LP-Z2000(W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥360,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LP-Z2000(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2000(W)の価格比較
  • LP-Z2000(W)のスペック・仕様
  • LP-Z2000(W)のレビュー
  • LP-Z2000(W)のクチコミ
  • LP-Z2000(W)の画像・動画
  • LP-Z2000(W)のピックアップリスト
  • LP-Z2000(W)のオークション

LP-Z2000(W)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • LP-Z2000(W)の価格比較
  • LP-Z2000(W)のスペック・仕様
  • LP-Z2000(W)のレビュー
  • LP-Z2000(W)のクチコミ
  • LP-Z2000(W)の画像・動画
  • LP-Z2000(W)のピックアップリスト
  • LP-Z2000(W)のオークション

LP-Z2000(W) のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z2000(W)」のクチコミ掲示板に
LP-Z2000(W)を新規書き込みLP-Z2000(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスずれについて

2009/11/23 18:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)

クチコミ投稿数:88件

既に手放された方も、多いと聞きますが、皆さんのZ2000の調子は、いかがでしょうか!?
私は、前にも書き込みしましたが、メーカーに前回相談したんですが、工場で対策を検討中と聞き、具体的な対応策がその時点ではなく、対策方法が見つかったら連絡いただけると聞いていたんですが、その後まったく無し・・(汗

点検は、寒い時期にしてもらっていて、関係あるのかどうかわかりませんが、我が家の場合、夏場はフォーカスずれもほとんど気にならず、使っておったのですが、最近、以前にも増して顕著にずれるようになったので、駄目元で、メーカーへ問い合わせしてみると、100%では、ないらしいが、対策方法があるらしいとのこと。

この時点で、連絡をくれていない時点で、サンヨーのサービス体制に、頭に来る部分もありますが、改善されるなら、なんとしてでもと思い、先日メーカーサービスマンに引き取りに来てもらいました。工場で対策との事で、しばらく日数はかかりそうですが、これで改善してくれるならと思い、頭を悩ましておられる方に、報告までに。

戻ってきたら、また報告させていただきます。

書込番号:10521075

ナイスクチコミ!1


返信する
m502さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/24 03:13(1年以上前)

私も同じ状況です。夏場はあまり感じませんでしたが、寒くなって最近 特にピントがずれるのが気になります。毎回はじめと2〜30分後にピントあわせをやります。買い換えるのもまだ1年半ぐらいで後2〜3年使おうと思ってますので 連絡着たら教えてください。

書込番号:10524095

ナイスクチコミ!1


san_genさん
クチコミ投稿数:86件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度4

2009/11/26 01:07(1年以上前)

その対策と言うのが断熱剤を使うようなものだと安定するまでの
時間が長くなってかえって使いづらくなると言う話も、、、。

書込番号:10533995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/11/26 20:51(1年以上前)

メーカーに対し無理難題を言うつもりはありませんが、私は電気屋をやっておりますので、メーカーといえど、対するのは人と人ですので、モラルある範囲で、可能な限り改善できるように、じっくり話し合っていこうと思います。
もちろん、それは私個人的にでもあり、ユーザーの皆さんにとても有益であってほしいと願っております。
まだ、連絡はありませんが、なんらかの連絡があり次第、報告させていただきます。

書込番号:10537171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/12/26 11:47(1年以上前)

仕事が多忙をきわめており、報告が遅くなりました。
対策完了しまして、12月中旬に手元に戻ってきました。
具体的な対策方法は、肝心の持ってきたサービスマンが、何かたよりない人間で、ほとんどわかっていないようで、おまけに、対策方法や部品等を明記した完了報告書らしきものも全くなく、どうされたのかほとんどわかりません。
ただ、大まかな話として、フォーカスリング周辺になんらかの対策をしてるというような事は言ってましたが・・。
はっきり言ってサンヨーのサービスマンの多くは、お世辞にも人ときちんと接する教育が出来ている人は、いないと感じております。(今回の件以外でも、職業柄、メーカーサービスマンと接することは、多々ありますので。)

おまけに、当方の前で初めて工場から戻ってきた商品を開梱したようで、持ってきたサービスマン(引き取りに来たサービスマンでもあります)の工場への指示書(故障の概要)を書いたものが、そのまま混入されており、目を通してみると、「以前フォーカスずれが起こるとの事で、訪問させていただき、その際に、プロジェクターはフォーカスがずれるもんであると、説明させてもらっているが、お客様がご納得されていないご様子」..とのような文面で、あたかもクレーマーのような扱いをされているようで、憤慨しました。
(その後、書類をサービスマンが見つけて、あわてて回収してました)

枯れていくメーカーは、商品だけでなく、お客様との接し方からも納得できるものでした。

とにもかくにも、皆様に具体的にどうしていただいたとかの、有益な細かい報告は、出来ないですが、多忙につきそれほど戻ってきてから、視聴できておりませんが、今のところ改善の兆しはあるようで、映画3本ほどの視聴しかしてませんが、今のところ大丈夫なようです。

短時間でここまでむごくずれていたフォーカスを、ずれるもんだと言いきる、サンヨーというメーカー・・。
もうこの先、私はサンヨーとは、縁が無いだろうと思いますw
(パナソニックが、サービス面の改善等サンヨーにしてくれていったら、その時は別ですがね)
フォーカスずれをのぞいて、いい商品ですが、対応の悪さが目立つメーカー自体に残念な思いです。

書込番号:10686963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

最後のコメント

2009/06/12 21:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)

クチコミ投稿数:157件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度5

LP-Z2000を使用開始して1年6ヶ月が過ぎましたが…。
ここにきて、いろいろと問題が起こってきたのです。
一つ目の不具合ですが、焦点がいつの間にかあわなくなってしまうこと。
更にレンズシフトの不具合と言えるのですが…
映像がいつの間にか勝手に上下にズレていたりすることが多くなってきたのです。
とうとう我慢できずに、買い換えようと決心しました。

最初は静音性重視から三菱のLVP-HC7000と思っていたのですが
埃対策で苦労させられた苦い思い出がトラウマになっていて
結局、ビクターのDLA-HD350をアバックで318,000円にて購入しました。
一番懸案の埃対策は反射型液晶なので構造上問題なしですし、
静音性も19dBなので、何とか我慢できる範囲ですし…。
お気に入りだったスライドシャッター機能もZ2000同様に装備してますし…。
などが購入理由ですね。

さて、この2機種ですが、高級感や全て電動の楽ちん感は随分違いを感じますが
肝心の画質(キクチのホワイトマットアドバンス100インチに投射)では
私の感覚ではそれほど違わない、自然な風合いの魅力的な画質と感じています。
ですので、この機種の購入も安ければ悪くないと思いますよ。保証します。

書込番号:9689206

ナイスクチコミ!1


返信する
san_genさん
クチコミ投稿数:86件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度4

2009/06/25 12:01(1年以上前)

ご無沙汰しています。

>一つ目の不具合ですが、焦点がいつの間にかあわなくなってしまうこと。
>更にレンズシフトの不具合と言えるのですが…
>映像がいつの間にか勝手に上下にズレていたりすることが多くなってきたのです。
これはシアター25さん以外の多くの方が最初から悩まされてる現象ですね。
シアター25さんの場合は天吊りだと思いましたので致命的ですな。

>とうとう我慢できずに、買い換えようと決心しました。
私の方はランプの使用時間が2000時間を超えてそろそろ予備のランプを購入して
おこうと思いつつ、まだまだ使い続けそうな気がしています。
今シーズンに小型軽量のLCOS機が出ない限りは買い換えないと思います。

フォーカスズレをだましだまし使うコツもおぼえましたしうちは部屋の後ろの棚の上に
設置しているので、すぐに調整できますしね。

書込番号:9754960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度5

2009/06/26 12:06(1年以上前)

>>san genさんお久しぶりです。
LP-Z2000本当に悩みの多い機種ですよね。まあその都度調整すればいいのですが…。
私は我慢できずに買い換えたのですが,静音性能については,同じ19dBでも
三菱HC5000<三洋Z2000<ビクターHD350の順にうるさく感じられます。
三菱HC7000が良かったかなと思う反面,クチコミ掲示板に緑色の斑点がでたという話もあり
やっぱりビクターでよかったのかなとか,色々考えさせられています。

画質については,宇宙空間の☆の輝きなど,暗い場面での表現力の違いは確かにありますが
全体的には,買い換えるほどではなく,このZ2000で充分だと思っています。

書込番号:9759722

ナイスクチコミ!0


san_genさん
クチコミ投稿数:86件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度4

2009/06/26 16:42(1年以上前)

>まあその都度調整すればいいのですが…。
リモコンで調整できるならともかくZ2000で天吊ではとてもやってられないでしょう。
レンズシフトはただでさえ遊びが大きくて調整しづらいですしフォーカスズレが熱膨張由来の
ものなら気づいてすぐに調整すると数10分後にまたズレますし。

>静音性能については,同じ19dBでも
>三菱HC5000<三洋Z2000<ビクターHD350の順にうるさく感じられます。
私もHC5000とHC6000を使った事がありますがHC5000は静かだったですね。

HC6000は、このスレに書いたかおぼえていませんが常時小さくチリチリあるいはカリカリと
言った異音がして静音性以前の問題でした。<メーカー側によると要するに仕様だそうです。
HC6000はチリチリ音を抜きにしてもHC5000よりはうるさかたったように思います。
それでもZ2000よりは静かだったかな。

>三菱HC7000が良かったかなと思う反面,クチコミ掲示板に緑色の斑点がでたという話もあり
空気の吸入部の機構が変わったようですけどやはり作りが甘いのかもしれませんね。
HC5000とHC6000のカートリッジ式ではむしろ埃が入らない方が不思議ですし。

>やっぱりビクターでよかったのかなとか,色々考えさせられています。
精神衛生上からも良かったのだと思いますよ。
人間それまでどんなに満足していた製品でも何か気になりだすと、そればかり気にかかって
楽しむ所ではなくなる事もままありますし。<私がもろにこのタイプです。

書込番号:9760636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度5

2009/06/29 19:18(1年以上前)

>>人間それまでどんなに満足していた製品でも何か気になりだすと、そればかり気にかかって
楽しむ所ではなくなる事もままありますし。<私がもろにこのタイプです。

私もまったくそのタイプです。気になってきたら急に我慢できなくなって別のものを
衝動買いしてしまう。そんなタイプですね。

書込番号:9776906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫処分セール 実質約¥142800

2008/11/26 19:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)

クチコミ投稿数:72件

ヤマダWebにて¥168000、ポイント¥25200にて販売中です。

今なら在庫あるようなので気になる方はお急ぎ下さい。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/115940017

書込番号:8694700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/11/27 01:03(1年以上前)

念の為、調べましたら、流石に売り切れでした。残念!

1年半前の同社・Z5(720p機)並みの価格ですので、ご購入できた方々はラッキーだったと思います。

書込番号:8696860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者、画像が出ません

2008/11/19 22:45(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)

クチコミ投稿数:3件

PS-3(旧タイプ)にHDMIのコード10mを接続(コードは通販で購入した物でありPS−3対応Ver1.3となっておりました)しHDMIの入力端子に接続しました。インフォメーションではHDMI1、信号D-480P、水平周波数31、5KHZ、垂直周波数59、9HZ、ディープカラー12bitと表示されます。音声はAVアンプを通して出ます。自分としてはコードが合わないのでは?と思っているのですがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8664120

ナイスクチコミ!0


返信する
kou urakiさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 23:24(1年以上前)

ケーブルを疑う前に切り分けをしましょう。
10mのHDMIケーブルをLP−Z2000以外のテレビ等に接続したら画像は表示されるのですか?

表示されるのならケーブルではなくLP−Z2000側の問題と考えられます。

書込番号:8664359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/20 15:19(1年以上前)

PS3はアンプとHDMI接続してからプロジェクターへHDMI接続しているのでしょうか?それともアンプとは光接続でしょうか。

アンプ経由なら直接プロジェクターに繋げると表示できますか、PS3の電源長押しでの起動も試したいです。

書込番号:8666505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/20 21:29(1年以上前)

kou urakiさん、口耳の学さん早速のアドバイスありがとうございます。私の説明不足でした。HDMI端子はPS-3とプロジェクターのみに有り、テレビにはHDMI端子がなく確認できませんでした。又接続方法ですがPS-3とAVアンプは光ケーブルで音声を接続、PS-3からプロジェクターまでをHDMI端子で接続しております。あと私の思い違いかも知れませんがHDMI端子は全て1080で出力されるのではないですか?インフォメーションで信号D-480Pと出るのが納得いかないのですがどうですか?

書込番号:8667824

ナイスクチコミ!0


kou urakiさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/20 21:37(1年以上前)

画像が出ないのではなく、1080pの信号として認識されないと言うことですか?

PS3の映像出力設定で1080pにチェックは入っていますか?

書込番号:8667874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/21 22:14(1年以上前)

kou urakiさんお世話になりありがとうございました。PS3の設定がなされていませんでした。140インチでのライブ映像は最高です!

書込番号:8672149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LP-Z2000」の後継機

2008/10/19 14:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)

スレ主 masiokaさん
クチコミ投稿数:23件

LP-Z2000」の後継機はコレのようですね。

LP-Z700(W)

http://www.e-life-sanyo.com/products/lp/LP-Z700_W/index.html

書込番号:8522200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/20 10:26(1年以上前)

どちらかというと,Z3000だと思いますが.

http://www.e-life-sanyo.com/products/lp/LP-Z3000_K/index.html

書込番号:8526207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度5

2008/10/23 22:32(1年以上前)

当然静音性能19dbのZ3000ですね…。

書込番号:8542748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 焦げ臭い

2008/10/06 22:23(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)

クチコミ投稿数:28件

このPJを使用して2時間位しか使っていないのですが排気口から熱風と共に焦げ臭い匂いがかなりします。

これは正常でしょうか?
それとも異常でしょうか?

異常ならばどういった処理をすれば良いか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:8465331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/06 22:39(1年以上前)

静電エアーフィルター採用(冷却用の空気取り入れ口には、大型で高密度プリーツタイプの静電エアフィルターを採用。空気中のホコリを吸着し、内部への侵入を抑えるようにしています。) の目詰まりで内部温度上昇してるのかもしれません。

内部まで埃が入ってるかはカバー外してみないと…。

書込番号:8465428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2008/10/07 00:25(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないですが。
我慢して使い続けず、早急に販売店かメーカーの窓口に問い合わせることをお勧めします。

ちなみに説明書には「使いはじめには若干焦げた臭いがすることがある」なんて、但し書きは無いのですよね?

書込番号:8466140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/07 04:20(1年以上前)

同じ事例がほかのPJでも起きるみたいなのでもう少し様子をみたいと思います。

相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:8466626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/09 17:32(1年以上前)

こんにちは。
私も購入後7ヶ月ほど経ちますが、購入後から今もずっと焦げ臭い(油臭!?)がしております。これは、個人的にランプが電源ONで点灯してから、高温になるので、それに伴い機器内のグリスや油等が熱せられて、異臭を放っていると思っており、特に発熱や出火には、至ることはないだろうと考え、臭いは確かに気になるものの、放置しております。
問題が見受けられるようなら、改めてメーカーへ点検等いらししますが、この期間使い続けていても問題ないことから、個人的には現時点では、特点検や対策は考えておりません。

それよりも、フォーカスずれをなんとかしてくれぇ〜w

書込番号:8476822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2008/10/10 10:50(1年以上前)

私もZ2000ユーザーです。
設置当初は焦げ臭いというか、プラスチックが溶けるような何ともいえない臭いがしてましたが、現在はあまり気になりません。

初期馴染みみたいなもの?なんて勝手に解釈しています。

書込番号:8479852

ナイスクチコミ!0


bp1958さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/14 05:27(1年以上前)

KEN-T-1986様 おはようございます。

私のは 最初から不思議なくらい臭いませんでした、
内部は相当高温になりますから チョッとした油系やら埃でも
臭いの原因になるのでしょうね。
一般的に殆どの機械は初期に臭いが出ます。
うちではAV-AMPが3ヵ月ほど続きました。
臭いや音等に関しては個人差がありますが、初期を過ぎても
酷いと感じるようでしたらサービスに相談をおすすめします。

すみません 一件だけ横入です・・・
丸虫商店さん はじめ フォーカスずれでイライラ
ガマンガマンしながらお過ごしの皆様へ。

「フォーカスずれについて」
*多少の改善策はあるようですが解決は困難なようです。
*新機種でも解消されていないようです。
 つまりは“仕様”ということです。

情報の出所は 許可を得てから公表します。

またこれは私の憶測ですが、後継機種発売後に旧機種の改良を
続けはしないと思います。

Z2000 なかなか良い機種だと思いますが、いい加減嫌になってきました。
嫌というか 観ることを楽しめないと言うのが正しいかもしれません。
Z3000も期待したのですが ダメそうですので
VictorさんNEWに乗換えようか真剣に検討中です。
三菱さんにいく勇気が私にはありません
シアター25さん同様?昔、埃で痛い目に遭ってますので・・・

横入 失礼しました、
何はともあれ 皆さん AVライフ>エンジョイしましょう!

書込番号:8498061

ナイスクチコミ!1


san_genさん
クチコミ投稿数:86件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度4

2008/10/14 20:57(1年以上前)

フォーカスズレについては室温が低くなってくると再現するようになり
ある意味正確な再現性だなあ、、、とか思っております。<半ばあきれつつ。

うちの個体は電源を入れた時点でズレていても我慢して直さず放置
しておくと30分〜1時間でピッタリ合い以降はズレません。

ロットにより断熱対策が施されてたりすると安定するまでの時間が長
くなり余計に使いづらくなったりしてるのかもしれませんな。(以前修
理によりそうなった方がおられましたので)

三菱機は吸気部の構造がどうなっているかですな。
HC5000やHC6000の様に吸気部にフィルターカートリッジを外から取
り付ける機構では吸気部全体をフィルターが覆っておらず埃が入ら
ない方が不思議な構造ですから。
HC6000のカリカリ音共々解消しているかも気になる所ではあります。

機械としての出来(騒音レベルの数値が同じでも三菱機の方がメカ
ノイズが少なかったりレンズシフト機構の安定性など)としては三菱
機の方が出来が良いと感じているので欠点が是正されているなら
来年安くなった頃に購入も有り得ると感じております。

本当はLCOS機がもう少し小型軽量&静穏になってくれれば一番
良いんですけどねえ。<画質的にも埃の心配的にも。

書込番号:8500687

ナイスクチコミ!0


san_genさん
クチコミ投稿数:86件 LP-Z2000(W)のオーナーLP-Z2000(W)の満足度4

2008/10/14 21:28(1年以上前)

ちょっと訂正。

>吸気部にフィルターカートリッジを外から取り付ける
>機構では吸気部全体をフィルターが覆っておらず
吸気部全体を覆っていないと言うよりカートリッジと筐体は
密着しないのでわずかな隙間があり、そこから埃が進入しや
すいと言う所でしょうか。(フィルターカートリッジは爪で固定さ
れるだけで筐体に圧着されるような仕組みは無い)

書込番号:8500891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 16:10(1年以上前)

bp1958さん
情報ありがとうございます。
新型も同じですか!?...期待していたんですがねぇ。
新型で、これが改善されていたら、少ない小遣いの中でやりくりして、買い換えようかなとも
思っていたんで、ショックですねぇ...。

私も埃の問題がある三菱には、躊躇してまして、ビクター機(中古品含め)への検討も少なからず考えております。
今の時期は、目立ったずれはでなくなっていますが(室温の変化があまりないため)、これから冬にかけては、また楽しむはずの映画で、憂鬱な日々が訪れるのかと思おうと、かなり本格的に、買い替えを意識し始めてきてたりします。

書込番号:8504327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z2000(W)」のクチコミ掲示板に
LP-Z2000(W)を新規書き込みLP-Z2000(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z2000(W)
三洋電機

LP-Z2000(W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

LP-Z2000(W)をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング