
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月22日 23:24 |
![]() |
9 | 10 | 2006年4月22日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月22日 11:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月22日 02:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月18日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘビームーン HDMIスーパーブースター EXT-HDMI-141SBの購入を考えていたのですがBelkin RazorVision Cableと言うものをこちらのプロジェクターの掲示板で見ました。どちらを購入したらよいのか分からなくなってしまいました。かなりの素人なもので よいアドバイスどなたか宜しくお願いします。
0点

LP-Z4の板で本機種以外の関連される他商品の比較の質問をされる場合は、その商品のリンクを張って頂けるとレスが付きやすいと思いますよ〜。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/hdmi/extend/
EXT-HDMI-141SBは電源供給がないみたいですがブースターの役目を果たすのでしょうかね?
書込番号:4994155
0点

chaolan様ご指摘ありがとうございます。素人なもので色々ご指摘してもらえるとほんとたすかります。
書込番号:4994729
0点

Belkin RazorVision Cableでは実際ご使用された方のインプレッションがありますのでこちらの方が良いのかなと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4969054
書込番号:4995648
0点

先日、そのBelkin RazorVision Cableを買いましたが、
僕のホームシアター環境下で観た限りでは
まったくの期待はずれで、心底ガッカリしました。
大絶賛だけでなく、このような感想もあるということを
ご承知の上、このケーブルに興味のある方は、
必ずご自分の目でデモ映像を確認されてから
購入すべきだと思います。(なんせ、4万もしますしね)
派手なコントラストばかりに目が行きがちですが、
見極めのポイントは「階調やディテールは自然か?」
であります。
http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
書込番号:5018030
0点



このクチコミを閲覧し始めてから
はや5ヶ月が過ぎようとしています。
サンヨーフリークの私(5.1CHサラウンドbyソースネクスト、事務所の電話機、
エアコンと、何故かいいなと思うものがサンヨー製品!あっ!そういえば掃除機も!!)が、
Z3(これまたサンヨー!!)を買おうと思ってみてみたら、いつの間にか
ムーブはZ4、PW600、AH900というわけでこの5ヶ月ホンっトに
いろいろな方のクチコミを参考にさせていただき、何度も何度もアバックやヨドバシに行ってみくらべ、そしてとうとう結論がでました。
Z4です。
なぜかといえば、いろいろ見てもホントは最初からZ4がほしかったんですよね。
そのZ4が他2機種を振り切って私の手の届くところまでおりてきてくれた、
もうこれで充分です。買います!!
すいません、前置きが長くなりました。
私の予算的にはプロジェクター+スクリーンで15万円くらいと考えていた(なぜなら
バイデザインの32型液晶テレビも買っちゃったから。)で、スクリーンはピジョンの
ペーパースクリーン100インチでいこうと思っているのですが使用されている方が
おられたら感想をお願いします。
0点

追伸、
TW600、AE900でしたね。
すいません。サンヨーフリークなもので・・・。
書込番号:5013117
1点

こちらを参考にしてください。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/194168_678330/1.0/
http://review.rakuten.co.jp/item/1/194168_622389/1.0/
収納には不向きみたいですね。
書込番号:5013428
2点

chaolansさんアドバイスありがとうございました。
映像的にはよいもののようですねー。
カーテンレールに掛けようと思っていたのですが、
やっぱり掛けっぱなしだと家族におこられそうだなー。
雨の日とかたまに洗濯物を掛けてるし。
80インチの巻き上げ式(スルスルッとっていうヤツ)も
いい値段なので100インチが出たとしてもやっぱり
いい値段しますよね、きっと。
そうすると普通のスクリーンと変わらなくなりそうですね。
う〜ん、悩むぅー。
書込番号:5013612
1点

そうですね・・・。
80インチで13000円ちょっとですので15,000円〜16,000円くらいかなぁ〜。
http://www.rakuten.co.jp/phototaiyo/647947/715971/#694147
こちらでしたらたためるので収納にも良いかもしれませんね。
http://www.rakuten.co.jp/jism/578706/#516651
書込番号:5013765
1点

すみません・・・。
型番は、 オーエス ワイド100インチ(壁掛けタイプ)【税込】 MT-100HN(オ-エス) [MT100HNオエス] です。
書込番号:5013769
1点

私はこのペーパースクリーンをたまに使っていますが、
画質的には特に問題ないレベルだと思いますが、
経年変化が・・・ランニングコストを考えると?マーク
が付くと思います。
書込番号:5013930
1点

Z4+ピジョン100インチ使用中です。
基本的には満足の行くレベルだと思います。
「安い・軽い・きれい」に集約されると思います。
ただし、常設できる方にしかおすすめできません。
一度広げたらとても収納する気になれません。
軽くて画鋲でもいけるので、広げたあとでも位置の調整などは楽勝でできますが。
ポイントは、吊り下げてから広げること。ですね。
広げてから吊るすと皺になる可能性が高いかも。
書込番号:5014047
1点

chaolanさん、power upさん、T_SHOさん
短時間にいろいろなアドバイスありがとうございます。
いま、仕事が終わり家に帰ってきてご飯を食べた後です。
chaolanさんはとても親切な方ですね。
いろいろなサイトを参考に教えていただきとても感謝しています。
そうなんですよ、普通のスクリーンも見とこーって思って
お昼にヨドバシにいってこのオーエスのスクリーン見てたんです。
なのでいまこれをみてちょっとビックリ!!しています。
いいですよね低価格で。これならいけそうかなーって。
Power upさん、やっぱり紙って結構いたみます?
T_SHOさんも常設すべしということですし。
それではみなさんのご意見を集約すると、
@モノ自体はスクリーンとしてはオッケー!!
A耐用年数を考えると交換用の紙が安くても・・・!?
B紙だから、一度広げたら、そのままのほうがイイゾ!
C掛けっぱなしが無理なら、普通のにしたほうがらくだぞ!
こんな感じでしょうか?
書込番号:5015212
0点

「nikoiti」さん、こんばんは・・・。 お仕事お疲れ様です。
私もペーパースクリーンは使用したことがないので色々と参考にさせて貰いました たためないとするとそのまま放置ですので黄ばみが気になりますね。 タバコを吸っていればなお更の事です。 また直射日光がスクリーンに当たるのでしたら黄ばみの進度も激しいかと思います。 でも交換用が安価なのでいいのかな?
http://www.rakuten.co.jp/phototaiyo/647947/701037/#678333
私は電動の100インチを使用しています。
長所は使用しない時はスクリーンを巻き上げてしまえることと、スクリーンを下ろす位置をメモリーセットでき、決まった位置でストップします。 ですのでプロジェクターの位置調整やレンズでの調整が不要ということですね。 スクリーンを下ろす度に画像の位置調整は面倒なので・・・。
短所は重量があるので天井や壁に取り付ける際は補強が必要になります。 そのまま装着できないことはないですが、いつ落ちて来るかも知りませんので安全のために補強は必要です。 あとは値段が6万円〜となりますますので出費は嵩みますよ〜。 補強費用も考えないと駄目ですので・・・。
現時点ではやっぱり色々と考えるとこれが一番いいのかな〜と思います。 重量も軽いので補強無しで取り付けが可能ですし、使用しない時はたたんでしまって置けますものね・・・。
http://www.rakuten.co.jp/jism/578706/#516651
書込番号:5015523
1点

chaolanさん、ありがとうございます。
やっぱり、これがいいですね。
新しいクチコミでスクリーンの自作も
ご紹介いただいているみたいですが(私に教えてくれてるんですよね?)
自作の時間がどうにも作れそうにありません。
さらに、ワケありであまりエクシペンシブなモノを部屋に置けない事情があります。
なのでマズは「オーエスでいってみよぉー!」と心が固まりつつある今現在です。
電動・・・いいですよねぇ〜。
みなさん、いろいろなアドバイスやリサーチありがとうございました。
書込番号:5017674
0点



こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
先日Z4を購入し、天吊設置も完了いたしました。
ケーブルは、HDMIを主に、予備としてコンポーネント、S端子ケーブルも引いています。
HD-DVDレコーダは、東芝RD-XD91、アンプはpanaのSA-XR55を使用しています。
さて本題ですが、RD-XD91のDVD再生ではリージョンコードの関係で、
大量に保有する海外DVDを再生することができません。
そのため手持ちのノートパソコンを使ってうまく海外DVDを再生・投影できないものかと悩んでおります。
ノートパソコンの外部モニタ接続用端子(mini15ピン?)からの出力を利用して投影は可能でしょうか?ノートパソコンの外部モニタ接続用端子からの出力をアンプに入れて、アンプからコンポーネントで出力できればBESTです。
なお天吊設置のためケーブル長が10mであることと、CD管の内径の関係で、モニタ用のケーブルをノートパソコンとZ4との間に更に引くことはできません。
なにぶん素人なもので的を得ない質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

ダウンスキャンコンバータを使い、Dsub15ピンをD端子に変換すれば可能ですが、画質は期待しない方が良いかも知れませんね。
ご存じでしょうけど、D端子はコンポーネントに変換可能です。
一例として。
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/index.html
書込番号:5014581
0点

「ウリウリ坊」さん、こんにちは。
大量の海外DVDをお持ちでお困りのようですね。
私も600枚DVDを持っており、そのうち100枚程度が海外モノ(アメリカ、韓国、ヨーロッパと様々ですが)のDVDですがこのように視聴しています。
海外モノのDVDはAVOXの「ADS-300V」というDVDプレイヤーで再生してLP-Z4へ接続して視聴しています。 この「ADS-300V」は購入時はリージョン番号が「2」ですが、ある操作をすると簡単にリージョンフリーとなります。 私も早速購入しリージョンフリー化し海外モノのDVDを見ています。
「ADS-300V」は単価が非常に安いので購入されてもそんなには負担にならないと思いますよ。 この価格で映像はコンポーネント接続はありますし、音声は光接続も装備しています。 是非参考にしてください。
詳しくはこちらを・・・。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20250210379
リージョンフリーの方法はこちらです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4782184
また、初期化するとリージョンは「2」に戻ります。
書込番号:5015162
0点

「ウリウリ坊」さん、こんにちは。
本題と離れて申し訳ないのですが、私も同じ構成を考えています。
LP-Z4のみ入手済みで、RD-XD91の購入を予定しているのですが、SA-XR55に対してはどうしようかと思っています。それは、「オーディオディレー機能」が無いことです。
よろしければ、“[5005726] どんなAMPを使ってますか?”
の方に投稿いただればと思います。
私の場合、LP-Z4天吊で、背面からのPC,S端子,D端子類のコード(5m)及び電源コードを壁に沿わしています。
これから、機器を揃えていこうと思っているところです。
書込番号:5016297
0点



どなたかアドバイスお願いいたします。昨年新築の際念願のホームシアタールーム「8畳間」を作りました。AVサラウンドアンプ7,1chで、TW10Hを天吊りにしてDVDレコーダーよりD端子ーコンポーネット10mケーブル「オーディオテクニカ製」で接続しております「各コード類は天井裏に配線」。スクリーンはOSの80インチホワイトマットです「将来100インチ導入可能な様に取り付け金具は2.8mで取り付けました」。なにぶん始めてでしたので大画面の迫力、音とも満足しておりましたが、最近もう少し画質が綺麗な物にグレードアップしたいと思い始めました。テレビはほとんど見ないのですがDVDを週末の夜に子供達とアニメやスターウオーズやSFアクション物を楽しんでおります。そこでTW600、Z4、AE900などに買い換えれば劇的な進化が見られますでしょうか。追い銭的にはAE700.Z3、なのですが。又最近はカクメーカーのコントラストが劇的に向上してますがやはりちがうのですかね>宜しくお願いいたします。
0点

過去スレで「acjc01550」さんと同じ機種からLP-Z4にされた方がいますので参考に・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4953239
解像度が違うのでレコーダーなどからハイビジョン番組を視聴されるのであれば圧倒的に綺麗だと思います。 またDVDプレイヤーとHDMI接続されれば画質向上の効果も期待できます。
書込番号:5013434
0点

一念発起さんありがとうございました。手持ちのDVDレコーダーにはHDMI端子がありませんのでZ4を導入してもD端子ーコンポーネントケーブルの接続でしか今のところDVDを見れません。いずれはハイビジョンレコーダーは買いたいと思いますが。その接続でもTW10HとZ4では比較にならないほど「くっきりはっきり」ですかね。皆様のご意見お聞かせください。
書込番号:5013721
0点

あくまでも私見として。
D端子接続でも比較にならないくらい「くっきりはっきり」
でしょうね。
当然ですが、同じ距離から見たときの格子の見え方がぜんぜん
違います。
書込番号:5013922
0点

皆々様アドバイスありがとうございます。Z4にハイビジョンDVDレコーダにHDMIケーブルで完璧画像が得られそうですね!
書込番号:5015142
0点

私もLP-Z4とハイビジョンレコーダーでD端子で繋げて100インチで視聴していますが、BS-hiなどの世界遺産の映像は感動です。 WOWOWのハイビジョン映画も素晴らしい映像です。 同じ映画をDVDと比べると解像度が違うので見劣りしてしまいますね。
書込番号:5015740
0点



なんだかんだ迷ったあげく結局Z4を買う事にしました。DVDプレーヤーを持っていないのでプロジェクターPCーアンプといったぐあいに繋ぐつもりです。少しでも良い画像で映画を見たかったのでD端子やらHDMIを購入予定でした……。しかし!!実は持っているPC(MACのibook)にはVGA??しかないんです。せめてDVIとかあれ良かったんですが。ですから今のままでは綺麗な画像は期待できません。。このPCでは改善するのは無理でしょうか?何かいい方法あったら教えて下さいm(_ _)m
0点

カードバスタイプのグラフィックボードを装着すれば可能かと思います。
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464500/465971/494255/#459268
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4537694034449/
ここまでの価格ならDVDプレイヤーの方が安いですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010416
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010415
HDMI出力端子も付いています。
書込番号:5013424
0点

そのとおり。
素直にDVDプレーヤーを買ったほうが後悔しない。
PCに投資しても寿命が短いしもったいないよ。
書込番号:5013845
0点



100Vで、変圧器が必要です。
中国や海外向きのLP-Z4(S)(220V)もありますが、入力と出力のインターフェースは日本のモデルと少し違いますし、使っている部品も多少違うといわれています。当然、値段も1万ほど安いです(2ヶ月以前の値段、今の値段は分かりません)。
書込番号:5005244
0点


ありがとうございます。
そうですか、DVDプレイヤーなどの接続プラグの形も違うのですか?
それなら、変圧器を買ってもっていくより、中国で買った方がいいでしょうか?
でも、価格と比べると何万円も高いので、もったいなくて・・・
初めてのプロジェクタは、価格で1番評判のいいこの機種を!と思ったのですが、BenQなら海外対応だったりしますか?
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5006711
0点

中国人だったら、中国語で話しますよ!文字入力より…。
wjcnn@hotmail.com
メッセンジャーで、ちなみに、中国人です。
(20:00から)
書込番号:5007423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





