LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1100ルーメン LP-Z5(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

スレ主 shamphatさん
クチコミ投稿数:2件

先月、Z5を購入し、現在、DVD再生を、昔のDVDレコーダーのD1/D2出力端子から、480P入力して、80インチスクリーンで映画を観ていますが、やはりボヤケが気になります。
DVDを観る場合、アップコンバート機能が付いたDVDプレイヤーで再生すると、480P→720p、1080i、1080pなどに画質を向上させることができるんですね。
そこで、質問なんですが、
@Z5に1080iや1080pで映像を入力しても、720pにダウンコンバート?されるから、意味がないんでしょうか?
もし、意味がないとすると、
A720pまでアップコンバートできて、実際に映像がくっきりすることができ、かつリーズナブルなおすすめDVDプレイヤーがあれば、紹介してください。
もし、1080iや1080pで入力すれば、それだけ、画質が上がるのであれば、
B1080iや1080pまでまでアップコンバートできて、実際に映像がくっきりすることができ、かつリーズナブルなおすすめDVDプレイヤーがあれば、紹介してください。
アップコンバート機能の良し悪しは、カタログだけでは、判断できないので、皆さんがお使いのDVDプレイヤーでおすすめのものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6119237

ナイスクチコミ!0


返信する
like@bookさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/17 02:01(1年以上前)

リーズナブルというのがどれくらいかは人それぞれのような気がします。。どれくらいの価格でしょうか?
私は奮発して購入したDENON DVD-2930 で鑑賞してます。
AV REVIEW 2006 9月号DVDプレーヤースクランブルテストファイナル
で勉強して思わずDVD-2930 を購入したんです。
HDMI接続 アップスケーリングの機能は効きまして480Pと比較すると720P/1080Pなどはくっきり感がぜんぜん違います。Reonが優秀なのでしょうか!ですがやはりLP-Z5が720P品だからか 720Pと1080Pとの間に優位な差は私が鈍感だからかわかりません。

これはリーズナブルとはいわないと思いますのでDVD-2930 DVD-3930 の後に発売されたDVD-1930 なんてどうかと思いますが・・35000円くらい。ただDENONのDVDプレーヤー読み取り精度が悪いという書き込みがたまにありますがぼくは問題なく使っています。
その他HDMI端子付きのものがいいと思うので一番価格が安いのは
PIONEER DV-696AV 12000円くらいですが・・
その他3万-5万
オンキョーDV-SP504
ヤマハDVD-S1700
マランツDV6001
あたり??高すぎ?DVDプレイヤーの書き込みを見るとなるほどと思いますよ。

書込番号:6123306

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamphatさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/17 10:30(1年以上前)

like@bookさん、ご丁寧なレスどうもありがとうございます。
すごく参考になりました。
DVD-2930が最後のDVDプレイヤーと言われて、すごくいい!というのは、どこかの書き込みで見かけて、私も見ていたんですが、なにせ8万円という価格とZ5にはオーバースペックすぎんではないかという気もしてました。かと言って、HDMI端子と720pへのアップコンバート機能が付いてれば、なんでもいいと言うわけでもなく、プレイヤーの機種により、画質に大きく隔たりがある。という書き込みも見かけたので、機種選定に悩んでいた次第です。
おすすめ頂いた機種をいろいろ当たってみます。どうもありがとうございました!!

書込番号:6124049

ナイスクチコミ!0


invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/03 11:29(1年以上前)

Z5に2930はオーバースペックですか・・・私は100インチですが3930あたりじゃないと観るに耐えないのではないかと思っていたのですが^^;

like〜さんは何インチへの投影なのでしょうか?

書込番号:6192094

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/03 22:36(1年以上前)

shamphatさん こんばんは・・・。

Z5にもi/p変換機能が実装されていますので、 現在お使いのプレイヤーでプログレッシブ出力するのと、
インターレスで出力してZ5でプログレッシブした映像と比較されてはどうでしょうか。
もし後者の画質で納得できるのであれば購入されなくても済みますよ。

Z5は720pプロジェクターですので一番望ましい入力解像度は720pになります。
dvdプレイヤーで1080iで入力されてもZ5内部で720pに変換されてしまいます。 私も色々と試しましたが
1080iより720pで入力させた方が画質が良いみたいです。

最新モデルの廉価版のhdmi端子が装備されているプレイヤーでも昔のプレイヤーと比べると
飛躍的に画質は良くなっているのでdvd-1930でも結構綺麗ですよ。

書込番号:6194027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズシフトで画質は劣化しますか?

2007/03/14 09:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:36件

質問させてください。

うちの天井高は2400なので、天吊りにすると圧迫感があるかなーと思ってます。

ということで、天吊りの位置を横にずらそうかと思ってますが、横方向にレンズシフトした場合って、画質は劣化するのでしょうか?

理論状、レンズシフトは画質劣化しないと聞いたことはあるのですが、実際のところはどうなんでしょう?

書込番号:6112899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/03/14 10:16(1年以上前)

はじめまして、画質は劣化は無いですが歪み、ピントむら、プロジェクターは性質上近いところほど明るくなります。
親切なメーカーは最初から説明書のレンズシフトの項とうに書かれてます。置けない場合以外は、微調整ぐらい法がいいです。
機種のレンズ性能に非常に左右されます。LP-Z5は展示多いので店頭いじりたおした方がいいです。

書込番号:6113043

ナイスクチコミ!0


like@bookさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/14 21:01(1年以上前)

ちょっとしたゆがみがでると思います。私は机において横から投影しています。私は気にはなりませんが個人差はあるでしょう。

書込番号:6114716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/15 12:54(1年以上前)

やはりレンズシフトで、何かしらの影響が出るのですね。
うーん、電子の要塞さんが言うように、いじり倒してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6117180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

調整・設定について

2007/01/02 15:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:4件

やっと念願のZ5を年末に購入しました。とても綺麗で大満足です。1920×1080のプロジェクターは高いのであきらめました。Outlet Plazaのホームページでは159800円です。DVDもパイオニアのDVー696AVを購入し、ケーブルはいろいろな書き込みを見た結果、HDMI-HDMIの接続にはSAECのSUPRA 2m(16000円)が良いそうなので購入しました。SUPRAの実力を比較するために2000円程度のD4−D4 2mのケーブルをつなぎました。映像を一時停止してデジカメで撮影してパソコンで確認しました。特に輪郭がはっきりしている事と発色の良さに違いがあることがわかりました。まだ調整・設定を本格的にしていませんが、お使いの諸先輩方に質問があります。

1.696AVとZ5をHDMIで接続していますが696AV側のHDMI画素数設定 で1280×720と1920×1080がありますがどちらを使うべきでしょう か?設定はクリエイティブシネマで私的には1280×720のほうがコ ントラストが少々強く自然のような気がします。

2.イメージ設定についてですが私は部屋を暗くしてクリエイティ ブシネマ(A2)で見るつもりですがランプモードは、ブライト モード、リアクトイメージモード1(A1)、リアクトイメージ モード2(A1)、シアターブラックモードの4つがあります  が、ランプ寿命は順番通りシアターブラックモードが一番長く使 えるのでしょうか?もしそうだとしたら、クリエイティブシネマ (A2)のランプモードをシアターブラックにするつもりです。

3.私はDVD映画が主流で、完全遮光の暗い部屋で見ますが、皆様 はどのようなZ5の設定・調整をしていますか?参考にしたいの で教えてくださいませんか?

 よろしくお願いします。

書込番号:5831325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2007/02/02 23:23(1年以上前)

私も暮れにこのZ5を購入し(初プロジェクタ)、夜な夜なDVDで映画作品等を堪能
しています。
※最初はパナのAE1000が候補でしたが、家電品で30万円を超えるものを購入した
ことが無いのと、未だ時期尚早かと思い(ホントは値段の高さがネック)ハーフ
HDのこの製品にしました。
(リアプロの画づくりでSANYOファンになりました)

1.HDMI接続はしていないので、何とも言えませんがDVDはSD(720x480)画質
なので、プレーヤーとプロジェクタのスケーラーでどちらが良い結果になるか
で好みの方を選択されれば良いと思います。

2.私もランプの寿命を考えて、シアターブラックモードにしています。
確かこの機種のランプ制御はゆっくり変化するみたいで、モードを切り換えても
違いが判りにくいですね。
昼はテレビ、夜は大画面プロジェクタと使い方を選べば、夜なら必要充分な
明るさを確保できるでしょう。

3.私の場合は全ての設定を"ゼロ"若しくはニュートラルに設定しています。
私感では、普通のテレビもですが、色を比較的薄め(?)に設定すれば、輝度が
低くても高画質に感じられます。
(あくまでも私の場合はですが...)

書込番号:5954452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/03 22:59(1年以上前)

モバ職人様。ご回答を頂きありがとうございます。当方はクリエイティブシネマのシアターブラックモードにほぼ落ち着きました。設定をあれこれいじりましたが、迷うばかりで結局、初期設定です。映像には非常に満足しています。これで映画館には行けなくなりそうです。

書込番号:5958367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

スレ主 takhagさん
クチコミ投稿数:8件

Z5の入力の多さに魅かれ、購入を検討しています。

もうすでに購入された方に質問です。
私は、DVDをHTPCの出力で見るつもりですが、Z5は、ネイティブ解像度の「1280x720」を、PC用アナログRGB入力から入力できるのでしょうか?

説明書をダウンロードしてみたのですが、HDMI(デジタル)側には「1280x720」が明記してありますが、通常(アナログ)入力側は「1280x720」という表記が無く「720p」とのみ書かれており、不明確です・・・。
周波数を60Hzで出力すると自動的に「720p」と認識するのでしょうか?
確認済みの方いらっしゃいましたらお教えください!

書込番号:5947377

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/01 01:55(1年以上前)

Z5はZ4をベースとした改良機ですので、
以下のページが参考になると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051027/dg56.htm
結論としては、もちろん「出来ます」。

書込番号:5947677

ナイスクチコミ!0


スレ主 takhagさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 06:47(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
1280x720での表示可とのことで安心いたしました。
現用機(三菱LVP-L2000)との入れ替えが楽しみです。

書込番号:5947859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIについて

2007/01/03 00:15(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:58件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

こちらで質問していいのかわかりませんが、本機をHDMIケーブルで繋ぎたいのですが、ネットで調べるとかなり格安の物(10m5000円程度)がありますがどなたか試されたかたはいらっしゃるでしょうか?あとそのはかDVI変換によるつなぎかたもありますが、そちらも試されたことのあるかた感想等を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5833151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/04 22:20(1年以上前)

この機種じゃありませんが10m5000円以下のケーブルをDVI変換で使ってます。特に不具合はありません。
でも、規格上は5mまでしか保証していないようですね。
あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:5840867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/01/09 23:27(1年以上前)

この機種ではありませんが、私もかなり安いバッタ物DVIケーブルでも写りました。
また、現在は10メートルHDMIケーブル+DVI変換プラグ(すべてあやしげな安いもの)を使用してますが、全く問題が無く写っています。
物は安いものなので、写ればもうけものという感覚で購入しました。
補償は何も無いので自己責任ですけどもね。

書込番号:5863631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2007/01/10 01:01(1年以上前)

それをお聞きしてちょっと安心致しました。有り難うございます。
明日HDMIケーブル10mが届きますのでまたご報告致します。しかしプロジェクターを設置は完了致しましたがスクリーンを決めかねております。120インチで10万円ぐらいの予算ですがキクチのホワイトマットアドバンスにしようか、遮光が完全ではないので天吊りですがあえて150PROGアドバンスにしようか、はたまた安価な電動(シアターハウス?)も捨てがたいと、考えるとまとまりません。プロジェクターを購入しましたがいつ映画鑑賞ができるのか・・・。

書込番号:5864162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2007/01/12 00:45(1年以上前)

10mの激安HDMIケーブルが届き、早速接続しました。問題なく映像が映りました。
しかし、動きの速い時にエッジにギザギザが見えます。これはこのPJの症状なのか、ケーブルのせいなのかわかりません。分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:5871084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/01/13 22:10(1年以上前)

 エッジにギザギザということですが、プレーヤーは何ですか?
 PCですか?PCならプレーヤーのソフトを変えてみるとか・・・
 DVDプレーヤーやDVDレコーダーならレコーダー側に画質の設定できるものならいろいろいじってみてはいかがですか?

書込番号:5877969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2007/01/14 01:15(1年以上前)

再生機器はVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dです。
設定をさわれば直るんでしょうか?ちょっと取説を一から読んでみます。
有り難うございます。本日スクリーンサンプルがキクチとシアターハウスの物が届きました。見たところWAとシアターハウスの物と違いはほとんど分かりませんでした。
ビーズに関してはPJ天吊りの為ビーズの効果はほぼゼロで我が家には無理ですね。残念。明るめが好みでしたので。ですのでシアターハウスの電動にしようかと考えています。また気付いた点がありましたらご報告します。

書込番号:5878957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

応答速度について

2006/11/20 20:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

Z5の応答速度はどのくらいあるのでしょうか?
やはり、D5パネル搭載機種はみんな同じ応答速度なのでしょうか?
初めて液晶プロジェクターを購入しようと思っているのですが、応答速度があまりにも遅くて残像感がひどいようなら、あきらめようと思っています。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:5658660

ナイスクチコミ!0


返信する
nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2006/11/28 16:04(1年以上前)

こんにちは。
応答速度とは液晶テレビのパネルのようなものを問われているのですよね?
液晶といってもTVとプロジェクターは構造が違うので心配する必要はないと思いますよ。
お出かけの際にアバックやヨドバシで視聴してみてはどうでしょう?
きっと無性に欲しくなってしまうと思いますよ。

書込番号:5688819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/28 22:03(1年以上前)

そうですか(^^)
液晶テレビとは違って、残像は見えないんですね。
自分の目で確かめたいのですが、田舎に住んでいるため困っていました。
応答速度は、メーカーごとに測定基準が違うようなので、比較値としては参考にならないかもしれませんが、初心者や視聴できない人にとってはメーカーが発表しているカタログ値はかなり重要な比較値になります。
しかし、プロジェクターの応答速度はどこのメーカーでも発表してないようなので、残像がかなり見えるので発表しないのか、または逆に見えないので発表しないのかが気になっていました。

nikoitiさん、情報ありがとうございます。


書込番号:5690200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/29 19:20(1年以上前)

メムロのゴーストライダーさん こんばんは
私はZ4のユーザーで、以前、残像のことをZ4の板で書いたことがあります。

結論を先に述べますと、残像はあります。

勿論、一昔前の液晶モニターや液晶テレビほどではありませんが、気になりだすと、意外に気になるもんです。
液晶テレビの見え方と比較して言うと、10〜12msくらいの応答速度じゃないかと思います。

普通に鑑賞している分にはどうってことはないのですが、登場人物が右から左にサッと横切ったり、カメラが左右にパンしたときには目立ちますね。
また、テレビ番組のエンディングで、テロップが右から左に速く流れると、字がかなり読みづらくなります。
(同じシーンをブラウン管テレビで見ると、文字はハッキリ読めます)

私はZ5で試したことはないし、他メーカーの液プロで確認したわけでもないので、Z4以外についてはなんとも言えません。

液晶テレビの場合、同じパネルを使っても、制御方法で劇的に応答速度を上げたりする技術もあるようですから、液プロも同じEPSONのD5パネルでも、メーカーによって違いがあるかもしれませんね。

最も簡単な確認の仕方は、テロップが速く横に流れるテレビ番組のエンディングをDVDに録り、店頭で再生させてもらうことです。
これは応答速度の差が如実にわかりますので、液晶テレビ(パネル)メーカーも、応答速度の改善をデモするときに良く使っています。

あと、動きの速いシーンだと、映像が滑らかに見えない(パラパラ漫画を見ているような感じ)ときがあるのですが、これは、パネルの応答速度よりも、映像ソフトの規格の限界かなと思います。
30インチくらいのテレビだと気になりませんが、100インチもの大画面だと視線移動が大きくなるので、30フレーム/秒 程度だと目に付くのだと思います。
こればかりは、次世代規格を待つしかないのでしょうか。

反応速度についてはネガティブなことを書いてしまいましたが、Z4ユーザーの立場から書きますと、そんな欠点も気に成らなくなるほど、100インチの世界は素晴らしいです。
僅か十数万円で映画館の感動を自室で味わえるわけですから、メムロのゴーストライダーさん 是非、前向きに検討してくださいね!
残像のことを差し引いても、後悔しないでしょう!

書込番号:5693515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/29 22:05(1年以上前)

残像はやはり液晶テレビのように見えてしまうのですね(**)
しかし、大画面で見る感動を味わいたい気持ちもあります。
そういえば、60インチを超えると世界が変わると言っていた評論家がいたような記憶があります。そう考えると、残像なんか気にしないで大画面を早く味わった方が良いのかなとも思います。
でも、残像がとても気になってしまう体質なので悩みます。

ベイスターズ万歳さん、情報ありがとうございました。

書込番号:5694327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/20 01:14(1年以上前)

とりあえず量販店などで目で確認してください。
結構前のことですが液晶プロジェクターで残像が気になったことはありません。
本当に12msくらいでしたら残像はかなりひどいです。スポーツやアクション映画は気になって見られたモノじゃありません。
良い液晶TVだと値段が高いのでプロジェクターも検討しましたが、フルスペック対応はもっと高いのでまたテレビを検討する羽目に…

書込番号:5780947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/20 13:02(1年以上前)

Z-5買いました。価格.comに出ている最寄の店で164600円でした。以前見たZ-4やライバル機種で少し気になった残像感はD-5パネルの改良のせいか解消されていました。所有しているブラウン管のハイビジョンテレビと遜色ないくらいです。詳しい事は知りませんが、液晶って小さいほど応答速度が速いようだし、プロジェクターの液晶パネルは液晶テレビに比べてとても小さいので有利なんだと思います。その他、Z-4で少し指摘されていた画質の不満点も解消されているようです。HDMI端子が2個あるのもやはりありがたいです。ハイビジョン感も80インチのスクリーンを使用しているので、ほとんどフルハイビジョンに見えます。薄型テレビの720Pパネルよりはるかに高精細です。ただ画質調整にはちょっと苦労しました。調整できる項目がとても多いので、まだ追い込めると思います。

書込番号:5782011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z5(S)
三洋電機

LP-Z5(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

LP-Z5(S)をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング