LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1100ルーメン LP-Z5(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞がメインの場合・・・

2006/12/18 00:53(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:72件

家の新築にあわせ念願のシアタールームを持つことができました。本日、電動120インチのスクリーン(ホワイトマット)とシアターセット(SONY DAV−SR4W)の設置も無事完了しました。後はプロジェクターを購入し、年末年始の映画三昧をもくろんでいるのですが、機種選定で悩んでおり、皆さんのアドバイスをいただければと思います。
・当分(ここ1〜2年)の間はDVD鑑賞が7割(DVDプレーヤーの出力は480PのD2、HDMI未対応)、BSデジタル放送の鑑賞が3割くらい(BSデジタルチューナーはD4対応、HDMI未対応)。
・フルハイビジョンが欲しいけど、現在の状況や値段対効果を考えた場合720PタイプのZ5、AX100、TW700あたりが適当?
・将来的に、フルハイビジョンタイプを導入した場合、リビングのカジュアルシアターに利用しようかとも考えています。
・少しづつになりますが、AVアンプ、スピーカー、ハイビジョン(BD)レコーダー等のレベルを上げ、AVライフを楽しみたいと考えています。
・視聴位置はスクリーンから3mほど、視聴位置の後方1m、上方50cmほどの棚にプロジェクターを設置の予定。
・基本的な性能、画作りなどに不満はないのですが、価格.comの実勢価格を見ると、AX100が1番安く、TW700がプラス15000ほど、Z5がさらに5000円ほど高く。静寂性ではZ5が1番静かで、AX100とTW700はほぼ同じ。設置性はAX100が1番狭く、Z5とTW700はほぼ同じ(どれも設置可能ですが)。インターフェイスはZ5が1番。交換ランプの値段はAX100、メンテナンス性は、・・・・・・。
こんな私にアドバイスいただければありがたいです。(いや、折角だからフルハイビジョンを買えという意見でも結構ですので)
よろしくお願いいたします。

書込番号:5773215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2006/12/18 10:54(1年以上前)

720Pで充分なのかどうかはそれぞれですがD5パネルとD6パネルでは基礎体力の部分で進化が見られます。
その部分も考慮に入れられるとよろしいかと思います。

詳しくは[5742680]のスレの岩窟王さんの書き込みをお読みになるとわかりやすいかと思います。検索してくださいね。

いずれにしてもこの辺の機器は進化が早いので最新の製品を入手してもすぐに型落ちになってしまうので悩ましいですね。
今720P機を買って10年間何の不満も持たずに使いつづけられれば良いのですがね。

書込番号:5774052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 17:45(1年以上前)

まこさきさん はじめまして こんにちは

私はDLPのシャープXV-Z3000を使ってますが
色差・RGBともにDVDプレーヤー側の出力を1080Pにしても
正常に表示されません。1080P出力に対応してない720Pなので。

それに、HDMI入力も1個しかないからCATVのHDMI出力と
DVDプレイヤーのHDMI出力を、ケーブル差し替えしないといけないので
めんどうで、CATV側はコンポーネントD4でつないでます。

確かにDLPは黒が良く沈むので奥行きとかいいですけど

このLP-Z5って、1080P出力をうけても、最終的には720Pですが
正常に1080P出力を720Pとして正常に画面に投影できるって
書いてありますね。
http://www.ippinkan.com/lp-z5_lvp-hc3100_emp-tw700.htm
そのうえ、HDMI入力も2個でしょ。

すごい便利だなって感心してます。
私のスクリーンは90インチしかありませんので
まこさき さんの120インチならAE1000あたりが
良いとも思うけど。なにせ金額が高いですTT

ほんと、 ☆錬金術師さん が言われるとうり
悩ましい限りですね^^;
HDMI入力が2こあって1080P入力可って、Z5もCP高そうですね。

書込番号:5779049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 18:03(1年以上前)

追記ですいません。
いずれにしても、DVDは480Pだけど
スクリーンに電動120インチと贅沢されてるのと、
>DVD鑑賞が7割
と使用割合もDVDが多いので、送り出し側のD2を
D3↑に、贅沢して720Pアップスケーリングの贅沢をして
あげたいですね。人それぞれだけどw
DVDプレーヤーの強化も有効的だと強く感じます。

書込番号:5779102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/19 23:16(1年以上前)

☆錬金術師さんこんにちは。レスありがとうございます。そうなんですよね、いろいろ調べて、考えると考えるほどフルハイビジョンタイプが良く思えて仕方がなくなっちゃうんですよね。
ひとりぼっちの子猫さんこんにちは。アドバイスありがとうございます。ひとりぼっちの子猫さんのチャレンジ精神と実行力には、いつも敬服しております。120インチのスクリーンは少し欲張りすぎだと思ったのですが、もともと少しオーディオが好きだったことと、せっかくの新築だったため、スクリーンボックスを作ったり、CD管を通したりしました。天井高はあまり高くできなかったのですが、部屋の形が立方体にならないようにしたり、吸音ボードや防音のドアをつけたり、プレゼンススピーカーやサラウンドバックスピーカーを置く棚を作ったりはしてあります。電源ラインも音と映像用に専用ブレーカーから引っ張ってきてはあります。実はそっちのほうにお金をかけてしまったため、プロジェクターやAVアンプ・BDレコーダーなどにお金がかけにくくなっているのです。かみさんがなかなか・・・。(オーディオは未だに山水のα907iというアンプにダイヤトーンのDS-77HRというスピーカーを使用しています)
いずれ少しづつではありますが、ハードのレベルを上げていきたいと思っていますので、720Pタイプで1〜2年我慢するか、無理して(かみさんを拝み倒して)フルハイビジョンタイプを購入するか、もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:5780326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に灯りのもとで観られる?

2006/12/11 00:39(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:23件

全闇にするのはどうも気がすすみません。
ある程度の灯りのもとで本当に観られましたか?
W数の目安を教えて下さい。
スクリーンに直接光が当たらないようにして
8畳間何Wの蛍光灯まで大丈夫なものでしょう?
何なら調光機能付蛍光灯に替えようかとも思っています。

書込番号:5742648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 22:09(1年以上前)

LPZ4を使用しています。ランプのモードといいいますか、明るさを、クリエイティブシネマ、ピュアシネマ、スタンダード、リビングなどいろいろ変えて使用できます。リビングにすると結構、明るい(?)部屋でも十分楽しめます。何Wの電球と言われますと、定かではありませんが、私は、40Wぐらい半球型のカバーのついた4段階調光スタンドを使用しています。そのときの気分によって真っ暗にしたり、適度な明るさにしたりしています。十分、楽しんでいます。ただ、明かりは蛍光灯より白熱ランプが良いようです。

書込番号:5745946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z4との違いは

2006/12/04 19:41(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:71件

Z4も在庫整理になっており、今が一番の底値(13万円台、ただし在庫1台または現品)になってきていると思います。今を逃すとZ5しか手に入らなくなりますが、Z5は以前として25万程度で10万以上の差があります。実際のところ、その差ほどの性能に違いがあるのでしょうか。その他の機種も気になりますが、ヘビーマニアではないので大きな違いがなければ安いほうがいいとは思う反面、あきらかに性能の劣るものを買って後で後悔したくない気持ちもあります。Z4とZ5ならびに他機種の新旧機の違いにつき、ご意見をお聞かせ願います。

書込番号:5714514

ナイスクチコミ!0


返信する
like@bookさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/04 23:31(1年以上前)

おそらくZ4とZ5二つを持っている方はいらっしゃらないと思いますので比較は推測で推し量るしかないかと。。私はZ5をもっています。
もし明るいところでも視聴する可能性がある場合Z5のほうがいいかと1000ルーメン→1100 またコントラスト比もあがってます アイリスの違い。モードもブリリアントシネマモードができましたし。
ただ暗闇で視聴する場合ほとんど違いはわからないかもしれません。ぼくは暗くしてみるのでZ4でもよかったかも。
HIVI誌では違いがあると書いてましたが。

また他の720PのD5エプソンパネル使用のプロジェクター エプソンTW600→TW700 PANA TH-AE900→TH-AX100 の場合はLP-Z4とLP-Z5の比較よりさらに進歩しているように考えます。
というのも以前LP-Z4 TW600 TH-AE900 で比較した場合どう考えても
LP-Z4がいいと思えましたが(ヨドハシカメラで比較しただけですが) 今LP-Z5 TW700 TH-AX100を比較した場合どれもいいなと
思えたからです。

結論としてはむずかしいですね。。実際に見て決めるのがほんとベストけれども。Z5も18万くらいでは手にはいるのでは?

選ぶのもこれまた楽し

書込番号:5715887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/12/05 09:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Z5がもっと値下がりすれば問題ないのですが、SAMYOはプロジェクターから撤退するようなことも耳にします。先日メーカーの販売員の方から聞いたところ、フルHDも出す予定はないとのことでした。今後の動向として、Z5も従来のように新しい機種がでて値下がりすることがあるのでしょうか。

書込番号:5716885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/12/06 12:12(1年以上前)

今年も東京国際フォーラムやパシフィコ横浜などの
巨大ホールで使われていたプロジェクターは
サンヨー製の超高級機でしたよ。
画質の良さは生唾ものだった・・・

これからもフルHDでもサンヨーが最高峰で
あり続けるのではないかな?

http://www.sanyo-lcdp.com/product/hd10/hd10.html

書込番号:5721209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日ニュースで・・・

2006/11/16 01:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

ホームシアターを作りたくて初めてプロジェクターを買おうとしています
いろいろWEBでスペックを調べてしていてこの機種がいいなと思いAV関係に詳しい友人に聞いてみたところ「三洋はAV関係から撤退していくからやめた方がいいよ」と言われました。
「実際このプロジェクタも実は去年のモデルと中身は変わらなくて名前を変えただけ」とも言われたので、そのときは友人が三洋に対して良くないイメージを抱いてて誇張しているのかなと思い話半分に聞いていたのですが今日ニュースで
↓ような記事が出ていて
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/sanyo.htm
だんだん、友人の言っていることもそんなに間違ってないのかなと思い始めました。
万が一撤退しても製品の保証が受けられないとかになるとは考えられませんので、この機種が気に入ったなら買えばいいと言われるかもしれませんが、ユーザーであれば良い気分にはならないと思います
実際、三洋のような大きなメーカーがAV機器から撤退する可能性はあるのでしょうか?

書込番号:5642199

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/16 14:45(1年以上前)

 既に撤退したと思ってました。
 1年も前から話題に成ってます。
 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0510news-j/1022-1.html

 結局”総合家電メーカーから脱却”と曖昧な言い回しですが撤退と思って良いんじゃない。
 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1118-1.html

書込番号:5643199

ナイスクチコミ!0


like@bookさん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/17 18:13(1年以上前)

判断はいろいろですね〜
ただプロジェクターはビジネス用のデータプロジェクターが基本にあっての商品なのでまた液晶テレビとは違うと思いますよ。

エプソンTW-700とかも結構いいと思いますし、その他上のスペックのものはいいと思います。でもこれもいいっすよ〜。

書込番号:5647002

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2006/11/18 13:27(1年以上前)

サンヨーは経営者も技術者も辛いでしょうね。
Z3〜Z4〜Z5がとても出来がよく(個人的感想)、これだけ人気が出て液晶プロジェクターではトップブランドを手に入れたのに開発の手を緩める、あるいは中止するということは本当に苦渋の選択だと思います。
できれば全てがウワサでフルHDがいきなり出てきたらみんなどれだけ嬉しいことでしょう。

書込番号:5650031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 23:14(1年以上前)

全て噂でしょ。最近ニュースや新聞が信じられません。なんか普通の事件が超特大に誇張されてることもあるし。実際三洋電機がAV撤退って発表してないみたいだし。

書込番号:5711694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/12/04 01:34(1年以上前)

リアプロの話なのですが、9月末に若干の不具合(わずかな光漏れ)でサービスに
対応してもらった時に、その人に『リアプロはもう作っていないのですか?。
Webの製品情報からも削除されているみたいだけど...』と聞いてみました。

彼が言うには、『未だ作ってますョ。Webから外したのは、Rohs(有害物質対応)
関係…』と濁していました。

ただ今までの報道発表や経営状態からすると、AV事業を縮小するのは明らか
と思っていたので、そこは余りツッコミをしませんでしたが...。

実際、機体交換されたものは新品の様だったので、あながち出鱈目と言う印象
ではなかったです。

テレビは液晶一本で、VTR,DVD関係は撤退かと思いますが、フロントプロジェクター
は継続してゆくのではないかと思います。
(事業向けやデータ用ではラインナップも充実しているみたいだし)

私としては、次世代パネル(C2FINE(D6))を搭載したフルハイビジョン機を
出して欲しいし、リアプロでも同様スペックでラインナップを復活して欲しい
のですけど。

※SANYOにはガンバって復活して欲しいです。

書込番号:5712399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静粛性について

2006/12/01 22:59(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:29件

このクラスではLP-Z4が静粛性で一番優れているという評価が多かったののですが、
購入時期を逃してしまったのでLP-Z5の値が下がるのを待とうと思ってます。
そこでユーザーの方に質問なのですが、Z-5になっても静粛性は健在でしょうか?

書込番号:5702494

ナイスクチコミ!0


返信する
shokora1さん
クチコミ投稿数:1件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2006/12/02 01:32(1年以上前)

現在LP-Z5使用中ですがとても静かです。お気に入りです。

書込番号:5703250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/12/03 22:31(1年以上前)

そうですか、新型でも静かなんですね。
あとは安心して値が下がるのを気長に待ちます。
shokora1さんありがとうございました。

書込番号:5711388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理の件で教えてください。

2006/11/15 16:59(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:20件

Z5購入を考えている初心者です。後々のことを考えデオデオで購入し、5年保証に入ろうと思います。
どこかで聞いたのですが液晶パネルにも寿命が有り、3年位で壊れるそうですが壊れた場合、保証内で修理可能なのでしょうか?
それとも消耗品ということで費用がかかるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5640344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z5(S)
三洋電機

LP-Z5(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

LP-Z5(S)をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング