LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

(1397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

このクチコミを閲覧し始めてから
はや5ヶ月が過ぎようとしています。

サンヨーフリークの私(5.1CHサラウンドbyソースネクスト、事務所の電話機、
エアコンと、何故かいいなと思うものがサンヨー製品!あっ!そういえば掃除機も!!)が、
Z3(これまたサンヨー!!)を買おうと思ってみてみたら、いつの間にか
ムーブはZ4、PW600、AH900というわけでこの5ヶ月ホンっトに
いろいろな方のクチコミを参考にさせていただき、何度も何度もアバックやヨドバシに行ってみくらべ、そしてとうとう結論がでました。

Z4です。

なぜかといえば、いろいろ見てもホントは最初からZ4がほしかったんですよね。
そのZ4が他2機種を振り切って私の手の届くところまでおりてきてくれた、
もうこれで充分です。買います!!

すいません、前置きが長くなりました。
私の予算的にはプロジェクター+スクリーンで15万円くらいと考えていた(なぜなら
バイデザインの32型液晶テレビも買っちゃったから。)で、スクリーンはピジョンの
ペーパースクリーン100インチでいこうと思っているのですが使用されている方が
おられたら感想をお願いします。

書込番号:5013089

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2006/04/21 00:31(1年以上前)

追伸、
TW600、AE900でしたね。
すいません。サンヨーフリークなもので・・・。

書込番号:5013117

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/21 05:26(1年以上前)

こちらを参考にしてください。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/194168_678330/1.0/

http://review.rakuten.co.jp/item/1/194168_622389/1.0/

収納には不向きみたいですね。

書込番号:5013428

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2006/04/21 09:26(1年以上前)

chaolansさんアドバイスありがとうございました。
映像的にはよいもののようですねー。
カーテンレールに掛けようと思っていたのですが、
やっぱり掛けっぱなしだと家族におこられそうだなー。
雨の日とかたまに洗濯物を掛けてるし。
80インチの巻き上げ式(スルスルッとっていうヤツ)も
いい値段なので100インチが出たとしてもやっぱり
いい値段しますよね、きっと。
そうすると普通のスクリーンと変わらなくなりそうですね。
う〜ん、悩むぅー。

書込番号:5013612

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/21 11:22(1年以上前)

そうですね・・・。
80インチで13000円ちょっとですので15,000円〜16,000円くらいかなぁ〜。
http://www.rakuten.co.jp/phototaiyo/647947/715971/#694147


こちらでしたらたためるので収納にも良いかもしれませんね。
http://www.rakuten.co.jp/jism/578706/#516651

書込番号:5013765

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/21 11:25(1年以上前)

すみません・・・。
型番は、 オーエス ワイド100インチ(壁掛けタイプ)【税込】 MT-100HN(オ-エス) [MT100HNオエス] です。

書込番号:5013769

ナイスクチコミ!1


Power upさん
クチコミ投稿数:33件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/04/21 13:01(1年以上前)

私はこのペーパースクリーンをたまに使っていますが、
画質的には特に問題ないレベルだと思いますが、
経年変化が・・・ランニングコストを考えると?マーク
が付くと思います。

書込番号:5013930

ナイスクチコミ!1


T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/21 14:24(1年以上前)

Z4+ピジョン100インチ使用中です。
基本的には満足の行くレベルだと思います。
「安い・軽い・きれい」に集約されると思います。
ただし、常設できる方にしかおすすめできません。
一度広げたらとても収納する気になれません。
軽くて画鋲でもいけるので、広げたあとでも位置の調整などは楽勝でできますが。

ポイントは、吊り下げてから広げること。ですね。
広げてから吊るすと皺になる可能性が高いかも。

書込番号:5014047

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2006/04/21 23:18(1年以上前)

chaolanさん、power upさん、T_SHOさん
短時間にいろいろなアドバイスありがとうございます。

いま、仕事が終わり家に帰ってきてご飯を食べた後です。

chaolanさんはとても親切な方ですね。
いろいろなサイトを参考に教えていただきとても感謝しています。

そうなんですよ、普通のスクリーンも見とこーって思って
お昼にヨドバシにいってこのオーエスのスクリーン見てたんです。
なのでいまこれをみてちょっとビックリ!!しています。
いいですよね低価格で。これならいけそうかなーって。

Power upさん、やっぱり紙って結構いたみます?
T_SHOさんも常設すべしということですし。

それではみなさんのご意見を集約すると、

@モノ自体はスクリーンとしてはオッケー!!
A耐用年数を考えると交換用の紙が安くても・・・!?
B紙だから、一度広げたら、そのままのほうがイイゾ!
C掛けっぱなしが無理なら、普通のにしたほうがらくだぞ!

こんな感じでしょうか?

書込番号:5015212

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/22 00:46(1年以上前)

「nikoiti」さん、こんばんは・・・。 お仕事お疲れ様です。
私もペーパースクリーンは使用したことがないので色々と参考にさせて貰いました たためないとするとそのまま放置ですので黄ばみが気になりますね。 タバコを吸っていればなお更の事です。 また直射日光がスクリーンに当たるのでしたら黄ばみの進度も激しいかと思います。 でも交換用が安価なのでいいのかな?
http://www.rakuten.co.jp/phototaiyo/647947/701037/#678333

私は電動の100インチを使用しています。
長所は使用しない時はスクリーンを巻き上げてしまえることと、スクリーンを下ろす位置をメモリーセットでき、決まった位置でストップします。 ですのでプロジェクターの位置調整やレンズでの調整が不要ということですね。 スクリーンを下ろす度に画像の位置調整は面倒なので・・・。

短所は重量があるので天井や壁に取り付ける際は補強が必要になります。 そのまま装着できないことはないですが、いつ落ちて来るかも知りませんので安全のために補強は必要です。 あとは値段が6万円〜となりますますので出費は嵩みますよ〜。 補強費用も考えないと駄目ですので・・・。

現時点ではやっぱり色々と考えるとこれが一番いいのかな〜と思います。 重量も軽いので補強無しで取り付けが可能ですし、使用しない時はたたんでしまって置けますものね・・・。
http://www.rakuten.co.jp/jism/578706/#516651

書込番号:5015523

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件

2006/04/22 21:46(1年以上前)

chaolanさん、ありがとうございます。
やっぱり、これがいいですね。
新しいクチコミでスクリーンの自作も
ご紹介いただいているみたいですが(私に教えてくれてるんですよね?)
自作の時間がどうにも作れそうにありません。
さらに、ワケありであまりエクシペンシブなモノを部屋に置けない事情があります。
なのでマズは「オーエスでいってみよぉー!」と心が固まりつつある今現在です。
電動・・・いいですよねぇ〜。
みなさん、いろいろなアドバイスやリサーチありがとうございました。

書込番号:5017674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

綺麗な画像にしたいのですが…

2006/04/20 21:44(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

なんだかんだ迷ったあげく結局Z4を買う事にしました。DVDプレーヤーを持っていないのでプロジェクターPCーアンプといったぐあいに繋ぐつもりです。少しでも良い画像で映画を見たかったのでD端子やらHDMIを購入予定でした……。しかし!!実は持っているPC(MACのibook)にはVGA??しかないんです。せめてDVIとかあれ良かったんですが。ですから今のままでは綺麗な画像は期待できません。。このPCでは改善するのは無理でしょうか?何かいい方法あったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:5012566

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/21 05:16(1年以上前)

カードバスタイプのグラフィックボードを装着すれば可能かと思います。

http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464500/465971/494255/#459268

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4537694034449/



ここまでの価格ならDVDプレイヤーの方が安いですね。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010416

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010415

HDMI出力端子も付いています。

書込番号:5013424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/21 12:11(1年以上前)

そのとおり。

素直にDVDプレーヤーを買ったほうが後悔しない。
PCに投資しても寿命が短いしもったいないよ。

書込番号:5013845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクターTW10H買い替えの件

2006/04/20 21:42(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 acjc01550さん
クチコミ投稿数:71件

どなたかアドバイスお願いいたします。昨年新築の際念願のホームシアタールーム「8畳間」を作りました。AVサラウンドアンプ7,1chで、TW10Hを天吊りにしてDVDレコーダーよりD端子ーコンポーネット10mケーブル「オーディオテクニカ製」で接続しております「各コード類は天井裏に配線」。スクリーンはOSの80インチホワイトマットです「将来100インチ導入可能な様に取り付け金具は2.8mで取り付けました」。なにぶん始めてでしたので大画面の迫力、音とも満足しておりましたが、最近もう少し画質が綺麗な物にグレードアップしたいと思い始めました。テレビはほとんど見ないのですがDVDを週末の夜に子供達とアニメやスターウオーズやSFアクション物を楽しんでおります。そこでTW600、Z4、AE900などに買い換えれば劇的な進化が見られますでしょうか。追い銭的にはAE700.Z3、なのですが。又最近はカクメーカーのコントラストが劇的に向上してますがやはりちがうのですかね>宜しくお願いいたします。

書込番号:5012562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/04/21 05:40(1年以上前)

過去スレで「acjc01550」さんと同じ機種からLP-Z4にされた方がいますので参考に・・・。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4953239

解像度が違うのでレコーダーなどからハイビジョン番組を視聴されるのであれば圧倒的に綺麗だと思います。 またDVDプレイヤーとHDMI接続されれば画質向上の効果も期待できます。

書込番号:5013434

ナイスクチコミ!0


スレ主 acjc01550さん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/21 10:57(1年以上前)

一念発起さんありがとうございました。手持ちのDVDレコーダーにはHDMI端子がありませんのでZ4を導入してもD端子ーコンポーネントケーブルの接続でしか今のところDVDを見れません。いずれはハイビジョンレコーダーは買いたいと思いますが。その接続でもTW10HとZ4では比較にならないほど「くっきりはっきり」ですかね。皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:5013721

ナイスクチコミ!0


Power upさん
クチコミ投稿数:33件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/04/21 12:58(1年以上前)

あくまでも私見として。
D端子接続でも比較にならないくらい「くっきりはっきり」
でしょうね。
当然ですが、同じ距離から見たときの格子の見え方がぜんぜん
違います。

書込番号:5013922

ナイスクチコミ!0


スレ主 acjc01550さん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/21 22:59(1年以上前)

皆々様アドバイスありがとうございます。Z4にハイビジョンDVDレコーダにHDMIケーブルで完璧画像が得られそうですね!

書込番号:5015142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/22 02:47(1年以上前)

私もLP-Z4とハイビジョンレコーダーでD端子で繋げて100インチで視聴していますが、BS-hiなどの世界遺産の映像は感動です。 WOWOWのハイビジョン映画も素晴らしい映像です。 同じ映画をDVDと比べると解像度が違うので見劣りしてしまいますね。

書込番号:5015740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルの選択について

2006/04/20 21:33(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:124件

はじめて書き込みさせていただきます。

このプロジェクターで15mのHDMIケーブルを接続したいのですが、どのようなものがいいのでしょうか?
HDMIケーブルは互換性があるよう?ですので、現在、15mで使用されている方がおられましたら、アドバイスをお願いします。。天井埋め込みの予定ですので、できるだけ互換性のあるもので、品質の良いものがいいのですが・・・でも10万円も越えるようなケーブルはちょっと手がでないかも・・・。

今考えているのは、
「モンスターケーブル HDMIケ-ブル HDMI400−15M」
ですが、これなんかはどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5012535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/04/21 06:14(1年以上前)

こんなものもあります。

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4560114394274/

http://item.rakuten.co.jp/avac/cabhdmi50mm/

あしたはバスが言われる「モンスターケーブル HDMIケ-ブル HDMI400-15M」よりは2万円安いのですが品質まではイマイチ分らない状態です。
http://www.rakuten.co.jp/kbest/484000/728872/729132/729179/#686097

私は松下の10mのHDMIケーブルとLP-Z4を使用していますが非常に綺麗な映像を投影してくれています。
http://www.rakuten.co.jp/dtc/602092/603031/679949/679950/#696324

HDMIは相性がありますので購入には注意が必要ですね。 LP-Z4のHDMI端子とケーブルの相性、映像再生機器のHDMI端子とケーブルの相性、またLP-Z4のHDMI端子と映像再生機器のHDMI端子の相性のどれかひとつでも欠けたら映像が伝わらないことも考えられますので購入には慎重になります。

DVD-1920と一つ前の型のLP-Z3がHDMI接続出来なかった例もありますのでHDMI400-15mモンスターケーブルの品質が良くても相手機器との相性もあるので購入先の店舗で確認されてはどうでしょうか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4679520


書込番号:5013441

ナイスクチコミ!0


gragonさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/21 10:25(1年以上前)

私は、パイオニアのDVDレコーダーDVR-DT70との組み合わせですが、ダメモトで、
http://www.compuace.jp/index2.html
にある、15mで6千円台という超激安ケーブルを買ってみました。
(店頭で買ったら、更に、もうちょっと安かった。)

結果、ちゃんと写りました。1080i、720pどちらもOKです。!!

高級ケーブルは持っていないので、画質の比較は出来ませんが、
少なくとも、コンポーネント端子(こちらも安いケーブルでしたが)で繋いでいた時とは比べ物にならないくらい綺麗になりました。

ちなみに、レコーダー側の出力を「RGBフルレンジ」にして、Z4側を「L2」にしています。
個人的には、色差入力よりも暗部階調が良いよいに感じます。

書込番号:5013681

ナイスクチコミ!0


gragonさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/21 10:37(1年以上前)

あっ! 書き忘れました。

高いケーブルの話に割り込ませて頂いたのは、
あしたはパスさんがご心配されている通り、HDMIには相性の問題があって、
高いケーブルであっても安心できないようなので、保険用として
+1で激安ケーブルも一緒に配線しておいても良いかもしれないと思ったからです。

役に立たない情報だったらごめんなさい。

書込番号:5013700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/21 11:01(1年以上前)

「gragon」さん、こんにちは。
15mで6千円台のケーブル拝見しました。 メチャメチャ安いですね。 こんなに安いHDMIケーブルがあるの知りませんでした。 探せばあるんですね。 私も現在の10メートルでは何とかギリギリで精一杯の距離ですが15メートルなら更に拡張できそうです。 買ってみようかな〜。

私も松下の10メートルの買ってもし映像が出なかったらと無駄な投資だったと思い不安でしたが、つなげてみたらきちんと投影できましたのでホッとしました。 ケーブルに5万円とか8万円出して映らなかったらショック大きいですからね・・・。

「RGBフルレンジ」ですか・・・。 私もその設定で映像を見てみたいですが、プレイヤーがRGB出力出来ないのでZ4側を「L1」に設定しています。 それでもD端子よりは映りはいいですよ〜。

書込番号:5013730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2006/04/21 23:33(1年以上前)

みなさん参考になるご意見ありがとうございます。

新築で、HDMIケーブルを壁内に埋め込んでしまうので、失敗できないんです。もちろん配管してもらうのですが。

HDMIでを通すためには、直径いくらの空配管にしておけば、
もし失敗したときに交換できるのでしょうか?

また、サンヨーのLP-Z4と HITACHIのWooo DV-DH500Wを
接続する予定です。この組み合わせで、15mのHDMIを繋いでる方、おられたらいいのですが・・・。

う〜〜ん・・・なやみますね。(」。_。L)う〜ん・・

書込番号:5015259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/22 02:11(1年以上前)

>>HDMIでを通すためには、直径いくらの空配管にしておけば、

HDMIだけではなくD端子ケーブルも通すことを考えれば5センチもあれば十分かと思います。 後々ケーブルの追加も考えられるので管の中に紐を数本通して両端の口から紐を出しておけば良いと思いますよ。 片方の紐にケーブルを結び反対側の管の口から紐を引き寄せればケーブルが管の中を通せますしね。 そうすると直径5センチの管では足らないかもしれませんね。

>>もし失敗したときに交換できるのでしょうか?

購入後、相性の問題で映像が映らない場合も考えられますので、購入時点で投影側と再生側の機器を説明し、映像が映らなければ返品という条件で購入されれば良いと思います。 管の中にケーブルを通すとケーブルや端子部分に擦傷が出来てしまう事もあります。 傷が出来ると返品も不可になりますのでケーブルを管に通す前にお持ちの機器同士接続して動作確認をされれば良いですね。

因みに私はLP-Z4とDVD-1920をHDMIで接続、 LP-Z4とDV-DH500WをD端子ケーブルで接続して映像を楽しんでおります。 今は地方に出張中ですので、帰宅しケーブルの引き回し変更の時間がありましたらLP-Z4とDV-DH500WをHDMIで接続した結果を報告しますね。 帰宅後すぐに出張という事もよくあるので暫く時間を下さい。

書込番号:5015692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/22 22:35(1年以上前)

こんばんわ。

一念発起さん よろしくお願いします。。。<(_ _)> ペコリ。

試してくれるということですので、楽しみに結果を待ちますね!

書込番号:5017829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/23 13:09(1年以上前)

こんにちわ。

一念発起さん、あともう一つ質問なんですが、HDMIで繋ぐのと、D4端子で繋ぐのでは、画質にどれくらい違いがあるのでしょうか?120インチ投影の予定です。あまり、変わらないようなら、安全にD4端子の方が無難なのかなとも思いますし、将来的なことも考えて、HDMIにしておいた方がいいのかもとも思いますし、悩むところです。

よろしくお願いします。<(_ _)> ペコリ。

書込番号:5019463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/23 17:46(1年以上前)

「あしたはバス」さん、こんにちは。
大変お待たせしました。 ケーブル引きなおしてLP-Z4とDV-DH500WをHDMIで接続してみました。 結果は「映像出ましたよ。」 良好です。 DVD再生、HDD再生、地デジ、BSデジと全てOKでした。 良かったですね。

ご存知と思いますが、DV-DH500Wは来月下旬にモデルチェンジの為市場から在庫がなくなっていきます。 現行モデルを購入されるのでしたらそろそろ確保しておかないと手に入りづらくならます。

http://av.hitachi.co.jp/deck/index.html#
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/hitachi4.htm

新型と旧型の価格差は現時点で6万円もあります。
http://www.kakaku.com/sku/price/202710.htm

高価なHDMIケーブルが1本購入出来る額ですね。
追加機能と安定性が6万円を超える価値があれば"買い"ですがここをどう見るか人それぞれのようです。 でも「あしたはバス」さんが購入される頃は今より価格が下がっていると思いますので価格差はもう少し縮まりそうですね。


さてHDMI接続とアナログ接続のでの画質の違いですが、画質向上が確認出来る方とそうでない方とに意見は分かれますが私は前者です。 但し、HDMIケーブルで接続されたからといって、DVD画質がハイビジョン画質になるような事はありません。 あくまでもDVD画質の中で映像品質の向上が図れる程度ですので過度の期待は禁物です。

特に「あしたはバス」さんは120インチのスクリーンですので画質向上が期待されるのではないかと思います。 HDMIでの接続ですとDVDのソースにもよりますが輪郭がはっきりします。 LP-Z4自体が元々他機種よりクッキリ感がありますので更に顕著になるかと思います。 また若干色が薄く感じられるのでコントラストを+1〜+2程度上げればと思います。

HDMI接続でのアップコンバートについては感じ方の問題ですので、この程度の画質向上に5万円も10万円も出費出来ないと思う人もいれば、画質向上の手段でしたら出費は惜しまないという方もいらっしゃいますのでなんともいえません。 私も映像ケーブルへの出費は3万円が限度です。 価値観は人それぞれですので・・・。

もしかしたら「あしたはバス」さんもえっ!? この程度?と思うかもしれません。 ですので最初からあまり高価なHDMIケーブルは遠慮なさった方がいいかもしれませんね。 HDMI規格はまだまだ登場したばかりなので高価の物が多いですが、 HDMI規格が標準となる数年後になればだいぶ安価になりますので、それを待つのもいいかもしれませんね。 でも待てないですね・・・。

最後に、今回DV-DH500WとHDMI接続しましたが、普段はDVD-1920と接続しています。 画質はDVD-1920の方が綺麗ですね。 この点はレコーダーの様に多機能を必要とせず、プレイヤーは再生オンリーですので、機器の中に使われている部品のコストも違うためでしょう。 高価なHDMIケーブルを購入するよりは、安価なHDMIケーブルを購入してHDMI出力があるDVDプレイヤーを購入された方が画像品質が良いかもです。 最近は安価なHDMI出力があるDVDプレイヤーも増えました。

中には40万円以上するDVDプレイヤーもあり、各AVオーディオ雑誌で絶賛の評価を得ています。 私も一度その映像を見てみたいと思いますが高すぎて購入する気にはならないですね・・・。 同じ40万円投資するなら次世代のHD DVDやBlue Rayの方が元々の解像度がハイビジョンですのでDVDより圧倒的に綺麗ですので・・・。 DVD資産をたくさん所有されている方にとってはよいかも知れませんね。

書込番号:5020025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/23 22:04(1年以上前)

一念発起さん、お忙しい中ケーブル引き直しまでしていただいてありがというございました。おかげで安心してHDMIを購入することができそうです。しかし、一念発起さんの使用しているHDMIケーブルは15mのものがございませんので、種類が変わってしまい不安なところもあります。

DV-DH500Wは現在使用していまして、引越し後は、これと、プロジェクターおよびテレビに接続したいと思っています。テレビはD4端子、プロジェクターはHDMIと思っていましたが、DV-DH500Wは同時に、D4とHDMI出力できないとのことですので、少し迷っていました。D端子セレクターを使って、両方D4端子で繋ぐ方が使い勝手がいいような感じもします。

でも、今回の一念発起さんのご報告をお聞きしまして、やっぱり、HDMI接続で、映像を観たいです。

一念発起さんがおっしゃるように今後、HDMIも安くなっていくはずですし、今回は、gragonさんのご紹介の激安ケーブルにしておいて、D4端子も配線するようにするのも一つの方法でしょうか?

2種類ケーブルを配線しておけば、ここの掲示板でもまたご報告できそうですし。。。

一念発起さん、今日はほんとにありがとうございました。

書込番号:5020808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/23 22:26(1年以上前)

「あしたはバス」さん。

HDMIケーブルでの映像は大丈夫ですよ。
確かにDV-DH500WはD4とHDMIの同時出力は出来ませんが、1つのレコーダーでテレビとプロジェクターの両方を視聴することはないと思いますのでよいのではないでしょうか。 (出力の切替もすぐ出来ますので。)

また、15mのD4ケーブルを購入するのと「gragon」さん紹介のHDMIケーブルも価格的にはそれほど変りませんのでHDMIで決まりではないでしょうか。 お持ちのテレビにはHDMI入力端子ありますか。 もしLP-Z4で映像が出なくともテレビにHDMI入力端子があれば、少し長いですがこちらで使えると思います。

書込番号:5020898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/23 22:59(1年以上前)

一念発起さん、早々のご返事ありがとうございます。

実は現在、新築中でして、天井、壁内にケーブルを埋め込む予定ですので、もし、HDMIをいれて映像がでないとこまるかなと思ってましたので、確実なD4端子に妥協しようかなと思っているのですが、やっぱりHDMI1本だけでOKなんでしょうか?

メイン配管にD4ケーブルをいれて、空配管をもう一つつけたして、予備で激安HDMIケーブルをいれようかなと考えていました。どちらにしても一つあまるのですが、D4やHDMIケーブルは、空配管の配線が難しそうですので、そのように考えていましたが、HDMIケーブル1本だけでOKでしょうか?

何度も同じようなことを聞きまして申し訳ござません。

よろしくお願いします。

書込番号:5021024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/24 03:19(1年以上前)

返信遅くなりました。

>>やっぱりHDMI1本だけでOKなんでしょうか?

私は大丈夫だと思います。 HDMIの相性問題はその殆どがお互いの端子に依存することにあるからです。 我家でのLP-Z4とDV-DH500WをHDMIで接続は問題ありませんので、ケーブルがHDMIの規格を準拠されていれば問題ないと考えます。

「gragon」さん推薦の15mのHDMIケーブルも規格は準拠していますが、長さが規格外なので私も心配しておりますが、gragonさんのところでも映像出力が可能なので大丈夫だと思います。 心配でしたらhttp://www.compuace.jp/index2.html の店に電話して15mのHDMIケーブルを購入された方で映像出力がされなかった事例があるかどうか尋ねてみるのもいいかもしれませんね。

また、配線の本数ですが、私ならD端子ケーブルとHDMIケーブルの2本でいきます。 理由は将来HD DVDプレイヤーやBlue Rayプレイヤーを購入してLP-Z4へ接続する可能性があるからです。

現在はDV-DH500WとHDMIケーブルで良いですが、次世代DVDプレイヤーを買い足した場合、繋ぐケーブルが用意されていないと購入すら出来ません。 次世代DVDプレイヤーが登場したらDV-DH500WはD端子に切り替えて新しいプレイヤーにHDMIを接続できます。

次世代DVDは今現在まだまだ未知数ですが、HD DVDプレイヤーは既に東芝から発売されています。 夏以降にはBlue Rayプレイヤーも登場します。 来年の今頃は価格が落ち着き各メーカーから今より安価なプレイヤーが出揃っていると思います。

当然その頃には次世代DVDソフトの流通も主流となりますので、プロジェクターを所有されている方にとっては次世代DVD機器はまさに格好の映像アイテムの主流に変るのではないかと思うのです。

新築を購入する機会にプロジェクターを導入するには打って付けですので将来の拡張も含めて設計されればと思います。

書込番号:5021639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/24 11:48(1年以上前)

一念発起さん、たいへんわかりやすい回答ありがとうございます。

そうでね1将来的にHD DVDやBlue rayなどのことを考えたら、2本入れてたほうがいいですね。しかし、高級ケーブル2本もいれる余裕がないです・・・。

D4端子ケーブルですが、長さが長いと、ノイズが入ったりして画質劣化することもあると聞いたことがありますが、その点はどうでしょうか?15mの長さで、おすすすめのD4端子ケーブルってありますか?なるべく安いものがいいですが、画質が落ちないものいいものがあれば嬉しいのですが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:5022142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/24 19:21(1年以上前)

返信遅くなりました。

>>高級ケーブル2本もいれる余裕がないです・・・。

私の説明が悪くて申し訳ないです。
HDMIケーブル2本という意味ではなく、D端子ケーブルとHDMIケーブルの合計で2本という意味です。 現時点ではDV-DH500WとHDMIケーブルで接続しておき、将来次世代DVDプレイヤーを買い足した時に、DV-DH500Wに接続してあるHDMIケーブルを次世代DVDプレイヤーへ繋ぎ替え、DV-DH500Wには予ねてから用意してあったD端子ケーブルを接続するということです。

私はDV-DH500WとLP-Z4の接続に15mのD端子ケーブルを使用しています。 (偶然ですね!)
DVD映像はDVDプレイヤーからHDMIでLP-Z4へ出力していますので、ハイビジョン映像をDV-DH500WからD4端子で出力しています。 ハイビジョン映像は元々の映像が美しいのでD端子でも十分綺麗ですよ。 15mを使用していますがノイズや信号の減衰は見当たりません。

先日ケーブルを引き回しの変更をした際に、DV-DH500Wでのハイビジョン映像をHDMIとD4端子で比べました。 2つの映像を同時に見比べると違いはあるかもしれませんが、ケーブルを切り替えて交互に見た分にはあまり違いがわかりませんでした。 多分、元々の映像の解像度の高さが影響しているのかもしれませんね。

DVD映像をHDMIで出力しても、ハイビジョン映像をD4端子で出力した方が遥かに綺麗ですよ。 WOWOWの5.1chハイビジョン映画は欠かさずDV-DH500Wに録画して、時間のある時にLP-Z4で見ています。 この解像度の映像が次世代DVDメディアへ収録されるかと考えると、 今年の秋頃にはプレイヤーに食指が伸びそうです。

D端子15mケーブルの紹介が遅れました。 私の使用しているはこちらです。 (一番下です。)
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924753/985219/985220/#859291

書込番号:5022980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/24 20:16(1年以上前)

自己レスです。

「gragon」さんが紹介してくださったHDMIケーブルと私が紹介したD端子ケーブルの両方を配線するのであれば、HDMIケーブルの方が安価なのでHDMIケーブルを2本配線にした方が安いですね・・・。

HDMI+D端子=6,300円+8,820円=15,120円
HDMI×2=6,300円×2=12,600円

書込番号:5023109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/25 16:51(1年以上前)

一念発起さん  返事遅れまして申し訳ございません。

いろいろお教えいただいてありがとうございました。

今回は、天井内埋め込み配管2本入れて、

HDMI+D端子=6,300円+8,820円=15,120円

のパターンでいってみます。
おかげさまで両方のケーブルが使えそうで安心しました。
また、出来上がるのが楽しみです。

完成後にまたレポートしますね。

ほんとに感謝、感謝、感謝です!

書込番号:5025423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/27 16:49(1年以上前)

こんにちわ。

本日、紹介いただいた激安HDMIケーブル15mが到着しました。
早速近くの量販店へ持ち込んで、LP-Z4とDV-DH1000WをHDMI接続してもらってきました。DV-DH500Wと繋いで欲しかったのですが、展示の都合上DV-DH500Wは、外すことができなかったみたいで、DV-DH1000Wでも同じということで、繋いでいただきました。。

結果は、綺麗に画像がでていました。画質の良し悪しまでは、評価できませんが、確かに普通に映っていましたので、相性は問題ないようです。
ということで、LP-Z4もついでに購入してしましました。品は家ができてからですので、まだ何も試せませんが・・・。

とりあえず、LP-Z4とDV-DH1000Wで紹介のあった15mのHDMIケーブルは、相性OKでしたので、ご報告致します。

書込番号:5030335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんなAMPを使ってますか?

2006/04/17 23:26(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:56件

本機を購入しシステム構築途中で、今、AMPを購入検討中です。
皆さんはどんなAMPを使われていますか。(〜数万円レベルで)
収納ラックの関係、及び評判の良さからパナソニックSA-XR55にしようかと思っているのですが、LP−Z4との組合せで使われている方、使用感はどうでしょうか?
気になっているのは、SA-XR55にはオーディオディレー(遅延)機能が無いことです。
(今日、メーカに問合せて見たところ「無し」との返答でした)
他のメーカ機種にはこの遅延機能が付いていますが。
現在、プロジェクタでの映像と、TV音声の間にズレがあり、補正が必要と思っています。
言い忘れましたが、スピーカ(ヤマハ NS-225F)×2本を入手済みで、何れは5.1chにスピーカ追加予定です。

書込番号:5005726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2006/04/18 10:44(1年以上前)

>...スピーカ(ヤマハ NS-225F)×2本を入手済みで、
>何れは5.1chにスピーカ追加予定です。

ならば、ひとつ「YAMAHA DSP-AX459」などは如何ですが?
若干「パナソニック SA-XR55」よりサイズが大きめですが...
(「機能無視」、「感覚」での意見です)。

書込番号:5006562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/04/18 15:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
当初、DSP-AX459も候補にしていたのですが、大きさがネック(ラック収納不可)な為、いろいろ模索した結果、D端子があること,薄型であることからSA-XR55を考えています。YAMAHAのRX-SL80も考えたのですが、「オーディオディレイ機能」はあるものの、映像関係の端子が不十分な為、選考から外しています。

書込番号:5006927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外で利用したいのですが電圧は?

2006/04/17 20:27(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 jieさん
クチコミ投稿数:8件

中国で使用予定なのですが、電源コードには変圧器が内蔵されているのでしょうか?

書込番号:5005053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/04/17 21:30(1年以上前)

100Vで、変圧器が必要です。
中国や海外向きのLP-Z4(S)(220V)もありますが、入力と出力のインターフェースは日本のモデルと少し違いますし、使っている部品も多少違うといわれています。当然、値段も1万ほど安いです(2ヶ月以前の値段、今の値段は分かりません)。

書込番号:5005244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/17 23:21(1年以上前)

http://www.my-akiba.com/htm1/projector-1.htm
SANYO LP-Z4
价格:13900元 220V電圧

書込番号:5005703

ナイスクチコミ!0


スレ主 jieさん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/18 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、DVDプレイヤーなどの接続プラグの形も違うのですか?
それなら、変圧器を買ってもっていくより、中国で買った方がいいでしょうか?
でも、価格と比べると何万円も高いので、もったいなくて・・・
初めてのプロジェクタは、価格で1番評判のいいこの機種を!と思ったのですが、BenQなら海外対応だったりしますか?
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5006711

ナイスクチコミ!0


Rainbow7さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/18 16:37(1年以上前)

確かエプソンのTW600なら200-240Vまで電源対応してますよ。

書込番号:5007043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/18 19:52(1年以上前)

中国人だったら、中国語で話しますよ!文字入力より…。
wjcnn@hotmail.com
メッセンジャーで、ちなみに、中国人です。
(20:00から)

書込番号:5007423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング