LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1100ルーメン LP-Z5(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

色収差?

2007/11/01 23:48(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:54件

先日、4年前に買ったLP-Z2が動かなくなり、代替えとしてZ5を購入しました。平日のため、D端子接続でBS放送を見ただけですが、空や海の青い色がZ2よりも自然になっていて嬉しくなりました。(デフォルト状態の場合)いっぽうで、色収差のようなものが目立って仕方ありません。背景が白っぽい色で手前に濃い色の物があるとエッジの外に紫色のようなものが付きまといます。これって調整すれば改善できるんでしょうか?

書込番号:6932655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Z5 vs TW700 vs HC-110 先輩各位のアドバイスを!

2007/09/23 23:54(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:9件

何年か前から迷ってましたが、とうとうガマンできず、今月中に、買おうと決めました・・・が、初めてのプロジェクター購入ゆえ、タイトルの3機種で、直前に、迷いが出ております。先輩各位のアドバイスを頂ければ幸いです。

(A)使用環境:夜間、リビングで、100インチ:3.5-4mのテーブル上に設置を予定。
(B)ソース:ほぼ、映画のみ(DVD or HDDレコーダー)*接続は、D端子-D端子
(C)使用頻度:ほぼ週末のみで、週:6-7時間で、年間3-400時間?

迷いの経緯:
(1)当初、明るさ(1600ルーメン)、鮮やかさ、レンズシフト、メーカーの好みで、TW700に決めうちしてました。
(2)・・・が、ヨドバシや、ビックカメラで、視聴すると、Z5の 1)色合い、階調の深み、2)明るさも、見かけは、ほとんど変わらない(2000ルーメンのPanaのAX100には差を感じましたが) 3)設置性:ほんの少し広角、レンズキャップが電動、箱型で少し小型 4)最新価格が、2万円ほど、Z5の方が安い・・・この4点で、Z5に傾きました。

(3)ただ、やや明るい環境で、TV画面を見る場合を想定すると、やはり、もともと購入を検討していた、1600ルーメンのTW700の方が、よいかも???
(4)映画向きで、耐久性を考えると、レンズシフトを考慮に入れないと、三菱HC-1100など同価格帯のDLPの方が、後々、安定して見続けられるかも?
・・・などと、迷いが出ました。

今年の年末機種を見ると、時代は、フルハイビジョンへの過渡期の様で、720Pの新製品は、あまり無く、とりあえず買い時かと感じております。
Z5クラスを検討された方で、(3)(4)に関し、EPSONや、DLP機種と比較された方がいらっしゃれば、ご意見頂ければ、大変幸いです。
(特に、映画の鑑賞時での明るさ面、色合い、鮮度などの、印象面でのご意見あれば有難いです。)
宜しくお願い致します。

書込番号:6790946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/09/24 08:37(1年以上前)

夏の利尻さん。おはようございます。
[6519301] のスレ参考になさってはいかがでしょうか?

このスレに書きましたように字が読めるくらいの照明下でも
Z5がすばらしく見えました。いろいろな雑誌の評価も高いです。
またHC-110検討ということはDLPのレインボーノイズはOKということですよね。

Z5はなによりHDMI2入力がいいです。AVアンプが次世代サラウンド対応で,再生機HDMIからAVアンプ経由HDMIでAVアンプをセレクターとしても使うなら1入力でもOKですが,
音声は光デジタルか同軸でアンプへ,映像は直接再生機からHDMIでなら
2入力はうれしいですね。
PS3(BD再生機としてすばらしいそうです)とレコーダーなど複数接続なら。

自分はデノンAVアンプAVC-3808,REGZA47Z2000を購入し,液晶とプロジクターに同時出力もできるのでフルHDにした方が設定楽なのでVW60にしようかと思いはじめましたが,
正直少し明るめの部屋ならZ5がいいという気がしています
(vw50が隣のプロジェクタが点いてるだけで画面が白くなり,やはり全暗がベストなのかと思ったもので)

書込番号:6791897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/09/24 08:51(1年以上前)

D-D端子接続ということですね。
すいません。
しかし将来的にはHDMIにされるなら。

書込番号:6791927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/09/24 20:43(1年以上前)

どうもです。
ちょっとでも明るい環境下での使用なら700がいいですが、一番明るいモードのダイナミック等の使用では結構ファンノイズがうるさいですょ。同クラスのレンズシフトがあるZ5のほうが静かでいいかも。画質はZ5のほうが若干シャープ感がありこのクラスでは優秀かと。1100は設置に問題がなければいいと思いますが、このクラスのDLPではそんなにアドバンテージはありません。格子は見えにくいですが、若干ソフトな印象にもとれます。黒浮きを気にしないのであれば、Z5あたりがいいかも‥私見ですが。

書込番号:6794482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/25 23:37(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん、ST.platinumさん、

早々に、情報・ご意見、誠に有難うございます。

>[6519301] のスレ参考になさってはいかがでしょうか?

はい、読ませて頂いてます。
HC-1100のスレにも、同様な比較もあり、参考にさせて頂きました。
(逆に、情報多すぎ、頭でっかちになりすぎ?)
ショールームで見た所では、レインボーノイズは、特に気になりませんでしたが、この辺の情報も踏まえ、Z5に傾いております。

ご意見頂いた結果、私なりに心の中で、サマりまして、、、
・結構明るい環境でも、TW700と比べても、Z5は、シャープで遜色なし
  (1100vs1600ルーメンの差は、比べて分かるもので、気にしなくてよいかも?)
・ファンノイズや、設置性では、トーゼン、Z5 Good
・DLPでは、設置性と、レインボーノイズ、本当に問題ないの???

・・・こんな感じで、もう一度、量販店の展示を見て、決める様にします。
(明るさを気にしない事と、シャープさで、やはり、Z5?という気になってますが。)

カブッた質問にもかかわらず、ご意見、誠に有難うございました。

書込番号:6799212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/09/30 08:33(1年以上前)

夏の利尻さん
あと電動シャッターは天つりなんかだといいですよね。
DLPレインボーノイズはお客さんが来た時に
Xかもしれず,これが怖いという人もいるかも。
デザインはエプソンの流線型が好きです。
サンヨーは弁当箱みたいなのがなんとも,,,
エアコンの四季彩館のように色選べるといいんですけど

書込番号:6814924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/22 22:28(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん、ST.platinumさん、

結局、Z5を、当サイトの通販で、無事、購入いたしました。
リビングに、ビスタサイズの100インチのスクリーンに丁度写るサイズで、この映像が、11万円そこそこで、購入でき、本当に購入してよかったと思います。情報、本当に有難うございました。

<<<以下、購入ご報告です>>>
1.プロジェクター: Z5 11.3万円
2.スクリーン:紙空間の100インチ、巻き上げ式紙スクリーン 1.6万円
3.ケーブル: 1)D端子10m、2)パソコン接続用D-subケーブル、3)パソコンからサラウンドプロセッサーへのステレオケーブル *パソコン用の分配器は、既存のものを流用(液晶DisplayとZ5に同時接続)0.7万円
4.設置材料: スクリーン設置用に、ホームセンターで、材料購入 0.4万円、プロジェクター用ラック ダイソーのジョイントラックで作成 0.1万円
*サラウンドプロセッサーは、既存のものをそのまま使用
1.〜4.総計で、14万円程度で、全て揃いました。

<<<購入2週間目の感想です>>>
1.Z5の明るさは、十分でした。通常は、新モードであるブリリアントシネマ・モードで。周りが明るい時は、ダイナミック・モードにすれば、全く問題ありませんでした。
2.設置場所が、結果的に、Z5にして良かったです。レンズシフトが大きい為、リビングの角に、ラックを作り、常時置いておく運用が出来ました。
3.紙スクリーンが、安いだけでなく、軽量の為、設置が、自分で出来たのが、Luckyでした。他と比べてはいませんが、WEBでの評価を見ても、自分で見た結果も、問題なく、リビングに組み込み済みのPanaの収納家具に負担をかけず、設置できました。
4.パソコンから、古いデジカメ写真や動画をBGVとして表示したり、DVDソフトを映写しても、D-subからの映像は、非常にFineで、予想外のGoodでした。

もう少し、使ってみて、また評価し直してみます。
まずは、お礼方々、一言報告でした。

書込番号:6895355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です。画素抜けありますか?

2007/09/27 21:59(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

スレ主 kiyoganmoさん
クチコミ投稿数:21件

以前購入したプロジェクター5台中2台に画素抜けがありました。今の製品(特にZ5)購入された方、画素抜けありましたか?お願いします。

書込番号:6806069

ナイスクチコミ!1


返信する
nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2007/10/04 11:19(1年以上前)

kiyoganmoさんこんにちは。
5台中2台ですか!40%とはかなりの高確率ですね。
そんな経験をお持ちだと液晶プロジェクター購入に臆病になってしまいますよね。
私の友人3人は皆、それぞれ別の時期にZ5を購入し使用しています。
全員に聞いてみたところ、画素抜けは見当たらないとの事でした。
最近のクチコミでもあまり報告がないようなので、確率的にはかなり低いと思います。
構造上、絶対とは言い切れませんが。

書込番号:6829820

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyoganmoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/20 21:04(1年以上前)

今回はご返答ありがとうございます。Z5購入を検討したいと思いました!!

書込番号:6887887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

文字の滲み

2007/10/13 00:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:3件

本日設置して視聴していたのですが、字幕の文字はまだマシなのですが
メニュー画面の文字が滲んでほぼ文字が判別できません。

これは仕様なのでしょうか?それとも設定により改善するものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6861397

ナイスクチコミ!1


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/13 09:45(1年以上前)

基本的なことですが、
レンズの焦点(ピント)は合わせていますよね?

書込番号:6862361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/13 10:41(1年以上前)

岩窟王さんありがとうございます。

ズーム、フォーカスともに一番鮮明なとこに合わせても滲んでしまいます。
色々いじってみて駄目なようならサポートにも聞いてみようと思っています。

書込番号:6862505

ナイスクチコミ!1


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/13 16:53(1年以上前)

「メニュー画面」というのは、Z5自体のメニュー画面でしょうか?
それとも、DVDのトップメニューのことなのでしょうか?

ピントは合っているのに
本体のメニュー画面が滲んで見えるとすれば、
不具合の可能性が高いですね。

一方、DVDのメニュー画面のことなのでしたら、
接続が低解像度のRCA端子(コンポジット)やS端子であれば、
ある程度、仕方ありません。
もし、D4端子(コンポーネント)か3RCA(コンポーネント)、
あるいは一番高画質なHDMI端子を使っていて滲むようでしたら
やはり不具合の可能性が高いですね。

その他に考えられることとすれば、
視聴位置に対してスクリーンを無闇に大きくし過ぎて、
アラが目立ってしまっている、ということぐらいでしょうか。

買ってすぐの不具合となりますと、
初期不良ということになりますので、
ショップによっては新品と交換になると思います。
まずはショップに相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:6863295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/10/15 14:32(1年以上前)

岩窟王さんありがとうございます。

メニュー画面はz5自体のもので接続はHDMIです。


アドバイス通りショップに相談したところ本体を送って確認という形になりました。

ご助言どうもありがとうございました。

書込番号:6870009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

壁からの背面距離

2007/09/19 22:47(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件

取説をダウンロードして読んでいたのですが背面は壁から50cmも離さなければならないとあります。部屋の構成上不可能なのですが、これは必ず守らなければならないのでしょうか?どなたかご教示願います。

書込番号:6775305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/19 23:07(1年以上前)

50cmは安全のための余裕を見ているだろうけど、ここには吸気口があるのでふさいでしまったら保護装置が効くか、電球が切れるか、最悪の場合は高温で発火するか。。。

書込番号:6775439

ナイスクチコミ!1


スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/20 06:01(1年以上前)

完全にふさぐ気はありませんが10CM程度しか取れないと思います。他のプロジェクターもみんな50CMも空けなければならないのでしょうか?

書込番号:6776412

ナイスクチコミ!1


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/20 09:21(1年以上前)

電源ケーブルや各種映像ケーブルが繋げる隙間があれば
50センチにこだわる必要もないでしょうが、
しかし、10センチ程度で繋げますかね???

書込番号:6776720

ナイスクチコミ!1


ALTEC604さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/20 09:54(1年以上前)

私も機種が違いますが天吊りにしています。
50センチも離さなければならないとは、思ってもみませんでした。
私が使用している機種を確認したことろ「30cm以上スキ間をあけて設置してください」となっていました。
実際には、約20cm程あけて設置しています。
(専用金具を使用しての設置です)
どうも機種によって異なるようですね。
これまでプロジェクターの設置事例等をかなり観ていますが、50センチも離して設置した事例は見たことがありません。
自己責任でということで判断してください。
専用金具を使用する場合、設置後どの程度の空間ができるかご確認されたらいかがでしょうか?

電源・映像ケーブルに関してはプラグがプロジェクターの本体後ろ側にあり空気排出口は側面等にあるので、ケーブル類は空間内に配線するのではなく後方から配線する方がよいでしょう。私もそのように配線しています。

書込番号:6776785

ナイスクチコミ!1


スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/20 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。天吊りならば10cm程度になってしまうと思います。ケーブルに負担がかかるので避けたいところですが…。となるとサイドショットしかないわけですが、上下左右のレンズシフトが必要になります。やはり画質の劣化が発生するのでしょうか?

書込番号:6778118

ナイスクチコミ!1


ALTEC604さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/20 20:57(1年以上前)

ケーブル類については、壁内に入れてしまって壁上部からフラットモールでプロジェクターに接続したらいかがでしょうか?
壁の上部・下部に穴を開けて配線後、プレートでカバーするなど。
もし、壁内にケーブルを入れることができないということなら壁面にフラットモールを使用しては如何でしょうか?

プロジェクターの後部に電源・映像端子があると思いますので、フラットモールもプロジェクターの後方に設置して、空気排出口に遠くすることで熱を避けるなど工夫したらどうでしょうか。

私は、天吊りはスクリーン中央に設置しています。そのためレンズシフトは垂直調整・台形補正を行っていますが特段、画質が劣化したとは感じていません。
水平・垂直調整を行っても目に見えて画質が劣化したとは感じないと思いますよ。



書込番号:6778416

ナイスクチコミ!1


スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/21 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。壁内を通すのは不可能ですし天吊り金具を買う余裕もないので、シフトや台形補正による劣化がなければサイドショットにしたいと思いますが、メーカーHPの説得シミュレーションのページは開けなくなってしまったのでしょうか?

書込番号:6781419

ナイスクチコミ!0


ALTEC604さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/22 09:19(1年以上前)

Z5のメーカー設置シュミレーションは、工事中となってますね。
設置はサイドショットということですがレンズがスクリーンに対して垂直になるよう設置できないということでしょうか?

垂直に設置した上での左右方向の補正は可能だと思いますが、スクリーンの側面方向にプロジェクターを設置して左右方向の補正が可能かどうかZ5の場合、解りません。
以前、SONYから完全サイドショットで投射できる機種がありましたがZ5は、対応していないのではないかと思います。

ご確認してください。

書込番号:6783812

ナイスクチコミ!0


スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/22 12:25(1年以上前)

ありがとうございます。台形補正はしたくないので垂直に設置し左右上下のレンズシフトで対応しようと思っていますが…。サイト工事中ですよね…。昨年出た機種などメーカーにとってはどうでもいいのでしょうか???

書込番号:6784307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/15 00:47(1年以上前)

LP-Z5ユーザーです。

結論からいうと、確かに30cmくらいは開けた方がいいように思います。
特に右側面。でないと、隣接した壁や物が変質したり、
下手すると溶けたりするかもです。
本体を上側からみて、右側側面に排気口のようなものがあいていますが、
ここからは相当な熱風が出ます。
今日、気づかずに10cm程度の距離に物を置きっぱなしにしていました。
樹脂部品が相当な熱を持っていました。
右側面は相当な熱風が出るので、ドライヤーを当てているようなものですね。
当然、排気口に周りがふさがれていては、本体にもよくはないでしょうね。

書込番号:6868836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アースの設置

2007/09/22 22:13(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:10件

みなさまのアドバイスでやっと本機購入にこぎつけた超初心者ですが、パッケージをあけ、さて設置しようとするとアース付コンセントにつなげと書いてあり、早速つまづいてしまいました。近くには、アース付コンセントはありません。この場合、どうしたらいいのでしょうか。やはり、アース工事してアース付コンセントを設けるしか方法はないのでしょうか。みなさん、そうなさっておられるのでしょうか。

書込番号:6786159

ナイスクチコミ!1


返信する
patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2007/09/23 01:48(1年以上前)

私も自宅にアース付コンセントがないので雷ガードがついた延長コードにそのまま挿してます。

問題なく使えてますよ。
一度、雷が落ちて停電になりましたが、雷ガードで助かりました。

書込番号:6787132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/09/23 10:29(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく、今日にも買ってくることにします。安心しました。

書込番号:6788047

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z5(S)
三洋電機

LP-Z5(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

LP-Z5(S)をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング