
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年5月20日 18:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月7日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月8日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月27日 15:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月27日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月21日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


二日前に購入しました。映像は確かにきれいで文句はありませんが、ファンの音が予想以上に大きくちょっと困惑しております。当方宅の設置可能スペースはかなり限られており、長方形の部屋の長い辺の片方にスクリーン、もう片方の辺の出窓にプロジェクター、その前にソファを配置する形となるため、視聴時には必然的に頭のすぐ後ろにプロジェクターがあります。それにしても、騒音レベルのカタログ値が22dBということで競合他社製品と比較し一番静かなはずなのに、AVアンプを通して5.1chで聞いている映画DVDの会話部分の音声がよく聞き取れないぐらいの騒音が常時出ています。もっとも静かとされるピュアシネマモード時、またはランプがシアターブラックモード時でも本当にうるさいです。今回がはじめてのプロジェクター購入のため他との比較が出来ないのですが、HiViやAV REVIEWなどの記事でほとんど騒音が気にならないとか書いてあるのがとても信じられません。ちなみに取扱説明書には設置条件のところに後方に50cmの間隔を空けることとなっていますが、当方の狭小住宅ではとてもそのようなスペースを確保出来ず、出窓に置いた場合プロジェクター背面と窓ガラスとの隙間は数センチしかありませんが、これが騒音の原因なのでしょうか?それとも個体的な不具合でしょうか?どなたかアドバイスいただけましたら大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ita-itaさんこんばんは。
私はZ4、友人はZ5のユーザーですがちょっとにわかには信じられないですね。
できれば
@部屋の縦×横の長さ
Aスクリーン(センタースピーカー)から視聴ポジションまでの距離
B視聴ポジションからZ5までの距離
CZ5の設置位置(左後方or中央or右後方)
などを書いていただけるとより多くのアドバイスが頂けると思いますよ。
書込番号:6301836
0点

電源を入れた途端にうるさいということでしたら
故障の可能性が高いような気がします。
すぐにサービスセンターに連絡されたほうが
よろしいでしょう。
ただ、使いはじめは静かなのに、
使っているうちにうるさくなるのでしたら
排気口近くのスペースがない、あるいは
出窓のカーテン等が換気口を塞いでいるのが原因で
内部温度がかなり上がってしまい、
エコモードにしていてもそれほど静かにならない状態
になっているのかもしれません。
また、排気音が出窓内部や硝子に反響して、
尚更、耳障りな音になっている可能性もあるかもしれません。
せっかく、レンズシフト機能や
高いズーム比のレンズが搭載されているのですから、
試しにオープンスペースで使ってみて、
動作音の違いを確認されたらどうでしょうか?
その状態でもうるさいようでしたら
修理を頼むしかありませんね。
書込番号:6302581
0点

nikoitiさん、岩窟王さん、早速のレスありがとうございます。
nikoitiさんへ
@部屋の縦×横の長さ: 縦6m x 横2.6mぐらいです。6mの辺を背に片側にスクリーン、もう片側にプロジェクターです。
Aスクリーン(センタースピーカー)から視聴ポジションまでの距離: 2.3mぐらいです。
B視聴ポジションからZ5までの距離: 0.3mぐらいです。
CZ5の設置位置(左後方or中央or右後方): 左後方(後頭部とほぼ同じ高さ)です。Z5の排気口が左耳から0.3mぐらいのところにあります。
岩窟王さんへ
試しに部屋の真ん中にあり周囲になにも障害物のないテーブルの上に乗せて起動してみましたが、やはり騒音のレベルは変わりませんでした。これがZ5のカタログにある「木の葉のふれあう音」だということは絶対にあり得ません。
これで一度SANYOのサービスの方に見ていただこうという決心が付きました。お二方のアドバイスをいただき本当に助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:6304106
0点

プロジェクターとの距離が視聴位置から30cmですとどのZ5でも騒音レベルは変わらないかもしれません。
サービスの方に騒音計で計測してもらって本機の最低輝度で22dBでしたら設置の場所をどうにかして
視聴位置から遠ざけなければ解決はしません。
部屋の長尺側が6mなので何とかこの利を生かせた設置が出来れば一番ですね。
私はZ4を使っていますが視聴位置から上方1m、後方1.5mの位置のためか騒音は殆ど感じません・・・。
書込番号:6309430
0点

ita-itaさん今晩は。
私もchaolan&岩窟王さんの分析が的をえているのではないかと思います。
出窓という箱に囲まれたプロジェクターの排気口の前約30センチだと
結構いいファンノイズがしますよね。(扇風機を弱で回している感じですかね。)
ただ、オープンスペースでも気になるようでしたらせっかく大金を出して手に
入れたホームシアターですから、サンヨーさんのサポートも含めぜひトラブルシューティング
できますように。
書込番号:6309740
0点

chaolanさん、nikoitiさん、色々とアドバイスいただきありがとうございます。確かに視聴位置とZ5との位置関係が近すぎるとは思います。しかしそれでもこの騒音にはどうしても納得がいきません。よってダメ元で一度SANYOさんに点検をお願いしてみようと思います。その結果「仕様どおりです」と言われたら、狭小住宅で80インチの大画面を夢見た自分がバカだった、と諦めて返品します。。。結果についてはまた報告させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6313379
0点

本日SANYOのサービスマンの方に来ていただき現物を確認していただいたところ、やはり正常なノイズレベルではなくファンの異常とのことでした。よって、新品交換を前提にご調整いただけることとなりました。(今日は一旦チェックのみで帰られたので後日新品と入れ替えということになりそうです。)これでプロジェクター生活をあきらめなくても済みそうです。
書込番号:6326516
0点

ita-itaさん
おはようございます。
検査の結果、製品の異常で良かったですね。 (^o^)/
新品入れ替え後(または修理後)はこれでやっとAV三昧の夢が叶いますね。 (^^♪
書込番号:6326539
0点

ファンの不具合ということで、
原因がハッキリしてよろしかったですね。
ただ、正規品がやって来ても
左耳からわずか30cmのところに排気口があるというのは
やはり、あまり好ましくない設置環境だと思います。
大きなお世話ですがw、せっかく広い設置範囲を誇るモデルを
お持ちなのですから、新たな設置場所や設置方法を
模索されたほうがよろしいような気も致します。
書込番号:6330040
0点

ita-itaさんよかったですねー。
プロジェクター環境は贅沢品と言われればそれまでですが、
この大画面とサラウンドの感動は心をとても豊にしてくれると思います。
ひとりでも多くの人にこの感動を味わって欲しいですね。
ウチも広くはないのでいろいろと制約はありますが、あれこれ工夫して視聴しています。
いろいろ不安だったでしょうがまずはよかった、よかった。
書込番号:6340309
0点

昨日三洋さんに新品と交換していただき、本日映画を1本見てみました。やはり正常なものはとても静かなんですね。ファンの音でセリフが聞こえないなんてことは全くなく、心地よく最後まで見ることが出来ました。これで安心して今後のホームシアター生活を送れそうです。このZ5を壊れるまで大事に使っていこうと思います。皆さん色々とアドバイスいただき本当にありがとうございました。
書込番号:6354461
1点



すみませんLP−Z4を約8ヶ月使用しております。
スクリーンの画面上部から三分の一の部分に一本の横線「ノイズ?」がDVD視聴時のみスタートから約5分ぐらい出ます。その後は自然に消えます。又映像と音声がかなりずれたこともありました。いつも出るわけではないのですがどなたか同じような現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?先日日立のDH250WのDVDドライブを書き込み不良で交換してもらったのですが。。HDMI接続でアンプはSA604でHDMIs出力しております。ワウワウでは上記の現象は出ませんのやはりレコーダーが怪しいですかね?
どなたかアドバイスの程よろしくお願いいたします。
0点

追記です。
先ほどDVDビデオもう一度確認しましたが動きの早い映像に切り替わるとやはりスクリーン上部から三分の一のあたりに横一線のノイズが出ます。ワウワウでも出ましたのでDVD再生時のみではありませんでした。画面が切り替わらない一定の場面ではノイズは出ません。
同じ様な症状出た方アドバイスお願いいたします。
書込番号:6294424
0点

問題がどの部分にあるのか切り分けないと解決しませんね。
まずはSA604を通さず再生機とZ5を直接接続して同じような現象が発生するかですね。
これで発生すればZ5の不具合が有力となります。出なければSA604若しくはケーブルの可能性もあります。
Z5以外(たとえばプラズマや液晶テレビ)の映像再生機でSA604を通して同じ現象が出るか。
同時にSA604を通さないで現象は出るかどうか。
色々とテストしてみてどれに原因があるのか絞込みをかけないとなんともいえませんね。
書込番号:6309466
0点

chaolan1さんいつもお世話になります。
お騒がせいたしましたが色々調べてみましたが画面調整の項目のオーバースキャンの設定が+10の設定にしておりました。
いつ自分でもいじったか記憶がありませんが0にしたら症状が出なくなりました。その後何度か見ましたが出ないようです。設定が大きすぎていたようです。問題なさそうですのでもう少し様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6311399
0点

acjc01550さん
こんにちは・・・。
LP-Z4のオーバースキャンの初期値は確か+10だったような・・・。 (違ったカナ?)
工場出荷状態に戻せば確認できますがせっかく登録した映像画質設定までも全てなくなってしまうので
現状できない状態です。(>_<)
私もこの設定は0にしています。一番解像度が良いのはこの設定値だと思いますよ。
本題ですが、私のZ4のオーバースキャンの設定値を+10にしてもそのような症状は出なかったですよ。
私も購入当初暫くは+10で視聴していましたが言われるような発祥は無かったと記憶しています。
この設定で発症していないようなので結果オーライですがなんとなく根本的に解決していないような
気もします。(>_<)
言われるように暫く様子見ですね。購入8ヶ月ということですから保証期間はあと4ヶ月の猶予しか
ありませんので期限の把握は注意をしておいてくださいね。(^^♪
書込番号:6311624
0点

chaolanさん
たびたびすみませんです。そうですよね設定を変更して症状が出るのはおかしいですよね。DH250Wから直にHDMI接続時にも上記症状が出ていたことがありましたのでSA604経由の投影が原因では無いと思います。テレビでもD端子接続ですが出てはいません。
まーこのまま問題なく使用できればいいのですが一度メーカーに来てもらおうと思いますが症状が確認できれば良いのですが。。。
現在はオーバースキャンを+10にしても症状でなくなりましたので。もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
書込番号:6311754
0点



本日(昨日か?)128,000円で更に10%ポイント還元で購入しました。
地元のヨドバシにて5台限り!!という値札にやられ,更に店員に「本日限りなんです」という言葉に迷いに迷って,買うことにしました。もちろんいろいろな機種と比べたうえです。
始めお店で投射されていた映像は少し?という感じだったのですが,店員の是非いろいろいじってみてくださいよという言葉に甘えていじってみると自分の好みの画質になりました^^
これから設置して大画面でゲーム,映画を楽しみたいと思います。
0点

プロジェクターは部屋が暗ければ暗いほどその真価は発揮しますよ。全暗状態がベストです。
ヨドバシで視聴したときは試写室がそれほど暗くなかったのかと想像します。
最初はプリセットされているモードでも十分に綺麗だと思います。
時間をかけて自分好みの映像画質に仕上げてくださいね。(^o^)/
書込番号:6282812
0点

ここで、Z4、Z5のいいところをひとつ。
夜に大画面、高画質で堪能しているときについウトウト。
気づいたらおやすみ状態、もう起き上がれないかもしれない。
でも大丈夫。
手元のDVDプレーヤーのリモコンボタンを三回、
プロジェクターのリモコンボタンを2回押せば
プロジェクターのシャッターが閉まる音と、
クールダウンの音を聞きながら、安心して眠りに落ちてゆけます。
「あぁ、自動シャッターってホントに便利だなー。」と
Zシリーズユーザーの幸せを感じるひと時です。
書込番号:6285468
0点

こんにちは。とても安い値段でうらやましいです。
今購入を考えているのですが、近所ではポイント別で18万位しか見つけられません。後はこちらでのネット販売情報しかないかとも考えていますが、もしどなたか特化情報をお持ちでしたら是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:6310115
0点

akapatiさんこんばんは。
haguki10さんのケースは滅多にお目にかかれないですよね、かなりラッキーですよ。
ヨドバシということですから、GW中のタイムセールの目玉商品だったのではないでしょうか。
通常は17万8千円前後+ポイント10%ぐらいだったように記憶しています。
安く買うのであればやはりネット通販ですね。
初期不良及び故障に関してはサンヨーのサポートは適切な対応で評判がいいみたいですし、
Z5が発売半年で13万円台はお得だと思いますよ、Z4は13万円台に落ちませんでしたから。
あとは一年を過ぎた後の保障が必要かどうか?気持ちよく買い物ができる通販ショップを
選べるかどうかですよね。
それが不安であれば数万円の差額を安心料として量販店で購入したほうが間違いないですよね。
どこか、haguki10さんがめぐり合ったような特売があればいいですね。
書込番号:6313907
0点



夜は、真っ暗にできるのですが、昼間カーテンをしめても限界があり、仮にリビングモードにしてもやはりきれいにはみえないようなきがするのですが、リビングモードについての感想誰か教えていただけないでしょうか?
0点

昼間、カーテンを閉めてのゲームでしたらダイナミックモード若しくはビビットモードの方が
ハッキリと映りますよ。カーテンも遮光性のカーテンに交換するだけでかなり室内は暗くなります。
ゲーム映像ですので諧調性は余り必要としないので輝度が大きいモードをお勧めします。
書込番号:6275760
0点



当サイトより、最安値の店舗を探し購入したのですが、2〜3日後の到着との事で首を長くして待っています。
この機種その物の質問ではないのですが・・・
SANYO純正の天吊金具は高価すぎて手が出せません・・・。
安価で良いものはない物かと探しております。
そこで、純正以外の天吊金具をご使用または、お勧めみたいのがございましたら教えて頂けませんでしょうか??
0点

私も使用していますがシアターハウスの
スパイダーがお勧めです。どの機種にも
合うのでプロジェクターを交換しても
使い続けられます。メーカー純正品はプロジェクター交換の
度に買い換える必要があるのでどうかなと
思います。
http://theaterhouse.co.jp/
http://theaterhouse.co.jp/pure+/tentsuri_shop.php
書込番号:6262803
0点

私はSANUSの物を使いました。
最近ホームシアターファイルの施工例でもよく見かけますね。
http://www.rakuten.co.jp/audioclub21/304992/304996/
丸形のカバーは、白とシルバーの両方が入っていますが、私は白を使いました。
ちなみにプラズマTVもここの製品で壁掛け設置しました。
大画面fanさんの書かれた、シアターハウスのスパイダーと最後まで悩みましたが、ちょっと高いですが丸形のデザインの方が良いという家内の一言でこっちになりました。
作りはしっかりしていますよ。
そのうち買い換える物ですので、私も汎用タイプの方がいいと思います。
書込番号:6263132
0点

先ほど書き忘れたのですが、この製品は付属の6ミリ径の木ネジ2本(頭が六角のボルト形状で長さ10センチくらいと結構長いです。下地に木があることを想定)か、短いネジなら同じく6ミリの物を4本で固定(自分で調達。コンパネ下地を想定)するように推奨しています。
通常の木ねじくらいでは、大きめのワッシャーをかませないと、径が細くて止まりません。
私はちょうどそばに、埋め込みスピーカーの穴がありましたので、ここから天井裏に手を入れて、6ミリ径のボルト4本で固定しました。
天井は施工時にここだけコンパネにしてもらってありましたので、しっかり固定できました。
落下だけは怖いので、ご自身で施工されるのであれば念入りにしてくださいね。
書込番号:6263238
0点

プロジェクターの設置方法は悩むところですね。
私なりにいろいろと考えた末の設置方法をご紹介します。
プロジェクターだけでなく、システム全体をご覧ください。
一つでも参考になればと思います。
書込番号:6286333
0点

天吊金具ですが、私はオークションで購入しました。商品もとてもいいものでしたよ。取り付けも簡単に出来ました。純正のものに比べるととても安くて、付属のネジ類も豊富だったので、何も買い足すこと無くたいへん良い買い物をしました。
ヤフーオークションで「プロジェクター用天吊」で検索してみてください。私は aayu01さんの商品を買いました。評価もとても良く、対応もすばやかったので、安心して取引できる方でしたよ。
書込番号:6376170
0点



木工大好きさんに教えていただいた、楽天アバックの交換ランプ付Z5が限定2台で、156,000円でまた出ています。
http://item.rakuten.co.jp:80/avac/lpz5_poalmp94sp/
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





