


こんばんは。
このクチコミでいろいろな質問をさせていただき、ずっと先に購入予定だったこのプロジェクタ+スピーカー+PS3を買ってしまいました!
下見のつもりでヨドバシに行きいろいろ視聴した結果、このプロジェクタが一番私には好みでした。店員さんもとても丁寧に教えてくれ、スクリーンもついてくるということで、待てずに購入!(175000円+ポイント15%+スクリーン)
PS3は「本体と周辺機器もしくはソフトを買うと007ブルーレイソフトプレゼント!」というキャンペーンにのっかっちゃいました。
AVアンプからはじまり、スピーカー、PS3、プロジェクタまで、購入アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました!このカテゴリだけでなく、他のところでもお世話になった方がたくさんいたのですが、重ねて書き込むのはよくないと思い、ここで書かせていただきます。気づいてくれるとうれしいのですが(^o^)
とりあえず今接続が終わったところです。これから本当に楽しみです!
まだまだわからないことがあると思いますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m
ひとまずご報告&お礼まで。。。
書込番号:6397885
0点

ついにLP-Z5とスピーカーセットを購入されましたね! (^o^)/
おめでとうございます。
BDビデオにDVDビデオ、地デジにBSデジタルとZ5に接続して色々と楽しんでくださいね。(^^♪
書込番号:6398366
0点

chaolanさん、お返事ありがとうございました。
いろいろ書き込みを見て調べているうちに、つい衝動買い?してしまいました。
購入してからわかったことは、
HDMIケーブル8mが198000円もしてびっくり!?
DVDレコーダーは同時出力OKだが、PS3は同時出力は無理なので、テレビとプロジェクタの切り替えをしなければいけない。。。
スクリーンは100インチを予定していましたが、付属の80インチでちょうど良い。
ということでした。
接続は前の書き込みでアドバイスいただいた通り、AVアンプから通してプロジェクタをHDMIに、テレビをD端子に出力しました。
アンプへは、DVDレコーダー1とWiiとPS3をD端子、DVDレコーダー2をS端子、につなげました。
ただ、そうなるとテレビからの音声は聞こえないんですね。。。
テレビ視聴位置と、プロジェクタ視聴位置が3mほどずれているので、スピーカーもテレビとずれているので、テレビで見ていると違和感が。。。
また配置も含めていろいろ考えてみないといけないですが、それも楽しいですね!
書込番号:6398647
0点

といぷぅさん
こんにちは・・・。
HDMIケーブルが8mで198,000円ですが・・・。 (★_★)
随分と高いですね。 これではプロジェクターより高くなってしまいますね。
私は松下の10mを使用しています。
http://panasonic.jp/cord/hdmi.html
価格も2万円を切っています。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4984824693555/
>> ただ、そうなるとテレビからの音声は聞こえないんですね。。。
テレビ音声をAVアンプに入力してスピーカーから出力することも可能ですよ。
テレビには光音声出力端子があるのでそれとAVアンプを接続すればテレビ音声もAVアンプから
出力可能です。 放送番組が5.1chでしたらAVアンプを通して視聴されたほうが臨場感を楽しめますよ。
もしAVアンプ側の入力端子が足らない場合は分配器を使用すれば対応可能ですよ。
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/1011081/1025976/
書込番号:6398801
0点

すみません(>_<)
19800円の間違いです。
今まで高くても5000円ぐらいのイメージだったので、勇気がいりました。しかも8mでもギリギリだということが判明…がんばって10m買っておけばよかったです(泣)
テレビ音声のことですが、テレビのスピーカーから直接聞くという意味です。説明が悪くてスミマセン(^^;)
例えばWiiをテレビでする場合、音声はアンプから聞こえますよね。
でもうちはテレビとスクリーンが重なっていなくて、テレビの右側にスクリーンがある配置で、スピーカーはスクリーンに合わせて置いてます。ということは、テレビの前でWiiをすると、音はスクリーンの前にあるスピーカーから聞こえます。つまり、かなり右方向から聞こえてくるため、なんか違和感なんです。テレビの前にいると、左スピーカーよりも左にいる状態なんで…
テレビで見るときはテレビから直接聞いたほうがましかなぁと思ったのですが、直接つなぐこともできないし…
こんな説明でわかりますか?
また帰宅したらキチンと書き込みしますね!
すべてをかなえてくれる接続って難しいですね〜
書込番号:6399028
0点

>> テレビ音声のことですが、テレビのスピーカーから直接聞くという意味です。
了解です。
こんなケーブルもありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162052/1249669.html
これでしたら一方はテレビへ一方はAVアンプへ繋げる事が出来ますよ。(^o^)/
もしどちらかのケーブル長が足らない場合は延長ケーブルを足せば接続可能かと思います。
ゲーム音声なのでそれほどクオリティがなくても大丈夫かなと思います。(^^♪
書込番号:6399063
0点

ありがとうございます!さっそく家に帰ってリンク見てみます!
今、出先から、プロジェクターと同じ場所に周辺機器を置く配置を考えているのですが、アンテナ線は、必ず壁→レコーダー→テレビにつなげないとダメですか?
例えば、壁のアンテナ線が2つあるので、それぞれテレビとレコーダーにつなげてもいいのですか?
そうなると、テレビのD端子だけを長くすればプロジェクターのところに他の機器を置くことができるのでは?と考えてみたのですが…
どうでしょう?
書込番号:6399142
0点

部屋にアンテナケーブルが複数出ていれば「壁」⇒「レコーダー」⇒「テレビ」と数珠繋ぎにしなくても
「壁」⇒「レコーダー」、「壁」⇒「テレビ」と繋いでも問題はないですよ。
書込番号:6399404
0点

いろいろなご助言本当にありがとうございます!!
これでとにかくたくさんの可能性ができました。
配置についてこれからゆっくり考えます〜
ただ、配置換えをするたびに気軽にケーブルを買えないので(特にHDMIは高いから…)、たくさんは試せないけど、またここで質問させていただきたいと思います。。。
またよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6400075
0点

はじめまして。AVアンプの(おそらく5.1chの)スピーカーの左側をテレビの左においてはだめなのでしょうか?つまり,
左SP,テレビ,スクリーン,右SPの配置です。センターSPは
スクリーン真ん中にするか,テレビとスクリーンの間におき,
向きをかえないと画面からせりふが聞こえるようには感じないかもしれませんが。これは仕方なしとして。
テレビとスクリーン間が3mくらいなら,音速340m/sとして
左右SPからの音のずれ(時間差)は約9msecで,このくらいきにならないか,気になるとしても左右SPのvolumeを変えて音圧差でキャンセルできないでしょうか?
実は私も,スクリーンと液晶テレビを横に並列で置くつもりなんですが,SPをどう配置するか悩んでいるのです。
書込番号:6475800
0点

ホセ・メンドーサJr.さん、お返事ありがとうございます!
実は私のリビングなのですが、細長い9畳のリビング(4.5畳が2つくっついた感じ)に4.5畳の和室が横にくっついた、いわゆるT字型なんです。
うまく説明できなくて残念なのですが、スクリーンは、和室から見るためにリビングの長いほうの壁の真ん中に設置しています。ホセ・メンドーサJr.さんの言う通りにスピーカをテレビの左側へ置くと、視聴位置からスピーカが見えなくなるので、うまく聞こえなくなるのではないかと勝手に思っています。
しかも、テレビを見るときの視聴位置と、スクリーンで見るときの視聴位置が違うんです。なので、テレビで見るときは5.1chをがまんしています。
本当はどちらも5.1chで楽しみたいです。。。
う〜ん。。。わかりにくですよね。。。図を書いて説明したいです!
私もレイアウトにまだ満足していないので、いろんな写真を見て勉強しています。
でも、みなさんだいたいがテレビの前にスクリーン、というパターンが多いので、いろいろなご意見を参考にさせていただきたいです。ホセ・メンドーサJr.さんの計画もまた教えてください!
この書き込みで図を書くのは無理ですよね?
書込番号:6475944
0点

和室が奥まっていて,テレビの左にSP置くと見通せないわけですね。テレビの時だけ左SPをテレビの左に置くしかないようですね。
小さなフロントSP,リアSPなら移動も可能でしょうけど。
あるいはワイヤレスヘッドホンも結構いいそうですよ。テレビゲームの時はいいんじゃないかな。複数のヘッドホンもOKですし。
夜もがんがん音だせますし。
うちは,完成がまだだいぶ先なのですが,15畳のほぼ正方形のリビングになります。天井コンクリで,床配線這うのも,無線のリアもいやなので,両端壁つりの予定です。なのでテレビとプロジェクタで視聴位置が3mほど左右にずれます。映画館を考えれば,まいいかなという気もするのですが,,。(どの場所でもそんなに変な音ではないでしょ?)
確かにテレビの前にスクリーン、というパターンの人が多いですが,視聴距離がかなり異なるので薦めないインストーラさんもいるそうです。横並列だと,同時に家族で別のを見れるし(片方がワイヤレスヘッドホン)。
書込番号:6477930
0点

ホセ・メンドーサJr.さん
こんにちは!
私の部屋なのですが、テレビで5.1chを実現させようとすると、フロントだけでなく、リアも動かさないといけなくなるんです。。。
しかも、ワイヤレスではないし、壁かけなのでかなりめんどくさいです。
ホセさんのお部屋は理想的ですね〜。ずれるとしてもちゃんと調整すればOKですよね。
テレビの前にスクリーンの話とか、ワイヤレスヘッドホン、横並列のお話など、私が考えもしていなかったパターンを知ることができてうれしいです!
ありがとうございます〜ワイヤレスヘッドホンは早速試してみたいです!
また何か情報があれば教えてください(m_m)
書込番号:6480972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





