
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月2日 09:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月19日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月18日 08:44 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月16日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月14日 14:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月11日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


素人です。プロジェクターを買ってDVDで映画を見たりテレビのスポーツ番組を見ようと思っています。用途は半々くらいだと思います。候補はLP−Z4と三菱のLVP−HC1100です。値段も違い比較のしようがないかもしてませんが、スポーツ番組にはどちらの方式がいいとかありますか?教えてください。
顔アイコン自分似です。
0点

inoki.comさん こんばんわ。
わたしもアイコン自分似です。
液晶とDLPのどちらがいいかというと私の経験からすると
映画を見るならば暗いシーンが多いので黒の諧調表現が優秀
なDLPがよろしいかと思います。スポーツのような動きが
激しい場合、液晶でもDLPでも差はないとは思いますが、
野外で行うスポーツ中継は色合いが薄くなる傾向があると思
うので原色系統の発色、色のりが良い液晶がよろしいのかな
と思います。
でも、スポーツって・・・ワールドカップサッカーをプロジ
ェクター見たけど、途中でボールが見えにくくなって、やはり
ブラウン管TVで見ました。
わたしはプロジェクターは映画を見る以外は使ってません。
ちなみに、LP−Z4を購入するならよりLP−Z5の新製品
ほうがよろしいかと思います。
予算が許されるならフルHDパネル搭載の液晶・・三菱の
HC5000なども候補に入れるとよろしいかと思います。
書込番号:5590809
0点

アカイトラクターさんありがとうございます。「風に逆らう〜」と歌いながら読ませていただきました。予算の事もあり三菱にしようかなと思います。お世話になりました。
書込番号:5595104
0点



今度Z4かZ5を購入予定なのですが、この両者は映像を部屋の壁に投影した場合、どのように映るのでしょうか?壁は白地で細かくて色調が薄い模様が入ってます、この壁に投影した場合、透けて見えたりする場合はあるのでしょうか?最近壁の模様を完全に消して真っ白なスクリーンのような状態に出来る技術が出来たみたいですが、この両者にはその機能が備わってないみたいなので、気になりました、それとPJを購入するのは初めてなのでわかりませんが、この両者の応答速度はどれぐらいでしょうか?当方ゲームや映画に主に利用するつもりなのですが、やはり残像が出来ると嫌です、長文失礼しました。宜しくお願いします。
0点

当方はZ4を所有しています。
つい一ヶ月ほど前に初めてプロジェクターを購入しました。新製品のニュースもかなり入ってきましたが、口コミなどを見てあまり変わらないようなのでz4を購入しました。(z5の実機は見ておりません)
ただ、z4にしてよかったと思います。値段も落ちてましたので!
最近はまた上がりだしていますが...
全く不満はありませんよ!迷うのであればz5を見てからでも遅くはないですが。おそらく初めてであれば私同様大変気に入る事と思いますよ!
ゲームについては当方はそれほど気になりません。(110インチくらいです)ただ主観ですので確実とは言えません。すくなくてもなぜか当方所有の42型のリアプロよりはよっぽど見やすかったですよ。
壁投射についてですが、当方も当初壁投射で見ておりました。
ただ壁よりスクリーンの方が確実にキレイだと話を聞いた事により、スクリーンを購入いたしました。
結果はまだスクリーンにして自分の好みの映像に調整してませんが確実にキレイになります。キレイとゆうより見やすくはなります。
壁投射ですと映像によってですが壁の模様が見えたりします。最初はなんとも思って無かったですが気になってしょうがなくなったのでスクリーンを購入いたしました。
壁投射してみてから考えてもよいのでは???
書込番号:5545756
0点

模索段階さん、有難う御座いました、只今どちらの機種にしようか
迷っているところなんですが、必ずどちらかを購入する事に決めました、始めは壁に投射しようと思います
しかし使用するにつれてスクリーンが欲しくなってくると思うんですが、やはり高価なスクリーン程高画質になるのでしょうか?予算の関係で
スクリーンには2万程度しか出せませんが、性能の良いものが手に入るでしょうか?検索してみると、メジャーではないメーカーのスクリーンには安価なものがあるんですが
性能が気になります、安物買いの銭失いという結果では嫌なので
性能が高価な物よりも著しく低下しているなら、数万円足して高価な物を購入するんですが、教えていただけませんか?
書込番号:5545842
0点

すみません。当方初めてのスクリーンなので比較してませんので分かりません...
やはり効果なものの方がキレイだとは思います。
当方はシアターハウスさんのスクリーン使用です。安価ですが気に入っております。両面とも使えるのも魅力でした。正直比べるものがないので素人意見ですが...
知り合いはオークション等の格安品を買ったらしいですが、壁投射のほうがキレイだと言ってました。
なのである程度の物がいいのですかね???
当方もいまいち分かりません...
プロジェクターについては自分は購入後、迷っていた時間がもったいなかった!!と、思うくらいに感動しました!(笑)
GUILTY PARTIESさんの背中を無理やり押すつもりでないですが...
決めるまでも楽しかったですが購入後はもっと楽しいですよ!!!
書込番号:5545898
0点

こんにちは。
私もZ4を使用しています。とても満足しています。
スクリーンですが、高価なものがいいとは限らないと思います。
私もいろいろ見ましたが、数万円から数十万円まで比べても???って感じでした(笑)そんなに目がいいわけではありませんが・・・
ご自分で見比べるのが一番いいかと思いますが、私はちゃんとしたスクリーンであれば価格と画質にはそれほど差がないように感じます。
ちなみに、私も電動(設置性)、大きさ(なるべく大きく)、価格でシアターハウスのスクリーンを使っています。価格も手ごろでお勧めです。
書込番号:5548055
0点

模索段階さん、ぴよくま。。さん有難う御座いました、いろいろ検索したところ、キクチというメーカーの100型ワイドのスクリーンが
2万ちょっとで売っているので
いちおうそれを買ってみようと思います、また何か質問するかも知れませんが、その時は宜しくお願いします。
書込番号:5548503
0点

私もZ4ユーザです。
スクリーンまでお金が出せず、最初は壁に投影していました。
少し濃淡がある薄いベージュの壁紙ですが、当初は大画面に感動していました。
ただ見慣れてくると、人の顔のアップなどで壁紙の濃淡が気になりだしました。
スクリーンもゆくゆくは買うつもりですが、つなぎで安く代用できるものを探してみる
ことにしました。
DIY店で、ビニール製でつや消しの白いテーブルクロスが100インチ相当で¥850
だったのでダメモトで買って、壁に貼ってみました。
これが、なかなか良くて色も良く出るしコントラストも悪くなく3ヶ月ほど使っています。笑)
書込番号:5549139
0点

家庭電化星人さん、有難う御座いました、以外な物がスクリーンになるんですね、さっきZ5のほうが19万で売ってるのを見つけたので
そこで注文してみようと思います、初めてのPJなので大変参考になりました、はやくホームシアターの仲間入りしたいです、皆さん有難う御座いました。
書込番号:5549363
0点



ハイビジョン放送を安価に見るのにはどのような方法がありますか?
素人の質問で申し訳ありませんが教えてください。
ただDVDレコーダーは購入するつもりになれません。それは、ブルーレイに期待しているので、今現時点でレコーダーに数万円は考え物だからです。よい方法をおまちしております。
0点

なるべく安くなら次のが一番安いでしょう
ただ、性能は?どうかな???
http://www.uniden-direct.jp/store/product/stb_01.html
CATVでハイビジョン契約という手もありかも
ただ個人的にはハイビジョン対応のDVDレコーダーの型オチがオススメ
チューナーだけだとタイムシフトで出来ません
チューナー+iPOTのようなHDD使うなら
ハイビジョン対応のDVDレコーダーの型オチとかわらない
5−6万で買える
DVDを720pで出力できたりする機種もありますし
HD対応のDVD規格レコーダーがこなれてくるまで
それなりにかかりそうですしね(苦笑)
私は当時ハイビジョンチューナーが5万した時代に
5万弱でショープのハイビジョンDVDレコ型オチ買って
タイムシフトしてWOWOWとか見ていました
書込番号:5543544
0点

Z4をお持ちでしたら、HDMI端子の付いた、BS・地上波デジタルチューナーが欲しくなりますが、残念ながら高価です。
ですので、私も@@@@検討中さんと同様に、型オチのハイビジョンレコーダ(シャープDV-HRD300)を買いました。ろくな番組がないので、結局はDVDを見ることの方が多いですが…。
ブルーレイは、安くなってから買い足せばよいのでは?
書込番号:5544581
0点

返信ありがとうございます。当方も型落ちを考えてましたが、正直、現行機種との差はどのようなものがありますでしょうか?
シングルチューナーで全く問題はありません。ただ
HDMI端子必需です。それを踏まえてお勧めの商品はなにがありますかね?お手数ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:5545527
0点

現行機種は、Wチューナーになったり、D/Aコンバータやスケーラーの性能が上がっています。
しかし、たとえば私が買ったシャープDV-HRD300の場合、デジタル放送の受信からHDMI出力までフルデジタルで処理されますから、D/Aコンバータは関係ありません。
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/recorder/t3-engine/con06.html
また、私の場合はDVDを見るときはPCを使うので、スケーラーも関係ありません。
ですので、DV-HRD300が私にはベストでした。iLinkも付いてますし。
書込番号:5545936
0点

ありがとうございます。
お勧めの商品を検討してみます。ただネットで探してみましたがあまり安いのが見つかりませんでしたので、近々、近所の家電屋にでも行ってみます。
情報、本当にありがとうございます。
書込番号:5545982
0点

HDDの大きな機種を買うと高い
タイムシフト用と割り切って小さめのを買うといいかも
(注:サイズ差の割に値段差がなかったりするのも事実よく考えて)
シャープ HRD30なら6万弱で売ってます(250G)
ハイビジョンで約20時間とれるから充分でしょう
またもうちょっと新しい機種
シャープのDV-AR12も6万弱
ん?新しいほうが安いかも(笑)
などなど、価格コムでdvdレコーダーで調べれば
いくらでも出てきますよ
あと、ときどき日立のWOOシリーズの修理あがり品が
5万くらいで売ってますね いいかどうかは不明ですが・・・
最新機種でも安いのですね
デーガ XP10(200G)
http://panasonic.jp/dvd/products/xw50_xw30_xp10/
HDMIはついています スケーラは不明
iLINKとかついてにない分安い模様
アバック楽天で52,800円でした パナだから近所の量販店でも
安く買えると思います
シャープの最新機種DV−AC32も価格コムで見てると
6万台ちょい、意外と型オチにこだわらなくてもいいかも?
いずれにせよ購入前にご自身でよーく調べて
納得してから買ってくださいね
書込番号:5547120
0点

私も、当初はデジタルチューナーを買うつもりでした。
しかし、Z4の性能をフルに生かすHDMI端子が付いたデジタルチューナーの値段と、HDMI端子が付いたDVDレコーダーの値段を比べたら、アレ?ということになりました。
どこかの会社で、安くてHDMI端子が付いたデジタルチューナー(地上波だけでなくBS, CS対応)を売り出せば、結構売れると思うのですが。
書込番号:5547260
0点



DVDレコーダーを、パナソニックDMR-E200H(HDMI無し)から
シャープDV-ARW25(HDMI有り)に買い換えました。
念願のHDMI接続が出来ました。
やはり、DVD視聴、その他でかなりの差が出ますね。
LP-Z4をご使用中の方でも、
1 私のようにHDMI端子のない機器を使用中なので使用不可
2 HDMIケーブルが高すぎるから未使用
3 単に面倒臭くて替えていない
と言う理由でHDMI接続をされていない方がいると思われます。
1は仕方ないのですが、3の方は早期の交換をオススメします。
また、2はヤフーオークションで格安ケーブルを見つけこの点をクリアしました。
かなり安価なのですが作りも丈夫です。(カモン製とありました)
ヤフオクの出品者IDはenzandenki。塩山電機という業者さんのようです。
以下↓は私のLP-Z4ホームシアター導入期です。
参考にどうぞ。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-14.html
1点

プロジェクタを購入し、天吊り金具の検討の次はHDMIの購入を考えています。
別の製品で、10m以上のHDMIで規格に(解像度が1080i若しくは780p)と書いてあるものがありました。
解像度によって伝送帯域が違うのでしょうか?
安価なケーブルは伝送品質が劣る(?)ため、高周波帯域の伝送品質を保証できないために、上記のような解像度規格として記載しているのでしょうか?
そのような疑問があるのですが、塩山電機さんが販売しているHDMI15mはいかがでしょうか?
それにしても、この値段は安いですね。
上記のような問題(LP-Z4の能力では問題にもならないですね)があったとしても購入を検討したいと思います。
書込番号:5539304
0点

どのあたりから高価と言うのかは微妙ですが、私が使っているパナの7mのHDMIケーブルは、ちゃんと認証されたケーブルでこの値段ならばむしろ「安い」と感じました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45557402.html
7mでは足りないのであれば10mになってしまい、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_28710042_57930553/45557455.html
これはさすがに高いと感じますが…。
書込番号:5540007
0点

マリンエア2006様
塩山電機さんのがフルに対応しているかは???ですね。
ただ、コンポーネントケーブル使用時と比べても
かなり画質が良いのでとりあえずは使えると思います。
monten様
確かに7mはそこそこの値段で買えますね。
(この値段なら購入したかも?)
ただ10mだと凄く高いですね。(我が家は7mでは足りません)
塩山の4〜5倍の値段になるので考えてしまいます。
結構10mくらい必要な人も多い思うのですが、
各社ラインナップも少ないですし、高価ですね。
書込番号:5543120
0点



とうとうLP-Z4を購入しました。
ホームシアター構築の計画は以前から練っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、当機種が人気機種でありながら生産終了したことによって価格が上昇しだしたので慌てて購入しました。
プロジェクターを買ってしまったから、その他の必要とするものも購入せざるを得なくなってしまいました。(本当は嬉しいんですよ)
購入予定品は、天井吊り金具、HDMIケーブル、電動スクリーン(ナビオMR502 90inch)にAVアンプ(ONKYO TX-SA604)です。
そこで、天井吊り金具について質問ですが、カタログを見る限り天上吊りをしようと思えば、天井吊り金具(POA-CHS-US01)と取付金具(POA-CHB-Z2)が必要になるようですが・・・。
これは非常にお高い!
定価(税込み)でいくと47,250円にもなるじゃないですか。
これらの組み合わせ金具を安くで販売しているところはないでしょうか。
また、純正品ではなくても、良い製品(LP-Z4に見た目があっていること。将来性があること)ってどの様なものがあるのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。
0点

マリンエア2006さん、こんばんわ。
Z4暦 半年ユーザーです
家ではこれを使ってます↓
http://theaterhouse.co.jp/pure+/tentsuri_shop.php
汎用品なので将来の買い替えにも対応できそうです
見た目はご自分でご判断ください^^;
価格的には満足してますw
書込番号:5533702
0点

みにもけさん、ありがとうございます。
HP見ました。
安くて汎用性があり良さそうですね。
但し、天井面からPJ天板までの距離が180mmなところがちょっとひかかっております。
我が家の天井高さが2400mmなので、圧迫感を軽減させるべくなるべく少しでも天井近くに設置したいと思っています。
でも、この製品良いですね〜。
候補に入れさせていただきます。
教えてくれてありがとうございます。
書込番号:5533890
0点

私もZ4をシアターハウスの金具で天吊りしています。
できるだけ天井近くに設置したいとのことですが、それで90inchスクリーンに投影すると、レンズシフトを最大にしても、床からスクリーンの下端まで、結構あいてしまうと思います。
しかし、一般に、目が疲れない最適なスクリーンの位置は、映画館のように見上げる高さではなく、(スクリーンの中心を)少し見下ろすような位置だと言われています。つまり、トローンとリラックスした目で見たときに、そこにスクリーンがある、という高さです。
そのような位置にスクリーンを張っても前の人の頭が邪魔にならないことがホームシアターのメリットのひとつですので、その点も考慮されることをお勧めします。
私のところでは、上記のことを考慮して、かなり低い位置にスクリーンを付けています。おかげで何時間見ても疲れません。Z4は、ちょうどうまい具合に天井から太い桟が降りているところに付けたので、低さはあまり気になりません。参考になれば幸いです。
書込番号:5534231
0点

なるほど〜。
天吊りの場合、どうしても天井面からの離隔距離を気にしていましたが、実は床面からの離隔距離を考慮すると良いことになりますね。
スクリーン中心を目線を基準としてどこに合わせるか(視聴位置は床面に座するのか、ソファーに腰掛けるのか)でプロジェクターの高さ位置が決定するわけですね。
LP-Z4のレンズシフトの範囲に収まるように計算すれば良さそうですが、実機を使用して仮投影したところ、montenさんがおっしゃられたように、あまり天井面まで近づけないほうが良さそうでした。
そのように考えますと、シアターハウスの金具で問題がなさそうですので購入をしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5536331
0点



過去ログにない様なので質問させてもらいます。
全黒画面時(シーンの変り目など)や暗いシーンの時、投影面
右上あたりに2箇所、丸いぼーっとした映り込み?がある
ことに気づきました。
レンズをさえぎると映らないので、Z4の内部で発生してい
るようです。
現在100時間ほど使用していますが、最初からあったか
途中からなのかわかりません。^^;
これは何だと考えられるでしょうか?
(情報不足ですみません)
明るいシーンでは全く気になりませんが、暗いシーンでは
(知ってしまったので)気になりだしました。
宜しくお願いします。
0点

まず間違いなくホコリが混入しているのでしょう。
付属のクリーニングブロアを使ってもダメでしたら
サービスセンターに連絡ですね。
書込番号:5523908
0点

口耳の学さん、岩窟王さん Res.ありがとうございます。
ホコリですか。確かに買ってから一度も内部のクリーニング
していませんでした。今週末にやってみます。m(_ _)m
書込番号:5526339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





