
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年11月21日 22:14 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2008年10月15日 16:10 |
![]() |
2 | 7 | 2008年9月28日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月23日 22:53 |
![]() |
1 | 9 | 2008年9月14日 16:58 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月27日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
PS-3(旧タイプ)にHDMIのコード10mを接続(コードは通販で購入した物でありPS−3対応Ver1.3となっておりました)しHDMIの入力端子に接続しました。インフォメーションではHDMI1、信号D-480P、水平周波数31、5KHZ、垂直周波数59、9HZ、ディープカラー12bitと表示されます。音声はAVアンプを通して出ます。自分としてはコードが合わないのでは?と思っているのですがアドバイスよろしくお願いします。
0点

ケーブルを疑う前に切り分けをしましょう。
10mのHDMIケーブルをLP−Z2000以外のテレビ等に接続したら画像は表示されるのですか?
表示されるのならケーブルではなくLP−Z2000側の問題と考えられます。
書込番号:8664359
0点

PS3はアンプとHDMI接続してからプロジェクターへHDMI接続しているのでしょうか?それともアンプとは光接続でしょうか。
アンプ経由なら直接プロジェクターに繋げると表示できますか、PS3の電源長押しでの起動も試したいです。
書込番号:8666505
0点

kou urakiさん、口耳の学さん早速のアドバイスありがとうございます。私の説明不足でした。HDMI端子はPS-3とプロジェクターのみに有り、テレビにはHDMI端子がなく確認できませんでした。又接続方法ですがPS-3とAVアンプは光ケーブルで音声を接続、PS-3からプロジェクターまでをHDMI端子で接続しております。あと私の思い違いかも知れませんがHDMI端子は全て1080で出力されるのではないですか?インフォメーションで信号D-480Pと出るのが納得いかないのですがどうですか?
書込番号:8667824
0点

画像が出ないのではなく、1080pの信号として認識されないと言うことですか?
PS3の映像出力設定で1080pにチェックは入っていますか?
書込番号:8667874
0点

kou urakiさんお世話になりありがとうございました。PS3の設定がなされていませんでした。140インチでのライブ映像は最高です!
書込番号:8672149
0点



プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
このPJを使用して2時間位しか使っていないのですが排気口から熱風と共に焦げ臭い匂いがかなりします。
これは正常でしょうか?
それとも異常でしょうか?
異常ならばどういった処理をすれば良いか教えて下さい。
お願いします。
1点

静電エアーフィルター採用(冷却用の空気取り入れ口には、大型で高密度プリーツタイプの静電エアフィルターを採用。空気中のホコリを吸着し、内部への侵入を抑えるようにしています。) の目詰まりで内部温度上昇してるのかもしれません。
内部まで埃が入ってるかはカバー外してみないと…。
書込番号:8465428
0点

こんにちは。ユーザではないですが。
我慢して使い続けず、早急に販売店かメーカーの窓口に問い合わせることをお勧めします。
ちなみに説明書には「使いはじめには若干焦げた臭いがすることがある」なんて、但し書きは無いのですよね?
書込番号:8466140
0点

同じ事例がほかのPJでも起きるみたいなのでもう少し様子をみたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:8466626
0点

こんにちは。
私も購入後7ヶ月ほど経ちますが、購入後から今もずっと焦げ臭い(油臭!?)がしております。これは、個人的にランプが電源ONで点灯してから、高温になるので、それに伴い機器内のグリスや油等が熱せられて、異臭を放っていると思っており、特に発熱や出火には、至ることはないだろうと考え、臭いは確かに気になるものの、放置しております。
問題が見受けられるようなら、改めてメーカーへ点検等いらししますが、この期間使い続けていても問題ないことから、個人的には現時点では、特点検や対策は考えておりません。
それよりも、フォーカスずれをなんとかしてくれぇ〜w
書込番号:8476822
0点

私もZ2000ユーザーです。
設置当初は焦げ臭いというか、プラスチックが溶けるような何ともいえない臭いがしてましたが、現在はあまり気になりません。
初期馴染みみたいなもの?なんて勝手に解釈しています。
書込番号:8479852
0点

KEN-T-1986様 おはようございます。
私のは 最初から不思議なくらい臭いませんでした、
内部は相当高温になりますから チョッとした油系やら埃でも
臭いの原因になるのでしょうね。
一般的に殆どの機械は初期に臭いが出ます。
うちではAV-AMPが3ヵ月ほど続きました。
臭いや音等に関しては個人差がありますが、初期を過ぎても
酷いと感じるようでしたらサービスに相談をおすすめします。
すみません 一件だけ横入です・・・
丸虫商店さん はじめ フォーカスずれでイライラ
ガマンガマンしながらお過ごしの皆様へ。
「フォーカスずれについて」
*多少の改善策はあるようですが解決は困難なようです。
*新機種でも解消されていないようです。
つまりは“仕様”ということです。
情報の出所は 許可を得てから公表します。
またこれは私の憶測ですが、後継機種発売後に旧機種の改良を
続けはしないと思います。
Z2000 なかなか良い機種だと思いますが、いい加減嫌になってきました。
嫌というか 観ることを楽しめないと言うのが正しいかもしれません。
Z3000も期待したのですが ダメそうですので
VictorさんNEWに乗換えようか真剣に検討中です。
三菱さんにいく勇気が私にはありません
シアター25さん同様?昔、埃で痛い目に遭ってますので・・・
横入 失礼しました、
何はともあれ 皆さん AVライフ>エンジョイしましょう!
書込番号:8498061
1点

フォーカスズレについては室温が低くなってくると再現するようになり
ある意味正確な再現性だなあ、、、とか思っております。<半ばあきれつつ。
うちの個体は電源を入れた時点でズレていても我慢して直さず放置
しておくと30分〜1時間でピッタリ合い以降はズレません。
ロットにより断熱対策が施されてたりすると安定するまでの時間が長
くなり余計に使いづらくなったりしてるのかもしれませんな。(以前修
理によりそうなった方がおられましたので)
三菱機は吸気部の構造がどうなっているかですな。
HC5000やHC6000の様に吸気部にフィルターカートリッジを外から取
り付ける機構では吸気部全体をフィルターが覆っておらず埃が入ら
ない方が不思議な構造ですから。
HC6000のカリカリ音共々解消しているかも気になる所ではあります。
機械としての出来(騒音レベルの数値が同じでも三菱機の方がメカ
ノイズが少なかったりレンズシフト機構の安定性など)としては三菱
機の方が出来が良いと感じているので欠点が是正されているなら
来年安くなった頃に購入も有り得ると感じております。
本当はLCOS機がもう少し小型軽量&静穏になってくれれば一番
良いんですけどねえ。<画質的にも埃の心配的にも。
書込番号:8500687
0点

ちょっと訂正。
>吸気部にフィルターカートリッジを外から取り付ける
>機構では吸気部全体をフィルターが覆っておらず
吸気部全体を覆っていないと言うよりカートリッジと筐体は
密着しないのでわずかな隙間があり、そこから埃が進入しや
すいと言う所でしょうか。(フィルターカートリッジは爪で固定さ
れるだけで筐体に圧着されるような仕組みは無い)
書込番号:8500891
0点

bp1958さん
情報ありがとうございます。
新型も同じですか!?...期待していたんですがねぇ。
新型で、これが改善されていたら、少ない小遣いの中でやりくりして、買い換えようかなとも
思っていたんで、ショックですねぇ...。
私も埃の問題がある三菱には、躊躇してまして、ビクター機(中古品含め)への検討も少なからず考えております。
今の時期は、目立ったずれはでなくなっていますが(室温の変化があまりないため)、これから冬にかけては、また楽しむはずの映画で、憂鬱な日々が訪れるのかと思おうと、かなり本格的に、買い替えを意識し始めてきてたりします。
書込番号:8504327
0点



プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
LP-Z2000ユーザーのかたに質問です。
LP-Z2000を購入検討中なのですが、天井吊りにした場合、プロジェクターの背面は壁からどのくらい離せばいいのでしょうか?
部屋があまり広くないのでできるだけ壁に寄せたいのです。
みなさまはどのぐらい背面の壁から離して設置していますか?
あと、5年保障などメーカー以外の保障に入っていますか?初めてプロジェクターを購入するのでよくわからなくて・・・
宜しくお願い致します。
0点

取扱説明書には、「50cm以上隙間をあけて設置してください」と書いてありますが
私の場合は後ろの壁からは10cmほどしかあけていませんが、これで十分だと思います。
LP-Z2000は後ろに吸気口があり、正面から向かって左横に排気口があるので
こちらの方は最低50cm以上(取扱説明書1m以上)はあけた方が、熱がこもらなくていいと思います。
なお、私の場合は150cmの高さの台に載せて使っていますが
天井吊りだと、問題となっていたフォーカスズレなどのピント合わせなども
全ていちいち手動で調整することになるので、結構面倒かもしれませんね。
なお私はメーカーの保証のみで、本体で1年間、光源ランプが6ヶ月のみです。
書込番号:8399429
1点

先週、購入し天吊りで使用しています。後は壁(窓)から10cmほどです。問題はありません。
但しケーブルコンセント部がありますので、その点からも10cmは確保が必須です。
また、保障は私は5年保障に入りましたが、モデルチェンジの多い業界ですから短期に交換するつもりなら不必要でしょう。あくまでも保険ですから個人の考え方でしょう。
書込番号:8403825
1点

シアター25さん、ウザーラさん
ご回答ありがとうございます!みなさん10cmぐらいなんですね。ホッとしました。
あまり後ろを空けると投影距離が短くなってしまうので悩んでいたのですが、これで安心して取り付けができます。
保障に関しても悩んでいたのですが、大変参考になりました。
追加質問で申し訳ないのですが、お手数でなければお答えください。
プロジェクター設置位置が高さ2m20cmでレンズシフトを最大に利用して投影位置を下げた場合、映像下部は床上何cmのところまで下げられるでしょうか?
約70cmぐらいだと予想しているのですが自信がなくて・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:8404583
0点

上下は100%の移動が可能ですので、下端は投影の高さの1.5倍まで移動可能となります。
となると、80インチで床上70cm程ですし、100インチなら床上34cmまで下げられると思います。
若干の個体差はあるかもしれませんね。
書込番号:8405802
0点

シアター25さん
やはり80インチだと床上70cmぐらいになってしまうんですよね。
理想は床上50cmなんですけど・・・
そうなるとEPSON dreamio EMP-TW2000のほうが下げられるのでしょうか?
書込番号:8408665
0点

Z2000は’業界最高範囲のレンズシフト’とカタログ(2007/08/24現在)
に記載されています。
エプソンも上下はほとんど同じです。正確には96%となっています。
下記に取り付け説明がありますので、参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.epson.jp/products/dreamio/emptw2000/point_06.htm
書込番号:8410327
0点

ウザーラさん
EMP-TW2000を調べてみました。オフセット値がある分、若干下げれるようですね。
価格を考えるとやはりLP-Z2000のほうが全体的に考えてお得ですね。
LP-Z2000を購入することにします!相談にのっていただきありがとうございました!
書込番号:8424333
0点



プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
Z2000が届きました。
が…
Z2000のコンセントが2ピンじゃなくて3ピンでした…
家のコンセントが2ピン専用で困ってます。
アダプタのアースリード線って言うコードがあるんですが,これは必ず使用しないといけないですか?
0点

>アダプタのアースリード線って言うコードがあるんですが,これは必ず使用しないといけないですか?
必ずしも使用する必要はありませんよ。
書込番号:8401628
0点

takajunさん
ほんとですか,ありがとうございます。
かなり助かりました。
書込番号:8401644
0点

アダプターが無ければ、少々乱暴ですがペンチなどで手元から折って使っても大丈夫。
学校の物は全て私が取ってしまいました。問題は生じてません。
書込番号:8401825
0点

OAタップの中には、アースのあるものもありますよね。
書込番号:8402074
0点



プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
初めまして。
こちらのプロジェクタを購入しようか迷っています。
クチコミを閲覧してますとこの機種はフォーカス等が悩みの種とされていますがそれを考えなければなかなかの機種だと思っています。
さてこの機種はフルHDと言うことですが,これに相性の良いスクリーンはありますでしょうか?
当方プロジェクタはいろいろ検索し勉強しましたがスクリーンは初心者並に分かりません。
これを使用している方または使用した事がある方,フルHDプロジェクタを使ってる方居ましたら回答の方お願いします。
0点

仰るように、この値段の買い物としては素晴らしい画質と静音性だと思います。
さてスクリーン選びですが、結構迷うんですよねこれが…。
私はキクチのStylist Limited100インチのWhiteMatteAdvance(購入価格11万円程度)を使用しています。
徹底した遮光対策やかなりしっかりとした迷光対策をするならばホワイトマット系で決まりですが
もし光漏れや白い壁紙で、何の対策もしないならばグレー系がいいと思います。
80インチ程度でもっと安いスクリーンを希望するならば、同じくキクチのStylistなら
その半額で同じ画質を手に入れられます。
いずれにしても、最初は立ち上げ形のスクリーンが、床置きで簡単に使えるので面倒でないと思います。
他のメーカーはスチュワートは高額ですし、OSよりキクチの方が洗練されていると思うのでお勧めします。
書込番号:8344311
0点

> OSよりキクチの方が洗練されていると思うのでお勧めします。
以前OSピュアマットとキクチWhiteMatteAdvanceを並べて比較したことがあります。
映画ならば間違いなくOSの方がノイズ感が少なくしっとりした映像を出していました。
キクチは白ピークはより伸びているもののざらざらした映像で映画の質感表現はあまりうまいとは思いませんでした。
映画よりもビデオ向きといった印象でした。
あくまでこの両機種での比較です。
ですから私は映画視聴を前提とするならばOSをお勧めします。
但しフルHDでのモアレについては未確認です。
私は未見ですがシアターハウスのスクリーンは性能も必要十分で価格も安いので十分検討に値すると思われます。
フルHD対応を謳っているのも安心感があります。
何よりスプリングローラーの価格で電動が買えるのは大変魅力的です。
正直言って液晶程度ならばシアターハウスで必要十分かと考えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0180/
書込番号:8344749
0点

シアター25さん
フレントハムスターさん
返信ありがとうございます。
自分は立ち上げ式の80インチでいこうと思います。
メーカーはキクチのGUP-80HDWっていうスクリーンを視野に入れていたんですがこのスクリーンはお勧めできませんか?
35000円で収まればなぁっと思っているんですが…
あとこのプロジェクタはレンズシフトが上下左右かなりゆとりがあると聞いたのですがどうですか?
最後に当方まだHDMI対応アンプじゃありません。
多分このプロジェクタを購入しても一時はコンポーネント接続だと思いますし,DVDプレーヤーも大した機種がありません。
で正直フルHDを購入する意味があるのかなぁって思っています。
妥協して1ランク下も考えています…
コンポーネント接続でも高画質を楽しめますか?
書込番号:8346173
0点

>メーカーはキクチのGUP-80HDWっていうスクリーンを視野に入れていたんですが…
暗闇での視聴ならば、ホワイトマット系ですので心配要りません。
また、この価格.comでも3万3千円代まで下がってますので、問題ありません。
お勧めしたWhiteMatteAdvanceは、黒をより黒く、白をより白くでチューニングしてありますが、
フレントハムスターさんの言うように好みでない方も確かにいますので、
この方がより自然な感じでいいと思うかもしれません。
>コンポーネント接続でも高画質を楽しめますか?
実は、私もLP-Z4から三菱のHC5000を経てLP-Z2000に買い換えましたが、
その時はPS3を使用していましたので、アンプにはHDMI接続で、プロジェクターにはコンポーネント接続で視聴していました。
はっきり言って、BD等のHDメディアなら歴然とした違いになりますので、強くZ2000をお勧めします。
DVDを中心とした視聴なら、Z2000は買わなくていいと思います。
私なら、Z2000はスケーラーがやや弱いので、PS3を購入してこちらでアップスケーリングして入力してBD等も楽しみます。
>あとこのプロジェクタはレンズシフトが上下左右かなりゆとりがあると聞いたのですがどうですか?
レンズシフトは業界一ですので心配要りません。
具体的には、左右はスクリーンの半分まで移動可能ですし、上下はスクリーン全部が丁度移動可能になります。
書込番号:8347472
0点

シアター25さん
返信ありがとうございます。
正直めちゃくちゃ悩んでいます。
これか1ランク下げてTX200Jをと考えているのですが…
どちらもHDMI対応なんですがこちらはフルHDでレンズシフトも業界一で価格差もあまり無いし…
将来的にはBDプレーヤー・HDMI対応AVアンプも購入してって夢は広がるんですが…
そういえばZ2000の80インチワイドでの投影距離は何m〜何mですか?
今の値段は買いだと思いますがこれから先はこの値段から下がると思いますか?
(TX200Jが値上がりしたのが悩みの種なんですよねぇ(>_<)
TX200Jが8万くらいだったときに買えば良かったかなぁ(^_^;))
書込番号:8348338
0点

>これか1ランク下げてTX200Jをと考えているのですが…
価格.comでは約5万円程の価格差ですね。
Z2000については、現在の実売価格がすでに考えられない状態ですので
私はこれ以上の価格破壊は想定しないほうがいいと思います。
と言うより、よくここまで安くなりましたよね。間違いなくベストバイです。
蔦谷でもBDレンタルが始まりましたし、HDMI入力可能なAVアンプも安価なものが発売され始めました。
と言うことで、将来性も含めZ2000を今買うことをお勧めします。
>Z2000の80インチワイドでの投影距離は何m〜何mですか?
カタログでは2.4m〜4.9mとなっています。
実際は個体差があるそうですが、0.1m程度の誤差で信用できると思います。
書込番号:8348935
1点

シアター25
返信ありがとうございます。
なるほど価格破壊ですか。
確かにそうですね。
それではZ2000購入で考えたいと思います。
今はDVDプレーヤーですから
「DVDプレーヤー⇔コンポーネント⇔Z2000」
にて観たいと思います。
いずれBDプレーヤーを購入して
「BDプレーヤー⇔HDMI⇔Z2000」
を視野に入れ最終的には
「BDプレーヤー⇔HDMI⇔AVアンプ⇔HDMI⇔Z2000」
で閲覧したいと思います。
相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
書込番号:8348972
0点

PS:BDプレーヤーはデノンDVD-3800BDを使用しHDMI出力でAVアンプを経て、Z2000にHDMI入力していますが
正直なところ、画質的にはPS3からコンポーネント入力していた頃とほとんど変わりませんよ。
コンポーネント入力で十分かもしれませんね。
書込番号:8348980
0点

シアター25さん
前スレでさん付け忘れてすいません(^_^;)
なるほどそうですか。
とりあえずヤフオフでカナレのコンポーネントケーブルをチェックしてみますね。
書込番号:8349005
0点



プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
使用している機種がZ3なのですが、メーカー修理が多く見られたのでここで質問させて下さい。
4月末にプロジェクターに異常があり、メーカー出張修理を依頼しました。
担当の方が代替のZ2を置いていき、Z3を持ち帰り修理としました。
5月の連休後、三洋から点検修理を試みましたが、動作テストすると再びWARNINGランプが点灯してしまうため、専門修理部?に送り修理しますので、しばらくお待ちくださいと連絡があったきりで、一ヶ月経っても連絡がありません。
修理に出すと、こんなに時間がかかるものなのでしょうか?
購入して、3年経過しているのですが、メーカーでも故障原因がつかめない事もあるのでしょうか?
原因不明で修理時間を要しているのなら、いまさらですが新品交換も可能なのでしょうか?
直接連絡して、どのようになっているのか確認をすればよいのですが、その前にこちらでどのようなものか伺おうと思いまして。
2点

メーカーじゃないのにどのような答えを期待してるの?
んなもん、メーカーしかわからんでしょ。
こんな無駄な寄り道せずに、さっさとメーカーに問い合わせな。
書込番号:7932235
0点

> 一ヶ月経っても連絡がありません。
> 修理に出すと、こんなに時間がかかるものなのでしょうか?
昔、○ニーのプロジェクタを修理に出しました。
直接、地元の○ニーへ持って行きました。
1回の修理で1ヵ月以上かかりました。
> メーカーでも故障原因がつかめない事もあるのでしょうか?
購入してから使う機会が極めて少なかったのですが2〜3年後に壊れ、修理に出し、
1ヵ月以上の修理から戻ってきて電源を入れてビックリ!
明らかに画面に赤いラインが!それからまた1ヵ月の修理へ・・・
そして戻ってきて電源を入れると、画面全体が変色!それからまた1ヵ月・・・
と、それをその後も何回も繰り返しました。
電源を入れさえすれば誰が見ても解る故障を見逃し、約1年ほど入院状態。
結局最後まで直す事ができず、こっちが折れて諦めました。
購入当時は60万円以上したプロジェクタです。
それから2度と○ニーの製品は買わないと誓いました。
書込番号:7956295
1点

松本様、ありがとうございます!
入院の繰り返しで1年!挙句の果てに諦めですか!
これは、他人ごとで無いような気がします!
修理不可能で、諦めとなるとまた用意しなければならないし、困ったな〜!!
とりあえず、代替品を使用しているので、連絡があるまで、そちらで我慢して様子みます。
でも、本来動作させているだけで、故意に傷つけたりしていないのに3年で終わるとは日本のメーカーもそれまでなのでしょうかね?
あたりはずれで耐久性能が変わってしまうのなら1年でなく最低3年〜5年保障をつけてもらいたい物です!
世界的にトップ性能の日本ブランドの意地を見せてほし〜!
松本さん同様、私も最近、そのブランドは外しています!
海外では、未だに人気なのですがね!
最近の家電は修理代払うなら、あと少しで新品新型買えちゃうよ!!
が多く、悩みどころでもあります!
書込番号:7958806
0点

プロジェクターですとこちら(岩手)のソニー、三菱は修理対応がすばやくとてもいいものでしたよ。
書込番号:7987697
0点

蔵の中さん、情報ありがとうございます!
そうですか〜!そちらのエリアは素早いですか!?
まあ、故障内容にもより時間の違いがあるのかもしれませんがね!
本日、メーカーより電話があり、私が留守中で妻が説明を聞いたのですが内容が理解できないため、私の在宅中に連絡が来る事になっています。
妻の話だと、すべての面で故障箇所の判明が出来ず・・・・・・らしいのです!
この先、どうなのでしょうかね?
故障箇所の判明が出来ない?どこかおかしいからランプ点灯するのでは?
自分でファンでも取り替えたら直ったりして!
それとも、メーカーに保障なりしてもらえるのか?
車と同じですかね、途中で動かなくなった>>修理に出した>>修理しようがない>>廃車!!
書込番号:7988496
0点

三菱の時ですと電話で修理依頼をするとき、具体的に修理箇所、症状を伝えるとその段階で見積もってくれて、修理期間も解ったりします。
ソニーは販売店が良い対応のせいか保障期間内とはいえ対象外のドット欠けも全て解消してくれて、オプション品もサービスしてくれたり、使い続けてスイッチ回路不良の修理もクリーニング込みで一万二千円くらいだったし、いまのところ悪い対応のサービスセンターに当たったことがありませんよ。
書込番号:7995630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





