


現在Z10000を使用していますが、Z11000への買い替えで悩んでおります。費用対効果、価値観は人それぞれでしょうが、色再現性やコントラストなどZ10000と比べ明らかに優れているのでしょうか。また、カタログ値で32から33dbに微妙に上がった騒音値も気になります。体感変わらないレベルでしょうか。私のZ10000はファンうねりが気になるのですが、この点は個体差?改善された?のでしょうか。
書込番号:2674078
0点

基本的に同じボディなので騒音は大差ないのではないかと思います。当方(Z11000使用中)にはファンの音はあまり気にならないですが、音がしないわけではないです。Z10000とZ11000は購入する前にかなり視聴しましたが、画質的には暗部のザワザワする感じが気になるかどうかだと思います。また、絞りがリモコンで切り替えられるようになっているので、日中と夜間で使い分けられるから便利だと思います。
私は暗い部分でザワザワする感じが気になるので、Z11000はいいと思いますが、Z11000->Z10000は差額にもよりますね。むしろ使っているのがピュアマット2やシアターグレイアドバンスなどでなければ、スクリーンのレベルアップとかのほうが効果が大きいかと。他は遮光・反射光対策とか…。
書込番号:2684862
0点

MESSAさん、ご意見有難うございます。当方視聴はリビングですがシャッター雨戸などを利用しほぼ真っ暗です。壁面は白いのですが・・・。スクリーンはピュアマット2プラスです。悩みます。やはり気になるのは新機種。年末ごろまでにHD3搭載などの次機種は登場するんでしょうかね・・・?
書込番号:2693963
0点

いそいそっぴさん、こんばんわ。的外れなレスでしたね(^_^;
当方もピュアマット2プラスで遮光カーテン使用しリビングで視聴。夜は、ほぼ真っ暗も壁が真っ白なので、高コントラストモードでは画面が暗い感じがしてミドルモードで使用しています。リビングだと壁を真っ黒には出来ないですよね(^_^;
Z-10000->Z-11000は、やはり暗部のザワザワ感が気になるかどうかだと思います。この点がすごく気になるのでしたら、変更する意味があると思いますね。ただコストパフォーマンスは、下取り交換だとやはり微妙かと。DVDプレーヤーやAVアンプ・スピーカーなど他に投資する物がなくなってからでもいい気がします。
HD3はいつ出てくるのか?ですが、100-120インチなら解像度はこれ以上上がってもと思います。カラーホイールの変更の方は期待出来ると思いますが。
書込番号:2699725
0点

私は初代Z9000から買い替えたのでZ10000でも今のところ十分だと思えてきました。上を見たらキリがありませんしね。おっしゃる通り他に予算をかけたほうがいいかもしれませんね。実は最近買い替えラッシュでして、AVアンプはパイオニアのAX10をアップグレードせずヤマハZ9に買い替え済みなんです。DVDプレーヤーはRD-X4を使用していましたがパイオニア969に変える予定です(アナログ地上波はコクーンで見るだけで十分と悟ったのです・・・)その代わりシャープHDR20を購入済です(笑)スピーカーは7つ全て天井埋め込みなのでグレードアップは考えていません。なんか本題から反れてますね・・・いろいろと有難うございました。
書込番号:2700376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





