XV-Z9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-Z9000の価格比較
  • XV-Z9000のスペック・仕様
  • XV-Z9000のレビュー
  • XV-Z9000のクチコミ
  • XV-Z9000の画像・動画
  • XV-Z9000のピックアップリスト
  • XV-Z9000のオークション

XV-Z9000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • XV-Z9000の価格比較
  • XV-Z9000のスペック・仕様
  • XV-Z9000のレビュー
  • XV-Z9000のクチコミ
  • XV-Z9000の画像・動画
  • XV-Z9000のピックアップリスト
  • XV-Z9000のオークション

XV-Z9000 のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV-Z9000」のクチコミ掲示板に
XV-Z9000を新規書き込みXV-Z9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いなのでしょうか?

2003/07/20 23:02(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 岩魚2525さん

みなさん始めまして。私の家は岩手なのでなかなかプロジェクターの視聴には出かけられないのですが、今まで使っていたプロジェクターが10年選手(シャープXV−P1)になって、ついに代替する事にしました。ここの最安価格は現在38万円なのですが、これは「買い」なのでしょうか?今までは主に観るのはDVD・ビデオでした。これからはハイビジョン放送も見ていきたいと思います。これからまた10年は使いたいのでみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1780113

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2003/07/21 00:05(1年以上前)

う〜ん、何を以って買いとなされるかは…
人それぞれですから。
私に言える事は
この機種も含めて、
この価格帯でハイビジョン放送を
「FULL表示できるプロジェクターは存在しない」
ということです。
SONYが新たなブランドで
200万円台でのFULL表示機を投入してきましたので、
他社もこの動きに追随するでしょう。
2年のうちに普及価格帯にこれが落ちてくるのでは?と考えています。
その意味では現時点で10年間使う心積もりでの購入は
お勧め致しかねますね。
尤も、こんな事は何時の時代でも言われていることなんですが。
古人曰く、
「欲しいと思ったときが買い時だ(笑)」

書込番号:1780421

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚2525さん

2003/07/21 00:29(1年以上前)

すみません、私の知識不足でした。ただ今持っているプロジェクターは液晶の格子模様が目に付いてたので、「液晶はダメだな・・・」と先入観を持っているのでDLPがいいのではないかとおもってしまったのです。格子模様が目立たない機種なら安いに越した事はないのですが。

書込番号:1780545

ナイスクチコミ!0


zuru-9000さん

2003/08/10 02:28(1年以上前)

この機種を使って1年近くになります。
画素落ちが1つありますが、特に故障等なくつかっております。
私なりの感想ですが、いまだにハイビジョンを見るたびにため息をついています。それくらいすばらしい画をみせてくれます。
行き付けの電気屋さんに行き、ヤマハの1000を見せられると、確かに「すごいな」と思わされますが、いざ自分の部屋で自分の好みにセッティングした画をみると「何にも変わらないじゃん」と思うのも本音です。
ようは、2台かって見比べて使うわけではないので、スペックはなんにも気にすることはありません。
逆に、これだけの画が今この値段で買えるのがとてもうらやましいくらいです。
ほしいときが買い時ですよ(笑)

書込番号:1841835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/07/13 17:22(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 やっぱりSWさん

我が家でもとうとうHSを導入することになりました。いろいろ調べた結果XV-Z9000を購入しようと思っています。これを選んだ理由は、埃に強いDLPという点です。他にもDLPはありますが、アスペクト比が4:3でDVD中心(というか、DVDオンリーかも・・・・)の私には合わないと判断しました。しかし、このXV-Z9000はDVDオンリーの私にとってはハイスペック過ぎるのでは無いかという事で悩んでます。いろいろ探しましたが、DLPで16:9を見つけられないのです。埃に弱いという存在をしるまでは、パナのTHD300Eで満足してたぐらいですから・・・・。
 どなたか、誇りに強いDLPでアスペクト比16:9のプロジェクタしりませんか?
 常連の方々、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1756691

ナイスクチコミ!0


返信する
たいたん .さん

2003/07/21 20:27(1年以上前)

> 誇りに強いDLPでアスペクト比16:9のプロジェクタしりませんか?
DMDと光学ユニット間は、密閉されているので基本的どのDLP機種にも誇りは入りません。

16:9の単板式DLPというと、
シャープ XV-Z9000・XV-Z10000
マランツ VP-12S1・VP-12S2
ヤマハ DPX-1000
東芝 TDP-MT8J

が現在リリースされているものですね。
Z9000も今じゃ結構安く売られているのである意味、買いかも?

書込番号:1783395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映画館化!

2003/06/10 19:45(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 悩んでまーす!さん

なかなか映画館に観にいくことが出来なくて、私も一大決心してホームシアターのバージョンアップすることにしました^^¥。自分の部屋は(6Mx4M)。この機種XV-Z9000とNECのHT1000Jで悩んでます。どなたかアドバイスいただけますか?おねがいいたします-!

書込番号:1658735

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの9000ユーザーさん

2003/06/11 12:44(1年以上前)

レスが付かないようなので、ちょっとお節介です。

機種は二者択一のようですが、一番何にこだわっているかを
書かれてはいかが?BSデジタル見たいので16:9パネル
じゃなきゃイヤとか、4:3パネルでもいいからとにかく
コントラストが欲しいとかね。

そうすると、レスがつきやすいような気がしますよ。

書込番号:1660887

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでまーす!さん

2003/06/12 00:13(1年以上前)

通りすがりの9000ユーザーさん、アドバイスありがとうございます!初めてのことで申し訳ありませんでした。はい、私はDVDを中心に映画を見たいと思っています。前に使っていたオンボロプロジェクターがコントラストが低かったのか暗い場面になると良く分からなくなってしまい、集中してみることができませんでした。なるべく映画館で見る映像に近くて、あまり大きくない機種がりそうですが、しばらく買い変えないつもりである程度の出費わかくごしています。希望は110インチで見たいのですが............

書込番号:1662847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/06/12 09:03(1年以上前)

1.アスペクト比について
DVDで映画中心ということになると、Z9000の16:9が理想です。ただし、専用ルームで黒いカーテンなどで迷光処理が可能ならばHT1000Jで16:9使用でもいいと思います。
2.明るさについて
110inchというと、投射距離が必要ですので、HT1000Jが有利です。
3.画素数について
Z9000の方が多く、大画面でも画素が目立ちにくいです。
4.入力端子について
DVI端子があるHT1000Jが有利です。
HTPCやDVI端子付DVDプレーヤーと組み合わせれば、フォーカスのとれた画が表示可能です。
色々書きましたが、貴方の環境ならMITSUBISHIの1208が理想では?

書込番号:1663472

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでまーす!さん

2003/06/12 23:29(1年以上前)

御返信有り難うございますー!すごく参考になりましたー!
結局、vxz10000が新古で40万円で売っていたので思わずかってしまいましたー!もうすぐくるので感想をのせてみます。

書込番号:1665586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/06/13 07:56(1年以上前)

Z10000購入おめでとうございます。
40万円とはラッキーでしたね。
1年前に似たような価格で液晶プロジェクターを購入した私にとっては羨ましい限りです。
よけいなお世話かもしれませんが、この機種は個体差が激しく、画像がノイジーになり5回も交換した方がいますので、新古品ならこの辺を気を付けてチェックした方がいいと思います。

書込番号:1666370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズについて

2003/06/10 23:21(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 ボス・ボロットさん

この前コンバージョンレンズを購入した。思ったほど映像は暗くならないし、結構満足しているが、いつも通りXV-Z9000を楽しんだら、ちょっと嫌な現象に気付いた。つまりゲームやハイビジョンの場合はほぼ問題ないが、DVDの場合は気になるゴスト現象が発生している。それってコンバージョンレンズ独特の現象なのか、それとも単に僕のコンバージョンレンズが欠陥品なのか。是非意見を聞かせてください

書込番号:1659554

ナイスクチコミ!0


返信する
12_34_56さん

2003/06/11 17:44(1年以上前)

私のはならないが、、、ゴーストってたとえばどんな?

書込番号:1661479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス・ボロットさん

2003/06/12 21:33(1年以上前)

返事ありがとう。
ゴースト現象と言うのは、恐らく、(自信ない・・・笑)映像が2重、つまりダブって見える。殆どに気にならない時(ハイビジョンを見いる場合)とそれなりに気になる時もある(DVDを見る場合)。皆さんには似たような現象を確認した事がありませんか。

書込番号:1665022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

AVアンプについて

2003/05/15 09:32(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 まつぼんさん

Z9000を注文したんですが、DVDPはパナのS75にする予定です。
アンプやスピーカーとシャープのPJ Z9000との相性とかはあるのでしょうか?
初めてAVアンプを購入するので よくわかりません
よろしくお願いします




書込番号:1578578

ナイスクチコミ!0


返信する
jackassさん

2003/05/16 12:46(1年以上前)

相性ってわけじゃないけど、ある程度のものを揃えないと、映像に音が
負けちゃうと思うよ。DVDプレーヤもS75じゃ、すでに負けてると
思うなぁ、Z9000泣いちゃうよ〜。

書込番号:1581492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/18 01:41(1年以上前)

まつぼんさんこんばんは

S75を購入されるようで。
この製品、お勧めした手前、ちゃんと視聴してきました。
現在、5万円前後のミドルクラスのDVDプレーヤーがいいのが無いので、
本当のお勧めしたいプレーヤーは10万円前後になってしまいます。
(例えば、Marantz DV8400やSONY DVP-NS999ESです。)

S75はエントリークラスでありながら、ミドルクラスの性能を持った
良い機種だと思いますよ。
しかもこのクラスでDVD AUDIO対応はびっくりですね。

少なくともクロマアップサンプリングエラーが多発する、
某メーカーの10万円クラスよりは断然おすすめです。

さて、AVアンプやスピーカーはかなり個人の志向によりますので、
漠然と合う合わないはコメント出来ないと思います。
視聴して、自分の好みをしっかりと持つことが先決だと思います。

書込番号:1586677

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/19 20:20(1年以上前)

jackass さん FUKU_GCE02235 さん
 お返事いただきまして
ありがとうございます。
確かにZ9000を購入された人で
S75クラスのDVDP使っている人は少ないかもしれませんね

僕の住んでいる所は田舎で DVDPをほとんど視聴する機会がありません
金額も都心と比べて金額も高く面倒なことが多いです
 上級機種のDVDPの画質の良さを実際目にし、価格のバランスが取れていることが確認できれば迷わず 上級機種を選ぶかもしれませんが
そこが難しいところです

>S75を購入されるようで。
>この製品、お勧めした手前、ちゃんと視聴してきました。
>現在、5万円前後のミドルクラスのDVDプレーヤーがいいのが無いので、
>本当のお勧めしたいプレーヤーは10万円前後になってしまいます。
>(例えば、Marantz DV8400やSONY DVP-NS999ESです。)

わざわざ僕のために手間をとらせてすみません
僕の気持ちをくんで 5万以内でのDVDPをお勧めいただいたのだと
思いますし難題に答えていただきありがとうございます。

ビデオD/Aコンバーター ビット数が画質の良さを大まかに
表すということを某メーカーさんよりお聞きしたのですが
S75は10ビット ソニー715Pや5/21に出る730Pなどは
12ビットですが 画質だけで見ると12ビットのほうがいいということになるのですか?

スピーカーは出来る限り たくさんお店まわり自分で聴いて選ぶようにします


 

書込番号:1591529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/19 23:41(1年以上前)

> S75は10ビット ソニー715Pや5/21に出る730Pなどは
> 12ビットですが 画質だけで見ると12ビットのほうがいいという
> ことになるのですか?
確かにD/AコンバータはDVDプレーヤーの画質の一端を担うのですが、それが全てではありません。
10bitと12bitや14bitの違いは並べて見ないとほとんど分かりません。
しかも、最終的にはプロジェクターは10bit処理しかしてないんです。
(もちろん、厳密に言えば、入ってくる信号の情報量が多いほど、プロジェクター側の誤差拡散の精度にも良い方向には行くでしょう。)

それよりも、プログレッシブの2-3プルダウンの精度が悪いと、ほとんどの人に分かるほど画が見られない状態になります。

私がお勧めした10万円クラスのDVDプレーヤーでも若干のクロマアップサンプリングエラーは出ます。

私の場合、そうやって追求していってHTPCに行き着いたわけです。

私は、S75は決して妥協からではなく、コストを含め総合的にバランスが取れた製品だと思いお勧めしているわけです。

画も音も結局まず自分の中でベースとなる物を作って、それからこだわる部分を追求しレベルアップしていくべきだと思います。

そういう意味でもS75は2万円ちょっとでエントリーと呼ぶにはもったいない程度の画を出してくれるわけですから理想的ではないでしょうか?
(そういう意味ではS75ではなく、PS2がスタートでもいいんです。)

個人個人好みも違うのですから、いきなり最高のものを手に入れることはまず不可能です。

いきなり高級機を購入して、「ちょっと好みと違うな。」というのでは目も当てられませんよ。(^^)

あせらずゆっくり「自分の究極」を目指すのも一つの楽しみです。(^^)
(あせると私みたいに無駄な出費がかさみますのでご注意を!(^^))




書込番号:1592395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/20 00:03(1年以上前)

お節介ですが、AVアンプで私の独断と偏見の評価を書いてみます。

YAHAMA 音を作り臨場感を出す。オリジナルにはほど遠い。
    (リビングなど部屋の環境が悪条件の場合に適している。)
    ※お勧めはエントリークラスとフラッグシップ。
SONY   同じく音るYAMAHAに近いが、比較的おとなし目。
    (サラウンドをちょっと抑えめにしたい人向き。)
    ※お勧めはミドルクラス。
PIONEER プログラムでスピーカーのセッティング(MACC)をしてくれるのが売り。
    (変則的な部屋だったり、自分でセッティングがめんどくさい人向き。)
    ※お勧めはMACC(オート)機能付き。
DENON 比較的オリジナルの音を素直に出す、重低音重視の音。
    ※お勧めはフラッグシップとその下位機。
MARANTZ 比較的オリジナルの音を素直に出す、中高域重視の音。
    2chソースもそれなりにいい音を出す。
    (個人的にはお勧めです。)
    ※比較的全般的に外れ無し。(他のメーカー程売りはない。)
ONKYO  あまり特徴がない。電源に余裕があり、レスポンスはいい。
    (フラッグシップ機が安いのが魅力か。(^^))
    ※お勧めはフラッグシップかその下位機。

MARANTZをお勧めしながら、持っているのはYAMAHAだったりします。(^^)
現在貯金してMARANTZを狙っています。
(きちんと好みのベースを持たずに選ぶとこうなるという悪例です。)

海外のものなどは購入対象にないので、まじめに視聴していないため、あえてコメントはしていません。

書込番号:1592493

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/20 12:06(1年以上前)

最初のDVDPとしてS75に決定します

おせっかいなんてとんでもないです 
アンプのお勧めありがたいです
各メーカーの方向性をわかりやすくまとめていただきありがとうございます
すべての人に好まれるメーカーはありえないわけで
僕は 高音が綺麗にでて オリジナルに忠実な音を
選びたいと思います

>MARANTZ 比較的オリジナルの音を素直に出す
お勧めのマランツにしたいと思います
マランツのps7300 ps5200
にします。マランツはスピーカって少なそうですが(カタログにLS300)
FUKU_GCE02235さんが好みとされる
マランツに合わせる
スピーカはどこのメーカーになりますか?

僕は大体ですが
メインスピーカー上限価格を1本3万以内で考えています
あとはそれにあわせた セレクトになるかと思います
デザイン(木の質感)オンキョウが好きですが
音はこの価格帯ではデノンが好みだったように感じました。
その視聴したときのアンプはマランツではありませんでしたが・・・



MARANTZ 比較的オリジナルの音を素直に出す

書込番号:1593467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/21 10:46(1年以上前)

MARANTZはOEMしているのかどうかは分かりませんが、広告にB&Wのスピーカーを載せています。
価格が違うので参考にならないと思いますが、私はCDM9NTやCDM7NTを考えています。
組み合わせも良く、中域の音に厚みがあり、かつ、高域の音が澄んでいるような印象でした。

書込番号:1596013

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/22 09:18(1年以上前)

CDM9NT CDM7NT検索しみてみました
確かに高価でした 7ntでも今は厳しいです
でも頭に入れておきたいと思います。
今度 聴く機会があったらじっくり聴いてみます
OEMってどういう意味ですか?

書込番号:1598533

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/23 09:40(1年以上前)

楽しく悩んでおります
AVアンプをリーズナブルなものにして
DVDPを上のクラスにすることも考えました。
以前お勧めいただいた
Marantz DV8400やSONY DVP-NS999ES
あとマランツの前のモデルになりますがDV8300
この3種を比べると Z9000のコンポーネント接続では
どれがよいでしょうか?ほぼ変わらない画質であればDV8300を選びたいのですが・・・クロマエラー対応はソニーNS999ESだけですか?

書込番号:1601278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/23 09:57(1年以上前)

DV8300は、S747Aをベースにして、音源を高級化した機種なので、クロマエラーはS747Aと同程度でます。
DV8400はS747Aをベースに画像、音声に手を加えています。
詳しくは、今月発売のHiViという雑誌にこの価格帯6機種の比較レポートがあります。

書込番号:1601298

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/23 16:24(1年以上前)

わかりました みてみます。
ありがとうございました
ってことは中はパイオなんですか?

書込番号:1601909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/23 18:44(1年以上前)

そうです、DV8300&DV8400の中身はパイオニアのS747Aです。
パイオニアのS747Aはi/p変換に問題があるだけで、480iの画に問題があるわけではありません。
DV8400は、それにNSVという画像処理技術を採用して、クロマエラー対策をしています。
ちなみに、まつぼんさんはフォーカス重視だったと記憶していますが、その意味ではSONYがお奨めです。

書込番号:1602163

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/24 09:04(1年以上前)

なるほどです
深いところまでお詳しいですね
アンプをSR4300にしようと思うので
あわせたらというのと
DV8300のDVDの音声がいいときいたので 気になっていました
そうです 覚えてくださっててありがとうございます
 フォーカス重視です
頑張ってソニー999か
予算も考えてS75かどちらかにしたいと思います
  

書込番号:1603949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/05/24 18:59(1年以上前)

SR4300は価格の割にいい機種ですよね。
入力出力端子が少ないのでその点はご自分の機器の確認が必要です。

まず、画を固めて、音は将来グレードアップを考えて抑えめにする。
という感じになりそうですね。

そこでまたまたおせっかいですが、

B&WのスピーカーでDM601S3(ペア)×2組とLCR60S3で5.0チャンネルで始めるのも良いかもしれません。(小降りながら低音も結構出る。)

他はTANNOYのmX3-M×2本、mX2-M(ペア)、mXC-Mの5.0チャンネルも評判がいいです。

国内では、個人的にはVICTORのSX-L33×4本とSX-LC33の5.0チャンネルは高音が澄んだ音で好きです。ただし、低音が弱く、ウーハーも必要になってきますが・・・
予算オーバーになりますが、SX-LC33×5本+ウーハーだとワンランク上がった音になります。

ここまで長々とやりとりして今更ですが、ここはプロジェクターの掲示板なので、この辺でやめにしましょう。

書込番号:1605201

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつぼんさん

2003/05/26 15:13(1年以上前)

お勧めありがとうございます。
Z9000の掲示板で長々失礼しました。
ご紹介いただいたスピーカーであれば予算通りに組むことが出来そうです。
ありがとうございました

書込番号:1611227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶とDLP

2003/04/28 19:02(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z9000

スレ主 Honjes2さん

液晶とDLPの違いを教えてください。
液晶のメリット・デメリット、DLPのメリット・デメリットを
教えてください。

書込番号:1530572

ナイスクチコミ!0


返信する
/Pさん

2003/04/29 20:42(1年以上前)

教えて君ですか?

書込番号:1534406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XV-Z9000」のクチコミ掲示板に
XV-Z9000を新規書き込みXV-Z9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV-Z9000
シャープ

XV-Z9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

XV-Z9000をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング