『Z4+SONY HVR-AJ1』のクチコミ掲示板

LP-Z4(S) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:1000ルーメン コントラスト比:7000:1 LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)の店頭購入
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)の店頭購入
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

『Z4+SONY HVR-AJ1』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

Z4+SONY HVR-AJ1

2006/06/18 14:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

昨日母親堂さんで購入。

早速手持ちのSONY HVR-AJ1とD4接続し、以前AJ1で撮影、Macで編集しておいたHDVの短篇作品を観る(音はアナログ接続でBOSSのスピーカーMM1へ)。

すごい! 役者さんの瞳の中に浮かんだ、ほんの少しの涙が、キラキラ光ってる! 早暁の青い空が、ここまで奇麗に出るとは!

初めてPJを買ったとき(プラスのピアノという機種)の時も感動したけど、今度も同じぐらいに感動しました。

この世界の技術の進歩って、すごいっすね。

書込番号:5180211

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2896件

2006/06/18 18:50(1年以上前)

私のLP-Z4の使い方はDVDプレイヤーやハイビジョンレコーダーからの映像を投影だけでしたがそのような使用方法もあるのですね。 カメラ自体がハイビジョンカメラですので映像もさぞ綺麗なんでしょうね。

カントキさんは役者さんでの被写体を対象としているので芝居か作品を手がけているかと思いますが、使い方によってはご家族やお子さんの活動の様子をプロジェクターで視聴するのも一計ですね。

書込番号:5180831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 19:10(1年以上前)

プロ用とアマチュア用の機材の境目がなくなると、誰もがどんどん作品作りを楽しめるようになりますね。先日は沖縄で撮影しましたけど、民宿のちゃぶ台の上のMacでハイビジョン映像を編集してる時に、つくづくすごい世の中になったなぁと思いました。

Z4を手に入れた今、今度はZ4を現場に持ち込み、撮影、編集そして上映まで、その場でできたら面白いですね。まるでミュージシャンが路上でライブをするように、映像も気軽に発表できたらいいですね。

すいません、ここで書くべきことでは無かったかもしれませんが、Z4の映像がとても美しかったので、夢が広がってしまいました(笑)。許してくださいね。

書込番号:5180876

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2896件

2006/06/18 19:49(1年以上前)

>> 路上でライブをするように、映像も気軽に発表できたらいいですね。

発電機とLP-Z4だけで夜のビルの壁に投影できてしまいますからね。
音声を必要としなかったら無声映画みたいですね。 映像をモノクロにしてみたりセピアにしたら興味をもって足を止める方もいらっしゃるかもしれませんね。 しかし路上発表会とは突拍子もない発想ですね・・・。 恐れ入りました!

書込番号:5180953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/18 21:17(1年以上前)

カントキさん こんばんは
民宿のちゃぶ台でハイビジョン編集!確かにすごいギャップですね。隔世の感があります。
ショッピングモールの床や天井にアートな映像を写す構想は実際ありますしね。ベガスに巨大モールの天井に映像を投射してるところあるのご存知ですか?名前忘れてしまいましたが・・・

書込番号:5181223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 21:22(1年以上前)

うっひゃ〜! Z4クン、褒めたらいきなり電源が入らなくなりましたっ!
インジケーターは、POWERが赤の点灯、WARNINGも赤の点灯。

取り説の指示通りに電源をいれ直しても、コンセントを抜き差ししても、主電源投入時には緑だったPOWERインジケーターも、スイッチをいえるとすぐに赤になってしまいます。
ううう、まだ電源いれて数時間、これからサッカー観ようと思ったのに〜! 

書込番号:5181249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/18 21:36(1年以上前)

取説に従い、一度ランプを取り出して下さい。さっきまで点灯してて熱いようなら火傷に注意して下さい。
ランプが破損していないようなら、軽くランプユニットを机の上等でコンコンと叩いて、再度取り付けて点灯トライして下さい。

書込番号:5181314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 21:47(1年以上前)

ただ今、ニュルンベルグの緑の芝生が白壁いっぱいに映っております!

いいんです! 結果オーライです!

Strike Rougeさん !
感謝、感謝で言葉もないです!

おかげさまで、心の奥が少し暖かいまま、ワールドカップを観ることができます。

もう一度、ありがとうございます!





書込番号:5181366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/18 21:52(1年以上前)

とりあえず点灯したようでおめでとうございます。
ハーフタイムにでも顛末教えて下さいな。自然に治りましたか?

書込番号:5181392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 21:57(1年以上前)

Strike Rougeさん のご指示どおりに、ランプユニットを取り出し、破損のないことを確認してもう一度本体に取り付けました。

Strike Rougeさん の書き込みを読んでから、プラスドライバーを手にし、サイドランプカバーを締めるまでほんの3分のことでした。

よかったです、サンキュです。

今、君が代斉唱しているジャパンイレブンのくっきり具合と、背景の観客席のボケ味の良さに、またまたニンマリしております。
 
取り急ぎ、ご報告まで! 助かりました! Strike Rougeさん 。



書込番号:5181412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/18 22:58(1年以上前)

カントキさん
ご連絡有難うございます。この症状はたまに出るみたいです。後老婆心ながら予備ランプは準備された方が安心ですよ。カビラ坊主やん!ゴンゲストや!
川口PKスーパーセーブ!後半ファイト!
chaolanさん、一念発起さん、alivioさん、acjc0550さん、バックロールさん、omizさん、あしたはバスさん 全員覚えてなくてゴメンナサイですが、ランプ不点灯時には慌てずこのレス思い出して下さいね!

書込番号:5181608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/19 18:18(1年以上前)

電源オフ騒動できなかったStrike Rougeさんへの返信です。

実は私の家のリビングには、日立の液晶WOO(37インチ)が鎮座しているのですが、同じ大画面でも、暗闇でひかりがむすぶプロジェクターの映像って、どこか味があるんですよね。なんというか、映画館の記憶、とでもいいますか。

そう言えば、映画「ニューシネマパラダイス」で映写技師のアルフレードが、満員で館に入りきれなかったお客さんのために、広場の壁面に映像を映し出しますよね。あのシーンにも通じるような、映像の魔法というか、手品というか。

そういうときめきが、PJ の映像にはあると思います。

Strike Rougeさんのご指摘の壁面利用の映像作品、観てみたいと思いました。

書込番号:5183407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/19 20:32(1年以上前)

カントキさん こんばんは
確かに昨夜は突然のトラブルでアートな話題をする余裕はありませんでしたね。試合終了後は放心状態だし・・・
夏の夜空を彩る花火ではありませんが、噴水や滝の水煙や、それこそ花火大会で発生した煙幕に映し出した幻想的な映像なんか如何でしょうか?是非この夏にお試し頂ければと。

書込番号:5183736

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2896件

2006/06/20 08:36(1年以上前)

>> ベガスに巨大モールの天井に映像を投射してるところあるのご存知ですか?

私も5〜6年前に旅行で行きましたが、シーザースパレスに隣接してあるフォーラムシッョプのことかしら・・・。
それともフリーモント・エクスペリエンスかしら・・・。
でもこっちは投影ではなく電飾系だからちっょとニュアンスが違いましたね。

シンガーポールのセントーサ島で見た巨大水煙に投影される映像も鮮やかでした。 もちろん夜でした・・・。

書込番号:5185155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/20 21:22(1年以上前)

ベガスは8年程前で記憶もおぼろげのボロボロですので・・商談相手と夕方から会食したんですが、てんこ盛りのシーザーサラダが出てきたのは確かだからシーザーパレス?(ええ加減や〜)マジで名前覚えてないんですよ。ゴメンナサイね。
天井に最初青空と雲が写しだされて、会食が終わるころには夕焼け模様になってたような・・・
確かに投射ではないですね。ゴメンナサイ。結構スケールは大きかったですね。水煙に投射した映像も見たんですか!
確かアメリカには噴水か何かの水煙にレーザーを照射するイベントもあったような・・・
これも記憶があやふや。又調べますね。

書込番号:5186490

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2896件

2006/06/20 23:04(1年以上前)

>> 天井に最初青空と雲が写しだされて、会食が終わるころには夕焼け模様になってたような・・・

では決まりです。 フォーラムシッョプに間違いないですね。 私もそのイメージですよ。
お台場のヴィーナスフォートとが出来たので見に行ってみたらなんとベガスのフォーラムシッョプのまんまでビックリ。 当時はパクリだ!と仲間内で話していました。

書込番号:5186938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/21 12:41(1年以上前)

フォーラムショップですか!私の代わりに思い出して?頂きありがとうございます。シーザーサラダしか覚えてないようじゃダメですね(>_<)
やはり女性はファッションや観光地には敏感ですね。せめて車の名前やAVでは勝ちたいところですがchaolanさん相手じゃこれも・・・
カントキさん
お台場にパクリがあるそうです。どちらにお住まいかは分かりませんが、何かの機会に覗いてやって下さい。
ちょっと趣向は変わりますがホログラムタイプのウィンドウスクリーンはご存知ですか?店頭のガラスに映像を写して客寄せをするみたいです。

書込番号:5188161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/21 14:40(1年以上前)

えっ!? ボク!? 
ああ、びっくりした。急に話しを振られたもんで。
すんません、お二人の会話にお邪魔して(笑)。
お台場、近いので行ってみますよ。子連れでトイザラスの帰りににでも!

私のやったイベント、会場は沖縄、那覇のプロジェクター完備のライブハウスでした、
そこで、私が3日間で撮影した短篇作品を、まずは現場音だけで観客に観てもらいました。
次に、観客と一緒にその映像を観た音楽家の方に、その場で即興で劇伴をつけてもらい、再度観客とともに作品を見直す、というものでした。

つまり、映画にとってどれだけ音楽が大事なもので、音楽があることで映像がどれだけ劇的になるか、という体験を、観客とともに味わう、というイベントでした。

面白かったですよ! 観客の方も感激していただき、もちろんボクもすっごくワクワクしました。

ただPCからハイビジョン映像を書き出すのが、あんなに時間がかかるとは知らず、編集に凝り過ぎてあやうくイベントに遅れそうになったのを覚えています(笑)。

書込番号:5188361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/21 20:37(1年以上前)

そうです、あなたのことですよ、カントキさん!スレ主さんはよそ見してる間はありませんからね。映像に於ける音楽というか音響の効果たるや絶大ですよね。ラジオ劇ってあるじゃないですか、あれって場面が目に浮かびますよね。音の無い映像は有り得ないけど、その逆はあるんですよね。当たり前と言ってはそれまでなんですが、人間の5感に占める聴覚の効果って計り知れないですね。
記憶の面から考えた場合、映像が浮かんで音声がついてくるか、その逆か、って言うと私は圧倒的に後者かな?
最近の大画面ホームシアターブームは5.1等の音響面の充実があればこそかな、って思います。
映像の拡張を高めるための音響効果実験、非常に興味深いものがあります。
脇道にそれるこんな話題てんこ盛りの板がリアプロの書き込みNO5133845にありますんでお暇な時にでもどうぞ。
レス数が多いから全部読むには3日程かかりそうですが(笑)
ところでカントキさんはカントクさん?

書込番号:5189089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/21 22:39(1年以上前)

はははは! 脇見してました。
ちょっとスピーカーのセッティングにリキ入ってたもんですんません。

吉祥寺のマルイにBOSEショップがあり、そこでMM3という新製品を買いに行ったんです。でも、人気沸騰中でしばらく入荷もない、ということで、第二候補だったコンパニオン3というセットを購入。なかなかいい感じです。

ボクは「映画はステレオで!」という感じですね。古い人間なもので(笑)。それまで同メーカーのMM1というのを使っていたのですが、やはり手元で音量調整がしたかったのです。

>>ところでカントキさんはカントクさん?

はははは! そうなんです。ただし、現場ではスタッフに「カントキ〜!」とブーイングされてばかりなので、そういうネームにしました(笑)!

http://blog.livedoor.jp/yoyogi2222/

書込番号:5189492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/22 21:44(1年以上前)

ほ、本物や!
拝見しました。鈴木京香と知り合い!サラエボ映画際!
邦画は疎くてゴメンナサイね。こういう場とはいえ、本物のプロの方とお話出来るとは光栄です。
沖縄のちゃぶ台で編集したのがこれですね。
日本の俳優は松田優作が存在感あって好きでした。惜しい人を・・・
カビラは確か役者でしたよね?
ところで板橋トーホーのディジタルシネマはご覧になりました?
製作サイドから見たフィルムとフルディジタルってどうなんでしょうか?

書込番号:5192049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/23 08:35(1年以上前)

>>製作サイドから見たフィルムとフルディジタルってどうなんでしょうか?

誰もが気軽に映画作りに入ってゆける、それがデジタルのいいところ。パナソニックのDVC-P2やSONY HVR-AJ1などはまさに手軽な映画製作機材だと言えます。

一方、35ミリフィルムのキャメラは相変わらずでかく、そして手がかかります。キャメラ周りに4人、照明に4人、録音に3人、最低でも10人以上のプロフェッショナルがキャメラ周りに必要です。

でもね、それだけ多くのスタッフが時間と労力をかけた撮影現場だけに、役者さんも、他のスタッフも、気合いの入り方が違います。これは映画独特のいい緊張感ですね。

画質でいえば、やはりフィルムはダントツにいですね。背景のボケ味、夕暮れ空の赤からオレンジ色へのグラデーション、暗闇の中で光る人間の目、風に揺れる竹林の質感。

データや画素数には置き換えられない、微妙な「味」は、やはりフィルムでなければ出ないでしょう。

現場で見た通りのできばえ=デジタル
現場の見た目を越えるできばえ=フィルム

といったイメージですかね。

それと、これはメーカーさんに言いたいのですが、デジタルはあまりにもフォーマットがありすぎます。DVからD5まで、一体何種類のフォーマットがあるのでしょう?
現場はただひたすら混乱しています。その点、やはり35フィルムは強いですね。全世界共通のフォーマットですから。

で、面白いのはプロジェクターですね。デジタル技術の粋を集めた商品であるのに、最後の段階で「光線による像の投影」、というとてもアナログちっくな行程があります。実はこれこそが、液晶やプラズマとは決定的に違う「味」を映像に持たせているのですね。いい意味でアナログとデジタルが幸福な結婚をしている希有な例だと思います、はい。

書込番号:5193215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2006/06/23 23:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
入門者の敷居を下げた点はディジタルの功績でしょうか。
アナログ、ディジタルを問わず撮影現場の緊張感、集中力、1つの作品を作り上げるという思いは素人ながら分かる気がします。スタッフ全員のベクトルが重なった時に見る者に感動を与える作品が出来上がるんですね。
画質はフィルムの圧勝ですか?最新の4Kシネマでもダメですかね?
スチルカメラの世界ではディジタル化の波が押し寄せ銀塩は風前の灯火状態かと・・・
芸術性と利便性のハザマに漂うノスタルジックなテクノロジー・・・
しかし次々登場する記録方式はプロアマ問わず勘弁して欲しいものです。ユーザー不在の企業闘争の典型ですね。
我が家に眠るβとLDの恨めしいこと・・・
ディジタルとアナログの幸福な結婚とは何とも叙情的な表現ですね。光も音もアナログの波であると。しかしプラズマも液晶も光を発することに変わりはないのに不思議です。
私的には投射レンズがディジタル情報をアナログ変換してるのかな?なんて思ったりします。
プロの目から見た貴重なご意見ありがとうございます。
又何かお困りの時は書き込んで下さいね。分かることなら何でもお答え致します。今後の更なるご活躍をお祈り致します。

書込番号:5195053

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング