズの中心からスクリーンの中心までの距離ということでしょうか。だとすると、斜め上方から投射した場合の距離は若干長くなると思いますが、その解釈でよろしいでしょうか。長方が2m、天井高さが2.3mの部屋で70インチ(16:9)が映写できる機種を探していますが、Z4(5)は80インチで2.4mなので若干投射距離が希望より長くなっています。上記の考え方が正しければこの部屋でも70インチの投射ができるることになりますが、それでよろしいでしょうか。

書込番号:5717590

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/05 20:50(1年以上前)

投写距離とは、レンズの中心から、スクリーン又はスクリーンを含む平面までの鉛直距離です。幾何学で言うところの垂線の足です。
2.4Mで80インチはワイド端での投写距離です。70インチでは約2.1Mになります。

Z4/5は2倍ズームレンズを搭載していますので、ズームをテレ端にすると約4.2Mで70インチ投写が可能です。
即ち、スクリーン設置壁面から2.1〜4.2Mの位置のどこかにPJを設置出来れば70インチ投写が可能な訳です。
もう1点注意が必要なのは、レンズ中心とスクリーン中心の水平・垂直方向の相対位置が如何程かという点です。
Z4/5はレンズシフト機構により、水平方向で左右半画面、垂直方向で上下1画面ずつ投写画面位置を移動可能ですので、この範囲内に収まる設置条件をお選び下さい。

書込番号:5718667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2006/12/06 08:47(1年以上前)

すみません。
質問の仕方が悪かったようです。
お聞きしたかったのは、「同じ奥行きから投写する場合でも斜めから投写したほうが正面から投射するよりも実質的な映写距離は長くなるか」ということです。
先日、家電店でメーカーの人と話をした際に「このデモ機はスクリーンから2.4mに設置されていますが、斜め上に向かって投射しているので実質的には2.6mはなれて投射しています」とのことでした。

書込番号:5720761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/06 09:22(1年以上前)

あんぷくさん
再掲致します。
「投写距離とは、レンズの中心から、スクリーン又はスクリーンを含む平面までの鉛直距離です。幾何学で言うところの垂線の足です。」
即ち、レンズシフトにより斜め?から投写しても、画面サイズ、ズーム位置が一定であれば投写距離は不変です。
その店員は勘違いしたか、正確に理解していないかのどちらかです。

書込番号:5720822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2006/12/06 13:33(1年以上前)

Strike Rougeさん ご丁寧にありがとうございました。
やっと理解できました。70インチ以上で見るためにはやっぱり2.1m以上必要なのですね。

書込番号:5721460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/06 17:35(1年以上前)

あんぷくさん
お分かり頂けましたでしょうか?
70インチ投写するには最低でも2.1mの距離が必要です。
長手方向2mの部屋での投写を考えた場合、PJの奥行きも考えると、投写距離は実質1.7mくらいになりそうです。
そこで1つ提案ですが、Z4/5には壁掛金具により、PJを壁に垂直方向に設置し、折り曲げミラーにて前方へ投写するオプションが用意されています。
これを用いれば恐らく67インチ前後での投写が可能かと期待されます。
一度御検討されては如何でしょうか?

書込番号:5722071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2006/12/14 15:52(1年以上前)

重ねがさねありがとうございます。

ついでにもう少し教えてください。

>そこで1つ提案ですが、Z4/5には壁掛金具により、PJを壁に垂直 方向に設置し、折り曲げミラーにて前方へ投写するオプションが用意 されています。

壁掛け金具は純正品だと5万円以上しますが、純正以外の安い汎用品は売られているのでしょうか。

また、SANYOのZシリーズ以外の他社の機器も壁掛けにして使用できるのでしょうか。

書込番号:5757195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/15 15:54(1年以上前)

先ず、壁掛けにする場合はPJが水平設置から垂直設置に変更になる訳ですが、その際に問題となるのはランプの向きです。
PJ用高圧水銀ランプは水平方向に設置する必要があります。Z4/5は投写レンズに対してランプが直角方向に配置されているので、垂直設置してもランプは水平設置状態で回転しますので問題ありません。他機種でもこの配置関係であれば壁掛け設置可能です。
ランプが投写レンズと平行に配置されいる機種では、垂直設置にてランプが垂直配置となりますので、ランプ破裂等の事故が懸念されますのでお止め下さい。
次に壁掛け金具ですが、汎用品の有無は存じませんが、ホームセンター等でアングルを購入し、自作することは可能です。
もう1点注意が必要なのは、光路折り曲げミラーです。
PJ用のミラーは表面鏡という、ガラス表面が反射面になったものです。一般に売られている姿見や手鏡は裏面鏡と呼ばれる表面と反対側に反射面があるタイプですので、これを用いて像を反射させるとフォーカスがぼけます。必ず純正品をお使い下さい。

書込番号:5761569

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカス(ピント)について

2006/12/13 09:32(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:25件

フォーカス(ピント)について皆さんのご意見を聞きたいのですが、
この機種は角から角までビシッとフォーカスが合うということは無いのでしょうか?
私のZ4はメニューを左隅に表示させてピントを合わし、その後メニュー表示を右下に移動するとフォーカスがぼやけています。
そのまま右下でピントを合わし左上にメニュ表示を移動させると今度は左上がぼやけています。
要するに全面にわたってビシッとフォーカスが合いません。
設置状況はスクリーンより約3M後方から80インチで投影し、レンズシフトは左右は無し。上にひと回し程度です。
ちなみに、サンヨーのメーカーサポートに見てもらったところ故障ではなく、設置状況によってフォーカスが合いにくくなるのでしょうがないとのことでした。
80インチくらいだと2.5M位からの投影がベストなので・・・レンズ性能の限界・・・と言うような説明もされてましたが、みなさんのZ4もこんな感じなのでしょうか?

書込番号:5751916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/12/13 13:01(1年以上前)

スクリーンが、レンズからの垂線に対してきちんと直角(左右方向と上下方向ともに)になっているかを、再度確認してみてはいかがでしょうか?
左右に関しては、レンズシフトしていないとのことなので、レンズ中心からスクリーンの左右の端までの距離を測ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:5752436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/13 20:13(1年以上前)

ごじぞうさん こんばんは
なんでだろうさんの意見の補足です。
スクリーンに対して、レンズ(即ちPJ本体)が垂直に設置されているかどうかを簡単に確認する方法を紹介します。
1.投写画面の右辺と左辺の長さを測り、長さが異なる場合はPJ本体を左右に首振りして、長さを同じに揃える。
2.投写画面の上辺と下辺の長さを測り、長さが異なる場合はPJ本体のレベラーにより、長さを同じに揃える。
1、2を繰り返して、左右辺及び上下辺の長さの差を数o以内にして、再度フォーカス確認をして下さい。
但し、ある程度の片ボケがある場合がありますので、画面全体のフォーカスが分かるパターンを表示してピント調整するのがベターです。
HI VI CAST等のテストディスクを購入するか、パワーポイントでクロスハッチ(格子模様)か、全面に文字表示をしたパターンを作成して表示するのがお薦めです。

書込番号:5753765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/12/13 22:35(1年以上前)

なんでだろう・・・さん、ご指摘ありがとうございます。
Strike Rougeさん、非常に分かり易い補足をありがとうございます。早速測って調整してみようと思います。。

書込番号:5754574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色ズレについて

2006/11/29 00:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:25件

LP-Z4を購入して10ヶ月ちょっとなのですが、
先日、DVDを鑑賞していて字幕周辺の緑が色ズレしていることに気づきました。
接近してよく見てみると、メニュー内の文字など赤青緑と全てが左右に色ズレしているではないですか!
(イメージ的には白い文字を中心に左に「赤」・更に左に「青」右に緑)
メニューに関しては遠目に見ると(2m位離れて)分からないのですが、30cm位接近して見ると色ズレが分かります。
これくらいの色ズレは普通なのでしょうか?
皆さんのZ4も30cm位接近して見ると色ズレしているのでしょうか?

ちなみに、私はマランツのDV6600をHDMIで720P出力してDVDを見ております。またレンズシフトは、ほぼ使用していません。

書込番号:5690998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/29 13:08(1年以上前)

ごじぞうさんこんにちは
ベイスターズ万歳と申します、私もZ4ユーザーで色ずれの経験がありますので書き込みさせてもらいます。

色ずれは、Z3等でも報告が合ったと思いますが、1画素程度であれば、規格範囲としてメーカー対応が無い場合もあるようです。
私の場合は上下方向へ1ドットずつずれており、幸い、新品交換で改善が図られました。
ただ、今度は左右に0.3〜0.5ドットの色ずれがありましたけど、三洋さんの対応も気持ちよかったし、液晶プロジェクタには宿命的なものかとこれはこれで納得して使っています。

詳しい経緯は過去ログの「5164860」、家庭電化星人さんが立てたスレに割り込みで書いていますので、御覧になってください。

Z4のD5パネル世代では色ずれ報告も少ないですが、D4パネルの他社製プロジェクタにも範囲を広げて、「色ずれ」もしくは「色ズレ」で検索すると、けっこう過去ログがヒットしますので参考にしてみてはどうでしょう。

書込番号:5692519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 14:00(1年以上前)

ベイスターズ万歳さん、はじめまして。
過去の書き込み拝見しました。
私の場合、画面内の色ズレとは別に、常に投影画面最上部に緑色のラインが一本(右端から左端まで)出ています。ラインの太さは1〜2ドット分です。
購入した当時は無かったように思うのですが、突然この様な事になることがあるのでしょうか??
もうすぐ保証期間も切れてしまうので、一応三洋サポートに連絡してみます。
ありがとうございました。。

書込番号:5692656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サンヨーLP-Z4についての質問

2006/10/22 23:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 sakuratvさん
クチコミ投稿数:3件

エプソンEMP-TW600とサンヨーLP-Z4のどちらを買うかで迷っています。
口コミを見てどちらかというとZ4のつもりで、某電気店に行きエプソンEMP-TW600とZ4を体験してきました。
しかし、Z4のほうが若干暗く感じました。
やっぱり、1000lxと1600lxの違いですかね〜?
実際にZ4を利用されている方はその点へ不便さを感じる事はありませんか?





書込番号:5562332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/10/23 17:43(1年以上前)

Z4ユーザーです。
プロジェクターの場合ランプの使用時間で明るさが
かなり変ると思います。
展示されている機種が同じ使用時間とは限らないので
各機種のランプ使用時間も考慮されて判断された方が
いいと思います。

ちなみにZ4購入後は、比較するものがないので暗い
とは感じません(使用環境に依存しますよね)。
今でもZ4してよかったと思っています。

書込番号:5564241

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuratvさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 23:01(1年以上前)

家庭電化星人さん、お返事ありがとうございます。
そういう事も考えられるんですね。
まったく気付きませんでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5565432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/28 09:00(1年以上前)

はじめて、投稿します。10月4日からZ4を使用しています。量販店で、見比べましたが、あまりよくちがいはわかりませんでした。むしろ。私には、Z4のほうが色彩的にも、画像のきめ細かさなども、よく見えました。(ほかのファクターから潜在的にZ4に決めていたのでそう思ったのかもわかりません)6畳の専用ルームで90インチスクリーンにて楽しんでいます。明るさも、モード切替でストレスなく使用できています。もっとも、夜間に見ることが多いので、ピュアシネマモードで十分、です。(音も静かだし)また、現時点はかなり、高くなっていますが、私は、14万円ちょうどで購入できました。ラッキーでした。まずは、参考まで。

書込番号:5578476

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuratvさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 02:49(1年以上前)

のんびり人間さん、ありがとうございます。
返事が遅くなってしまいました。スミマセン。
あれから、私も電気店に足を運んで、色彩、画像のきめ細かさなど
もう一度見てみて、納得がいきましたので、現在購入の方向で考えています。
みなさんから意見をいただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。
専用ルームで90インチスクリーン、いいですね。
私も、早く仲間入りしたいものです。

書込番号:5604810

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/05 07:50(1年以上前)

明るさは、モードや調整でどうにでもなります。
1000lxと1600lxの違いは確かにありますが、
常に電気を点けたままのリビングで使うなど、
劣化の激しい、ハードな使い方をする、
というのであれば、いざ知らず、
全暗、または薄暗い環境で、通常の使い方をするのであれば、
どちらも眩しすぎるくらいでしょう。

書込番号:5605046

ナイスクチコミ!0


arieleinさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/16 17:28(1年以上前)

2ヶ月ほど前に某量販店で購入しました。
買うときに明るさを重視して考えていましたが
LP−Z4を購入しました。
実際使ってみるとこの機種でも最大輝度を利用することはあまり無いですね。

ただ、焦点距離を空けて大画面で使いたいなどであれば
明るさも重視すべきかと思います。
焦点距離5メートルで80インチにて使用していますが
やや落として利用しています。

近いうちに120インチのスクリーンを導入予定なので
そちらでも試してみたいと思います。

書込番号:5643555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です…‥

2006/11/12 00:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 PONTA0722さん
クチコミ投稿数:6件

半年前にLPーZ4を購入してからずっと疑問だったのですが…‥
画質調整の中でプログレッシブの設定があり、オフ→L1→L2→フィルムというのがあります。
私は一緒に使用しているDENONのDVDー2910から解像度480pを1080iにアップコンバートして出力していますので、LP−Z4側のプログレッシブ設定をL1にすると実質1080pということになるのでしょうか??
インフォメーションには1080iと表示されてるけれど微妙にちらつき感はなくなるようにも思えるのですが…‥。

お詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けませんか??

書込番号:5627529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング