LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

(1397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:5件

お世話になってます。

プロジェクターが欲しいと。ずーっと思ってました。
「買おう。」そう思いたち、このサイトも去年の秋頃から拝見し、色々参考に設置等、イメージを膨らませてました。

4月GW頃、再安値チャンスでしたが、予算が足りず、我慢しました。

予算出来た。と、思ったら、値も上がり物自体も取り寄せ状態で,パナソニックのAE900でしたか、そっちは1万以上安いし、リモコンも良さげだし、そっちにしようかとショップまで出向きました。

しかし、当機とパナの画を見て、改めて当機がいい。と思い直し、
当機、電動スクリーン(100インチ)、ケーブル(15m)をネットで(ネットで大丈夫かと不安でしたが)を一挙に注文して、

ものの1週間でパラパラと到着して、2日間で設置し、昨日の夜、灯を入れて見ました。
「スターウォーズ シスの復讐」

嬉しい。
でかい、邪魔だと否定的だった妻、子供たちも最早ぐうの音もでない。
どうだすげえだろうと。

設置前に家の天井は石膏ボードでして、電動スクリーン設置は無理かとあきらめかけたのですが、ホームセンター、石膏ボード用補強ねじとか何でもありますね。(私が無知なだけかも知れない。)

案ずるよりも生むが安し。

私同様購入をお考えの方に少しは励みになればと思い、
ユーザーとなった事を報告させて頂いた次第です。

書込番号:5190906

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/22 18:59(1年以上前)

LP-Z4の購入おめでとうございます。
去年の秋から構想を練っていたのですね。かれこれ7〜8ヶ月といったところでしょうか。念願成就(悲願達成)出来ましたね・・・。 折角の大画面ですからこれからはレンタルビデオ店でDVDを借りる頻度が多くなるのではないでしょうか。 これからも楽しんでください。

次のステップは音響関係ですね。 既に5.1chは構築隅なのかな・・・?
まだでしたら楽しみが益々広がりそうで何よりです。

書込番号:5191569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/22 22:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/
反対派のご家族が掌を返したように画面に釘付けになる、PJに限らずそんな顛末をよく耳にします。正に百聞は一見にしかずですね。
説得が難航してる方は思い切って見切り導入しても、高確率で家族を納得させれそうですね(笑)
それでは未明のブラジル戦を堪能下さい。



書込番号:5192202

ナイスクチコミ!1


alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/23 03:11(1年以上前)

待望のZ4ユーザー、おめでとうございます。

>>どうだすげえだろうと。
思わず笑ってしまいました。( ^∀^)
でも確かにそうですよね。
今は一人身なんですが(理由は聞かないでください^^;)、以前5.1chのホームシアターセットを奥様に黙って購入し「またそんなものを買ってきて〜」と怒られたのですが、実際に聞いて見たら手のひらを反したように「凄い!!」の連発、「どうだすげえだろう」と言ったのを思い出しました。

PJについても大画面テレビほど一般に浸透していないせいか、友人から「そんなに良い物なの?」と冷ややかな目で見られていましたが、実際に見てみたらクライドさんの家族と同じ反応で、以来ことあるごとに私の部屋にやってきます。(笑)

>>ホームセンター、石膏ボード用補強ねじとか何でもありますね。
石膏ボード用のアンカーなどを使っていると思うのですがちょっとお節介を。
出来ればワンプッシュ(下記参照)を使用して下地の木桟に固定したほうが良いと思います。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436143/457269/
照明などの軽めの固定物なら良いかも知れませんが、スクリーンのようにある程度重量があって動く物の場合アンカーだけだと後で緩んできたり、ボードがたわんでくる恐れがあります。
ネジの位置が合わないようなら一旦下地になる木の板などを石膏ボード裏の木桟に固定し(だいたい45cmもしくは90cm間隔で入っています)、その下地にスクリーンを固定すればOKだと思います。
と言うのも私のお客様でクライドさんと同様の取りつけ方をして、3ヶ月後に少しボードが下にたわみ、半年後にボードごと落下してしまった人がいるので。

書込番号:5192982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/24 10:14(1年以上前)

chaolanさん
有難うございます。
いつもchaolanさんの的確かつ丁寧なレス、敬服しております。
chaolanさんの7.1Ch音響環境、凄いですね。
私はなんちゃって5.1ch音響環境だけは3年位前に設置したんです。
音だけは凄い。でもテレビは25インチ。漸く今回でシアター環境になった。思えば長い道のりだった。
でも、これで完成ではないのでしょうね。これからが始まりで、きっと音、画の品質を追求したくなるんでしょうね。
自分のイメージを追求するからこそ楽しいのでしょうね。

Strike Rougeさん
有難うございます。
友人、家族と大画面で映画を見る。ホームシアターですね。
他の皆と楽しさを共有する。嬉しいですね。
(今、末娘(3歳)が100インチで「ぱんだこぱんだ」をおとなしく見てます。)
あ、日本、残念でしたね。
(って今回は本当にがっかりだったあよ。)

alivioさん
有難うございます。
アドバイス、有難うございます。
設置する前に当サイトに問い合わせた方が良かったかなあと思ったりします。

電動スクリーンの設置。大変でした。慣れないし、一人だし、汗だくでした。
うわぁ、またあれをやれるのかあ。しかし、安全確実が第一。様子を見てトライしてみます。もう設備ですね。

ちなみに設置状況を報告します。
石膏ボード用ねじ。アンカーっていうんですか、多分、それです。
プラスチック状の痔の薬、座薬みたいな形の奴をドライバーで空けた穴に挿入し、これまた座薬みたいにねじを差し込んで締めると石膏ボードの先の中空で座薬形状のプラスチックが傘のように開いてアンカーするというものです。(説明書きより。って座薬とは書いてないか)

書込番号:5196155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/07/01 11:44(1年以上前)

余計なお節介ですが 石膏ボードに直に取り付けるのは危険です

下地の木にビスが入ればOKですが 殆どが補強材を入れます
コンパネとか 私は建築関係の仕事をしています

ボードにアンカーだけでは絶対に落ちます長い間使っていると。

書込番号:5216673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/02 19:55(1年以上前)

Mamaと友達さん
ありがとうございます。

もうちょっと、補強材とかどうすればいいか教えて下さい。
プロはどうしているのか。
とても都合の良い問合せだと解ってます。

どうぞ、教えて下さい。

書込番号:5220761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/02 22:16(1年以上前)

クライドさん
alivioさん、Mamaと友達さんのお二人が建築関係御専門のようですのでお任せしますが、蛇足で付け足すと石膏ボードは湿気に非常に弱く、水分を含むとボロボロになってしまいます。可愛いお子さんが周りで遊んでいる時に落下したら大変です。是非とも補強対策して下さいね。

書込番号:5221322

ナイスクチコミ!1


alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/07/03 13:40(1年以上前)

今からボードの裏に補強を入れると言うのは、クロスの貼り替え等が必要になってくるので日曜大工レベルでは難しいですね。
オススメはやはり前述のワンプッシュを使用しボードの上から補強を打ち付ける方法です。
ホームセンターで15mmぐらいのコンパネ(合板)をスクリーンのBOXの形にカットしてもらい、それをボードの上から裏に入っている木桟に固定し、その補強にスクリーンを固定する。
こんな感じでしょうか。
その際、見栄えの問題もあるので出来れば補強材に色を塗っておくと良いかもしれません。
言葉ではなかなか分かりずらいとは思いますが、今は出先なので帰って参考になりそうなところがあればカキコしときます。

書込番号:5222889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/05 02:21(1年以上前)

alivioさん
ありがとうございます。
先のご教示頂いた方法、検討します。今は子供の頭上に落ちてくる気配は無いです。

状況をちゃんと報告します。
アンカーは、4つのビスに掛けてあります。1つのアンカーはスペック上7kgまでの荷重に耐えうるとの事です。4×7で28kg。電動スクリーンは8kg弱。理論上大丈夫かと思いますが、念には念をいれてさらに検討してみます。
当初、梁のある箇所では視聴の理想と合わない為の苦肉のアンカー策でした。
故に、Mamaと友達さんの仰る様に補強財、一箇所に30Kgまでの荷重に耐えうるというものも念頭に置いてます。(ホームセンターで見かけました。)プロのご教示願えたらと思います。

実は、3年越しの設置計画、予算計画といっては大げさですが、いざ、やってみて完璧ではない、これからだと思っているのです。

シアターシステムは機器を購入して終わりでなく、機器(危機回避)を含めた設備投資だと認識しています。
予算があれば、プロに依頼して施工してもらう。それが安心だし、一番かもしれない。
だから、素人では敷居が高い設備投資かというと、そんな事はないのではないか?自宅、家周りの事は諸々の器具、道具を活用して自分でメンテする。イメージ通りの設備をする。音も画もそう。

だからこそ、独りよがりでなく、皆様はどうしているのか?と教えて頂く事が私自身もそして、シアターシステムを構築しようとお考えの方の為になるのではと。

しつこくて済みません。
でもalivioさんのレス、嬉しかったです。

書込番号:5227573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/05 20:40(1年以上前)

クライドさん、こんばんは
私は素人ですが、最近、石膏ボードの天井へスクリーンを取り付けましたので一言。
実は私も、最初はアンカー+接着剤のような薬品で強化のうえ、そのままスクリーンを吊り下げるつもりで両製品を購入しました。
しかし、いきなりは不安だったので、壁面に高さ180cmくらいの鏡を取り付けて予行演習をしました。
すると、石膏ボードは思いのほか弱くて、ボロボロと崩れてくる感じであっという間に穴は開いたんです。(クライドさんも既にご存知と思います)
アンカー+薬品で、鏡の壁面設置は無事終了したのですが、これが頭上に固定されるとなるとちょっと訳が違います。
確かにアンカー+薬品には加重○○kgsと書いてありましたが、それは強化された部分だけのことです。
石膏ボードじたいは、弱いものだと、数kgsでも支えるようには設計されていないようですから、比較的軽い照明器具の設置部分でも、天井裏は補強されていると聞いたことがあります。
アンカーでは、支える点が面になるだけですので、石膏ボード全体の強度が上がるわけではないと思います。
スクリーンは仮に電動だとしても上げ下げしたりしますから、金属疲労のようにじわじわと、見えない亀裂が広がっていくのではないでしょうか。
いまはなんともないように見えていても、数年後に突然落下してくる可能性は充分あります。
alivioさんはじめ、皆さんが助言されているような方法で、スクリーン設置部分を強化したほうが良いと思います。
かくいう私は、その後、ワンプッシュを購入し、天井の補強材が通っている箇所を確認のうえ、木ねじで固定しました。(クライドさんと同じく汗だくになりました)
購入済だったアンカー+薬品(約2千円)は無駄になってしまいましたけど、石膏ボード直付けよりは遥かに安定感があり、満足しています。
以上、駄文恐縮ですが、ご参考になれば。

書込番号:5229172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/07/05 21:40(1年以上前)

クライドさん 今晩は、しばらく見ない間に多くの方かの投稿が在ったようですね
私の周りでも失敗をしている人が結構います
石膏ボードの下に入っている木の場所を探す道具も
ホームセンターなどに売っています、したの木部にビスが入れば強いです
クロスを貼る前はコンパネとかで補強すれば良いのですが
照明器具を取り付ける付近とかはコンパネとかで普通は補強しています
ここに投稿されている多くの方の意見が参考になります。

書込番号:5229393

ナイスクチコミ!0


alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/07/06 04:40(1年以上前)

最近某一級建築士のおかげで肩身の狭いalivio現場監督です。(笑)
といっても私は二級だし、マンションではなく戸建住宅なんですけどね。(^^;;

一般的な戸建住宅の天井がどうなっているのかが、おおよそわかるページを見つけたので少し。
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/ippan/index.html
ココの木造天井下地という所を見てわかる通り、天井の石膏ボードの裏には野縁という下地がほぼ45cm間隔で入っています。
(尺モジュールの家の場合。メーターモジュールの家の場合は50cm間隔)

スクリーンを固定するビスの位置がこれに合えば良いのですが、合わない場合は前回話しをした板を石膏ボードとスクリーンの間に入れれば良いのです。
(まず板を野縁に向かって固定。その後その板にスクリーンを固定)

アンカーや石膏ボード用のフックには耐荷重が明記して有りますが、ほとんどの場合天井ではなく壁に使用した場合の荷重になっているはずなので、あまり当てには出来ないかと思います。
またベイスターズ万歳さんもおっしゃっている通り、最初は良くてもスクリーンの上げ下げを繰り返すうちにアンカー部分に負担がかかり、機能を果たさなく可能性もあります。
前回は楽天のページリンクを張った下地を探す道具ですが、Mamaと友達さんの言われるとおりホームセンターで売っている物なので簡単に入手できるはずです。
また、この野縁の大きさは4〜5cmなのでなるべく中心に近い位置にビスを止めるようにしましょう。

書込番号:5230312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

RGBの色ずれは不良でしょうか?

2006/06/13 03:05(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:70件

下のスレから新規スレ立たせてもらいました。

レンズと投影面はほぼ水平、直角です。2ステップほどキーストーン調整で台形補正を行いました。

この状態でメニューを表示させると(動画よりわかりやすいので)RGBがずれています。
具体的には多分60〜70インチで各色最大で約5ミリ右下方向にG→B→Rの順で色ずれしています。どのスクリーンモードでも色ずれは固定しています。また、メニューの位置には依存していません。

「色ずれ」で過去ログを検索しましたが同様な現象は探しきれませんでした。
取説にはRGB色ずれ調整法などは記載せれていないのでで、これは「不良」ではないかと思ってます。

ユーザーの方是非情報頂けませんでしょうか。

書込番号:5164860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/06/13 07:23(1年以上前)

私もLP-Z4で色ずれの報告は初めてですね。
60〜70インチで5oもずれると100インチでは視聴困難になってしまいそうですね。 また、 いずれのスクリーンモードでも発生してるということですので初期不良の可能性が高いですね。 一度メーカーのサポートに連絡をされた方が良いです。

書込番号:5164986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2006/06/13 07:43(1年以上前)


 あまりにひどい液晶パネルの色ズレは交換か修理対象のハズです
(パネルの色ズレは工場で調整してから出荷している)
70〜80インチで5mmって、すごいズレだと思います
ドットでいうと何ドットずれているのでしょう?

 ところで台形補正なしにしても出ますかね、関係ないとは思いますが・・・

 また台形補正が必要ということは水平が出ていないと思いますが
いかがでしょうか?
それともレンズシフト最大でもカバーできなくて、台形補正もしているのでしょうか?
それならば、レンズシフト、台形補正もなしで映してみて確認してみてはどうでしょう。

液晶パネルが原因か光学系が原因か、切り分けが必要かと思います。



書込番号:5164999

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/13 10:54(1年以上前)

スクリーンに対して映像を水平に投影しているにも関わらず、台形補正をしているとなると、その時点で液晶パネルにずれが生じているか、プリズムなどの光学系が怪しいですね。

お持ちのLP-Z4に傷はないですよね?
展示されていた機種を購入とのことですが、設置時や移動時、開梱時などに落下させた原因でずれが生じる可能性もあるのでよくみて下さいね。

量販店の初期不良対応があるので、すぐに購入された店へ相談された方が良いですね。

書込番号:5165250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/13 12:55(1年以上前)

家庭電化星人さんこんにちは
実は私も同様の症状があり、昨晩、三洋のサポートセンターへメールを送信したところです。
私の場合、上下方向に1ドットずつずれています。
本製品は2月にカカクコム最安値サイトから購入したのですが、最近までスクリーンが無く、ハイビジョン視聴環境でもなかったために気付きませんでした。
W杯にあわせ、両製品を購入して投射してみたところ、ピントを合わせてもなんとなくしゃっきりしない映像に悩んでいました。

当方の視聴環境は下記です。

東芝のRD-XD91を、カモンの格安10m HDMIケーブルで繋ぎ、シアターハウスの100インチ・グレーマットに投射。
スクリーンに対して、上方左角あたりに設置していますので、レンズシフトは下方と右側にほぼ目いっぱい使っています。
キーストンも少々。
投射距離は計っていませんが、およそ3mくらい。

当初、不具合情報も寄せられているHDMIケーブルを疑ったのですが、Z4のOSD表示での色ずれを確認したので、やはり、Z4かなと思ったしだいです。

ただ、1ドットのずれだと、これは、許容範囲内なのでしょうか?
これがちょっと自信の無いところです。
皆様如何ですか?

デジカメでも写真を撮ったのですが、ブログ等開設していないため、皆様にお見せする手段が無いのが残念です。
過去ログを検索しましたら、LP-Z2ですが[4524263]こちらのスレの症状(写真あり)に酷似しており、当方の色のずれ方も、上から「赤」「白」「青」の順でした。

三洋さんからの返事はまだ無いのですが、その後の状況などはっきりしましたら、また、こちらへアップさせていただきます。

書込番号:5165512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/13 17:05(1年以上前)

画面サイズが仮に70インチとして、スクリーンの水平サイズが約1550mm、水平画素数が1280なので、1画素約1.2mmになりますね。最大5mmの色ずれであれば約4画素ずれている訳で、これは場外ホームラン級の不良に相当しますね。
確認ですが、画面の左右(或いは上下)で色ずれの方向は一致しているでしょうか?
画面中央部から端に向かってGBRの順で色ずれしているとして、白べた画面を表示した際に、画面端部から順番にR、マゼンタ(紫)、白の順で表示されているでしょうか?
メーカー出荷基準が何画素かは分かりませんが、普通1画素以上ずれたら字幕とか文字表示はつらいですよね、、、、

書込番号:5165975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/13 20:59(1年以上前)

補足です。
店頭展示品を購入されたんですよね?ランプ使用時間を確認された時にはこの色ズレに気付きませんでしたか?
これだけズレてたら店の大将も普通気づきますよね・・・

書込番号:5166591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/06/14 02:12(1年以上前)

皆さん、情報、コメントありがとうございます。

購入店経由でメーカーサポートに連絡してもらい、自宅まで状況確認しに来るそうです。どう処理されたかは週末には書き込めそうです。

・外観はきれいですが、ほこりの侵入はあるかもしれません。(メンテナンスしていません)
・メニュー内の本来白い「−−−」が、みごとに3色にずれています。色ずれの方向は3色とも右下方向ですが、すれ量は同じではありません。
・店頭で色ずれに気づかなかったのは、スクリーンがなく紙切れに小さく映したからです。

書込番号:5167775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/15 12:11(1年以上前)

家庭電化星人さん、皆さんこんにちは。
先日、割り込みレスさせていただいた、ベイスターズ万歳です。

13日の書き込み後に三洋さんから、サービスマンを派遣する旨連絡があり、翌日(昨日)には、サービスマンの方がいらっしゃいました。
あいにく私は仕事で不在だったのですが、家族が応対して、色ずれを確認してもらいました。
結果、光学系ユニットを丸ごと交換修理していただくことに。
部品在庫が到着する来週に、同修理を行ってくれるそうです。

三洋さんの迅速な対応に感謝します。
応対した家族によりますと、サービスマンの方も非常に丁寧で、礼儀正しい方だったとのことです。

書込番号:5171416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/17 13:47(1年以上前)

先ほどサービスの方が来られまして、Z4の状況を確認してもらいました。

パターンジェネレータで白のクロスハッチパターンを表示したところ、色ずれ量が大きすぎ部品交換レベルでは無理とのことでした。処置は本体交換です^^。

ただ物の入荷が推定で10日前後かかるそうなので、入荷したタイミングで交換です。
この手の製品は、展示品や中古品の購入にはかなり気をつけないといけませんね(あたりまえですが)。
皆さん、いろいろ情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:5177056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/17 15:34(1年以上前)

家庭電化星人さん
新品交換ですか!結局格安で新品を購入した訳ですか!災い転じて・・・ですね。展示品購入は、うまく転ぶとおいしいので、その辺りを計算づくでギャンブルしてみるのもアリですね(笑)
ベイスターズ万歳さん
1画素でもユニット交換ですか?規格範囲内ですと言われるかどうかの微妙な線かと思いましたが、ベストの対応で良かったですね。0.5くらいは普通ずれてると思うので、交換効果があまり分からなかったりして(笑)

書込番号:5177272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/17 23:25(1年以上前)

Strike Rougeさん
レスありがとうございます。
確かにちょっと神経質だったかなとも思ったりします。

>交換効果があまり分からなかったりして(笑)
その可能性ありますね。(^^ゞ

たぶん、週半ばには三洋さんが再び来てくださるので、ユニット交換が終わりましたら、報告させてもらいます。


家庭電化星人さん
新品への交換良かったですね。
展示品の割りに値段高いかなとも思っていたのですが、中途半端な時期に不具合が発生せず、むしろ怪我の功名というところでしょうか。

お互いに修理/交換が終わりましたら、これからのZ4ライフを満喫しましょう!

書込番号:5178545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/22 12:50(1年以上前)

家庭電化星人さん、皆さんこんにちは、ベイスターズ万歳です。
その後の経過をご報告します。

一昨日(20日)に三洋さんより電話があり、光学系部品の発注を掛けたものの、現在、工場に在庫がなくていつになるか分からない、お待たせしたら申し訳ないので、新品への交換で対応しますと、新品へ交換してくださいました。

それで、交換前と交換後の違いですが、良くなりました!
交換前は上下方向にRGBが一画素ずつ仲良く並んでいたのですが、交換後は上下方向のズレは無し。
左右方向に僅かに(0.3〜0.5画素くらい)ズレがあるだけで、視聴ポイント(スクリーンから2.5mくらい)からはほぼ視認できない程度になり、Z4本来のピントがばっちり合った画質になりました。

ただ、ちょっと気になったのは(文章では表現しづらいのですが)、画面に対して左斜め上方に光漏れというか、そんな感じのノイズ(?)があることです。
黒地に白いフォントなどがある場面では、フォントからぼんやりとした白い影が出来るような感じ。
例えて言うならば、高層ビルの影を上から見下ろしたようなイメージ。
これがぼんやりですが、コントラストが強い場面ではちょっと目立ちます。
(現在の視聴環境では、レンズシフトを目いっぱい使っていますが、試写したときには、レンズシフト、キーストン補正は一切使わず、真正面に投写しました)

しかし、細かいことを言い出したらキリが無いし、以前よりは明らかに良くなったので、今回はこれでオシマイにします。

三洋さん迅速な対応ありがとうございました。

書込番号:5190888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/22 21:00(1年以上前)

ベイスターズ万歳さん
新品交換になりましたか!画素ズレの改善効果が分かり良かったです。微量な光漏れがあるのが残念ですが、一先ずおめでとうございます。
家庭電化星人さん共々、Z4の真価を堪能して下さいね。

書込番号:5191886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/06/28 22:32(1年以上前)

本日交換品が届きました!
色ずれなし、どんぴしゃです。テロップの白も、投影画面全体もずれずにちゃんと表示され気持ちが良いです。^^
それと画面が明るくなりました。約200時間使用したものと新品の差ですね(不良品だったのでそれ以上でしょうか)。
これですっきりした気持ちでZ4が楽しめます。

PS.
やっとものが市場に供給されはじめましたね。価格も下がってくるでしょうね。皆さん新品を買いましょう^^

書込番号:5210278

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/29 10:59(1年以上前)

今度はドンピシャなんですね。良かったですね。
私もわざとレンズのフォーカスを僅かにずらして視聴してみましたが精神衛生上あまり良くないですね。すぐにピントを合わせてしまいましたよ。(^^ゞ

これからは気持ちよくして視聴に臨む事が出来るので大画面のよさを存分に味わって下さいね!

書込番号:5211454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

Z4+SONY HVR-AJ1

2006/06/18 14:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

昨日母親堂さんで購入。

早速手持ちのSONY HVR-AJ1とD4接続し、以前AJ1で撮影、Macで編集しておいたHDVの短篇作品を観る(音はアナログ接続でBOSSのスピーカーMM1へ)。

すごい! 役者さんの瞳の中に浮かんだ、ほんの少しの涙が、キラキラ光ってる! 早暁の青い空が、ここまで奇麗に出るとは!

初めてPJを買ったとき(プラスのピアノという機種)の時も感動したけど、今度も同じぐらいに感動しました。

この世界の技術の進歩って、すごいっすね。

書込番号:5180211

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/18 18:50(1年以上前)

私のLP-Z4の使い方はDVDプレイヤーやハイビジョンレコーダーからの映像を投影だけでしたがそのような使用方法もあるのですね。 カメラ自体がハイビジョンカメラですので映像もさぞ綺麗なんでしょうね。

カントキさんは役者さんでの被写体を対象としているので芝居か作品を手がけているかと思いますが、使い方によってはご家族やお子さんの活動の様子をプロジェクターで視聴するのも一計ですね。

書込番号:5180831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 19:10(1年以上前)

プロ用とアマチュア用の機材の境目がなくなると、誰もがどんどん作品作りを楽しめるようになりますね。先日は沖縄で撮影しましたけど、民宿のちゃぶ台の上のMacでハイビジョン映像を編集してる時に、つくづくすごい世の中になったなぁと思いました。

Z4を手に入れた今、今度はZ4を現場に持ち込み、撮影、編集そして上映まで、その場でできたら面白いですね。まるでミュージシャンが路上でライブをするように、映像も気軽に発表できたらいいですね。

すいません、ここで書くべきことでは無かったかもしれませんが、Z4の映像がとても美しかったので、夢が広がってしまいました(笑)。許してくださいね。

書込番号:5180876

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/18 19:49(1年以上前)

>> 路上でライブをするように、映像も気軽に発表できたらいいですね。

発電機とLP-Z4だけで夜のビルの壁に投影できてしまいますからね。
音声を必要としなかったら無声映画みたいですね。 映像をモノクロにしてみたりセピアにしたら興味をもって足を止める方もいらっしゃるかもしれませんね。 しかし路上発表会とは突拍子もない発想ですね・・・。 恐れ入りました!

書込番号:5180953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/18 21:17(1年以上前)

カントキさん こんばんは
民宿のちゃぶ台でハイビジョン編集!確かにすごいギャップですね。隔世の感があります。
ショッピングモールの床や天井にアートな映像を写す構想は実際ありますしね。ベガスに巨大モールの天井に映像を投射してるところあるのご存知ですか?名前忘れてしまいましたが・・・

書込番号:5181223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 21:22(1年以上前)

うっひゃ〜! Z4クン、褒めたらいきなり電源が入らなくなりましたっ!
インジケーターは、POWERが赤の点灯、WARNINGも赤の点灯。

取り説の指示通りに電源をいれ直しても、コンセントを抜き差ししても、主電源投入時には緑だったPOWERインジケーターも、スイッチをいえるとすぐに赤になってしまいます。
ううう、まだ電源いれて数時間、これからサッカー観ようと思ったのに〜! 

書込番号:5181249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/18 21:36(1年以上前)

取説に従い、一度ランプを取り出して下さい。さっきまで点灯してて熱いようなら火傷に注意して下さい。
ランプが破損していないようなら、軽くランプユニットを机の上等でコンコンと叩いて、再度取り付けて点灯トライして下さい。

書込番号:5181314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 21:47(1年以上前)

ただ今、ニュルンベルグの緑の芝生が白壁いっぱいに映っております!

いいんです! 結果オーライです!

Strike Rougeさん !
感謝、感謝で言葉もないです!

おかげさまで、心の奥が少し暖かいまま、ワールドカップを観ることができます。

もう一度、ありがとうございます!





書込番号:5181366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/18 21:52(1年以上前)

とりあえず点灯したようでおめでとうございます。
ハーフタイムにでも顛末教えて下さいな。自然に治りましたか?

書込番号:5181392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/18 21:57(1年以上前)

Strike Rougeさん のご指示どおりに、ランプユニットを取り出し、破損のないことを確認してもう一度本体に取り付けました。

Strike Rougeさん の書き込みを読んでから、プラスドライバーを手にし、サイドランプカバーを締めるまでほんの3分のことでした。

よかったです、サンキュです。

今、君が代斉唱しているジャパンイレブンのくっきり具合と、背景の観客席のボケ味の良さに、またまたニンマリしております。
 
取り急ぎ、ご報告まで! 助かりました! Strike Rougeさん 。



書込番号:5181412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/18 22:58(1年以上前)

カントキさん
ご連絡有難うございます。この症状はたまに出るみたいです。後老婆心ながら予備ランプは準備された方が安心ですよ。カビラ坊主やん!ゴンゲストや!
川口PKスーパーセーブ!後半ファイト!
chaolanさん、一念発起さん、alivioさん、acjc0550さん、バックロールさん、omizさん、あしたはバスさん 全員覚えてなくてゴメンナサイですが、ランプ不点灯時には慌てずこのレス思い出して下さいね!

書込番号:5181608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/19 18:18(1年以上前)

電源オフ騒動できなかったStrike Rougeさんへの返信です。

実は私の家のリビングには、日立の液晶WOO(37インチ)が鎮座しているのですが、同じ大画面でも、暗闇でひかりがむすぶプロジェクターの映像って、どこか味があるんですよね。なんというか、映画館の記憶、とでもいいますか。

そう言えば、映画「ニューシネマパラダイス」で映写技師のアルフレードが、満員で館に入りきれなかったお客さんのために、広場の壁面に映像を映し出しますよね。あのシーンにも通じるような、映像の魔法というか、手品というか。

そういうときめきが、PJ の映像にはあると思います。

Strike Rougeさんのご指摘の壁面利用の映像作品、観てみたいと思いました。

書込番号:5183407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/19 20:32(1年以上前)

カントキさん こんばんは
確かに昨夜は突然のトラブルでアートな話題をする余裕はありませんでしたね。試合終了後は放心状態だし・・・
夏の夜空を彩る花火ではありませんが、噴水や滝の水煙や、それこそ花火大会で発生した煙幕に映し出した幻想的な映像なんか如何でしょうか?是非この夏にお試し頂ければと。

書込番号:5183736

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/20 08:36(1年以上前)

>> ベガスに巨大モールの天井に映像を投射してるところあるのご存知ですか?

私も5〜6年前に旅行で行きましたが、シーザースパレスに隣接してあるフォーラムシッョプのことかしら・・・。
それともフリーモント・エクスペリエンスかしら・・・。
でもこっちは投影ではなく電飾系だからちっょとニュアンスが違いましたね。

シンガーポールのセントーサ島で見た巨大水煙に投影される映像も鮮やかでした。 もちろん夜でした・・・。

書込番号:5185155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/20 21:22(1年以上前)

ベガスは8年程前で記憶もおぼろげのボロボロですので・・商談相手と夕方から会食したんですが、てんこ盛りのシーザーサラダが出てきたのは確かだからシーザーパレス?(ええ加減や〜)マジで名前覚えてないんですよ。ゴメンナサイね。
天井に最初青空と雲が写しだされて、会食が終わるころには夕焼け模様になってたような・・・
確かに投射ではないですね。ゴメンナサイ。結構スケールは大きかったですね。水煙に投射した映像も見たんですか!
確かアメリカには噴水か何かの水煙にレーザーを照射するイベントもあったような・・・
これも記憶があやふや。又調べますね。

書込番号:5186490

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/20 23:04(1年以上前)

>> 天井に最初青空と雲が写しだされて、会食が終わるころには夕焼け模様になってたような・・・

では決まりです。 フォーラムシッョプに間違いないですね。 私もそのイメージですよ。
お台場のヴィーナスフォートとが出来たので見に行ってみたらなんとベガスのフォーラムシッョプのまんまでビックリ。 当時はパクリだ!と仲間内で話していました。

書込番号:5186938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/21 12:41(1年以上前)

フォーラムショップですか!私の代わりに思い出して?頂きありがとうございます。シーザーサラダしか覚えてないようじゃダメですね(>_<)
やはり女性はファッションや観光地には敏感ですね。せめて車の名前やAVでは勝ちたいところですがchaolanさん相手じゃこれも・・・
カントキさん
お台場にパクリがあるそうです。どちらにお住まいかは分かりませんが、何かの機会に覗いてやって下さい。
ちょっと趣向は変わりますがホログラムタイプのウィンドウスクリーンはご存知ですか?店頭のガラスに映像を写して客寄せをするみたいです。

書込番号:5188161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/21 14:40(1年以上前)

えっ!? ボク!? 
ああ、びっくりした。急に話しを振られたもんで。
すんません、お二人の会話にお邪魔して(笑)。
お台場、近いので行ってみますよ。子連れでトイザラスの帰りににでも!

私のやったイベント、会場は沖縄、那覇のプロジェクター完備のライブハウスでした、
そこで、私が3日間で撮影した短篇作品を、まずは現場音だけで観客に観てもらいました。
次に、観客と一緒にその映像を観た音楽家の方に、その場で即興で劇伴をつけてもらい、再度観客とともに作品を見直す、というものでした。

つまり、映画にとってどれだけ音楽が大事なもので、音楽があることで映像がどれだけ劇的になるか、という体験を、観客とともに味わう、というイベントでした。

面白かったですよ! 観客の方も感激していただき、もちろんボクもすっごくワクワクしました。

ただPCからハイビジョン映像を書き出すのが、あんなに時間がかかるとは知らず、編集に凝り過ぎてあやうくイベントに遅れそうになったのを覚えています(笑)。

書込番号:5188361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/21 20:37(1年以上前)

そうです、あなたのことですよ、カントキさん!スレ主さんはよそ見してる間はありませんからね。映像に於ける音楽というか音響の効果たるや絶大ですよね。ラジオ劇ってあるじゃないですか、あれって場面が目に浮かびますよね。音の無い映像は有り得ないけど、その逆はあるんですよね。当たり前と言ってはそれまでなんですが、人間の5感に占める聴覚の効果って計り知れないですね。
記憶の面から考えた場合、映像が浮かんで音声がついてくるか、その逆か、って言うと私は圧倒的に後者かな?
最近の大画面ホームシアターブームは5.1等の音響面の充実があればこそかな、って思います。
映像の拡張を高めるための音響効果実験、非常に興味深いものがあります。
脇道にそれるこんな話題てんこ盛りの板がリアプロの書き込みNO5133845にありますんでお暇な時にでもどうぞ。
レス数が多いから全部読むには3日程かかりそうですが(笑)
ところでカントキさんはカントクさん?

書込番号:5189089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LP-Z4(S)のオーナーLP-Z4(S)の満足度5

2006/06/21 22:39(1年以上前)

はははは! 脇見してました。
ちょっとスピーカーのセッティングにリキ入ってたもんですんません。

吉祥寺のマルイにBOSEショップがあり、そこでMM3という新製品を買いに行ったんです。でも、人気沸騰中でしばらく入荷もない、ということで、第二候補だったコンパニオン3というセットを購入。なかなかいい感じです。

ボクは「映画はステレオで!」という感じですね。古い人間なもので(笑)。それまで同メーカーのMM1というのを使っていたのですが、やはり手元で音量調整がしたかったのです。

>>ところでカントキさんはカントクさん?

はははは! そうなんです。ただし、現場ではスタッフに「カントキ〜!」とブーイングされてばかりなので、そういうネームにしました(笑)!

http://blog.livedoor.jp/yoyogi2222/

書込番号:5189492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/22 21:44(1年以上前)

ほ、本物や!
拝見しました。鈴木京香と知り合い!サラエボ映画際!
邦画は疎くてゴメンナサイね。こういう場とはいえ、本物のプロの方とお話出来るとは光栄です。
沖縄のちゃぶ台で編集したのがこれですね。
日本の俳優は松田優作が存在感あって好きでした。惜しい人を・・・
カビラは確か役者でしたよね?
ところで板橋トーホーのディジタルシネマはご覧になりました?
製作サイドから見たフィルムとフルディジタルってどうなんでしょうか?

書込番号:5192049

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

補正機能について。。。

2006/06/16 12:02(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

画面の補正って上下は自動ですが左右は手動なんですね。
左右は置く位置を変えればいいのでしょうが、上下はあんなにウィーンと軽快なのに・・・
カシオで上下左右が自動の機種があるとのことですが、カシオは・・・どなたか 上下左右が自動補正出来る機種、方法教えて下さい。よろしくです。 m_ _m

書込番号:5174085

ナイスクチコミ!0


返信する
Larzさん
クチコミ投稿数:65件

2006/06/16 12:22(1年以上前)

お使いの機種はSANYO LP-Z4(S)? それともSONY VPL-VW100 ?

というかマルチポストはマナー違反なのでやめて下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5174114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/16 12:52(1年以上前)

ご指摘の件、すいません。
今後は全ての欄に書き込みします。

書込番号:5174182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/16 12:58(1年以上前)

機種が無いと思っていましたが SONYの VPL-CX86 でした。  購入を検討中ですが。。。補正が。。。

書込番号:5174205

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/16 13:20(1年以上前)

画面の補正ってどの部分を言われているのかしら・・・。
レンズシフトの事でしょうか。

書込番号:5174239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/16 14:10(1年以上前)

台形補正のことです、左右、上下の歪みの補正機能のことです。こちらの機種は上下左右へのスライド?位置あわせのような機能があるようなことをカタログでは確認したのですが。。。(ダイヤルを回してとか。。。)これはこれでとても便利そうな機能ですね。ダイヤルを回して左右の台形補正が出来ればゆうことがないのですが・・・

書込番号:5174317

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/16 14:49(1年以上前)

台形補正の事だったのですね! 失礼しました。
確かに上下はありますが左右は見たことがないですね・・・。
左右の辺の長さが非対称となると、スクリーンにたいして水平に設置されていないのが原因なのではないでしょうか。 設置環境が不明なので的確な助言が出来ないので申し訳ないですww。

書込番号:5174386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:50件

先日プロジェクター用の壁コンセントを、
アコースティックリバイブのCCR-DXに交換しました。
壁コン交換はオーディオでは常識となっていますが、
ビジュアルにも効果が出るのか楽しみでした。

少なくても我が家では、かなりの変化(画質向上)が見られました。

一番大きな差が、意外なことに明るさです。
アコリバの方が明らかに、明るくなりました。
嫁や子供も驚いていました。
2番目は色の濃さです。アコリバの方が濃いです。
意外なことに解像度等はあまりさが感じられませんでした。
試してみる価値は十分有ると思います。
他に試された方はいますか?

ちなみに私のブログで交換前後の画面比較をアップしています。↓
(LP-Z4導入記も書いています)
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-14.html



書込番号:5158151

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/11 08:22(1年以上前)

老婆心から一言…。
壁コンセントの交換には、
第一種電気工事師の免許が必要です。
通常は、電気店にご相談下さい。

書込番号:5158838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/11 22:03(1年以上前)

かにぬーです さん こんばんは
壁内のケーブルは元のままで、差し込み口とカバーを変更されたのでしょうか?オーディオの場合は、交流正弦波を増幅、整流するプロセスから考えて、元波形に歪みやノイズがあると音に影響するのは分かるのですが、PJが明るくしかも色が濃くなるとは驚きです。
変更前後の交流波形を是非見てみたいものです。
明るさが変わる原因として考えられるのは、電圧降下によりランプが定格出力で光ってなかったことくらいですが、目視で明らかな差となれば電圧降下とは考えにくいですね。色に関しても、ランプ入力電圧の変化によりランプ発光スペクトルが多少変化しますが、これも目視で明らかな差となると・・・
ここは一つ、変更前後の交流波形、電圧、ランプ引加電圧、スクリーン照度、色度を測定の上、雑誌等へ投稿されることをお勧めします。

書込番号:5161028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2006/06/11 23:29(1年以上前)

>>岩窟王様
ご指摘ありがとうございます。
全くその通りですよね。

>>Strike Rouge様
とにかく交換してみての家族の共通意見が
「明るい!!!」だったんですよ。
(非常に意外だったのですが、気のせいではない気がします...)
私も追試はしてみたいのですが、電気工事免許がないので
付けたり外したりというわけにも生きませんし、
測定装置もありません。

装置をお持ちの方で、客観的に調べて頂けると良いのですが...
音と違って、照度や色度は測定出来そうですからね。
(音の場合は、聴感でははっきり差が出ても、
測定では出にくいですからね。)
これを見て興味を持った雑誌記者が、
AV誌で客観的な測定テストをしてもらえると嬉しいです。

電源ケーブルでは(感覚上は)差が出ているようなので、
壁コンで(感覚上の)差は出てもおかしくはない気がします。

書込番号:5161425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/13 01:10(1年以上前)

かにぬーです さん こんばんは
負けちゃいましたね(T_T)
さて、HP拝見しました。あのキングコングの名前が「かにぬー」なんですか?HNは「かにぬー」です、って意味でしたか?私は勝手にかにで区切って、かに ぬーです と思ってましたが・・・
それはさておき、長岡鉄男ファン?ですか?名器スワンなんてありましたね。
写真見てると、電気工事免許持っててもおかしくない感じですね。又時間がある時にゆっくり覗かせてもらいますね。


書込番号:5164675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2006/06/15 21:39(1年以上前)

Strike Rougeさん、
ブログ訪問ありがとうございました。
故長岡氏は大好きです。

電源関係では根岸のLPーZ4用の電源ケーブル
「3Pメガネインレットケーブル」も試したいのですが、
現状ではバックスペースが足りずに諦めています。

セッティングを見直して導入できたら
またレポートしたいと思います。

書込番号:5172492

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/16 13:48(1年以上前)

根岸のLPーZ4用の3Pメガネインレットケーブルとどちらが効果があるのでしょうね。
一度試してみたいと思います。

書込番号:5174286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI接続時の画質調整について

2006/06/08 04:10(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

購入から2週間、すでに60時間突破のalivioです。
ここの板のおかげ?で予定よりもかなり早いZ4ライフを満喫しているわけなんですが、ちょっと気になる事があるので質問を。

みなさんHDMI接続時の画質調整ってどうしてますか?
というのも、ふと購入時にアバックの店員さんに言われた「HDMI接続は色が薄くなります」と言う言葉を思い出しD端子との比較をしてみたところ「う〜ん、言われてみればちょっと薄いっていうか淡白かも」、てなことに。

自分は目の肥えた、いわゆるマニアではありません。
大画面、ハイビジョン、くっきりはっきり、とこれだけでも大満足なんですが、一度気になりだすと止まりません。(^^;;
過去ログを見てHiViオススメの設定とかも試して見たんですがどうもしっくりきません。
「自分で色を追い込めないんだったら、そんなの気にする事ないんじゃないの?」なんて声も聞こえてきそうですが、そこはそれ、なんとなくでももう少しって思っちゃうじゃないですか。

そ・こ・で
みなさんオススメの設定(特にHDMI接続時)があったら教えてください。
画質の好みなんて人それぞれなのは分かっているのですが、少しでも参考にさせてもらえればと思っています。

書込番号:5149964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/09 23:03(1年以上前)

alivioさん こんばんは
最近はZ4の板の書き込みが減ったせいか、皆さんあまりチェックされてないのかな?私はユーザーではないのでお役に立てませんが、レスがつくまで少し首を突っ込んでみますね。
因みに色味のどの辺りが不満で、どんな色にしたいという希望はありますか?
勿論アドバンスメニューも調整しましたよね?
蛇足ですが、PJはランプや内部の光学部品の特性バラつきに起因して、液晶やプラズマに比べて、色味の個体差が大きい点は認識しておいて下さいね。

書込番号:5154845

ナイスクチコミ!2


デジ鴉さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/10 01:39(1年以上前)

初投稿です。
実は僕もTW10Hを持っていまして、ここの書き込みを見て購入を決意し買い換えました。
HDMI接続はしていないのですがすこしだけ。

具体的な不満点があるんでしょうか?
alivioさん、文面を見ると大変満足しながらZ4ライフを満喫されているように見受けられるんですけど、実際どうなんでしょう。
僕もマニアではありません。
ただalivioさんの気持ちも分かるような気がします。
こんな言い方をすると非難されるかもしれませんが、細かい事を気にするより素直に楽しんだ方が良くありませんか。
意味はちょっと違うけど、どこかの掲示板に「小さな映画館が欲しいのか、大画面テレビが欲しいのか」なんて書いて有りました。
alivioさん、映画館で見る映画でも画質を気にしたりしますか?
もしそうでないのならあまり画質や色味にこだわる事はないんじゃないかと思います。
せっかくの大画面でのZ4ライフ、〜かもぐらいの差を気にしたらつまんないじゃないですか。

書込番号:5155434

ナイスクチコミ!1


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/10 15:51(1年以上前)

Strike Rougeさん、デジ鴉さん、しょうもない質問にレスありがとうございます。

ぶっちゃけ正直に言うと不満はありません。
なんせタバコの煙で画面が少し?黄色っぽくなったTW10Hを平然と見ていたぐらいですから。
D端子との差を感じたといっても、デジ鴉さんのおっしゃる通り〜かも程度で、具体的に色味のどこがと聞かれても返答に困るくらいの目の持ち主です。
Strike Rougeさんのいう個体差も多分認識できないんではないかと。(笑)

調整の件は今度目が肥えてきて(そんな事はないかもしれませんが^_^;)、不満を感じるようになったらチャレンジしてみようと思います。
おさがわせして申し訳ありません。

関係ありませんが、この間映画館でポセイドンを見ていたら『おっ、Z4の方が迫力は別にしてキレイなんじゃない』なんて思ってしまいました。

書込番号:5156708

ナイスクチコミ!1


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/10 16:08(1年以上前)

すいません、携帯だと全体が見渡せないため抜けてました。

質問した理由ですが、分からないなりにも皆さんの言う良い画質?というもので視聴できたらな、というしょうもない理由からです。
本当におさがわせして申し訳ありません。

ワールドカップも始まった事ですし、あまり細かい事は気にせずZ4ライフを満喫したいと思います。

書込番号:5156749

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2006/06/13 07:14(1年以上前)

私はこの機種のユーザーではありませんが、HDMI接続のメリットはデジタル信号を劣化なく伝送できるので、たとえば市販のDVDソフトを1080iのアップスケーリングにて見れることと、DVDビデオの映像をフルデジタルのままで受けることができるのでD端子入力に比べるとDVDもハイビジョンに迫る映像で観れることです。

HDMI接続で色が薄くなるのは、PJがRGB入力しか対応していないためかも知れません。この場合は映像の黒レベルが浮き、色が薄く見える事もあるようです。

PJ側で色の濃さ、色合い、シャープネス等の調整がHDMI入力時は出来ないようであれば色温度調整のコントラストをあげてみると色が濃くなるので試しに調整してみてはどうでしょう。

もしPJが色差信号入力対応であれば、DVDプレーヤー又はハイビジョンレコーダーのHDMIでの出力信号をRGBから色差信号に切り替えるとPJ側での色の濃さ、色合い等の調整が出来るので自分好みの映像にすることが出来ます。

私の場合は、色差信号にも対応しているので、この時のHDMIでの映像はD端子入力に比べかなり綺麗な映像です。

書込番号:5164979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件

2006/06/13 08:25(1年以上前)

色が淡白と感じられるようであればコントラストを2〜3程強めてはどうでしょうか。 同時に黒伸張レベルをを1つ上げれば多少黒が強調されます。 色温度、コントラスト、明るさ、黒伸張の4つを少しづづ変化させて自分好みの映像を作られてはどうでしょうか。

色温度のレベルを1つ上げたらコントラストを少し落としたり、色合いを緑側に少し振るとか、 明るさを若干明るい方に振ったら黒伸張を1つ上げ、コントラストも少し上げるとか・・・。

クリエイティブシネマ、ナチュラル、リビングの各モードから明るさ、色温度、コントラストなどを少しづつ上下させながら自分好みの色を作ってメモリーさせておき、更にそこからアドバンスメニューのゲイン値、オフセット値、ガンマ値を少し変化させてみるのもいいですね。

自分好みの色合いもありますし、 視聴する環境が違えば同じ設定値でも色調は変化してしまうので、これがお奨めという設定値は難しいですね。 映像の追い込みは視聴する映像を同じ画面で何度もポーズさせたり、明るいシーンや暗いシーンでの色調整など色々と手間が掛かりますので根気よく行なってくださいね。

書込番号:5165042

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/13 10:45(1年以上前)

私は基本的にクリエイティブシネマモードで視聴していますが、DVD映像のソースにより明るい画質の映画と暗い画質の映画もありますね。 クリエイティブシネマモードでどうしても暗い、明るすぎるという映像に対しては自分が見易い様に多少調整してた設定値にしています。

動画での設定は難が有りますので、DVDを一時停止させた状態で設定値を変化させ一旦メモリーに覚えさせます。 その後静止画でノーマルモードと比較したりその後動画でも比較します。 DVDの映像によっては肌色が赤色の傾向が強い映像もありますね。 そういった場合も一旦クリエイティブシネマモードで視聴し、気になるようでしたら若干肌色の赤みを軽減する設定をします。 その反対も同じです。

映像毎によって調整値も多少変化するので、4つのメモリーだけではなく6つ位欲しいです。 alivioさんも映像を色々と追い込んで自分なりの調整値を見つけてくださいね。

書込番号:5165240

ナイスクチコミ!3


スレ主 alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/06/13 23:45(1年以上前)

いつの間にやらたくさんのレスが・・・。(^^;;

>>ruhiさん
ユーザーではないとのことなのに、ありがとうございます。
確かにDVDも綺麗ですね。
アップコンバートのおかげなのかZ4の性能が良いのか定かではありませんが、これは素人目にもはっきり違いがわかります。
幸いこの機種は調整がきくようなのでこれから皆さんのレスを参考に追い込んでみたいと思います。

>>一念発起さん
大変詳しい説明ありがとうございます。
>これがお奨めという設定値は難しいですね。
やっぱりそうですよねぇ。
分かってはいながら聞いてしまいました。(笑)
一度はコントラスト、色温度等を色々いじってみたのですが、あまりに上手く決まらず途中で投げ出してしまった次第です。
根気良くチャレンジしてみたいと思います。

>>chaolanさん
いや〜、良かった・・・突然すいません。
何がって言うと、色が薄い淡白かも、なんて言いながら、「肌色が赤色の傾向が強い映像もありますね」ってのはこの間BShiの13デイズを見ながら少し気になっていたんですよ。(淡白と顔が赤いってのはなんか相反する様な気がして書けませんでした^^;;)
やっぱりそうなんですね、少し安心しました。

気にせずなんて言ってしまいましたがせっかくの機能、ちょっと根気良く自分なりの設定を探してみたいと思います。








書込番号:5167325

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング