LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1100ルーメン LP-Z5(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • LP-Z5(S)の価格比較
  • LP-Z5(S)のスペック・仕様
  • LP-Z5(S)のレビュー
  • LP-Z5(S)のクチコミ
  • LP-Z5(S)の画像・動画
  • LP-Z5(S)のピックアップリスト
  • LP-Z5(S)のオークション

LP-Z5(S) のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

FullHD、LP-Z2000出ましたね!

2007/08/24 23:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:99件

良いところはすべて継承。あとは出てくる絵がどうかですね。
11月まで長いなー。SONYの新しいのも良さそうだし・・・
LP-Z3所有の私としては、悩ましいところです。
設置性と静音性では魅力なだけに、なおさらです。

書込番号:6675916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/08/25 00:02(1年以上前)

私はZ5にしようかなと思ってきたのですが,フルHDのLP-Z2000が無機配向膜D7ということは
Z5の後継機もすぐでて無機配向膜ってわけにはいかないですかね。
私もソニーのVW60が36万(税送料こみ)のところがあるのでまた悩みが増えました。
思い切って高いの買うか,とりあえず安いのにするか。

書込番号:6676257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました!

2007/06/03 01:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

クチコミ投稿数:101件

こんばんは。

このクチコミでいろいろな質問をさせていただき、ずっと先に購入予定だったこのプロジェクタ+スピーカー+PS3を買ってしまいました!

下見のつもりでヨドバシに行きいろいろ視聴した結果、このプロジェクタが一番私には好みでした。店員さんもとても丁寧に教えてくれ、スクリーンもついてくるということで、待てずに購入!(175000円+ポイント15%+スクリーン)

PS3は「本体と周辺機器もしくはソフトを買うと007ブルーレイソフトプレゼント!」というキャンペーンにのっかっちゃいました。

AVアンプからはじまり、スピーカー、PS3、プロジェクタまで、購入アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました!このカテゴリだけでなく、他のところでもお世話になった方がたくさんいたのですが、重ねて書き込むのはよくないと思い、ここで書かせていただきます。気づいてくれるとうれしいのですが(^o^)

とりあえず今接続が終わったところです。これから本当に楽しみです!
まだまだわからないことがあると思いますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m

ひとまずご報告&お礼まで。。。

書込番号:6397885

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/03 09:03(1年以上前)

ついにLP-Z5とスピーカーセットを購入されましたね! (^o^)/
おめでとうございます。

BDビデオにDVDビデオ、地デジにBSデジタルとZ5に接続して色々と楽しんでくださいね。(^^♪

書込番号:6398366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/03 11:08(1年以上前)

chaolanさん、お返事ありがとうございました。
いろいろ書き込みを見て調べているうちに、つい衝動買い?してしまいました。

購入してからわかったことは、
HDMIケーブル8mが198000円もしてびっくり!?
DVDレコーダーは同時出力OKだが、PS3は同時出力は無理なので、テレビとプロジェクタの切り替えをしなければいけない。。。
スクリーンは100インチを予定していましたが、付属の80インチでちょうど良い。

ということでした。

接続は前の書き込みでアドバイスいただいた通り、AVアンプから通してプロジェクタをHDMIに、テレビをD端子に出力しました。
アンプへは、DVDレコーダー1とWiiとPS3をD端子、DVDレコーダー2をS端子、につなげました。
ただ、そうなるとテレビからの音声は聞こえないんですね。。。
テレビ視聴位置と、プロジェクタ視聴位置が3mほどずれているので、スピーカーもテレビとずれているので、テレビで見ていると違和感が。。。

また配置も含めていろいろ考えてみないといけないですが、それも楽しいですね!

書込番号:6398647

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/03 11:58(1年以上前)

といぷぅさん

こんにちは・・・。
HDMIケーブルが8mで198,000円ですが・・・。 (★_★)
随分と高いですね。 これではプロジェクターより高くなってしまいますね。
私は松下の10mを使用しています。
http://panasonic.jp/cord/hdmi.html

価格も2万円を切っています。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4984824693555/


>> ただ、そうなるとテレビからの音声は聞こえないんですね。。。

テレビ音声をAVアンプに入力してスピーカーから出力することも可能ですよ。
テレビには光音声出力端子があるのでそれとAVアンプを接続すればテレビ音声もAVアンプから
出力可能です。 放送番組が5.1chでしたらAVアンプを通して視聴されたほうが臨場感を楽しめますよ。

もしAVアンプ側の入力端子が足らない場合は分配器を使用すれば対応可能ですよ。
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/1011081/1025976/

書込番号:6398801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/03 13:35(1年以上前)

すみません(>_<)
19800円の間違いです。
今まで高くても5000円ぐらいのイメージだったので、勇気がいりました。しかも8mでもギリギリだということが判明…がんばって10m買っておけばよかったです(泣)

テレビ音声のことですが、テレビのスピーカーから直接聞くという意味です。説明が悪くてスミマセン(^^;)
例えばWiiをテレビでする場合、音声はアンプから聞こえますよね。
でもうちはテレビとスクリーンが重なっていなくて、テレビの右側にスクリーンがある配置で、スピーカーはスクリーンに合わせて置いてます。ということは、テレビの前でWiiをすると、音はスクリーンの前にあるスピーカーから聞こえます。つまり、かなり右方向から聞こえてくるため、なんか違和感なんです。テレビの前にいると、左スピーカーよりも左にいる状態なんで…
テレビで見るときはテレビから直接聞いたほうがましかなぁと思ったのですが、直接つなぐこともできないし…
こんな説明でわかりますか?
また帰宅したらキチンと書き込みしますね!
すべてをかなえてくれる接続って難しいですね〜

書込番号:6399028

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/03 13:52(1年以上前)

>> テレビ音声のことですが、テレビのスピーカーから直接聞くという意味です。

了解です。
こんなケーブルもありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162052/1249669.html

これでしたら一方はテレビへ一方はAVアンプへ繋げる事が出来ますよ。(^o^)/
もしどちらかのケーブル長が足らない場合は延長ケーブルを足せば接続可能かと思います。
ゲーム音声なのでそれほどクオリティがなくても大丈夫かなと思います。(^^♪

書込番号:6399063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/03 14:37(1年以上前)

ありがとうございます!さっそく家に帰ってリンク見てみます!

今、出先から、プロジェクターと同じ場所に周辺機器を置く配置を考えているのですが、アンテナ線は、必ず壁→レコーダー→テレビにつなげないとダメですか?
例えば、壁のアンテナ線が2つあるので、それぞれテレビとレコーダーにつなげてもいいのですか?
そうなると、テレビのD端子だけを長くすればプロジェクターのところに他の機器を置くことができるのでは?と考えてみたのですが…
どうでしょう?

書込番号:6399142

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/03 16:41(1年以上前)

部屋にアンテナケーブルが複数出ていれば「壁」⇒「レコーダー」⇒「テレビ」と数珠繋ぎにしなくても
「壁」⇒「レコーダー」、「壁」⇒「テレビ」と繋いでも問題はないですよ。

書込番号:6399404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/03 20:18(1年以上前)

いろいろなご助言本当にありがとうございます!!
これでとにかくたくさんの可能性ができました。
配置についてこれからゆっくり考えます〜
ただ、配置換えをするたびに気軽にケーブルを買えないので(特にHDMIは高いから…)、たくさんは試せないけど、またここで質問させていただきたいと思います。。。

またよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6400075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/06/26 21:40(1年以上前)

はじめまして。AVアンプの(おそらく5.1chの)スピーカーの左側をテレビの左においてはだめなのでしょうか?つまり,
左SP,テレビ,スクリーン,右SPの配置です。センターSPは
スクリーン真ん中にするか,テレビとスクリーンの間におき,
向きをかえないと画面からせりふが聞こえるようには感じないかもしれませんが。これは仕方なしとして。

テレビとスクリーン間が3mくらいなら,音速340m/sとして
左右SPからの音のずれ(時間差)は約9msecで,このくらいきにならないか,気になるとしても左右SPのvolumeを変えて音圧差でキャンセルできないでしょうか?

実は私も,スクリーンと液晶テレビを横に並列で置くつもりなんですが,SPをどう配置するか悩んでいるのです。

書込番号:6475800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/26 22:07(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん、お返事ありがとうございます!

実は私のリビングなのですが、細長い9畳のリビング(4.5畳が2つくっついた感じ)に4.5畳の和室が横にくっついた、いわゆるT字型なんです。
うまく説明できなくて残念なのですが、スクリーンは、和室から見るためにリビングの長いほうの壁の真ん中に設置しています。ホセ・メンドーサJr.さんの言う通りにスピーカをテレビの左側へ置くと、視聴位置からスピーカが見えなくなるので、うまく聞こえなくなるのではないかと勝手に思っています。
しかも、テレビを見るときの視聴位置と、スクリーンで見るときの視聴位置が違うんです。なので、テレビで見るときは5.1chをがまんしています。
本当はどちらも5.1chで楽しみたいです。。。

う〜ん。。。わかりにくですよね。。。図を書いて説明したいです!
私もレイアウトにまだ満足していないので、いろんな写真を見て勉強しています。
でも、みなさんだいたいがテレビの前にスクリーン、というパターンが多いので、いろいろなご意見を参考にさせていただきたいです。ホセ・メンドーサJr.さんの計画もまた教えてください!

この書き込みで図を書くのは無理ですよね?

書込番号:6475944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/06/27 13:59(1年以上前)

和室が奥まっていて,テレビの左にSP置くと見通せないわけですね。テレビの時だけ左SPをテレビの左に置くしかないようですね。
小さなフロントSP,リアSPなら移動も可能でしょうけど。
あるいはワイヤレスヘッドホンも結構いいそうですよ。テレビゲームの時はいいんじゃないかな。複数のヘッドホンもOKですし。
夜もがんがん音だせますし。

うちは,完成がまだだいぶ先なのですが,15畳のほぼ正方形のリビングになります。天井コンクリで,床配線這うのも,無線のリアもいやなので,両端壁つりの予定です。なのでテレビとプロジェクタで視聴位置が3mほど左右にずれます。映画館を考えれば,まいいかなという気もするのですが,,。(どの場所でもそんなに変な音ではないでしょ?)

確かにテレビの前にスクリーン、というパターンの人が多いですが,視聴距離がかなり異なるので薦めないインストーラさんもいるそうです。横並列だと,同時に家族で別のを見れるし(片方がワイヤレスヘッドホン)。

書込番号:6477930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/28 14:13(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん

こんにちは!
私の部屋なのですが、テレビで5.1chを実現させようとすると、フロントだけでなく、リアも動かさないといけなくなるんです。。。
しかも、ワイヤレスではないし、壁かけなのでかなりめんどくさいです。
ホセさんのお部屋は理想的ですね〜。ずれるとしてもちゃんと調整すればOKですよね。

テレビの前にスクリーンの話とか、ワイヤレスヘッドホン、横並列のお話など、私が考えもしていなかったパターンを知ることができてうれしいです!
ありがとうございます〜ワイヤレスヘッドホンは早速試してみたいです!

また何か情報があれば教えてください(m_m)

書込番号:6480972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター完成

2006/10/22 02:52(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

スレ主 like@bookさん
クチコミ投稿数:13件

LP-Z5 を購入しようやくホームシアター完成しました。以前はデータプロジェクターをもらってそれを使っていたので雲泥の差です。
(あたりまえか)後2〜3年はこれで楽しみます。

LP-Z4とはやはりあまり変化ないような気がしますね。。実際比べたらどうなんでしょうか?
またエプソンも松下もいろいろ変えてきて三洋に追いついてきているのでもう720P品は好みの問題になってきてますね。(違うかな)

書込番号:5559361

ナイスクチコミ!0


返信する
qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/22 19:57(1年以上前)

おめでとうございます。
私はZ4ユーザーなのでZ5は気になる所です。
だいぶ明るくなってるみたいですけどどうでしょうか?
スクリーンは何インチですか?

書込番号:5561409

ナイスクチコミ!0


スレ主 like@bookさん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/22 22:06(1年以上前)

スクリーンは80インチです。DENON 2930 にHDMIでつないてます。
新しくできたブリリアントシネマモードですがほぼ完全に暗くして
映画をみるのでつかっていません。明るくする→黒浮きがめだつ
という気がしますね。調整をして気にならないレベルまでできるので大丈夫ですが。よってぼくが使う分にはZ4でも十分だったかもしれません。

金銭的に余裕があればもちろんもっと高いプロジェクターのほうがいいと思います。ただ今秋発売のフルHD透過型でも30万円代安くなっても20万円台後半でしょうか?10万円台でこの画質、映画鑑賞はすばらしいとあらためて初心者は思いました。

今日はポップコーンを食べながら、スターウォーズを3部作つづけてみてしまいました・・

書込番号:5561926

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/10/23 15:43(1年以上前)

中身は殆どZ4と変わらないようです。

ちなみにこのZ5やZ4の中に使われているパネルはエプソン製です。

書込番号:5563956

ナイスクチコミ!0


qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/24 16:28(1年以上前)

しかしホームシアターって普及しないですね。
私の周りにはほとんどいません。
普及するとHD機ももっと安く買えそう。

書込番号:5567368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/02 03:16(1年以上前)

フルHD対応のPJの価格を見ていると、720pモデルも最後かなと思わせてきましたね。
ソニーのVW10HTを使用している身としては、そろそろ買い換えを考えずには、いられません。

>しかしホームシアターって普及しないですね。
>私の周りにはほとんどいません。

私の周りにもPJを使用している方は、ほとんど聞きません。
大画面のプラズマや液晶テレビが安くなってきましたので、尚更かもしれませんが、最初っからその気が無い方がほとんど。

テレビ(プラズマや液晶含む)=一般家庭向き(日常的)
プロジェクター=贅沢品、マニア向け(非日常的)
この図式は昔から変わっていないようです。

部屋を暗くしたり、スクリーンを使って視聴するという非日常的のプロジェクターは、日常的なテレビの手軽さには勝てないのですかねぇ…

>普及するとHD機ももっと安く買えそう。

昔に比べればずいぶん安くなってきましたけどね。
10年前なら3管PJでしたから、軽く100万円はしましたし。

書込番号:5594820

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 LP-Z5(S)のオーナーLP-Z5(S)の満足度5

2006/11/18 12:58(1年以上前)

それでも100インチオーバーの大画面と5.1のサラウンドは、
忙しくて映画館にいけない映画付好きにはたまりませんよねぇ〜。
とても心癒されるひとときです。
それにこの話題を皆さんと共有できることも幸せに思います。

書込番号:5649941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フルHDではないけど・・・

2006/09/16 00:54(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S)

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件

フルHDを期待されていた方も多いと思いますが、DLP機に比べて設置の自由度も高く、私みたいなプロジェクター初心者とっては入門機として有力候補です。
年末頃に購入しようと思っているので、順調に価格が下がってくれると良いのですが。。。

書込番号:5444218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2006/10/21 22:45(1年以上前)

しかしこの時期にただのマイナーチェンジでは注目度の薄い
このZ5になぜか哀愁を感じてしまいます。
完成度は相当高いと思うんですが・・・

サンヨーさん、がんばってください!

書込番号:5558526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/12/23 16:05(1年以上前)

当初はフルHDのパナAE1000で検討していたのですが、完成度の高さと
値段の安さでZ5にしてしまいました。
視聴距離が余り稼げない(2m程度)ので、画素の荒さは目立ちますが、
明るさや静粛性に加え、設置の自由度の高さはプロジェクター初の
私としては正解だったと考えています。

因みにスクリーンはキクチの100インチ(自立型)です。
※総額20万円後半で100インチの大画面が堪能できるのですから、
下手な大画面テレビよりコストパフォーマンスは良いかも知れません。
(とは言っても、テレビの手軽さには負けますけどね)

来年以降はフルHDがこの値段クラスで主流になれば良いですが...。

書込番号:5793999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z5(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z5(S)を新規書き込みLP-Z5(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z5(S)
三洋電機

LP-Z5(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

LP-Z5(S)をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング