
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月17日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月15日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月10日 02:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月8日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月7日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月27日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方LP-Z5を使用して映画などのDVDを鑑賞しているんですが
暗いシーンになるとゴーストが、その人物の右側に出ます
改善する方法はないのでしょうか?普通の明度のシーンでも
恐らく出ているのでしょうが見えません、宜しくお願いします。
0点

DVD映像の時だけですか?
スクリーンにメニュー画面を投影すると二重に見えますか?
書込番号:6342798
0点

恐らく出ているのでしょうが、ゴースト自体が薄い為見えません
でも暗いシーンなどになるとはっきりと見えます。
書込番号:6342810
0点

「ゴースト」というのはアナログTV放送に限ったノイズで
市販DVDで出るはずはないのですが…。
もしかして、輪郭に乗るリンギングのことなのかな???
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivicast/hivicast005.html
書込番号:6342874
0点




液晶パネルが1280×720なのでそれに適合するように変換されます
1080の信号も受け付けますが変換され
1920×1080 > 1280×720 となります
書込番号:6338558
0点



初かきこみです。
現在LP−Z5(新品)マランツVP12S2(アウトレット) か迷っていますLP−Z5のHDMI接続とVP12S2のコンポーネント接続と
画質的にはどちらが良いのでしょうか? ただ、6畳での観賞なのでLP−Z5は110インチまでどうにかOKですがVP12S2では100インチ無理そうです。画質は絶対VP12S2が良いなら迷わず決めようと思っています。 皆様のお答えお待ちしております。
0点

VP-12S2のアウトレット価格がどれくらいなのかは分りませんが価格度外視として画質重視でしたら
VP-12S2ではないでしょうか・・・。
HC3100の「DarkChip3」とVP-12S2の「DMD HD2/Mustang LVDS」では「DarkChip3」に軍配が上がりますが
Z5のD5パネルと「DMD HD2/Mustang LVDS」でしたらヤッパリ「DMD HD2/Mustang LVDS」と思います。
全体的な映像技術からすれば、2002年当時の価格で120万円ですが現在の技術革新が目覚しい
Z5と比較するとイーブンでしょうか。う〜んなんとも・・・。
正直、VP-12S2の映像を見たことがないので予想の領域を出ません・・・。(>_<) すみません。
書込番号:6319213
0点

6畳間での使用で、VP12S2のファンノイズが気にならないのなら、マランツでもよいかと思いますが...
書込番号:6319291
0点

いつもこの手の書き込みで思うのですが、
万一、故障した時のことをなんで考えないのでしょうか?
「VP-12S2」は希望小売価格が1,200,000円(税別)のモデルです。
Z5と同価格で売られているのであれば、確かにお買い得ですが、
万一、故障すれば、Z5が一、二台は簡単に買えてしまうくらいの
修理費がかかるかもしれません。
高級機器は部品にお金がかかるから高いのです。
「VP-12S2」は映画向きのシットリした映像が特徴です。
しかし、いかんせん古いモデルですので、
初心者が手を出して満足するかは分かりません。
DLPなら、素直にHC3100辺りにしておいた方が無難でしょう。
書込番号:6320141
0点

6畳シネマさん、こんにちは〜
マランツVP12S2(アウトレット)残り:1
ココのクチコミを見てる方なら、どこの店で売ってるか?
すぐにわかっちゃいますよ。
迷ってるうちに売れちゃいますよ。
VP12S2の仕様にDVI-D端子(HDCP対応)1系統ってありますよ。
書込番号:6320160
0点



本日(昨日か?)128,000円で更に10%ポイント還元で購入しました。
地元のヨドバシにて5台限り!!という値札にやられ,更に店員に「本日限りなんです」という言葉に迷いに迷って,買うことにしました。もちろんいろいろな機種と比べたうえです。
始めお店で投射されていた映像は少し?という感じだったのですが,店員の是非いろいろいじってみてくださいよという言葉に甘えていじってみると自分の好みの画質になりました^^
これから設置して大画面でゲーム,映画を楽しみたいと思います。
0点

プロジェクターは部屋が暗ければ暗いほどその真価は発揮しますよ。全暗状態がベストです。
ヨドバシで視聴したときは試写室がそれほど暗くなかったのかと想像します。
最初はプリセットされているモードでも十分に綺麗だと思います。
時間をかけて自分好みの映像画質に仕上げてくださいね。(^o^)/
書込番号:6282812
0点

ここで、Z4、Z5のいいところをひとつ。
夜に大画面、高画質で堪能しているときについウトウト。
気づいたらおやすみ状態、もう起き上がれないかもしれない。
でも大丈夫。
手元のDVDプレーヤーのリモコンボタンを三回、
プロジェクターのリモコンボタンを2回押せば
プロジェクターのシャッターが閉まる音と、
クールダウンの音を聞きながら、安心して眠りに落ちてゆけます。
「あぁ、自動シャッターってホントに便利だなー。」と
Zシリーズユーザーの幸せを感じるひと時です。
書込番号:6285468
0点

こんにちは。とても安い値段でうらやましいです。
今購入を考えているのですが、近所ではポイント別で18万位しか見つけられません。後はこちらでのネット販売情報しかないかとも考えていますが、もしどなたか特化情報をお持ちでしたら是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:6310115
0点

akapatiさんこんばんは。
haguki10さんのケースは滅多にお目にかかれないですよね、かなりラッキーですよ。
ヨドバシということですから、GW中のタイムセールの目玉商品だったのではないでしょうか。
通常は17万8千円前後+ポイント10%ぐらいだったように記憶しています。
安く買うのであればやはりネット通販ですね。
初期不良及び故障に関してはサンヨーのサポートは適切な対応で評判がいいみたいですし、
Z5が発売半年で13万円台はお得だと思いますよ、Z4は13万円台に落ちませんでしたから。
あとは一年を過ぎた後の保障が必要かどうか?気持ちよく買い物ができる通販ショップを
選べるかどうかですよね。
それが不安であれば数万円の差額を安心料として量販店で購入したほうが間違いないですよね。
どこか、haguki10さんがめぐり合ったような特売があればいいですね。
書込番号:6313907
0点



すみませんLP−Z4を約8ヶ月使用しております。
スクリーンの画面上部から三分の一の部分に一本の横線「ノイズ?」がDVD視聴時のみスタートから約5分ぐらい出ます。その後は自然に消えます。又映像と音声がかなりずれたこともありました。いつも出るわけではないのですがどなたか同じような現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?先日日立のDH250WのDVDドライブを書き込み不良で交換してもらったのですが。。HDMI接続でアンプはSA604でHDMIs出力しております。ワウワウでは上記の現象は出ませんのやはりレコーダーが怪しいですかね?
どなたかアドバイスの程よろしくお願いいたします。
0点

追記です。
先ほどDVDビデオもう一度確認しましたが動きの早い映像に切り替わるとやはりスクリーン上部から三分の一のあたりに横一線のノイズが出ます。ワウワウでも出ましたのでDVD再生時のみではありませんでした。画面が切り替わらない一定の場面ではノイズは出ません。
同じ様な症状出た方アドバイスお願いいたします。
書込番号:6294424
0点

問題がどの部分にあるのか切り分けないと解決しませんね。
まずはSA604を通さず再生機とZ5を直接接続して同じような現象が発生するかですね。
これで発生すればZ5の不具合が有力となります。出なければSA604若しくはケーブルの可能性もあります。
Z5以外(たとえばプラズマや液晶テレビ)の映像再生機でSA604を通して同じ現象が出るか。
同時にSA604を通さないで現象は出るかどうか。
色々とテストしてみてどれに原因があるのか絞込みをかけないとなんともいえませんね。
書込番号:6309466
0点

chaolan1さんいつもお世話になります。
お騒がせいたしましたが色々調べてみましたが画面調整の項目のオーバースキャンの設定が+10の設定にしておりました。
いつ自分でもいじったか記憶がありませんが0にしたら症状が出なくなりました。その後何度か見ましたが出ないようです。設定が大きすぎていたようです。問題なさそうですのでもう少し様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6311399
0点

acjc01550さん
こんにちは・・・。
LP-Z4のオーバースキャンの初期値は確か+10だったような・・・。 (違ったカナ?)
工場出荷状態に戻せば確認できますがせっかく登録した映像画質設定までも全てなくなってしまうので
現状できない状態です。(>_<)
私もこの設定は0にしています。一番解像度が良いのはこの設定値だと思いますよ。
本題ですが、私のZ4のオーバースキャンの設定値を+10にしてもそのような症状は出なかったですよ。
私も購入当初暫くは+10で視聴していましたが言われるような発祥は無かったと記憶しています。
この設定で発症していないようなので結果オーライですがなんとなく根本的に解決していないような
気もします。(>_<)
言われるように暫く様子見ですね。購入8ヶ月ということですから保証期間はあと4ヶ月の猶予しか
ありませんので期限の把握は注意をしておいてくださいね。(^^♪
書込番号:6311624
0点

chaolanさん
たびたびすみませんです。そうですよね設定を変更して症状が出るのはおかしいですよね。DH250Wから直にHDMI接続時にも上記症状が出ていたことがありましたのでSA604経由の投影が原因では無いと思います。テレビでもD端子接続ですが出てはいません。
まーこのまま問題なく使用できればいいのですが一度メーカーに来てもらおうと思いますが症状が確認できれば良いのですが。。。
現在はオーバースキャンを+10にしても症状でなくなりましたので。もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
書込番号:6311754
0点



夜は、真っ暗にできるのですが、昼間カーテンをしめても限界があり、仮にリビングモードにしてもやはりきれいにはみえないようなきがするのですが、リビングモードについての感想誰か教えていただけないでしょうか?
0点

昼間、カーテンを閉めてのゲームでしたらダイナミックモード若しくはビビットモードの方が
ハッキリと映りますよ。カーテンも遮光性のカーテンに交換するだけでかなり室内は暗くなります。
ゲーム映像ですので諧調性は余り必要としないので輝度が大きいモードをお勧めします。
書込番号:6275760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





