LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

(1397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色ズレについて

2006/11/29 00:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:25件

LP-Z4を購入して10ヶ月ちょっとなのですが、
先日、DVDを鑑賞していて字幕周辺の緑が色ズレしていることに気づきました。
接近してよく見てみると、メニュー内の文字など赤青緑と全てが左右に色ズレしているではないですか!
(イメージ的には白い文字を中心に左に「赤」・更に左に「青」右に緑)
メニューに関しては遠目に見ると(2m位離れて)分からないのですが、30cm位接近して見ると色ズレが分かります。
これくらいの色ズレは普通なのでしょうか?
皆さんのZ4も30cm位接近して見ると色ズレしているのでしょうか?

ちなみに、私はマランツのDV6600をHDMIで720P出力してDVDを見ております。またレンズシフトは、ほぼ使用していません。

書込番号:5690998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/29 13:08(1年以上前)

ごじぞうさんこんにちは
ベイスターズ万歳と申します、私もZ4ユーザーで色ずれの経験がありますので書き込みさせてもらいます。

色ずれは、Z3等でも報告が合ったと思いますが、1画素程度であれば、規格範囲としてメーカー対応が無い場合もあるようです。
私の場合は上下方向へ1ドットずつずれており、幸い、新品交換で改善が図られました。
ただ、今度は左右に0.3〜0.5ドットの色ずれがありましたけど、三洋さんの対応も気持ちよかったし、液晶プロジェクタには宿命的なものかとこれはこれで納得して使っています。

詳しい経緯は過去ログの「5164860」、家庭電化星人さんが立てたスレに割り込みで書いていますので、御覧になってください。

Z4のD5パネル世代では色ずれ報告も少ないですが、D4パネルの他社製プロジェクタにも範囲を広げて、「色ずれ」もしくは「色ズレ」で検索すると、けっこう過去ログがヒットしますので参考にしてみてはどうでしょう。

書込番号:5692519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 14:00(1年以上前)

ベイスターズ万歳さん、はじめまして。
過去の書き込み拝見しました。
私の場合、画面内の色ズレとは別に、常に投影画面最上部に緑色のラインが一本(右端から左端まで)出ています。ラインの太さは1〜2ドット分です。
購入した当時は無かったように思うのですが、突然この様な事になることがあるのでしょうか??
もうすぐ保証期間も切れてしまうので、一応三洋サポートに連絡してみます。
ありがとうございました。。

書込番号:5692656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サンヨーLP-Z4についての質問

2006/10/22 23:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 sakuratvさん
クチコミ投稿数:3件

エプソンEMP-TW600とサンヨーLP-Z4のどちらを買うかで迷っています。
口コミを見てどちらかというとZ4のつもりで、某電気店に行きエプソンEMP-TW600とZ4を体験してきました。
しかし、Z4のほうが若干暗く感じました。
やっぱり、1000lxと1600lxの違いですかね〜?
実際にZ4を利用されている方はその点へ不便さを感じる事はありませんか?





書込番号:5562332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/10/23 17:43(1年以上前)

Z4ユーザーです。
プロジェクターの場合ランプの使用時間で明るさが
かなり変ると思います。
展示されている機種が同じ使用時間とは限らないので
各機種のランプ使用時間も考慮されて判断された方が
いいと思います。

ちなみにZ4購入後は、比較するものがないので暗い
とは感じません(使用環境に依存しますよね)。
今でもZ4してよかったと思っています。

書込番号:5564241

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuratvさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 23:01(1年以上前)

家庭電化星人さん、お返事ありがとうございます。
そういう事も考えられるんですね。
まったく気付きませんでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5565432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/28 09:00(1年以上前)

はじめて、投稿します。10月4日からZ4を使用しています。量販店で、見比べましたが、あまりよくちがいはわかりませんでした。むしろ。私には、Z4のほうが色彩的にも、画像のきめ細かさなども、よく見えました。(ほかのファクターから潜在的にZ4に決めていたのでそう思ったのかもわかりません)6畳の専用ルームで90インチスクリーンにて楽しんでいます。明るさも、モード切替でストレスなく使用できています。もっとも、夜間に見ることが多いので、ピュアシネマモードで十分、です。(音も静かだし)また、現時点はかなり、高くなっていますが、私は、14万円ちょうどで購入できました。ラッキーでした。まずは、参考まで。

書込番号:5578476

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuratvさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 02:49(1年以上前)

のんびり人間さん、ありがとうございます。
返事が遅くなってしまいました。スミマセン。
あれから、私も電気店に足を運んで、色彩、画像のきめ細かさなど
もう一度見てみて、納得がいきましたので、現在購入の方向で考えています。
みなさんから意見をいただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。
専用ルームで90インチスクリーン、いいですね。
私も、早く仲間入りしたいものです。

書込番号:5604810

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/05 07:50(1年以上前)

明るさは、モードや調整でどうにでもなります。
1000lxと1600lxの違いは確かにありますが、
常に電気を点けたままのリビングで使うなど、
劣化の激しい、ハードな使い方をする、
というのであれば、いざ知らず、
全暗、または薄暗い環境で、通常の使い方をするのであれば、
どちらも眩しすぎるくらいでしょう。

書込番号:5605046

ナイスクチコミ!0


arieleinさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/16 17:28(1年以上前)

2ヶ月ほど前に某量販店で購入しました。
買うときに明るさを重視して考えていましたが
LP−Z4を購入しました。
実際使ってみるとこの機種でも最大輝度を利用することはあまり無いですね。

ただ、焦点距離を空けて大画面で使いたいなどであれば
明るさも重視すべきかと思います。
焦点距離5メートルで80インチにて使用していますが
やや落として利用しています。

近いうちに120インチのスクリーンを導入予定なので
そちらでも試してみたいと思います。

書込番号:5643555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル交換で質の向上に挑戦

2006/10/28 21:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:50件

LP-Z4のユーザーです。出来るだけお金をかけずに画質向上を目指しています。
 壁コンの交換、DVDレコーダーの購入、HDMIケーブルの導入とやってきました。本来ならば、まずはLP-Z4の電源ケーブルの交換ですが、根岸のケーブルはごつすぎて設置できそうにないので導入に二の足を踏んでおります。
 そこで今回はお手軽に今回はDVDレコーダーの電源ケーブルを交換しました。

 結果ですが、ギラギラ感が減り、黒が少し締まって、奥行き感が少しですが増加しました。はっきり言って、大した効果ではないのですが、本体を買い換えなくても安価に(中古で3500円程度で購入)画質を上げることが出来るので、これはこれで十分有効と判断しました。
 
 ピュアオーディオでは、ケーブル等色々な対策をとるのが常識となっておりますが、ビジュアル分野ではまだ認知されていないので、ここに紹介しました。

以下にLP-Z4導入記及び、今回の交換についてもう少し詳しく書いておきました。お暇ならどうぞ↓
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-14.html

書込番号:5580369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/29 11:21(1年以上前)

かにぬーですさん こんにちは。

わたしも電源ケーブルと壁コンセントはこだわってます。
プロジェクターはシャープのXV−Z2000、DVDプレイヤー
はパイオニアAX5AI、東芝XA1を使用してます。
電源周りで音質、画質に影響を及ぼすのは壁コンセント>電源ケー
ブルだと思ってます。4年前に部屋の改造を行う際に分電盤を交換
し、屋内分電盤も交換し分電盤間と屋内分電盤から壁コンセントま
でのケーブルも交換しました。壁コンベースは東急ハンズで合板を
加工してもらって安上がりに済ませました。
壁コンセントはAVアンプ用、プレイヤー用にオヤイデSWOーDX
を使用、プロジェクターはFURUTECを1月ほど使用してたのですが、
画面のちらつき感、ノイズっぽく感じられて、なんとかならないか
なと・・何の根拠もなく、CSEの200V用の壁コンセントにし
たところ、ちらつき感、ノイズぽさが解消されたように感じ、今、
この環境で使用してます。
機器へのケーブルはアクロリンクのP4020にフルテックのイン
レット、プラグ F*−25**をすべて同じものを使用してま
す。分電盤まわりに7万円、壁コン、プラグ、ケーブルで7万円
つかったでしょうか。それなりにお金がかかってしまいましたが
納得してます。こだわりですから、自分が良かったと思えば、いい
んです。
まとまりのない書き込みになってしまいましたが、私の経験から
も画質に電源周りが影響していることは確かだと思います。

書込番号:5582405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/10/29 14:49(1年以上前)

かにぬーです さんがお使いの電気って どこの発電所から何kmの電線を
伝わって来ていますか? 首都圏だと福島か新潟の原子力発電所から
来ているかもしれませんよ。ウチの電気は新潟火力発電所から来ていると
思っていたんですけど新潟大停電の時に停電しなかったんですよ。

書込番号:5582969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/29 17:27(1年以上前)

>>アカイトラクターさん
おおっ、なかなか凄いですね。
私も色々参考にさせて頂きます。
壁コンは不思議なことに確かに効きますよね。
分電盤まで替えればかなりの向上になるでしょうね。

>>ドットのハム次郎さん
うちは、泊原発からでしょう。150キロくらいでしょうか。
長い長い電線の、ほんの端っこを替えただけで変わるのは不思議です。
本来は高性能なバッテリーが一番良いのでしょうけどね。
(以前、車用のバッテリーで実験しましたがそれでは駄目でした)

書込番号:5583367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/29 19:22(1年以上前)

かにぬーですさん こんばんわ。

猫好きなのですね。わたしも4年前までスコティッシュ
フォールドのメスと8年間同居してましたが、先ほど
書いたとおり家を改装し、出来上がったときに白血病
による内臓不全で亡くなりました。その猫が家の守り神
になってくれてると信じてます。もう愛猫は飼わないと
誓い、寂しさ紛らすためにホームシアターにこり始めま
した。
電源ケーブルと壁コンセントを使い分けるといろいろ
音質や画質が変わるのが面白いですね。コンセントベース
を変えても変わった気がするのも面白いものです。最近は
ぜんぜんいじりませんが、かにぬーですさんの書き込みで
また、電源ケーブルを作ってみようかと思い始めました。

書込番号:5583754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/10/30 13:28(1年以上前)

発電所の発電機は稼動しているものと点検のため
長期間停止しているものがある場合がありますが
発電機が変わると画質に何か変化ありますか?
新潟の原発は事情により7機全部が停止した期間があり
首都圏の電力は発電所や供給経路が大きく変わった
ことがありますが画質に影響しますか?

書込番号:5586051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/30 17:31(1年以上前)

>>アカイトラクターさん
今は飼っていませんが、昔飼っていました。
猫は好きです。好きな分死んじゃうと悲しいですよね。

>>ドットのハム次郎さん
残念ながらその辺はさっぱり解りません。

書込番号:5586496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/11/13 18:29(1年以上前)

今頃書き込みしても遅いでしょうが、、、、
電源ケーブルの件ですが、私も発電所の理屈は全く分からないのですが、水道に例えれば、折角のキレイな水もキッチンの蛇口が錆だらけでパイプが詰まってたら、汚い水がチョロチョロ出て来るのと同じで、全ての経路をキッチリ整備しておくことは有意義な気がするのですがどうなんでしょうね?
関西電力か関東電力の方これ見てないかな?
水道は渇水時には水圧が低下するけど、電圧はどうなんでしょうね?

書込番号:5633516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です…‥

2006/11/12 00:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 PONTA0722さん
クチコミ投稿数:6件

半年前にLPーZ4を購入してからずっと疑問だったのですが…‥
画質調整の中でプログレッシブの設定があり、オフ→L1→L2→フィルムというのがあります。
私は一緒に使用しているDENONのDVDー2910から解像度480pを1080iにアップコンバートして出力していますので、LP−Z4側のプログレッシブ設定をL1にすると実質1080pということになるのでしょうか??
インフォメーションには1080iと表示されてるけれど微妙にちらつき感はなくなるようにも思えるのですが…‥。

お詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けませんか??

書込番号:5627529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

クチコミ投稿数:16件

電源回りの強化で、画質向上が見込めるとの書込みを興味深く拝見しております。
そこで、LP-Z4用の電源ケーブルを自作したいと思っています。
壁コンはどこのショップでも売っていますが、本体側プラグの入手先がわかりません。
もし、販売店等入手方法をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5594985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件

2006/11/02 19:13(1年以上前)

私は地方に住んでいるのでここを利用しています。

http://www.oyaide.com/catalog/

書込番号:5596293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/03 00:21(1年以上前)

BREAK THROUGHさん 早速のご教示ありがとうございました。
HPではメガネプラグ(3A)しか見つけられませんでしたが、早速、問い合わせてみます。

書込番号:5597444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/03 09:08(1年以上前)

おときちぱぱさん おはようございます。

わたしは以下のサイトの店舗には足を運ぶことがあります。
http://www.kimuramusen.co.jp/html/tsuhan_top.htm


書込番号:5598195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/11/04 14:14(1年以上前)

おときちぱぱさんこんにちは。

この機種の電源コネクターはあまりないようですね。
下記の店舗では色々なオーダーに対応して作ってくださいますよ。

http://www.negishi-tsushin.com/

書込番号:5602287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 17:39(1年以上前)

アカイトラクターさん、次世代冒険者さんご教示ありがとうございます。
やはり、このプラグはかなり特殊な物らしく、根岸さんでは製造販売しているようですが、店舗販売していないようです。
自作はあきらめないといけないようです。
おそらく、コストダウンが狙いだと思いますが、メーカーさんには汎用性のあるプラグを使って欲しいですね。
それとも、電源を替えたぐらいで画質が変わるものではないと思っているのでしょうか?

書込番号:5602768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/11/04 20:43(1年以上前)

おときちぱぱさんこんにちは。

私はこのコネクターの件で根岸さんに尋ねたことがありますが、こちら側からケーブルなどを送付した上での製造にも対応してくださると返事をいただいたことがありますのでお好みのケーブルがあるのであればそのケーブルを送ってみてはいかがでしょうか?

料金はさほど高くなかった記憶があります。

書込番号:5603402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/11/04 21:11(1年以上前)

オヤイデオリジナル3Aプラグは太いケーブルが使えないのが残念ですね。

市販のメガネタイプ電源ケーブルはオーディオテクニカとオヤイデ電気から発売されています。

http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html

http://oyaide.com/catalog/products/p-115.html

私の場合東芝RD-X5に自作ケーブルを使ってます(付属ケーブルのメガネプラグ部分をカットして3.5Sqのケーブルを半田付けしてパテで型を作る)

書込番号:5603519

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/05 07:40(1年以上前)

BREAK THROUGHさんが紹介して下ったのは
どちらも「2Pメガネインレット」です。
ZシリーズやAEシリーズは「3Pメガネインレット」ですので、
慌てて購入しないようにご注意下さい。

書込番号:5605030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/11/05 21:49(1年以上前)

家庭用電源に燃料電池が普及するといいですね。

書込番号:5607410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/10 11:12(1年以上前)

岩窟王さんドットのハム次郎さんレスありがとうございます。
希望のインレットは、なかなか見つかりそうもありません。
高級オーディオの付属ケーブルは、ユーザーが交換することを見込んで、最初からチープなものにしているそうですね。
(本音はコストダウンかも?)
プロジェクターもユーザーの自由度をひろげて欲しいものです。

書込番号:5621434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ど素人です。よろしくお願いします。

2006/11/02 02:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

こちらのクチコミを参考にさせていただいて先日やっとの思いでZ4を購入しました。そこで基礎的な質問をさせてください。DVDプレーヤーとプロジェクターをD端子ケーブルでつなごうと思っています。プレーヤー側にはD2/D1と書いてありプロジェクター側にはD4と書いてあります。D端子にはいろんな種類があるのでしょうか?それとも両端がオスであればどれでもつなぐことが可能なんでしょうか?ちなみに今使用しているプレーヤーはオンキョーのDV−SP500という古い機種です。ほんとに基礎的な質問で申し訳ありません。映画は大好きなんですが機械は大の苦手なんです・・・。

書込番号:5594724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/02 06:36(1年以上前)

接続可能です、入力側がD4端子ならD1〜D4までの信号を扱えるということです

書込番号:5594907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/02 12:54(1年以上前)

口耳の学さま 有難うございます。早速D端子ケーブル10mをオークションで購入したいと思います。D端子ケーブルには片方がコンポーネントになっているものも発売されているみたいですが、Z4はどちらのタイプでもOKなんですよね?先日近所の小さい電気屋さんで聞いたのですが、D4とコンポーネントの画質はどちらもアナログだから大差ないとの事でした。本当なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5595503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/02 20:22(1年以上前)

LP-Z4はD端子・コンポーネント両方対応してますね。
D端子とコンポーネントは基本的には同じ映像信号が流れます、D端子はさらにアスペクト比の信号も伝送するそうです。

ただ長尺のケーブルという条件ではコンポーネント有利といわれていますね。

書込番号:5596493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング