LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S) のクチコミ掲示板

(1397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズシフトの変化

2005/10/24 22:45(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

現在LP-Z1を使用しています。もうZ-4も出たことだし、そろそろ買い替え時かなと
思っています。そこで質問なんですが、このZ2〜Z4でレンズシフト量の変化はある
のでしょうか?ホームページを見ても違いがよくわかりません。縦3画面、横2画面というのは昔から変わってない気がするのですが。どうでしょうか?

書込番号:4527160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/24 22:50(1年以上前)

すみません。Z2は違ってますね。Z2はZ1と同じなのかな?
Z1XとZ3とZ4のことです。これらはレンズシフト量の差がない気がするのですが。。。

書込番号:4527191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
ホームシアターを実現させたいおばあちゃんです。
パソコン掲載のTVやDVDを使って80インチスクリーンに投影させたいのですが、その為に何をどのように接続すべきかが分りません。

プロジェクターはZ4を購入予定です

アンプとスピーカーは価格も手ごろな
DHT-9900-MMを予定してます

http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=0&CRY=289&IID=4560119534620

パソコンはFMV-BIBLO NX90L/Wです

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nx/method/index.html

外部ディスプレイ端子にミニ D-SUB 15ピン
光デジタルオーディオ出力端子
ビデオ出力(D1/D2映像)端子
/ビデオ出力(Sビデオ)端子
ビデオ入力(Sビデオ)端子
ビデオ入力(コンポジット)端子

等と端子が色々あるのですが、よく分からないです。

プロジェクターと、アンプと、パソコンの配線、
接続をどのようにするのかあまり分らず、
買ってもうまくつなげれなかったら・・?
アンプとスピーカーは選ぶ基準があまり分らなく
価格で選んだけど、いいのかしら・・・?
という不安で購入に踏み切れません。

あと、ケーブルが必要でしかも高いとお店で聞いたのですが、
何のことかもよく分かりません。

どなたか、お勧めの接続方法など、教えてくださいませんでしょうか?
きっと、若い人には簡単な事なんでしょうね。
(あとは、接続の仕方さえ分れば、
ホームシアターも実現できそうなので
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:4526231

ナイスクチコミ!0


返信する
Arl_Nさん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/24 17:02(1年以上前)

私見ですが、せっかく10万以上するプロジェクターを買い、シアターセットを買うのでしたら、ノートPCで使うよりは2,3万のプレーヤーでも買った方が良いと思いますよ。HTPCなら別ですが、ノートじゃせっかくのLP-Z4がかわいそうですよ^^

書込番号:4526312

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/24 18:33(1年以上前)

Arl_Nさん ,
さっそくお返事いただきまして
ありがとうございます。
そうですねー。やっぱりDVDプレーヤーの方がきれいですよね。
DVDプレーヤーは持っているので、そちらも使おうと思います。
それと共に
パソコンとの接続もしたいんです。
どんなふうに、
接続すればいいんでしょうかしら・・。

書込番号:4526478

ナイスクチコミ!0


Arl_Nさん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/24 19:14(1年以上前)

映像は、
外部ディスプレイ端子にミニ D-SUB 15ピンかビデオ出力(D1/D2映像)端子。
これはどっちが良いんですかね?
HTPCですと普通デジタルで繋ぐんで・・・
わかる人は教えてあげてください。
音は
光デジタルオーディオ出力端子からAVアンプに
繋げば良いんではないでしょうか。
(このアンプはデジタルは光にしか対応してないようですね。)

中途半端な回答で済みません。

書込番号:4526559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/24 19:17(1年以上前)

これだけ映像出力が付いていると、どれが良いか迷いますよね。
画質はS端子→D端子→Dsub15ピンの順で良くなると思います。
S端子やD端子では文字等はぼやけてしまうかも知れません。
テキストをはっきり表示したいならDsub15ピンで接続するのが良いと思います。
1280×720で表示出来るか微妙ですけど。

両機種とも所有している訳ではないので、どの程度差が有るか見た訳ではありませんが。

音声は光丸型が付いているので光丸型→光角型ケーブルで接続すれば良いでしょう。
パソコンの音声はアナログでも良いかも知れません、アナログならステレオミニプラグ→赤白のピンケーブルです。

書込番号:4526563

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/24 20:37(1年以上前)

Arl_Nさん 、口耳の学さん 、
アドバイスありがとうございます。
接続は
【映像】パソコンのD-SUB 15ピン ⇔ プロジェクターZ4のDsub15ピン
【音声】パソコンの光デジタル
    オーディオ出力端子
     (丸形[光ミニプラグ]) ⇔ アンプ(光ケーブル1本付属と                  パンフに書いてありますので
                  それでつなぐのですかね?)
こんな感じなのでしょうか?

アンプとプロジェクターはつながれないんですねぇ。
あとは、パソコンとプロジェクターをつなぐDsub15ピン用のケーブルを購入すればよいのかしら。

パソコン搭載のTV画面やMedia Playerで映す動画をプロジェクターを
通してスクリーンで見たい場合も
同じ接続でいいのでしょうか?

お手数をおかけしますが、
アドバイス頂けると助かります。








書込番号:4526715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/24 21:16(1年以上前)

接続はそれで良いでしょう、アンプにはDsub15ピンは無いので繋がりません。

こちらが参考になりそうです。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=6603-2719

動画はマルチモニタ環境にならないのなら、そのまま表示出来ると思います。

書込番号:4526831

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/24 21:36(1年以上前)

皆様のおかげで、
購入の決心がつきました。
もう少しz4の価格が下がるのを待って、
購入します。
ありがとうございました。

書込番号:4526909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

横浜でシュートアウト開催中です

2005/10/21 02:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

横浜のパシフィコ横浜で開催中のFPD INTERNATIONALという展示会で、各プロジェクターを同条件同ソースでシュートアウト公開しています。(本日は、NHK BS Hi-visonをリアルタイムで流していました)
公開は残すところ本日21日、15〜18時となっており、勤め人にはつらいのですが、一度にLP-Z4をはじめ、TH-AE900、EMP-TW600、PJ-TX200J、VPL-VW100、LVP-HC910をすべて見比べることができる、またとないチャンスです!(SonyのVPL-VW100は別機種かもしれません。うろ覚えなので、間違っていたらごめんなさい)
お時間作れる方は、ぜひ、行ってみてください。
入場券が必要ですが、下記のサイトで印刷して持っていけば、無料になります。
なお、シュートアウト展示は、展示会会場とは別の会議センターで行っていますので、くれぐれも注意してくださいね。
迷ったら、周辺に居る係員に「シュートアウト会場はどこ?」と聞けば、教えてくれると思います。
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/japanese/index.html
ちなみに私は、かねてより目をつけていたLP-Z4の画質が気に入りましたけど、D5パネル採用の各社プロジェクターの間に大きな差はないようでした。
若干、PJ-TX200Jの設定が明るすぎ、黒浮きしていたように感じましたが、それ以外は、好みの問題かなという感じです。

書込番号:4518658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/10/21 02:57(1年以上前)

自己レスです。
Sonyのプロジェクタは、VPL-VW100ではなく、VPL-HS60だったようです。
失礼しました。
隣にTH-AE900が並んで展示されていましたけど、10,000:1のコントラスト比は感じられませんでしたから、さらに別の旧機種かなぁ・・・。
それから、動作音は展示されている6機種の中では圧倒的にLP-Z4が静かでした。
TH-AE900、PJ-TX200Jとの三機種で迷っているのですが、自分としてはPJ-TX200Jは脱落という感じ。LP-Z4が頭一つ出ていますけど、現在の価格実勢ほどの差は感じられず、TH-AE900も有力候補で悩ましいところです。

書込番号:4518667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/10/21 03:04(1年以上前)

何回もごめんなさい。
二度目の自己レスです。
21日のシュートアウトは、13時〜16時でした。
さらに厳しい時間ですが、お時間取れそうな方はぜひ行ってみてください。
場所:パシフィコ横浜 会議センター 501号室
開場時間:13:00〜16:00

書込番号:4518672

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/21 08:46(1年以上前)

アバックさんでなら、現時点でもかなりの新機種の
シュートアウトが見れます。
http://www.avac.co.jp/tenji_rist.html

11月5日(土)、11月6日(日)には福岡店とGRAND新宿店で
「2006年 最新プロジェクター シュートアウト大商談会」
が行われるようですし。
http://www.avac.co.jp/event.html

書込番号:4518832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/10/24 10:01(1年以上前)

岩窟王さんありがとうございました。
アバックさんはここの掲示板でも時々見かけますので、いつか行こうと思っていたところです。
遅レス済みませんでした。

書込番号:4525787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2005/10/22 18:44(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

先週注文して、本日届きました。
取り敢えず手持ちのDVD(スターウォーズ・エピソードU)で画質を確認しました。

画質については、クリエイティブシネマモードだと赤みが若干強く感じられたため、
ナチュラルモードから赤を少し強くして(+3〜+4辺りで)見ています。
あまり時間が無かったので、今後もっとセッティングを追い込んでみようと思います。

冷却ファンの音は、設置箇所が1m程後方の天吊(直線で2mくらい?)のせいか、
ダイナミックモードやパワフルモードにしても気になりませんでした。
シネマモードだとほとんど聞こえないです。

意外と良いと思ったのは電動シャッターです。
いちいちキャップをハメ外ししないで良いし、何だか高級感!?もある。
ただ、開閉速度が思ったより速いような気がする...これは余談です。

またセッティング追い込んで見てレポートします。

書込番号:4521925

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/23 12:00(1年以上前)

>意外と良いと思ったのは電動シャッターです。

基本性能が殆ど横並びなので、結局そう言うところに感動しますよね!?

SANYOも商売がうまい!! (^^;

書込番号:4523655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最安値を探そう

2005/10/08 00:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

とりあえずここかな価格199,000円(税込み208,950円)送料別
http://www.rakuten.co.jp/r-sanei/436227/447701/

17万円台になったら買いたいなあ^^

書込番号:4486904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/10/12 16:16(1年以上前)


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 23:56(1年以上前)

すぐに15万円前後になります。 (^^;

書込番号:4499624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/14 07:46(1年以上前)

15万くらいになるのは、来年の夏ごろでしょ・・・

書込番号:4502353

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/14 12:43(1年以上前)

>15万くらいになるのは、来年の夏ごろでしょ・・・

来年の夏頃になると、誰も見向きもしなくなります。・・・・・(T_T)

書込番号:4502699

ナイスクチコミ!0


Arl_Nさん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/14 15:36(1年以上前)

lp-z3の時は、10月中旬発売時19万ちょいで、16万を切ったのが12月23日、15万を切ったのが1月29日になっております。
夏を7月とすると12万になってます。
夏を過ぎると反発して値上がってます。
傾きはそんなに変わりません。強いて言えば、発売後2ヶ月の傾きが大きいかな?
これは価格コムの最安値(送料含まず)なので、探せばもうちょっと安い所もあると思います。
ので、今回もそんな感じではないでしょうか。
私的には16.5万位になると予想される12月頭にでも買おうかと思ってます^^

書込番号:4502899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/16 01:46(1年以上前)

>ウリウリ坊さん
189800円来ましたか^^
いい感じですよ〜

>Arl_Nさん
なるほど。
12月中旬以降が狙い目ですね。
私もその辺に狙いを定めたいと思います^^
17万台じゃなくて16万前後にしようw

書込番号:4506796

ナイスクチコミ!0


Arl_Nさん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/17 16:28(1年以上前)

>全然分かりません(-.-;) さん
なんと、発売前に17万円台になったじゃないですか。
今回は前機種とは傾向が変わるかもしれませんね・・・

書込番号:4510486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/21 22:37(1年以上前)

>Arl_Nさん

ちょっと目を離してる隙にとんでもないことにww
掲示板にみんなで書き込んだ努力の結果でしょう。
やりましたね^^
私はお金が溜まる11月頃に買おうかなあ。

書込番号:4520163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズシフト

2005/10/20 17:52(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

スレ主 URECYさん
クチコミ投稿数:9件

LP-Z1からの買い換えを検討しています。さすがにどの機種にかえても劇的に向上するだろうと期待していますが、現在LP-Z4とEMP-TW600で迷っています。

一番の理由は、設置の都合上、横方向のレンズシフトを多く使いたいからなんですが、
レンズシフトを使うとピントなどがずれて画質が悪くなると聞きました。

レンズの性能にもよるのだと思いますが、上記2機種含めて売れ筋機種のレンズ性能はいかがなものなのでしょう。レンズシフトを使うならこの機種のレンズがいいとかあるんでしょうか。それともやはりレンズシフトは使わない方がいいのでしょうか。
もしかして「シフト最大より台形補正の方がいい」なんてこともあるのでしょうか。

書込番号:4517476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング