
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月22日 02:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月18日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月18日 15:20 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月17日 23:57 |
![]() |
0 | 11 | 2006年4月17日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたかアドバイスお願いいたします。昨年新築の際念願のホームシアタールーム「8畳間」を作りました。AVサラウンドアンプ7,1chで、TW10Hを天吊りにしてDVDレコーダーよりD端子ーコンポーネット10mケーブル「オーディオテクニカ製」で接続しております「各コード類は天井裏に配線」。スクリーンはOSの80インチホワイトマットです「将来100インチ導入可能な様に取り付け金具は2.8mで取り付けました」。なにぶん始めてでしたので大画面の迫力、音とも満足しておりましたが、最近もう少し画質が綺麗な物にグレードアップしたいと思い始めました。テレビはほとんど見ないのですがDVDを週末の夜に子供達とアニメやスターウオーズやSFアクション物を楽しんでおります。そこでTW600、Z4、AE900などに買い換えれば劇的な進化が見られますでしょうか。追い銭的にはAE700.Z3、なのですが。又最近はカクメーカーのコントラストが劇的に向上してますがやはりちがうのですかね>宜しくお願いいたします。
0点

過去スレで「acjc01550」さんと同じ機種からLP-Z4にされた方がいますので参考に・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4953239
解像度が違うのでレコーダーなどからハイビジョン番組を視聴されるのであれば圧倒的に綺麗だと思います。 またDVDプレイヤーとHDMI接続されれば画質向上の効果も期待できます。
書込番号:5013434
0点

一念発起さんありがとうございました。手持ちのDVDレコーダーにはHDMI端子がありませんのでZ4を導入してもD端子ーコンポーネントケーブルの接続でしか今のところDVDを見れません。いずれはハイビジョンレコーダーは買いたいと思いますが。その接続でもTW10HとZ4では比較にならないほど「くっきりはっきり」ですかね。皆様のご意見お聞かせください。
書込番号:5013721
0点

あくまでも私見として。
D端子接続でも比較にならないくらい「くっきりはっきり」
でしょうね。
当然ですが、同じ距離から見たときの格子の見え方がぜんぜん
違います。
書込番号:5013922
0点

皆々様アドバイスありがとうございます。Z4にハイビジョンDVDレコーダにHDMIケーブルで完璧画像が得られそうですね!
書込番号:5015142
0点

私もLP-Z4とハイビジョンレコーダーでD端子で繋げて100インチで視聴していますが、BS-hiなどの世界遺産の映像は感動です。 WOWOWのハイビジョン映画も素晴らしい映像です。 同じ映画をDVDと比べると解像度が違うので見劣りしてしまいますね。
書込番号:5015740
0点



なんだかんだ迷ったあげく結局Z4を買う事にしました。DVDプレーヤーを持っていないのでプロジェクターPCーアンプといったぐあいに繋ぐつもりです。少しでも良い画像で映画を見たかったのでD端子やらHDMIを購入予定でした……。しかし!!実は持っているPC(MACのibook)にはVGA??しかないんです。せめてDVIとかあれ良かったんですが。ですから今のままでは綺麗な画像は期待できません。。このPCでは改善するのは無理でしょうか?何かいい方法あったら教えて下さいm(_ _)m
0点

カードバスタイプのグラフィックボードを装着すれば可能かと思います。
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464500/465971/494255/#459268
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4537694034449/
ここまでの価格ならDVDプレイヤーの方が安いですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010416
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010415
HDMI出力端子も付いています。
書込番号:5013424
0点

そのとおり。
素直にDVDプレーヤーを買ったほうが後悔しない。
PCに投資しても寿命が短いしもったいないよ。
書込番号:5013845
0点



100Vで、変圧器が必要です。
中国や海外向きのLP-Z4(S)(220V)もありますが、入力と出力のインターフェースは日本のモデルと少し違いますし、使っている部品も多少違うといわれています。当然、値段も1万ほど安いです(2ヶ月以前の値段、今の値段は分かりません)。
書込番号:5005244
0点


ありがとうございます。
そうですか、DVDプレイヤーなどの接続プラグの形も違うのですか?
それなら、変圧器を買ってもっていくより、中国で買った方がいいでしょうか?
でも、価格と比べると何万円も高いので、もったいなくて・・・
初めてのプロジェクタは、価格で1番評判のいいこの機種を!と思ったのですが、BenQなら海外対応だったりしますか?
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5006711
0点

中国人だったら、中国語で話しますよ!文字入力より…。
wjcnn@hotmail.com
メッセンジャーで、ちなみに、中国人です。
(20:00から)
書込番号:5007423
0点



本機を購入しシステム構築途中で、今、AMPを購入検討中です。
皆さんはどんなAMPを使われていますか。(〜数万円レベルで)
収納ラックの関係、及び評判の良さからパナソニックSA-XR55にしようかと思っているのですが、LP−Z4との組合せで使われている方、使用感はどうでしょうか?
気になっているのは、SA-XR55にはオーディオディレー(遅延)機能が無いことです。
(今日、メーカに問合せて見たところ「無し」との返答でした)
他のメーカ機種にはこの遅延機能が付いていますが。
現在、プロジェクタでの映像と、TV音声の間にズレがあり、補正が必要と思っています。
言い忘れましたが、スピーカ(ヤマハ NS-225F)×2本を入手済みで、何れは5.1chにスピーカ追加予定です。
0点

>...スピーカ(ヤマハ NS-225F)×2本を入手済みで、
>何れは5.1chにスピーカ追加予定です。
ならば、ひとつ「YAMAHA DSP-AX459」などは如何ですが?
若干「パナソニック SA-XR55」よりサイズが大きめですが...
(「機能無視」、「感覚」での意見です)。
書込番号:5006562
0点

返信ありがとうございます。
当初、DSP-AX459も候補にしていたのですが、大きさがネック(ラック収納不可)な為、いろいろ模索した結果、D端子があること,薄型であることからSA-XR55を考えています。YAMAHAのRX-SL80も考えたのですが、「オーディオディレイ機能」はあるものの、映像関係の端子が不十分な為、選考から外しています。
書込番号:5006927
0点



はじめまして。過去の書き込みを参考に、AE700と迷いましたが、この機種に決めようと思っています。スクリーンは、部屋のサイズからは120インチが可能なんですが、この機種で120インチってどうなんでしょうか?アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

映写環境はどうなんでしょうか?
スクリーンからどれくらい離れて見ますか?
スクリーン高さ × 2〜3 の範囲が普通
16:9 120インチスクリーンだと、高さ約1.5m
NHK技術研究所推奨値
視聴距離÷3=スクリーン高さ
オンキョーサイト説明だと
視聴距離÷2〜2.5=スクリーン高さ
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/index.htm
視聴位置が3m〜4.5mの範囲になります
近すぎると見渡せなかったり、画素が目につく
遠いと迫力不足(絵の密度はあがります)
多少のことは目をつぶりとにかく大画面なら近いめ
目が良くて粗が気になるタチなら遠いめ
個人的には大画面派なのでNHK推奨値は3ですが、
ちょっと遠いと思います、オンキョー推奨値の
2.5〜2くらいが適当だと思います
リビングなどで遮光が完璧でない環境だと
あまり大画面の場合、光量不足で絵が薄くなる可能性も有り
あと部屋の広さとスクリーンの占める割合も考慮必要かな
広い部屋なら大きめにしたほうが満足度高いと思います
出来ればどこかで一度どれくらいが適当か視聴してみるのが一番ですね
書込番号:5001543
0点

各機器やスピーカーの位置などもあらかじめ考慮する必要があると思います。
通常のスクリーンなら、スピーカーをさえぎらないようにするほうがよいでしょうし、かといってスクリーンより外側にスピーカーを設置すると、左右のスピーカーの間隔に対して、視聴距離が近過ぎることもあるでしょう。
また、スクリーンの高さも重要です。
視聴するときの目の高さや姿勢も影響しますので、いろんな要素をも含めて充分検討してください。
書込番号:5001699
0点

こんなに早くアドバイスいただけ、びっくりしました。ありがとうございます。視聴距離は5m位です。スピーカーは現在使っているままだとセンタースピーカーがスクリーンの影になってしまうので、だいぶ下げないとだめみたいです。120インチで気になるのは、画面が大きくなることで画質が100インチに比べてどのくらい落ちるのかということです。やっぱり実際に見てみるのが一番なんでしょうけど近くにそういったお店がないので・・・。
書込番号:5005846
0点



昨日、LP-Z4を購入致しました。
オーディオにはそこそこ凝ってましたが、
プロジェクター購入は初めてです。
そこで質問なんですが、オーディオだとアンプ等を
購入したら電源ケーブル等を交換するのが当たり前だと
思われますが、プロジェクターには当てはまらないのでしょうか?
おそらく、消費電力が大きいので電源ケーブルを変えてやると画質も良くなりそうなものなんですが・・・
なんでメガネ型インレット(しかもアースつき・・・)なんですかね?
メーカーは電源を交換するなと言いたいのでしょうか?
もし、電源ケーブルを交換している方がいらっしゃいましたら効能と、どこのケーブルか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、大画面初心者としては画質がどうとかは、まだわからず、今のところ大画面というだけに圧倒され、感動してますが・・・
0点

TH-AE900 の[4977129] ぼくホムさんのホームページ
電源ケーブルの交換 その1 2004/6/9 その2 2004/6/15
が参考になるかも
私の場合、昔ステレオアンプを自作したことがありました。
その時は、電源ケーブルで音が良くなるないて考えたこともありませんでした。
でも、プロジェクターは当てはまるようで、フェライトコアを付けただけでも効果がありました。
ホームページを参照してください。
書込番号:4989789
0点

私も電源ケーブル交換を試してみたいのですが、「Arl_N」さんが言われるとおりメガネ型インレット(しかもアースつき)なので良いのが適当なケーブルが見つからない状態です・・・。
書込番号:4991071
0点

根岸通信で特注品ケーブルを頼んでみればどうですか?
これは安い?
3Pメガネインレットケーブル 参考価格\7350(税込)
書込番号:4991713
0点

ちょっと見てない間に色々とお返事頂いてありがとうございます。
なるほど、電源ケーブルを変えるのが当たり前のわけではないようですね〜。ぼくホムさんのHP拝見しましたところ、やはり思ったとおり映りが良くなってますね^^自作するにもアースつきメガネインレットなんか、普通に見たことないので、根岸通信さんにて購入しようかと思ってま〜す。
書込番号:4991841
0点

「フォルスパワー」さん、情報ありがとうございます。
3Pメガネインレットケーブル 参考価格\7350(税込)ってこれですよね?
http://www.negishi-tsushin.com/
の特注品の一番上にあるものですよね?
長さもある程度自由に選べるといいのですが・・・。
書込番号:4995708
0点

>chaolanさん
僕はAE700、AE900と、
この根岸通信さんの特注ケーブルを愛用しております。
ケーブルの長さは注文時に自由に指定出来ますよ。
僕のは2.5mあります。(詳しくは、以下のページへ)
http://dvd.or.tv/hometheater/34.html
書込番号:4995888
0点

一部訂正です。(汗)
> 僕はAE700、AE900と、
正しくは、「僕はAE500、AE700と」であります。
書込番号:4995890
0点

「岩窟王」さん、こんにちは。
ホームページ拝見しました。 長さは注文時に指定可能ですね。
ありがとうございました。 助かりました・・・。
書込番号:4996046
0点

岩窟王様
HP拝見致しました。私も是非購入しようと思っております。
5.5スケなんですね。結構太いですね。質問なんですが、只今PJを後ろ側の壁から約20センチほど離して設置しております。根岸通信さんの電源ケーブルは取り回せそうでしょうか?
書込番号:4996442
0点

Arl_Nさん、お返事が遅れてすみません。
バックの奥行きが20cmとのことですが、
僕も同じくらいですので、どうにかなると思います。
ただ、太い上に重さもありますので、
取り回しがしやすいかと云えば、NOですが。
書込番号:5003977
0点

岩窟王様
お返事ありがとうございます。
只今、純正ケーブルを使用の度に着脱してます。
さて、常設にするか(部屋の隅っこを通すために常設だと4mはいるんですよね)
使う度に着脱する方法にするか思案中です。
一応、買ったらレポします〜。
返事くれた皆さん、ありがとうございました^^
書込番号:5004639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





