
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年4月12日 16:42 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月12日 04:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月8日 09:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月7日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月6日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月5日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z4購入しました。
プロジェクターは初購入です。
当初は、大型テレビ等と迷っていたのですが、
大画面テレビの先行きや、プロジェクターの大画面さ、映画鑑賞に特化させたかったので、こちらを購入しました。
結果、大正解でした!
量販店では体験してるわけですが、
ここまで、大画面で感動するとは思ってませんでした。
自宅で見るのとでは、また別物ですね。
最初に見た映像で、うわぁ〜凄い!の一言で、
いつもは飛ばすCM部分等も見てしまいました。
その後に、27インチテレビで見比べたのですが・・・
もう戻れませんね。。。あまりにも小さく感じます。
なんでもっと早くプロジェクターにしなかったのかって感じました。
レンズシフトを使っての斜め方向への投映も、
まったく問題がなく、他人気機種とは比べられませんが、
文句を言う場所がありません。
家にあるDVDを引っ張り出して見ています。
前に見た映画でも、まったくの別物となるので、
これからの映画鑑賞生活に潤いが生まれた感じで、
幸せを感じています(大げさ)
20〜30インチクラスのテレビって小さいんですね・・・
感動したので、ちょっと書き込んでみましたm(__)m
0点

そうなんですよ〜〜。私も昨夜ゴッドファーザーを何十度目見たのですがZ4で見ると新たな発見が!!感動です
書込番号:4989391
0点

ご購入おめでとうございます。
満足されているようで、本当によかったです。
私は、PJはテレビとはまた別物として考えた方がいいように思います。
それぞれの特性をうまく使い分けることで、より便利で快適に両者を利用できることでしょう。
書込番号:4989501
0点

レスありがとうございますm(__)m
本当に思いきって買ってよかったです。
部屋もかなり暗室にしないと駄目なのかな・・・
とも思っていたのですが、
私のレベルくらいでは問題はありませんでした。
さくら0138の言う通りで、
大画面ですと小さな動きとかも目に入るので
新たな発見とかありますね!
80インチがここまで大きいとは思いませんでした。
部屋の都合上100インチには出来ませんが、
また別物になるんでしょうね。
なんでだろう・・・さん、前の書き込みの時は
アドバイスありがとうございました!
これから色々と試行錯誤しながらPJライフを満喫していきます。
ありがとうございました。
書込番号:4990669
0点

"なんでだろう・・・"さんの
>PJはテレビとはまた別物として考えた方がいいように思います。
>それぞれの特性をうまく使い分ける...
との意見が前提となりますが、
「デジタル放送」の画質は「DVD」のそれを遥かに凌駕します。
とにかく、「大画面」へようこそ!
書込番号:4992050
0点



突然で申し訳ございませんが、LP-Z4についてアドバイスをいただけると幸いです。
私は、クラブでプロジェクターを使っているのですが今まで使ってきた(EPSON EMP-S1)のですが、約2年間使用したため大分痛んでしまい新しくプロジェクターを購入しようと考えております。
みなさんのコメントなどを読ませていただきました。
基本的にはクラブで使用するので、設置場所での安定性や鮮明度が基準になってしまうのですが、いかがでしょうか?
毎回クラブパーティーによって設置がかわったりします。
例えば、スクリーンに対して少し斜から写したりや裏から写したりと機能面でも多少使い勝手が良いとうれしいのですが。
是非、みなさんのお力をおかしください。
お願いします。
0点

クラブパーティーといっても使用用途が分らない事には・・・。
動画ですか? 静止画ですか?
室内の明るさはどの程度の使用が多いのですか。
具体的に"このように使用したい"と説明があると皆さんの助言も得やすいですよ〜。
書込番号:4968118
0点

助言ありがとうございます。
使用用途は主に、パソコンからプロジェクターにつないで動画を写します。
距離は3mぐらいで白い布製のスクリーンに写し、照明などもありますが。プロジェクターを写す近辺にはおかないので問題はないと思います。
書込番号:4970288
0点

闇夜のような暗室での視聴でしたら「LP-Z4」をお奨めしたいのですが、人の顔が判別出きるような薄明るさの中でしたら「EMP-TW600」の方が最大輝度が勝っているのでこちらの方がいいかもね・・・。
書込番号:4970742
0点

明るい所はきついかも知れません。カタログのルーメンは当てになりませんので一度直接見に行って試した方が良いかも知れませんよ
書込番号:4974406
0点

そうですね。 一番は視聴可能な店舗へ実写を見るのが一番ですね。
専門店へ行けば視聴する部屋の明るさもお好みの照度に調整可能ですので、XIDさんがいつも使用されている部屋照度で映像を吟味するのは良いことですね。
暗室での視聴ではカタログの最高ルーメン値は全く関係ないですが、昼間のカーテンを引いた様な部屋での視聴では、LP-Z4の1000ルーメンとEMP-TW600の1600ルーメンでは600ルーメンの違いがあるので明るさはやっぱり違いますよ。
(色の再現性や色乗りは全く無視してですが・・・。)
書込番号:4975040
0点

chaolanさん、さくら0138さん、アドバイスありがとうございます。
今使っているEMP-S1がルーメンが1200でLP-Z4が1000なので、下がってしまうのでどうなのかな?と思っているのですが、やはり200ほどさがると大きくかわるものなのでしょうか?
一度、お店にいって直接見てきます。
個人的な感想なのですが、エプソンとサンヨーだったらエプソンのほうが鮮明できれいにみえるのですが、メーカーによってやはり違うのですか?
書込番号:4990947
0点

「XID」さん、こんにちは・・・。
1000ルーメンと1200ルーメンの差は暗室のような場所での視聴では関係ありません。 明るさは400〜600ルーメン程度あれば十分です。 パソコンでのプレゼンの様な使い方をするならば輝度が圧倒的に試されます。
最高輝度が1000と1200では輝度では大して違いがないです。 1000と2000では違いがはっきりします。 輝度を重視しているならばホームプロジェクタよりデータプロジェクタの方が優れています。 ですので最初に質問しようにどういった用途に使用するかによって大きく変わってきます。 イマイチ用途が良く掴めません。
画質は機種によって違いがありますが、同時に並べて比較しないと分らないかもしれません。 それくらい微妙な程度です。 (わかる方が見れば比較しなくともわかると思いますが、単体で見せられても私にはまだ無理です。)
書込番号:4991068
0点



プロジェクターを常設することにしました。ただし我が家は借家なので工事が出来ないため、天吊りは無理。LP-Z4は結構大きいため我が家では台に載せるのもダメ。壁に金具を打ち付けようにも壁が弱すぎ。
結局ポールに装着することにしました。メーカーは『ニッシャ』にしました。この掲示板で教えてもらいました。
ニッシャHP:http://www.nissha-labo.co.jp/index.html
アバックの通販ですぐに購入できました。10mの(D端子→コンポーネント)ケーブル込みで4万円くらいでした。合計25万円でホームシアターが一応完成しました。
このポールの良い点は、ポールを壁ギリギリまで寄せて設置できるためじゃまにならないと言うことです。また結構中心から外れてLP-Z4を設置してるのですが、LP-Z4はレンズシフトが良く効き、またそれによる劣化も気にならなくて良いですね。また、電源オフでシャッターが閉まるのは大変重宝しています。
以下にLP-Z4導入の経緯を書いていますので参考にどうぞ。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-14.html
0点



投映距離がエプソン・パナ・サンヨーの中で一番短いのと、
描写が一番気に入ったので購入を考えているのですが、
部屋の関係上、投影距離が正面設置ですと機械分も考え2.2Mになってしまいます。
このままですと70インチが限界なのですが、
少しでも大きな画面で見たいので斜め方向から投映すればと考えています。
正面の場所から90センチくらい横に動かして設置すると、
2.5Mくらい迄に増やす事が出来まして、80インチでみられるのですが・・・
ただその場合、画面が歪んだり、横伸びしないか不安です。
投映距離をかせぐのにミラーで反射させてというのもあるのですが、
手間がかかるのと汚れに気を遣わないとならないので考えていません。
よろしくお願いしますm(__)m
0点


返信ありがとうございます。
メーカーのページも見ているのですが、
いまいち分かりづらいというか・・・私の頭が悪いというか。
1/4H×2とあるので、80インチで計算すると88センチは
許容範囲かと思うのですが。
でも実際それくらい斜めから投映するとどうなのかが、
ちょっと心配なので、
試した方がいらっしゃるととても助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:4978561
0点

設定範囲内であれば、ほとんど歪などのない状態で投影できるでしょう。
ていうかそうでなければ、レンズシフトを謳う意味がないです。
心配でしたら、デモ機のある店頭などで試させてもらうといいでしょう。
書込番号:4978897
0点

わかりました!
週末にでも店頭に行ってみようと思っています。
色々と教えていただいてありがとうございましたm(__)m
書込番号:4979726
0点



土曜にEPSONTW10Hから買い換えましたが感動するほどの画質の違いでした。値段数万多く出すだけで画質、リモコン操作性などここまで変わるものかと。最初から背伸びしてこちらにすればよかったです。
0点

LP-Z4は良い機種だと思いますよ。 私も愛用しています。
DVDのシャープネスは他の液晶機種とは格段に違いますね。
書込番号:4968114
0点

そうなんですよ!!^^しかもリモコンの操作性の良さ、設置性の良さはTW10Hと比較に成りませんでした。別の場所に配置したTW10Hと比べてもつくづく買って良かったと思います。後はケーブル選びか。。。。。^^
書込番号:4974384
0点

HDMIケーブルの価格はまだまだ高いですからね。 早く安価になってもらいたいです。
特に10m超のHDMIケーブルの価格はまだまだ手が出そうにありません・・・。
書込番号:4976329
0点



ここ最近ずっと値段が下がってきて買い時が良く分からなくなりました。来月には1万円位下がってそうだし・・・。
でも下げ止まる時は来るはずだし、新機種とかはどうなっているんですかね?
0点

私見ですが。電気製品は基本的には欲しい時が買い時かと。その何時下がるかどうか分からない一万円で早く楽しみたいか否かです。
値段だけを追うと迷う内に次の機種が出て又同じことを考えての繰り返しに成り。私も電気製品は出たてはトラブルあるので避けますが。持っている他の物と比べてもいい機種ですよコイツ^^
書込番号:4974395
0点

ここまで安くなったんだから「dora007」さんも早くLP-Z4購入して早く楽しんだ方が良いですよ〜。
因みに私は発売してすぐ買っちゃ良くしたww。 それでも十分満足しています!
書込番号:4975063
0点

訂正です。
買っちゃ良くしたww。 ⇒買っちゃいましたww。
ゴメンナサイ。
書込番号:4975070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





